「あしたが変わるトリセツショー」の動画は、ユーネクストで視聴できます!
「あしたが変わるトリセツショー」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、「あしたが変わるトリセツショー」をはじめNHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツ(SPOTV NOWで配信されるコンテンツ等)もたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
石原さとみがお届けする新・生活科学情報エンターテインメント番組
「あしたが変わるトリセツショー」はU-NEXTで配信中です!
ただし、配信期間は放送日の翌日から約2週間となります。
↓ ↓ ↓
.
また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
目次
「あしたが変わるトリセツショー」ってどんな番組?
放送 毎週木曜日 午後7時57分〜[NHK総合]
初回放送 2022年4月7日(木)
MC石原さとみがお届けする新・生活科学情報エンターテインメント番組! 食・健康・生活、あらゆるテーマを、最新科学と大実験・大調査をもとに解き明かし、真のお役立ち情報満載の「トリセツ」にしてご紹介!
エンターテイナー 石原さとみ
<コメント>
私は、これまで知らなかったことを知ることができることに喜びをすごく感じています。ご覧のみなさんにも同じような気持ちで、豊かな時間を過ごしてもらいたいなと思いますね。今まで当たり前に思っていたこと、常識でしょうと思っていたことが、「え! そうだったの!?」って覆されるような発見がある番組だと思います。それでちょっと、きょうの晩ごはんの献立が変わったり、あしたの暮らしの中でちょっと気をつける部分ができたり。少しの意識で心も人生も豊かになるような気がするので、そのちょっとした手助けになれたらいいなと思いますね。少しだけ幸せに、豊かになれる時間を皆さんにきっとお届けできると思いますので、ぜひご覧ください。
ナレーション 山路和弘
キャラクター トリンキー(CV 濱田マリ)
エンターテイナー石原さとみの相棒として、共にトリセツショーを盛り上げる鳥もどき。実はその正体は、超古代から続くこの世のすべてが網羅された「トリセツ」の化身。ネットをはじめ、様々な情報であふれかえる現代に、「真の常識」を伝えるべく現れ、〝つまらない〟イメージのトリセツを魅力的に伝えてくれるエンターテイナーとして石原さとみを見出し、タッグを組むことに。なぜか関西弁。
キャラクター コトリンキー(CV 峯田茉優)
トリンキーのヒナ。「トリセツショー」を観覧するゲストたちの間にいる「客席係」として、ゲストの質問にお答えするのが仕事。難しい質問が来ると「メガネ」が下りてくる「賢人モード」が発動。各種専門家を憑依させることで、どんな質問にも答えられるという、ある意味、親のトリンキーよりすごいのでは?という特技を持つ。
MC代役 市村正親
石原さとみさんが第1子妊娠で産休に入るため、2022年5月12日〜7月28日放送回から市村正親さんが「助っ人MC」を務めました。
<コメント>
実は僕、来年で俳優生活50周年を迎えます。その50年のすべての力をトリセツショーに出したいと思っています。さとみちゃんとはいろいろとお仕事も一緒にしている仲なので、“お父さん”として、責任重大ですが、いい所をちゃんと見せて、お返ししたいな、と思っています。衝撃のショーの開演だ!
「あしたが変わるトリセツショー」の再放送・見逃し動画配信は?
『あしたが変わるトリセツショー』の再放送については、同番組ホームページにてご確認ください。また、この番組の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信される予定です。
石原さとみがお届けする新・生活科学情報エンターテインメント番組
「あしたが変わるトリセツショー」はU-NEXTで配信中です!
ただし、配信期間は放送日の翌日から約2週間となります。
↓ ↓ ↓
.
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
なお、31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2023年12月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
これまでのトリセツのテーマ
これまでに番組で取り上げられたテーマ
トマト / 血管 / アブラ / ギョーザ / 集中力 / 骨 / お尻 / ブロッコリー / カビ / 血管(改訂版) / 呼吸 / 鉄 / 冷凍 / トウモロコシ / 脈拍 / 洗顔 / イワシ / 鉄(改訂版) / ダイエット / お茶 / 性ホルモン / 大根 / 洗顔(改訂版)/ 足のにおい / 冷え症 / 太らない / めまい / かゆみ / アボカド / 爪 / 頭痛 / 髪 / 涙 / 缶詰 / 腹痛 / とうがらし / アスパラガス / 日焼け止め / タオル / 汗 / 肉 / リンパ / 太らない(改訂版) / 腎臓 / 腰痛 / 食物アレルギー / 卵 / たんぱく質 / オトナ歯みがき / エリンギ / 唇ケア / ごぼう / ギョーザ(改訂版) / 睡眠 / 血圧 / 冷え症(改訂版) / 腸内細菌 / キャベツ
これまでの「トリセツ」集
これまで番組で放送された「トリセツ」は、番組ホームページをご参照ください。
トリセツショーInstagram
「レシピ」「ストレッチ」「鉄活カード」「カリウムカード」「美容まとめ」など、番組で紹介した内容をもっとわかりやすく、手軽に見返したいと言う方にオススメです!
