見逃したテレビを見る方法
ガッテン

病的近視とは?ガッテン「研究者が警鐘を鳴らす!」の見どころ・再放送・動画配信は?

「ガッテン」は2022年2月3日の最終回で放送を終了しました。また、U-NEXTやNHKオンデマンドの見逃し配信も終了しました。

NHK総合テレビ「ガッテン!」ってどんな番組?

NHK総合テレビ毎週水曜日19:30~放送される『ガッテン!』は、食・健康・美容・住まい等のジャンルから身近な生活の話題の一つのテーマを、最新の科学を駆使・実践していくことで今までの常識を覆し、新しい常識を発見していくという生活情報番組です。

ふだんの生活の「なぜ?」「どうして?」について、最先端の科学とユニークな実験、世界の隅々を体当たり取材するなど、あらゆるアプローチで徹底解明してくれます。いつも作っていたあの料理がびっくりするほど美味しく変身したり、信じ切っていたあの健康法が誤解だらけだったり・・・。「そういうことだったのか!」とスカッとしちゃいます。目からウロコの『お役立ち情報』であなたの家族と暮らしがガラリと変わりますよ!

そして、なんと言っても司会の立川志の輔が分かりやすく解説してくれるので、子供からお年寄りまで家族揃って科学の面白さを発見でき、また直ぐに生活の中に取り入れて実践することができるというとってもためになる番組なんです。

2016年3月までは「ためしてガッテン」というタイトルで約11年間放送されていました番組がタイトル変更でリニューアルされて今に至っています。

※2022年2月で「ガッテン」の放送は終了しました。

「ガッテン!」の再放送は?

「ガッテン!」の再放送は、翌週水曜日の午後3時08分~放送されています。でも放送日時が変更されることもありますので、番組表などでご確認くださいね。

でも、放送時間に制約されずに、見たい時に見たい!っていう方には、動画配信サービスがオススメです。

[ご参考]見逃したNHK番組を視聴する方法

1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!

NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。

2.放送日の翌日から「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」でも視聴できます!

見逃したNHKの人気番組の動画は、NHKオンデマンドユーネクストで配信されています。これなら、いつでも見たい時に見ることができます。ただし、全ての番組の動画が配信されるわけではありませんのでご留意ください。

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

↓↓↓↓↓

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

NHKの見逃し番組を見る方法

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2021年3月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

ガッテン!「75年の物語 近視の研究者が私たちに警鐘を鳴らす!SP」

放送 2021年3月3日(水)午後7時30分~[NHK総合]

放送前の予告

失明の恐れがある!?「○○近視」の簡単セルフチェック法と最新治療をご紹介!

失明の恐れがある「病的近視」。視野が狭まる、ゆがんで見える、極端に暗く見えるなど、普通の近視とは全く違う症状が出ることも。病的近視の目には一体何が起きているのか?近視を75年に渡って研究し続けた医師たちの努力で詳しいメカニズムと適切な治療法が徐々に明らかに!近視患者が世界的に増えている中で注目を浴びる日本の研究者の物語をご紹介します。自分は病的近視なのかを簡単にセルフチェックする方法も大公開!

番組内容(要旨)

眼球が変形する!病的近視とは?

「病的近視」は眼球の網膜の部分が変形してしまうのが特徴。この変形により、様々な合併症を併発し、失明のリスクにつながる場合も。遺伝的になりやすい人がいることも知られていますが、どんな人が病的近視になりやすいのか、詳しいメカニズムはまだわかっていません。

病的近視の最新治療

病的近視の合併症の代表的なものとして「黄斑変性」「網膜剥離」「緑内障のような症状」が挙げられます。それぞれの合併症に対して症状を改善させたり、進行を遅らせたりする治療法があります。

1.黄斑変性

網膜の中心部にある「黄斑」はものを見るために重要な組織です。眼球の変形が起きることで黄斑がダメージを受けると、ものがゆがんで見えるなどの症状が出ます。「抗VEGF薬」という薬剤を眼球に注射する治療で、症状の改善が期待できます。

2.網膜剥離

眼球の変形により網膜がはがれ「網膜剥離」が起こることがあります。網膜剥離になると目の前に飛ぶものや光が見える症状が出ることがあります。剥がれた網膜を元に戻す手術が必要になります。

3.緑内障のような症状

眼球が変形することで、網膜だけではなく網膜に映し出した像を脳に伝達する視神経もダメージを受けます。視神経が圧迫されると、視野が欠ける緑内障のような症状が出ます。緑内障用の目薬を使った治療で、眼にかかる圧力を低下させ症状の進行を抑えます。

こんな症状が出たら一度眼科へ!セルフチェック法

病的近視による失明を防ぐためには、早期発見し適切な治療を受けることが重要です。簡単にできるセルフチェック法をご紹介します!

