見逃したテレビを見る方法
ガッテン

慢性痛の治療革命とは?NHKガッテン「痛みを脳で克服!」の再放送は?側坐核を活性化させよ!

「ガッテン」は2022年2月3日の最終回で放送を終了しました。また、U-NEXTやNHKオンデマンドの見逃し配信も終了しました。

NHK総合テレビ「ガッテン!」

NHK総合テレビ毎週水曜日19:30~放送される『ガッテン!』は、食・健康・美容・住まい等のジャンルから身近な生活の話題の一つのテーマを、最新の科学を駆使・実践していくことで今までの常識を覆し、新しい常識を発見していくという生活情報番組です。

ふだんの生活の「なぜ?」「どうして?」について、最先端の科学とユニークな実験、世界の隅々を体当たり取材するなど、あらゆるアプローチで徹底解明してくれます。いつも作っていたあの料理がびっくりするほど美味しく変身したり、信じ切っていたあの健康法が誤解だらけだったり・・・。「そういうことだったのか!」とスカッとしちゃいます。目からウロコの『お役立ち情報』であなたの家族と暮らしがガラリと変わりますよ!

そして、なんと言っても司会の立川志の輔が分かりやすく解説してくれるので、子供からお年寄りまで家族揃って科学の面白さを発見でき、また直ぐに生活の中に取り入れて実践することができるというとってもためになる番組なんです。

2016年3月までは「ためしてガッテン」というタイトルで約11年間放送されていました番組がタイトル変更でリニューアルされて今に至っています。

※2022年2月で「ガッテン」の放送は終了しました。

「ガッテン!」の再放送は?

「ガッテン!」の再放送は、翌週水曜日の午後3時08分~放送されています。でも放送日時が変更されることもありますので、番組表などでご確認くださいね。

[ご参考]見逃したNHK番組を視聴する方法

1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!

NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。

2.放送日の翌日から「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」でも視聴できます!

見逃したNHKの人気番組の動画は、NHKオンデマンドユーネクストで配信されています。これなら、いつでも見たい時に見ることができます。ただし、全ての番組の動画が配信されるわけではありませんのでご留意ください。

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

↓↓↓↓↓

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

NHKの見逃し番組を見る方法

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2022年1月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

ガッテン!「痛みを“脳”で克服!“慢性痛”治療革命」

総合テレビ 2018年5月9日(水)午後7時30分~8時15分
再放送   2018年5月12日(土)午前0時25分~

放送前の予告

肩や腰、膝など、なぜか長引く「慢性痛」を抱える皆さんに朗報です!

実はいま、厄介な痛みを根本から解決するために注目されているのが、「脳」への働きかけです。痛みを感じる大もとに働きかける「ある行動」を行うと、これまでの方法ではなかなか改善しなかった頑固な痛みが、大幅に改善することが分かってきました。この方法は、既に世界中の医療機関ですすめられ、痛み止めの薬に匹敵する効果が期待できるとして、注目されています。

体の様々な痛みとサヨナラするための最新対策を徹底紹介します!

ゲスト  笑福亭笑瓶、眞鍋かをり、山根千佳

放送前の豆知識

体の痛みには、「急性痛」と「慢性痛」の2種類あります。けがや病気が原因で一時的に生じる急性痛は、原因から身体を守る反応の一つで、痛みに気づくことで治療のきっかけとなり、原因になっているけがや病気が解消すれば痛みもなくなります。もう一つの慢性痛は、急性痛の治療をした後も3か月~6か月以上もの間、痛みが続き、日常生活に支障を来すこともあります。今回の番組でご紹介するのは、この慢性痛の新たな治療法です。

慢性痛の治療方法は、主に「運動療法」「認知行動療法」「薬物療法」の3つです。最も効果的で手軽なのが、ウォーキングやストレッチ、筋トレなどの運動療法で、筋肉を鍛えたり、関節を動かしやすくすることによって長引く痛みを改善します。次に、認知行動療法があります。慢性痛は脳が作り出すことが多いため、物事のとらえ方や考え方のパターンを変えて痛みに打ち勝つことを目的に行われます。具体的には、慢性痛が起こる仕組みや運動の重要性を学んだり、痛みが起こるときの状況や気持ちを日記に書くなどの方法が行われています。薬物療法は、痛みが強い場合に使われます。ただし、薬がすべての痛みに効くわけではなく、長期に使うと副作用の心配もあるため、運動療法などの補助として考え、上手に使うことが大切です。

放送後のポイント解説

慢性痛とは?

痛みには、[1]原因がある痛み、[2]原因を治しても残る痛み、[3]原因がわからない痛み があります。[2]と[3]の痛みを「慢性痛」と言っています。日本全国で慢性痛に悩んでいる人は、なんと2,300万人もいるんだそうです。

慢性痛のメカニズムとは?

そもそも「痛み」は、人間の体が危険を回避するために発信している信号です。しかし、原因を治しても痛みが残るのはどうしてでしょうか?

実は、痛みのメカニズムは痛む部位ではなく、脳の中の偏桃体にあるんです。そして、偏桃体が痛みの信号を脳が受け取った時、「側坐核(そくざかく)」が活動してその痛みを和らげてくれるのです。実際に、認知行動療法を行っている患者さんの脳は赤く変化し、この療法によって側坐核が活発に働いていることが解ります。

では、側坐核の活動を活発にさせるためにはどうすればよいのでしょうか?それが「認知行動療法」と言われるものなんです。簡単に言うと、自分の好きな事や趣味などで小さな目標を立ててその目標を達成することで小さな達成感を得るという療法なんです。その達成感によって、側坐核が活性化し慢性痛が和らぐそうです。

最新の実験では、痛みを与える強さを少し弱めるだけで、感じる痛みの強さは実際よりも大きく改善するという結果が出ています。これは、痛みが少し和らぐだけで、側坐核が活性化しているということなんだそうです。

Sponsored Links

RELATED POST