「ガッテン」は2022年2月3日の最終回で放送を終了しました。また、U-NEXTやNHKオンデマンドの見逃し配信も終了しました。
NHK総合テレビ「ガッテン!」
NHK総合テレビで毎週水曜日19:30~放送される『ガッテン!』は、食・健康・美容・住まい等のジャンルから身近な生活の話題の一つのテーマを、最新の科学を駆使・実践していくことで今までの常識を覆し、新しい常識を発見していくという生活情報番組です。
ふだんの生活の「なぜ?」「どうして?」について、最先端の科学とユニークな実験、世界の隅々を体当たり取材するなど、あらゆるアプローチで徹底解明してくれます。いつも作っていたあの料理がびっくりするほど美味しく変身したり、信じ切っていたあの健康法が誤解だらけだったり・・・。「そういうことだったのか!」とスカッとしちゃいます。目からウロコの『お役立ち情報』であなたの家族と暮らしがガラリと変わりますよ!
そして、なんと言っても司会の立川志の輔が分かりやすく解説してくれるので、子供からお年寄りまで家族揃って科学の面白さを発見でき、また直ぐに生活の中に取り入れて実践することができるというとってもためになる番組なんです。
2016年3月までは「ためしてガッテン」というタイトルで約11年間放送されていました番組がタイトル変更でリニューアルされて今に至っています。
※2022年2月で「ガッテン」の放送は終了しました。
「ガッテン!」の再放送は?
「ガッテン!」の再放送は、翌週水曜日の午後3時08分~放送されています。でも放送日時が変更されることもありますので、番組表などでご確認くださいね。
[ご参考]見逃したNHK番組を視聴する方法
1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!
「NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。
2.放送日の翌日から「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」でも視聴できます!
見逃したNHKの人気番組の動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信されています。これなら、いつでも見たい時に見ることができます。ただし、全ての番組の動画が配信されるわけではありませんのでご留意ください。
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2022年1月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
ガッテン!「筋肉&血管を強くする!世界が証明した“最強の寝たきり予防法”」
総合テレビ 2018年6月6日(水)午後7時30分~8時15分
再放送 2018年6月9日(土)午前0時25分~
放送前の予告
家族がいつまでも元気でいてほしい。こんな願いを持つすべての人にとって是非気をつけたいのが、「寝たきり」や「要介護」になってしまうことです。
実は今、健康寿命を延ばすために最も効果的とされているのは、禁煙よりも、運動よりも、肥満解消よりも、「人とのつながりを作ること」なのです。
人とのつながりが少ないことは、心臓病や認知症、筋力低下を引き起こし、結果として「早死にリスクが50%高くなる」というアメリカの調査結果が発表されるなど、「寝たきり原因物質!?」が体の衰えを加速させる最大の要因であることがわかってきました。全世界30万人の検査から導き出された「長生きの秘訣」とは・・・?運動じゃなくて、禁煙でもなくて・・・?
イギリスでは今年1月に「孤独担当大臣」が誕生して、国をあげての対策に乗り出したほどです。番組では、人とのつながりに関する最新研究と、体を守るための対策を徹底追求します!家族を寝たきりや要介護にしないために、全ての世代に送る大特集です。
ゲスト LILICO、山崎樹範、大島麻衣
視聴前の豆知識
フレイルとは?
フレイルは、厚生労働省研究班の報告書では「加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能等)が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態であるが、一方で適切な介入・支援により、生活機能の維持向上が可能な状態像」とされており、健康な状態と日常生活でサポートが必要な介護状態の中間を意味します。多くの方は、フレイルを経て要介護状態へ進むと考えられていますが、高齢者においては特にフレイルが発症しやすいことがわかっています。
フレイル予防の三要素
東京大学 高齢社会総合研究機構の飯島勝矢教授によると、「栄養とからだの健康増進調査」という大規模な調査を千葉県柏市で実施した結果、健康長寿のために必要な3つの要素が分かってきたそうです。その3つとは「栄養」「運動」「社会参加」です。
栄養と運動はピンときますが、社会参加って言われると「えっ!」と思いませんか?何歳になっても、働いていたり趣味やサークル活動で楽しんでいたりして、地域社会との繋がりを持っていると、老けないということなんだそうです。
放送後のポイント解説
寝たきり防止につながる行動とは?
ガッテンでは、過去から「寝たきり予防」というテーマに取り組んできました。
しかし、カリフォルニア大学のスティーブ・コール教授の行った実験で、寝たきりを防ぐユニークな方法が見つかりました。その実験は、(1)人に親切にする、(2)世の中の役に立つことをする、(3)自分が嬉しいことをする という3つの行動パターンを続けた時に、体にどういう変化が現れるかを見る実験です。その結果は、「(1)人に親切にする」という行動パターンをとったグループの人たちだけに、良い変化が現れました。
人間の体の中で炎症が長期にわたると、免疫細胞が自分の体にまでダメージを与えてしまうため、筋肉が衰えていくのです。しかし、人に親切にするという行動を続けた人たちは、その炎症物質を出させる遺伝子があまり働かなくなったのです。
どうして、人に親切にすると寝たきりの原因となる炎症物質が減少するのでしょうか?それは、おそらく人類の進化の歴史と関係あるのではないかと考えられています。人類は、助け合うグループを作ることで進化を遂げてきたので、人に親切にすることで寝たきりの原因となる炎症物質が減少するプログラムが組み込まれてきたのではないでしょうか!?
東京大学の研究によると・・・
東京大学では、千葉県柏市の高齢者5万人を対象にした調査で、「運動」「人とのつながり」の二つの項目が寝たきり危険度と大きく関係していることがわかったのです。
人とのつながりの有無をちょっくする方法は、以下のような設問で判断します。
- 月に1回以上、顔を合わせたり消息を取り合う人が〇人いる。
- 個人的なことでも気兼ねなく話すことができる人が〇人いる。
- 手助けを求めることができるような身近に感じる人が〇人いる。
人とのつながりの減少は、今や世界的な問題となっています。ロンドン大学の研究では、人とのつながりが少ない人ほど死亡率が高くなるということがわかっています。イギリスでは、お年寄りの孤独が深刻な問題となっていることから、孤独担当大臣が設置されたそうなんです。
長生きに影響する度合いは、禁煙、酒を減らす、運動する、肥満予防という行動より、人とのつながりを持つことが一番大きいのです。また、一人でしっかり運動するよりも、グループでワイワイ楽しく軽めの運動をほうが介護予防効果があるという調査結果もあるんです。
「人とのつながり」についてチェックしてみたい方は、ガッテンHPに「人とのつながりチェックシート」が掲載されています。