「あしたが変わるトリセツショー」の放送予定
やってはいけない!掃除のトリセツ
放送 2023年12月14日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
【カビ】【油汚れ】【水あか】を生み出す逆効果の掃除法とは?☆油汚れは○で拭くな!お祭り男宮川も衝撃のカビ祭り☆まさか!?巨大すぎる水あか☆快感!お掃除映像連発
【カビ】【油汚れ】【水あか】を生み出す逆効果の掃除法とは?☆油汚れは○で拭くな!特殊映像&実験でとらえた汚れの正体を知れば落とし方から予防法までわかる!☆“チコちゃんもビックリしたお掃除博士”が伝授!「重曹ブースト技」☆お祭り男宮川も衝撃のカビ祭り☆まさか!?巨大すぎる水あかにスタジオ騒然☆快感!お掃除映像連発
「あしたが変わるトリセツショー」の過去の放送
※放送日のあたらしい順に掲載しています。
甘い!ウマイ!止まらない!キャベツ無限活用技SP
放送 2023年12月7日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
活用法は無限大!キャベツの時代がやってくる
意外なあの調理法でキャベツが激甘に!異次元“スイートキャベツ”の活用法は無限大!キャベツだけでダシをとる感動スープ!キャベツの驚きの生態をネルソンズが熱演!
キャベツの取説!千切りも、蒸しても焼いてもおいしいキャベツだが、意外な“あの調理法”で異次元の甘さに大変身!フルーツのような“スイートキャベツ”の活用法は想像以上!キャベツ巻き、無限ナムルに感動!知られざるキャベツの生態をネルソンズが熱演。キャベツは切ない植物?華やかな香りとうまみがあふれる焼き技も発見。キャベツだけでダシをとる“キャベつゆ”レシピに感動。子どもも大喜びのキャベツ新世界。
キャベツは巻いているからこそ甘い!濃い塩水でゆでれば甘さを極限まで引き出せる!
- キャベツは、ゆでるだけで別次元の甘さに!?
- 茹で方にポイントが…。それは、濃い塩水で茹でること。
- 幻の巻いてないキャベツは苦い。巻いているキャベツは甘い。キャベツが美味しい理由は形にあった。外側の葉で光合成をして、内側の葉に糖を蓄えている。
キャベツの臭みは焦がして香ばしい&甘い香りに!
- 一気に高温で加熱するとキャベツの臭い問題が解決できる!
- キャベツを焦がすだけで究極の出汁が誕生!
育菌カードで育め!腸内細菌★健康&老化防止SP
放送 2023年11月23日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
トリセツ流「腸活」のススメ!老化防止、がん、動脈硬化、肥満、糖尿病などに関連。腸内細菌を育むコツとそのメカニズム。新開発「育菌カード」で、楽して腸活!
トリセツ流「腸活」のススメ!注目を集める「腸内細菌」。老化防止、がん、動脈硬化、肥満、糖尿病などさまざまな健康に関わっていることが最新の研究で明らかになってきている。特に注目されているのが長寿の街の住民になぜか多くいる「ある腸内細菌」とそれがもたらす「老化防止」の効果。こうした腸内細菌を育むコツとメカニズムをわかりやすくご紹介。新開発「育菌カード」を使えば、2週間で楽して腸がきっと変わる!?
腸内細菌が作りだす短鎖脂肪酸は免疫力を高める効果あり
- 腸内細菌の驚きの健康効果とは?健康長寿の街「京丹後市」にその秘密あり。その秘密とは、腸内細菌「酪酸産生菌」が多いこと。
- 腸内細菌が糖を食べると短鎖脂肪酸を作る。短鎖脂肪酸はT細胞を作り腸内環境を整える。その他、運動能力の向上、肥満の改善などの効果もある。
実践編 食物繊維は1日プラス6g「育菌」でエサを届けよう!
- 腸内細菌を正しく育む方法とは?育菌に必要なエサ「食物繊維」を1日6g追加する!
- 新開発「育菌カード」で腸内細菌を正しく育む。
「冷え症」の取説改訂版!まさかの対策連発SP
放送 2023年11月16日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
冷え性対策大公開! 体がポッカポカになるトリセツ
「冷え症のトリセツ」改訂版!☆あったか効果段違い!カイロを貼るべき場所発見!☆冷えに悩む滝沢カレンが絶対にやりたいと言った対策は?☆ポッカポカ食事法
昨年12月に放送した「冷え症のトリセツ」の改訂版!200名を超す研究者に知恵を募り、その中から選(え)りすぐりの冷え性対策大公開!マフラーやカイロなどおなじみのグッズも、ある工夫で“あったか効果”がUP!☆最新研究で発見!冷え性の人は実はある部分の温度が高かった!?その“もったいない熱”をうまく生かせば冷え性改善も可能!?☆新情報!「味わう」だけで体ポカポカ技
世界が注目する新・血圧リスク&高血圧改善ワザSP
放送 2023年11月9日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
高血圧の人もそうでない人も気をつけるべき血圧の新しい見方。専門家と開発!高血圧&血圧リスクに効果が期待できるトリセツ技。高血圧予防に大事な「あるポイント」
日本に4300万人いるとされる「高血圧」。この高血圧と同じくらい大事な、血圧の新しい見方が注目を集めている。高血圧の人はもちろん、そうでない人も気をつけるべき新しい血圧の見方をわかりやすくご紹介。医療とヨガの専門家と開発した、高血圧にも効果が期待できる簡単なトリセツ技。ニュージーランドで心疾患系の患者が10%減ったという高血圧予防で忘れられがちな「あるポイント」もお届け。
血圧はばらつきにも要注意!日々の血圧を知って予防しよう!
- 血圧のばらつきにご用心。交感神経の暴走が血圧のばらつきを引き起こす。
- 血圧のばらつきを防ぐには、日々の血圧を測ること。そして、簡単・血圧対策のヨガ…マカラーサナ[ワニの姿勢]、ハミングビーブレス[ハチの呼吸]。
世界が中有木!血圧上昇の意外な理由は「室温」
- 血圧上昇の理由…食生活・身体活動・飲酒・喫煙・睡眠・住宅(室温)
- 厚着しても血圧上昇は防げない!?
