見逃したテレビを見る方法
ガッテン

ガッテン「食卓の革命児大集結」の再放送・見どころは?

「ガッテン」は2022年2月3日の最終回で放送を終了しました。また、U-NEXTやNHKオンデマンドの見逃し配信も終了しました。

NHK総合テレビ「ガッテン!」ってどんな番組?

NHK総合テレビ毎週水曜日19:30~放送される『ガッテン!』は、食・健康・美容・住まい等のジャンルから身近な生活の話題の一つのテーマを、最新の科学を駆使・実践していくことで今までの常識を覆し、新しい常識を発見していくという生活情報番組です。

ふだんの生活の「なぜ?」「どうして?」について、最先端の科学とユニークな実験、世界の隅々を体当たり取材するなど、あらゆるアプローチで徹底解明してくれます。いつも作っていたあの料理がびっくりするほど美味しく変身したり、信じ切っていたあの健康法が誤解だらけだったり・・・。「そういうことだったのか!」とスカッとしちゃいます。目からウロコの『お役立ち情報』であなたの家族と暮らしがガラリと変わりますよ!

そして、なんと言っても司会の立川志の輔が分かりやすく解説してくれるので、子供からお年寄りまで家族揃って科学の面白さを発見でき、また直ぐに生活の中に取り入れて実践することができるというとってもためになる番組なんです。

2016年3月までは「ためしてガッテン」というタイトルで約11年間放送されていました番組がタイトル変更でリニューアルされて今に至っています。

※2022年2月で「ガッテン」の放送は終了しました。

「ガッテン!」の再放送は?

「ガッテン!」の再放送は、週水曜日の午後3時08分~放送されています。でも放送日時が変更されることもありますので、番組表などでご確認くださいね。

[ご参考]見逃したNHK番組を視聴する方法

見逃したNHKの人気番組の動画は、NHKオンデマンドユーネクストで配信されています。これなら、いつでも見たい時に見ることができます。ただし、全ての番組の動画が配信されるわけではありませんのでご留意ください。

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

ユーネクストなら東証一部上場企業が提供するサービスだから安心です!

↓↓↓↓↓

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

>> NHKの見逃した番組を見る方法は?NHKオンデマンド以外にもオススメの方法があった!?

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2019年12月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

ガッテン!「野菜ファースト・カット野菜・塩こうじ 食卓の革命児大集結SP」

放送 2019年12月11日(水)午後7時30分~[NHK総合]

放送前の予告

  • 食の一大ブームの仕掛け人たちが大集結!
  • 野菜ファーストは「野菜を先に食べる」だけではなかった!?仕掛け人オススメの○○かけて食べる“本当の野菜ファースト”とは!?
  • シャキシャキ新鮮おいしいカット野菜!和食料理人の技能を再現する革命的マシンとは!?
  • 肉だけじゃもったいない!“生きている調味料”塩こうじパワー徹底活用新レシピ
  • 仕掛け人たちの「今」に密着!感動秘話72分SP

ゲスト 岡田圭右、村上知子、大島麻衣

放送後のポイント解説

食文化を彩ったブームの裏には、仕掛け人あり!今回はその仕掛け人たちが大集合!ブーム誕生の感動秘話、最新のお役立ち情報などを伺う、超豪華3本立て拡大版スペシャル!

1本目は『野菜ファースト』を提唱した医師と管理栄養士の強力タッグ!野菜を先に食べる…だけではない、“真の野菜ファーストの極意”を伝授します。2本目は、『カット野菜』をおいしく新鮮なものへ進化させた、野菜を切る機械の開発者。料理人の包丁さばきを見事に応用!“切る”ことへの並々ならぬこだわりがそこにはありました。3本目は、『塩こうじ』を世に広めたこうじ屋の女将。廃業寸前の状態から生まれた逆転人生エピソード、立て役者だからこそ知る、塩こうじの魅力を再発見!

提唱者直伝!“本当の野菜ファースト”やり方はコレだ!

野菜を先に食べる食事法、“野菜ファースト”。血糖値の急激な上昇を抑える効果があると期待されてきました。ところが、野菜ファーストの提唱者・梶山靜夫さんと今井佐恵子さんいわく、野菜を先に食べるときの“ある重要なポイント”が抜け落ちているとのこと。そのポイントとは、『5分かけて食べる』ということ!これまで1400人以上に食事指導をしてきた結果、早食いの人はいくら野菜を先に食べても、血糖値があまり改善されなかったというのです。野菜を先に食べるときは、よくかんで時間をかけながら食べることを心がけてみるのがおすすめです!