まず10cm四方の紙に5ミリ間隔のマス目を書きます。それを、片目を閉じた状態で30cm離して、中央の黒い点を見てください。メガネはかけたままでも大丈夫です。
マス目がゆがんで見える、一部が欠けて見える、中央が暗く見えるなどの症状はありませんか?このような症状を感じたら一度眼科を受診してみてください。

また、日常生活の中で次のような症状が一つでも出る方も、一度眼科で相談してみてください。

□ 柱や床がゆがんで見える
□ 暗い場所に入ると見えなくなる
□ 目の前に「飛ぶもの」が見える
□ 夜間の運転時、対向車が見づらい
□ 段差がわからず転びそうになる
□ 歩いていて人や物にぶつかる
□ 何もないのに光が見える
□ 標識が見づらい

[参考]軸性近視とは?

軸性近視とは、眼軸長が伸びることが原因の近視です。近視の多くが軸性近視であり、その数は増え続けています。いまのところ、伸びてしまった眼軸長を短くする方法は見つかっていません。眼軸長が長くなると、眼球が引き延ばされて、網膜や強膜(眼球の外側の膜)、視神経などに負担がかかります。この負担が大きすぎると目にさまざまな異常が起こり、網膜剥離などの障害につながる可能性が高まります。軸性近視をふせぐためには、成長期に眼軸長が伸び過ぎないように意識することが大切です。

[参考]近視の4つの種類

(1)角膜・水晶体が原因の「屈折性近視」

角膜のカーブが強かったり、リラックスした状態での水晶体の屈折力が強かったりすると、眼球の奥行きが正常でも、ピントが網膜より手前で結ばれてしまいます。この角膜や水晶体の屈折により起きる近視を「屈折性近視」といいます。

(2)一時的に見えにくくなる「仮性近視」

近くをずっと見続けていると、水晶体の厚みを変えてピントを調節する筋肉「毛様体筋」が疲れて痙攣(けいれん)して元に戻らなくなってしまうことがあります。すると、ピントが近くに固定されたまま、一時的に遠くが見えにくくなることがあります。これが一般に「仮性近視」と呼ばれているものです。小学生で突然目が見えにくくなったときは、仮性近視がまず疑われます。毛様体筋の緊張をとる点眼で元に戻ります。

(3)眼球の長さが原因の「軸性近視」

角膜から網膜までの長さを「眼軸長(がんじくちょう)」といいます。日本人の成人の場合、眼軸長の平均は約24mm程度です。この長さが数mmでも長くなると、ピントが網膜より手前で合ってしまい、遠くが見えにくくなります。これを「軸性(じくせい)近視」といいます。近視の多くが、この軸性近視です。

(4)失明することもある「病的近視」

眼軸長の伸びるスピードが非常に早い、眼球の後部に異常なふくらみができるなどして、メガネなどで矯正できないような視力障害をともなうものを「病的近視」と呼びます。子どものころから発症することが多く、眼球の変形にともない、合併症として網膜や神経の障害を引き起こし、失明の危険もある深刻な近視です。

過去に放送された関連番組

NHKスペシャル「わたしたちの“目”が危ない 超近視時代サバイバル」

放送 2021年1月24日(日)午後9時〜[NHK総合]

私たちの目が危機に陥っている。近視は、白内障や緑内障だけではなく、うつや認知症、血管の病気との関係することがわかってきた。実態に迫ると共に対策法も示していく。

私たちの目がかつてないほどの危機に陥っています。今、子供たちの近視が深刻化しているだけでなく、大人になっても近視が進行するという報告が相次いでいます。実は、近視が白内障や緑内障など、目の病気のリスクを高めるだけではなく、うつや認知症、さらに血管の病気とも相関があることも明らかになってきました。どうやって目を守っていけばいいのか?最新研究から実態に迫ると共に、明日から「すぐにできる」対策法も示していきます。

>> 眼軸近視の脅威!NHKスペシャル「超近視時代サバイバル」の見どころ・再放送・動画配信は?

※この番組の動画は、U-NEXTで配信中です!

Sponsored Links

RELATED POST