寝つきUP&熟睡★睡眠不調の隠れ原因解明SP
放送 2023年11月2日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
睡眠の質をアップする秘策を伝授!
“隠れ光不足”で睡眠不調に!現代人が光不足に陥りやすいワケは?“隠れ鼻づまり”で睡眠の質悪化&特製チェックリスト大公開!今すぐ生活に取り入れたい熟睡対策!
寝つきが悪い・眠りが浅い・睡眠の質を高めたい方必見のトリセツ。見逃しがちな睡眠不調の2大原因とは?現代人は光不足により睡眠リズムが崩れがち。“隠れ光不足”に気づく技&お手軽対策を紹介。また、最新研究により、自覚がない“隠れ鼻づまり”が睡眠不調の要因になることも明らかに。特製チェックリストを大公開!日本睡眠学会の理事長と副理事長が登場し、睡眠の質をアップする秘策を伝授。石原さとみがイグアナを激写。
- 寝つきが悪い・朝だるいを解消!新対策
- 突然の睡眠不調の原因は意外なもの
- 隠れ原因①朝の光不足、2500ルクス以上の明るい光が効果的
- 人間の第3の目(松果体)に光を届けてメラトニンを制御しよう
- 隠れ原因②鼻づまり 特別付録!隠れ鼻づまりチェックリスト
改訂版!手作りギョーザのトリセツ★これだけで専門店の味に
放送 2023年10月19日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
衝撃の真実!超簡単なある工夫で、家庭のギョーザが専門店の味に早変わり!焼き・包みに加え、改訂版では“あん”の作り方についても秘密を発見!
衝撃の真実!超簡単なある工夫で、家庭のギョーザが専門店の味に早変わり!焼き方と包み方についての驚きの真実に加え、改訂版では“あん”の作り方についても秘密を発見!あなたの家のギョーザが物足りなかったのは、野菜、調味料、肉の混ぜる順番が違かったから!?焼き・包み・あん作り、2つの秘訣であなたのギョーザがきっと変わる!
発見!ごぼうの新世界★ごぼう飯&ゴボネーゼの衝撃
放送 2023年10月12日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
ごぼう料理のお悩みを解決! 驚きのワザを大公開
食物繊維たっぷりのごぼうを超簡単においしく食べる。解決!面倒な下処理&少ないレパートリー。ソムリエ田崎真也も驚き!香り引き出すトリセツ技。再放送100回希望?
食物繊維たっぷりのごぼうを超簡単においしく食べる!面倒な下処理&少ないレパートリーのお悩みを一挙解決!ごぼうの下処理はほぼ不要だった!?巨大ごぼう堀りにチャレンジ。日本人に愛されるさまざまなごぼう。ソムリエ・田崎真也もびっくり!○○するだけで、異次元の香り引き出すトリセツ技!石原さとみも激賞!そのまんまごぼう飯&ゴボネーゼ一挙大公開。藤森慎吾&村上知子「100回再放送すべき!」
実は楽ちん食材!そのまま味わうべし
- 解消!ごぼう料理への高いハードル ①水洗い ②皮むき ③あく抜き
- 農家直伝!楽して美味しく食べる秘訣…泥を落とすだけ
- 巨鯛ごぼう 深掘り大作戦
- ごぼうは成長するとポリフェノールが増えていくので巨大ごぼうは苦い。一方。若いごぼうは、硝酸態窒素で苦い。苦くないのは4〜5ヶ月のもの。
- 味わい尽くす!超時短お手軽レシピ
- 日本で愛されてきた「ごぼう」文化
ごぼうの魅力を最大限に引き出すにはおろすべし
- ごぼうを擦りおろすと、酵素反応で香りが大変身!
- ひと手間で美味しさアップ!ポイントは油で加熱!「焼きごぼおろし」
- うまみ&甘み!焼きごぼおろし活用パスタ「トリセツ流ゴボネーゼ」
超シンプル唇ケア!乾燥防止&つやプル実現ワザ
放送 2023年10月5日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
唇がプルプルに! 石原さとみも驚きの唇ケアが登場
石原さとみも驚いた「唇ケア」のトリセツ。乾燥によるひび割れ防止や、印象を良くしたい方は必見!美容大国・韓国の人気唇モデル直伝ワザ大公開!松嶋尚美&花村想太
石原さとみも驚いた「唇ケア」のトリセツがついに登場!「乾燥によるひび割れ防止」や、「印象をよくしたい」方は必見!美容大国・韓国の人気唇モデル直伝ワザ大公開!そのワザとは…AREを「○○に○○○○塗る」だけ!人間の進化がもたらした唇の宿命を明らかにし、その宿命からあなたを解き放つトリセツ、ご覧あれ!松嶋尚美&花村想太(Da-iCE)
乾燥しない&荒れない 唇ケア術
- 乾燥のヒミツは唇の赤さにあった!唇は角質層が薄いから…。
- 乾燥&荒れを大改善させるリップケア方法・・・タテにゆっくり塗る!
エリンギ新世界★うまみ噴出の衝撃技&4種フシギ食感技
放送 2023年9月21日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
エリンギの“うまみエキス”が広がる調理法!
「エリンギ」のトリセツ。一口かんだだけで大量の極旨エキスが広がる超意外な調理法とは?エリンギから4種食感を生み出すイタリアンシェフ直伝技も!激ウマレシピも続々!