食べる順番の最新研究!炭水化物は最後に食べるべし!

今、世界中で盛んに行われている食べる順番の研究。岐阜大学の矢部大介教授がオススメするのが、『炭水化物を最後に食べる』という食べ方です。注目したのは、主に腸から出る『インクレチン』というホルモン。このホルモンは胃や腸の動きを遅くする作用があり、その働きを利用すれば糖の吸収スピードを抑えられるといいます。そのインクレチンの分泌を促すために有効なのが、肉や魚に含まれるたんぱく質や脂質です。だから、野菜と共に肉料理や魚料理などのおかずも先に食べ、炭水化物を最後に食べる…という食べ方でも血糖値の急上昇を抑える効果が期待できるのです。

超進化を遂げたカット野菜!秘密は“引き切り”にあり!

スーパーやコンビニで当たり前に見られるようになったカット野菜。種類も豊富で1人暮らしや忙しい家庭の強い味方です。そんなカット野菜が今、格段においしく新鮮になっています。その秘密は、野菜を切る機械の“切り方の変化”にあります。かつては「野菜に対して垂直に刃を下ろして切る」という原理で切るタイプが主流。これだと、細胞が押し潰されて中のうまみや水分が漏れ出てしまいやすくなります。そこで、機械メーカーの技術者・松本光司さんがヒントを得たのが和食料理人の刃物さばき。野菜に対して、刃を水平にスライドさせるように動かして切る、“引き切り”という方法です。これだと、切り口がスパッと切れて細胞が壊れる確率がグンと減るのです。

塩こうじの“酵素パワー”で、肉のやわらかさとうまみがアップ!

塩こうじが肉や魚をおいしくやわらかくしてくれる秘密、それはこうじの持つ“酵素の力”のおかげ!そもそもこうじとは、蒸した米にこうじ菌をまき、米の周りにこうじ菌を繁殖させたもの。そのこうじ菌が成長する過程で作られるのが酵素です。この酵素を含む塩こうじを肉や魚にかけると、酵素はハサミのように働き、たんぱく質をチョキチョキ分解してくれます。そのため、ささみなどの固い肉でもやわらかく食べやすくなるのです。さらに、酵素の働きが進みたんぱく質を分解し続けると、グルタミン酸などのいわゆるうまみ成分へと変化します。だから、普通に味付けするよりもおいしいと感じるのです。

簡単!冷やしトマトの塩こうじかけ

塩こうじブームの火付け役・浅利妙峰さんがオススメする塩こうじを使った料理をご紹介!肉や魚をやわらかくおいしくするだけではなく、様々な料理の味付けとして塩こうじを加えるだけで、新たな味わいが出るといいます!

[材料]
冷やしトマト  1個
塩こうじ  少量
オリーブオイル  適量

[作り方]
・切ったトマトに塩こうじをかける
※塩分のとり過ぎにご注意ください
・オリーブオイルをかける

塩こうじの熟成パワー!塩こうじ豆腐

[材料]
木綿豆腐  1丁
塩こうじ  適量(水切りをした後の豆腐の重量の15%~20%が目安)

[作り方]
・豆腐は横に半分に切り重石を乗せしっかり水切りを3時間ほどする。ここで水切りをしっかりすることがポイント!水切りが甘いと傷みやすくなるため。
・水切りした豆腐をキッチンペーパーの上に載せ、豆腐の上に塩こうじを半分塗り、残りをひっくり返した表面と周りに塗る
・②をキッチンペーパーで包み、その上からさらにラップで包み冷蔵庫で保存する。徐々にこうじの酵素パワーによる熟成が進み、日ごとにチーズのような風味が強くなっていく変化が楽しめます!漬けて1日後からでも食べられます。

※メーカーによって塩こうじの塩分濃度や味が違い、豆腐自体の味も異なるので、チーズのような風味にならない場合もあります。水切りの仕方や豆腐の種類、保存した日数を変えるだけで出来上がりに差が出るので、試行錯誤しながら自分好みの味を探してみてください!
※酸味を感じたときには傷んでいる可能性があるので食べないでください。
※一週間以内には食べ切ってください。また、豆腐の賞味期限がある場合はそれに従ってください。

Sponsored Links

RELATED POST