キノコの季節にお届けするのは、うまみと食感が魅力の「エリンギ」のトリセツ。台湾では、エリンギ料理の屋台に大行列ができていた!一口かんだだけで、大量の “極旨エキス”がブシャーっと広がる超意外な調理法とは?ジューシーさを楽しむ新発想のごちそうレシピも開発!一本のエリンギから4つの食感を生み出すイタリアンシェフの衝撃技も。エリンギの生態は、まかフシギ!エリンギの“生き方”に迫り、本当のおいしさを知る。
[トリセツ]エリンギは保水力抜群!一本焼きでベリージューシー!
- 並んでも食べたいエリンギ料理・・・その魅力は、ベリージューシー!
- 超ジューシーに味わうカギは一本焼き!?
- エリンギは太いから水分が失われにくい。でも、それだけじゃなかった。エリンギに含まれるトレハロース(糖の一種)は保水力が高く、乾燥に対抗する重要な成分。一本焼きするとトレハロースの効果でベリージューシー!
4種に分ければハイバー食感にグレードアップ
- ハイパー食感エリンギの極意とは?4種の食感を楽しむ裏ワザ・・・それは切り方!
- 軸の下はホタテ切り、軸の上はメンマ切り、傘はアワビ切りとマッシュルーム切り
- 驚異の食感のワケは、栽培現場に秘密あり!
オトナ仕様の歯みがき術★歯周病&虫歯シャットアウト!
放送 2023年9月14日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
大人には大人の歯みがきの仕方がある。ある簡単なポイントを抑えるだけで、歯周病&虫歯対策に!歯のプロフェッショナルがこぞってお勧めするケア方法とは!?
大人には大人の歯みがきの仕方があるのをご存じだろうか?ある簡単なポイントを押さえた歯みがきをするだけで、口の中の悪い細菌が激減、歯周病や虫歯対策に大きな効果を発揮する。今回作り上げた「オトナ歯みがきのトリセツ」では、その方法をお伝えする。さらに、全国の歯のプロフェッショナルが集う学会に潜入取材、そこで発見した、歯のプロ達がこぞってやっていた効果抜群の「ケア」についてもご紹介する。司会 市村正親
- トリセツ① 「オトナ歯みがき」は適切な力でやさしく磨く
- トリセツ② 定期的なプロフェッショナルケアで歯の将来を守ろう!
健康的な筋肉ボディーに!たんぱく質のトリセツ
放送 2023年9月7日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
体が変わる! たんぱく質の効果的な摂取法とは
健康的な体作りの鍵を握る筋肉。効率的に筋肉をつけるためには朝ごはんに注目!朝にたんぱく質を多めに摂取するのがコツ。吸収効果さらにアップのツインたんぱく摂取法も!
健康的&効率的に筋肉をつけたいなら「朝」に注目!プロテイン飲料などでたんぱく質を摂取しても筋肉量が増えないのは、朝に摂取する量が足りていないせいかもしれない。筋肉合成の仕組み上、朝は体がたんぱく質を特に必要とする時間帯なのだ。どれくらいたんぱく質を取ればいいのか?簡単に計算して献立を立てられる、番組オリジナル「かん・たんカード」をお届け!動物性と植物性を組み合わせるツインたんぱく摂取法も!
- トリセツ① 健やかな体作りのために!たんぱく質は 朝 にこそとるべし!
- トリセツ② インたんぱくで吸収効果アップ
卵をぷるふわ新食感にする取説〜卵焼きからスイーツまで!
放送 2023年8月24日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
ぷるふわ卵焼きにする裏技を公開!
ほんのひと手間でいつもの卵料理が大変身☆箸の重みで切れる!?ぷるふわ卵焼き☆メレンゲいらずで時短!超絶品スイーツ☆シェフ直伝!究極のとろっとろスクランブルエッグ
卵にまさかの新境地があったとは!ヒントは西太后が愛した“幻の宮廷料理”に☆家によくあるアレをちょい足しするだけ!卵焼きやオムライス、プリンまで大変身!アンミカも感動のぷるふわ新食感に☆秘密は卵ならではのたんぱく質の特性に!一目で仕組みがわかる華麗なバレエショー☆「これは本当に卵なのか」と思わずつぶやいた驚きのスクランブルエッグ登場!アレンジ自在で可能性は無限大☆あなたの卵料理に新しい定番が誕生!?
片栗粉のちょい足しで異次元のぷるふわ食感に!
- ぷるふわ食感を生む最高のパートナー・・・でんぷん(片栗粉)
- ぷるふわ卵焼きのレシピ…卵3個+出汁200ml+片栗粉 小さじ2+塩2つまみ
フレンチシェフ直伝!しっかりかき混ぜて異次元とろっとろ食感に!
- 異次元のとろっとろスクランブルエッグを作るポイントは・・・あらかじめよく混ぜておくこと、弱火でかき混ぜながら加熱すること
謎多き大人の食物アレルギー解明&改善SP
放送 2023年8月3日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
石原さとみがミステリー仕立てで「オトナの食物アレルギー」のなぞ解きに挑む!事件その1:連続納豆アレルギー事件。事件その2:北海道アレルギー事件。食べても症状が出ない食物アレルギーとは?食べること以外の原因でなってしまうこともある「大人の食物アレルギー」を徹底解明!原因をきちんと知れば、予防や改善にも可能になる。ゲストはオカリナ&ゆいP(おかずクラブ)
大人の食物アレルギーに意外な原因あり
- 連続納豆アレルギー事件…共通点はマリンスポーツ愛好者。クラゲに刺されたことが原因でポリガンマグルタミン酸(納豆のネバネバの主成分)が体に入り込み納豆アレルギーになっていた。つまり、ポリガンマグルタミン酸がアレルゲンだったのだ。
- 果物アレルギーの意外な原因とは?北海道に多い「シラカバ花粉」だった。
- また食べられるようになる対策が…。その対策は、一定期間触らないこと。
食べても症状が出ない食物アレルギーがある!
- 食べても症状が出ないアレルギー・・・運動が引き起こすアレルギー
- アレルギーをコントロールする
世界が注目の腰痛改善メソッド大公開SP
放送 2023年7月20日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
腰痛知らずの体に!? 簡単エクササイズをご紹介
今、世界中の研究者が注目する腰痛改善エクササイズがある。体だけでなく脳にも働きかけるというその動きの秘密とは!?自宅でもできる7つのエクササイズをご紹介!
3か月以上痛みが続く慢性腰痛に悩む人や、年に何度もぎっくり腰を繰り返してしまう人に朗報!今、世界が注目する腰痛改善エクササイズが、あなたの腰の悩みを解決してくれるかもしれない。そのエクササイズ、体だけでなく脳にも働きかけて「腰痛になりにくい体」を手に入れることができるという。ポイントは体の中の「3つの場所」を上手にコントロールできるようになること。腰痛を引き起こす意外な体の仕組みを解き明かす!
腰・胸・股関節がバランスよく動かせないと腰痛につながることがある
- 腰痛改善メソッドM…「モーターコントロールエクササイズ」とは?体の中の重要な3つの場所[腰・股関節・胸]を上手にコントロールできるようになること。
- 腰痛の原因は、胸と股関節にあり!?
- 脳に働きかける腰痛改善エクササイズ 医療現場で実践
- 慢性腰痛の治療法・・・運動療法、認知行動療法
モーターコントロールエクササイズのやり方
- 自宅でできる7種類の簡単なエクササイズ
- [1]レッグリフト 左右交互に5回
- [2]ヒップローテーション 左右交互に5回
- [3]サイドラインレッグキックプレパレーション 左右それぞれ5回
- [4]スタンディングレッグキック 左右それぞれ5回
- [5]スパンツイスト 左右交互に5回
- [6]マーメイド 左右交互に5回
- [7]スワン 5回
夏こそ腎臓ケア!腎機能低下の意外な原因SP
放送 2023年7月13日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「腎臓」の機能を低下させる、意外な原因とは?
腎臓の機能が低下すると心筋梗塞や認知症のリスクが上がる。今、腎臓の機能を低下させる身近で意外な原因に注目が集まっている。夏に陥りやすい「腎臓に悪い生活」とは?
腎臓は全身の健康や寿命に大きく関わる。腎機能が低下すると心筋梗塞や認知症を発症しやすいことがわかってきているのだ。今、なぜか中米のエルサルバドルで腎臓病を患う人が続出していることに注目が集まっている。トリセツが現地で取材を行うと、腎機能を低下させる身近で意外な原因があることが新たにわかってきた。その原因とは、夏に陥りやすい「ある体の状態」だという。健診表から自分の腎機能を手軽にチェックする方法も!
腎臓を痛める原因の一つは脱水!だから夏は要注意!
- 新たにわかってきた腎機能悪化の原因は?慢性腎臓病による死亡率が日本の10倍というエルサルバドルで現地調査!すると、慢性腎臓病の原因は暑さによる「脱水」だった。
- 脱水と腎臓の不思議な関係とは?脱水状態になると腎臓に流れる血液量が低下し、血液から運ばれる酸素量も減少してしまう。ひどい脱水状態が続くことで組織が壊れてろ過機能が低下してしまう。
- 今こそ注意!夏の腎臓病対策…水分摂取
eGFRで腎機能を見える化!
- 健康診断表で腎機能まるわかり
- 腎機能回復のカギはeGFRにあり。eGFRの推移を見える化せよ。
改訂版!太らないトリセツ“夏太り”撃退SP
放送 2023年7月6日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
食前に飲むだけ! 肥満予防法をご紹介!
「太らないトリセツ」改訂版!“夏太り”しないための知恵を1億本以上の論文から発見!体に脂肪をため込む「意外な栄養素」と肥満予防に有効な「ある飲み物」とは?
昨年12月に放送した「太らないトリセツ」の改訂版!最近の研究で日本人は夏にも体重増加しやすい傾向にあることが判明。そこで古今東西1億本以上の論文から導き出した“夏太り”予防に役立つ情報をお届けする。糖質・脂質・運動不足以外にも見落とされがちな「もう1つの太る原因」がある。それはズバリ「塩」。塩はゼロカロリーなのになぜ太るのか?ドイツの研究で有効とされた「食前に○○を一杯飲むだけ」肥満予防法も!
食事で太らないためには、食前にコップ一杯の水を飲もう
- 超意外な「太る原因」とは?塩分の摂り過ぎが肥満度に影響!塩はゼロカロリーなのに、なぜ塩で太るのか?それは、サバイバル・スイッチを押し、脂肪を蓄えようとするから。
- 塩で太らないための超簡単な対策法!水を飲むだけ。体内の塩分濃度が高くならず、サバイバル・スイッチを押さなくてすむから。
- 食前にコップ一杯の水を飲むこともダイエットに効果あり。
「むくみ太り」のとっておきの対策とは?
- 塩分をとりすぎると「むくみ」の原因に!むくみ解消の秘策は「DASH食」。野菜・きのこ・乳製品・大豆製品・脂の少ない魚や肉等のカリウム食材でむくみ太りを解消!
- 夏にオススメのカリウム補給方法。冷奴・そうめん+サツマイモの天ぷら・とうもろこし
謎のリンパを大解明!簡単ワザで顔&足のむくみ解消SP
放送 2023年6月22日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「リンパ」を可視化!“むくみ解消”ケアをお届け
健康と美をつかさどる「リンパ」を徹底的に可視化!これまでの常識をひっくり返す“むくみ解消”リンパケアをお届け!石原さとみ、ヒコロヒー&昴生(ミキ)
健康と美をつかさどる謎の組織「リンパ」。近年、アルツハイマー病や、腸炎、心疾患、骨折の治癒にも関わっていることがわかってきた。今回は、この「リンパ」に大注目。リンパの仕組みと役割を徹底的に可視化。その結果見えてきたのは、これまでの常識をひっくり返す驚くべき「リンパケア」方法だった!「顔や足のむくみ」を解消する簡単トリセツワザをお伝えする!石原さとみ、ヒコロヒー&昴生(ミキ)
- リンパは体のどこにある?リンパは透明で、全身に張り巡らされたネットワーク。
- リンパの役割① 老廃物を流しだす「体の下水道」 リンパの役割② 免疫の要
- 「むくみ」とは、水分が流れずにリンパ管に溜まった状態。リンパは弁で進むのんびり屋。 渋滞がむくみを引き起こす。
- リンパの正しいケアとは?・・・優しく鎖骨に向かって一方向に流せ。
- むくみみ解消リンパケア・・・リンパよしよしケア
「肉」時短でお手軽プロの味!ステーキからひき肉まで
放送 2023年6月15日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
手頃なお肉がお店の味に!?
赤身肉だって超ジューシー!達人直伝ステーキの極意☆ひき肉でまさかの絶品ラーメンだし☆万能そぼろが七変化!応用自在の時短レシピ☆大豆肉で冷めてもおいしいハンバーグ
日本人の多くが知らない?うまみは肉汁の7倍!なのに油は十分の一!幻の“ゴールデンジュース”☆パサパサしがちな赤身肉こそジュースだくだく!お手頃ステーキ肉がお店の味に変身☆アメリカBBQ大会に潜入…焼き時間なんと12時間!?驚きの秘けつ発見☆達人直伝!ひき肉をたった10分煮るだけで絶品だしが☆万能そぼろ生活に挑戦!時短七変化レシピの便利さ実感☆最近気になる大豆肉☆野田クリスタルも驚いた肉の取説決定版
赤身肉は弱火でじっくり焼き、肉全体からゴールデンジュースを引き出そう
- 赤身肉に含まれるゴールデンジュースには、うまみ成分(イノシン酸)が肉汁の7倍も含まれている。
- 探究!家でゴールデンジュースを出す秘訣は…。お肉を50〜70度に仕上げるのがカギ。
- おうちでプロ級のジューシーステーキを焼く方法は…。弱火でじっくり、何度もひっくり返しながら焼く。最後は予熱で…。
10分煮込めば旨味たっぷり!大豆肉で受け止めればジューシーに!
- 超手軽!ひき肉ゴールデンジュースの新世界とは…。ひき肉で絶品だし!
- だしガラのひき肉が絶品の超万能そぼろに!
- 冷めてもおいしいハンバーグの意外な技!?ひき肉と相性抜群、大豆肉の驚きパワー!大豆肉で冷めてもジューシーなハンバーグが…。
汗のお悩み改善!臭いベタつき熱中症予防まで
放送 2023年6月8日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「汗」のニオイ、ベタつきの解消法!
汗腺機能を鍛えなおして嫌な臭いやベタつきを改善☆専門家が自ら実践している運動の秘けつ大公開☆誰でも簡単!手足温浴法☆今が肝心!この夏、熱中症にならないための備え
年をとると汗がしょっぱくなる!?鍵は汗腺機能の衰えにあり☆しょっぱい汗は嫌な臭いやベタつきの原因に!まるで子どもの汗みたいにサラッとした汗をかけるようになるには?☆汗腺機能の衰えは熱中症のリスクにも☆熱中症ゼロを目指す「暑熱順化前線」とは?夏本番を迎える前に暑さに強い体を作って熱中症を予防☆制汗剤の研究最前線!香りで汗を止める!?☆汗腺の衰えが肌のたるみの原因にも!?最新情報がわかる汗の取説決定版
年をとると汗は塩っぱくなる
- 塩っぱい汗は熱を逃しにくく暑さに弱い。さらに…ベタつく!におう!
- 皮膚の下で汗を出す「汗腺」。年をとって汗腺の「こしとり機能」が低下すると、塩分を大量に放出してしまう。
- 汗をかかない生活をしていると、汗腺の機能が衰えていく。
塩っぱくなった汗腺機能を若返らせる方法
- 暑熱順化…体を暑さに慣れさせること。
- 具体的には、運動、手足温浴法。
簡単!あなたのタオルが大復活★ふわふわ&くすみ解消ワザ
放送 2023年6月1日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
タオルが大変身! トリセツ流 超簡単ワザ
「タオルのトリセツ」 ゴワゴワ・黒ずみ・嫌なにおいタオルが、トリセツ流超簡単ワザで、ふわふわ&くすみ・におい知らずのタオルに大変身!
「タオルのトリセツ」 使っているうちにゴワゴワになったり、黒ずみや嫌なにおいまでしてきたりするタオル。トリセツ流の超簡単ワザで、ふわふわ&くすみ・におい知らずのタオルに大変身!鍵は、タオルの表面に並ぶ独特の構造、「パイル」にあり!石原さとみ&長州小力!?が前代未聞のタッグを組み、タオル闘技場にて過激なバトルを繰り広げる!全国にはびこる極悪タオルたちよ、かかってこいや~!
タオルはパイルが命!月に一度、せっけんと酢で洗うべし
- ふわふわ&給水の鍵…パイル
- ふわふわ復活技「パイルリボーン」…洗濯用せっけんと酢
- 洗濯を繰り返すことでパイルをボロボロにする身近な天敵は「布」
- ふわふわを守る奥義「パイルプロテクション」…水量を増やして洗う
わずか10分!におい&くすみみを撃退する方法
- におい&くすみみの原因は、パイルの根本の「菌」
- 超簡単!におい&くすみ撃退技…熱湯に10分浸してから洗う
お肌を鉄壁防御!日焼け止めの正しい塗り方SP
放送 2023年5月18日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
日焼け止めの「正しい塗り方」をご紹介!
日焼け止めには「正しい塗り方」がある!自己流だと「ミクロの塗りムラ」が残り肌にダメージを与える可能性が。皮膚科医も推奨「クルクル塗り」で紫外線をシャットアウト!
5月は紫外線が強くなり始める時期!しかし、しっかり日焼け止めを塗ったのに焼けてしまった経験がある人も多い。この問題にトリセツが終止符を打つ!実は、日焼け止めには効果を十分に発揮するための「正しい塗り方」がある。自己流だと「ミクロの塗りムラ」が残り紫外線が肌にダメージを与える可能性があるのだ。紫外線シャットアウトの秘策「クルクル塗り」とは?コスメショップの美容スタッフがオススメする簡単塗り直し術も!
クルクル塗りでミクロの塗りムラをなくそう
- 「日焼け止めを塗っても焼けてしまう」問題を解決!その原因は「塗り方」にあり。
- [問題点1]ミクロリスク…肌のキメなどのミクロの塗りムラができてしまう。ミクロのムラを防ぐ塗り方の極意は円を描くように塗る「クルクル塗り」。
2度塗りで紫外線をシャットアウト
- [問題点2]日焼け止めの使用量が少ない。
- 肌の老化を防ぐ真の力を引き出す塗り方は「2度塗り」。
- 日焼け止めを手軽に塗り直す方法は・・・。UVカット機能があるコスメを使う。スティックタイプやスプレータイプのものを使う。
アスパラガスが10秒ワザでプロの味!焼き&ゆで新世界
放送 2023年5月11日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
たった10秒でアスパラがプロの味!?
1フレンチの達人直伝!かつてない甘みとうまみがあふれ出すアスパラ炒めの極意2超時短!ゆでの極意で異次元の超シャッキシャキ食感3捨てちゃう筋で超美味アスパラごはん
生駒里奈が思わず目をむくほどアスパラ料理が驚きの進化!本場ヨーロッパでは当たり前、でも日本ではほとんどの人ができていない調理の鉄則を発見!たった10秒の手間で別次元の仕上がりに。秘密はアスパラのまか不思議な生態にあり!今回特別に畑を掘り起こし、アスパラの真の姿を徹底追及!これを知ると、今まで当たり前にしてきたアスパラを炒めたり、ゆでたりするときの常識が大逆転!アスパラのすべてがわかる取説をお届け!
焼くときは切らずに油でコーティング
- おいしさ6.3倍の驚き炒めワザとは?切らずに一本まるまる使い、油をコーティングしてから炒める。
- アスパラガスが育つ土の下には、縦横無尽に巨大な根っこが伸びている。巨大な根っこは生き残り戦略だった。暑くて乾燥した環境の中で、アスパラガスは糖分を根っこに蓄えていた。
いつものゆでアスパラが食感4.62倍に!
- お勧めはシャキシャキ食感を味わう短時間ゆで(ゆで時間24秒)
簡単!激うま!健康にも!「とうがらし」衝撃の真実SP
放送 2023年4月20日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
棚の奥に眠る一味とうがらしで、バニラアイスやレトルトのエビチリが激うまに!簡単!新とうがらし調味料。脳をだまして減塩に効く!とうがらし「減塩液」
知らなかった!「とうがらし」の“激辛”ではない、知られざる魅力。棚の奥に眠っていた一味とうがらしで、バニラアイスが、レトルトのエビチリが、激うまにっっ!一味とうがらしに簡単な工夫をするだけでできる「新・とうがらし調味料」とは!?減塩に効く!?脳を騙(だま)すとうがらしの新・健康効果、トリセツ流の「減塩液」とは!?石原さとみがどっきりの仕掛け人に!?
- トリセツ1 とうがらしは熱して甘い香りを引き出せ!
- トリセツ2 とうがらしの辛みで脳をだまして塩味アップ!
「おなかを強くする!急な腹痛に困らないためのトリセツ」
放送 2023年4月13日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
悩ましい「腹痛」 手軽な改善法を大公開!
30代40代に多く見られる「過敏性腸症候群」がテーマ。腹痛の症状を悪化させ慢性化にもつながる「意外な原因」を取り除き、治療につながる「キーアイテム」とは一体!?
突然、何の前触れもなく襲ってくる腹痛。ひとくちにおなかの痛みと言っても原因となる病気はさまざまだが今回は30代から40代に多く見られる「過敏性腸症候群」がテーマ。緊張したりストレスがかかったりする場面で腹痛が起きやすい病気として知られるが症状を悪化させ慢性化にもつながる「意外な原因」があるという。その原因を取り除き治療につながる「キーアイテム」とは一体何!?テレビを見ながら一緒にできる対策も紹介!
自分のおなかの状況を知って、少しでも不安を取り除くべし
- 20〜40代を襲う「若年性腹痛」とは?若い世代の腹痛事情を調査!その特徴は、下痢や便秘を伴う慢性的な痛み、検査をしても異常をみつけにくいこと。
- 「見る」「知る」で改善する若年性腹痛の正体は「過敏性腸症候群」
- 大腸の過敏な動きが痛みの正体。不安やストレスによって脳がストレス関連物質を出し、大腸が受け取り、脳へ痛みを伝える。不安を取り除くことが治療につながる。
日常生活でできる…過敏性腸症候群の症状の改善法とは?
- ウォーキングなど適度な運動で体を動かす
- 目をつぶるだけ!?自律訓練法
- ①薄暗い場所で椅子に深めに腰を掛けて楽な姿勢で目を閉じて「気持ちがゆったりと落ち着いている」という言葉を唱える。②右腕に意識を集中し「右腕がだらーんと、とても重たい」と唱える。③続いて、左腕・右足・左足の順に意識を集中して同様に行う。④右腕に意識を集中し「右腕がポカポカととても暖かい」と唱える。⑤続いて、左腕・右足・左足の順に同様に行う。
「缶詰の達人大集結!超時短でプロの味」
放送 2023年4月6日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
缶詰が“プロ級料理”に大変身!?
たった1分でもう1品追加!達人流お助けスープ☆5分で完成!缶詰メインディッシュ☆南極で大好評!フルーツ缶で絶品デザート☆いざというときのために備えておきたい缶詰
コロナの巣ごもり期間に備蓄した缶詰が“お宝”に大変身!?☆缶詰を愛する達人たちがスタジオに続々登場!手間いらずで超時短!なのに味はプロ級の絶品レシピ連発☆缶詰ならではの製造法においしくいただく秘密が…達人直伝の奥義は「薄めて使うべし」☆フランスに学ぶ“ビンテージ缶詰”の魅力☆缶詰博士が今伝えたいホットトピックス!何が入っているかわからない“ナゾ缶詰”!?☆被災者に聞いた「災害時に食べたくなる缶詰」
缶汁は超濃縮だし!薄めて使うべし!
- 達人直伝!缶詰料理の鉄則とは?缶詰めの汁は、超濃縮された出汁。サバ缶で料理を作るときは、汁も一緒に使おう!鉄則は「缶汁は薄めて使う」。
- 南極シェフが教える「天使のデザート」とは?白桃の缶汁とヨーグルトを混ぜるだけ!
缶詰を備えるなら、心を満たす「ごちそう缶詰」も忘れずに!
- 開けて感動!見た目や香りなど五感で楽しむ缶詰
- フランスではワインと同じように熟成した古い缶詰を楽しむ!
- 備蓄にあえて「ごちそう缶詰」…もしもの時こそ心に潤いを…!
「1日たった10秒でドライアイが改善!?涙のトリセツ」
放送 2023年3月9日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
ドライアイが改善!10秒のワザを伝授
1日たった10秒のワザで、ドライアイが改善!「涙」に関する最新のガイドラインで紹介されたばかりの最新ドライアイ対策をご紹介!石原さとみがあの魔法学校に!?
1日たった10秒のワザで、ドライアイが改善!「涙」に関する最新のガイドラインで紹介されたばかりの最新ドライアイ対策をご紹介!ドライアイの原因の1つ「不完全なまばたき」についても大検証、改善策もご紹介!98%の人が間違っているとされる「正しい目薬のさし方」を知っていますか?石原さとみがあの魔法学校に入学!?メンフクロウや、今人気のプロゲーミングチームも登場!あなたの涙がきっと変わる!
[1]毎日10秒“マイボーム洗顔”でアブラを取り戻そう!
[2]“正しい”まばたきで涙のアブラを取り戻そう
[3]98%の人が間違っていた!?目薬の正しいさし方
「美髪を手に入れる!髪の悩み一挙解決の洗髪法」
放送 2023年3月2日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「髪のトリセツ」決定版! 洗髪法を伝授
切れ毛やパサつき、目立つ白髪など髪の悩みの元凶は中がスカスカになる「空洞化」にあり!空洞化を防ぐ正しい洗髪法をご紹介。髪にいい栄養素など気になる話題も徹底検証!
切れ毛・パサつき・ツヤがない・白髪が目立つ…尽きることのない髪のお悩み。近年、こういった悩みの元凶は髪の内部にあることがわかってきた。なんと、中がスカスカに「空洞化」しているというのだ。そこでトリセツが空洞化を防ぐ正しい洗髪法をご紹介。さらに「くせ毛を直す方法」「髪にいい栄養素は?」「髪を濡らしたまま寝るとどうなる?」など気になる話題も徹底的に実験&検証。「髪のトリセツ」決定版をお届けする。
- 番組では、切れ毛・パサつき・ツヤがない・白髪が目立つなどの髪の症状を「髪粗しょう症」と呼ぶことに。髪粗しょう症の原因は、髪の空洞化だった!空洞があると白髪が目立つ!
- 髪の空洞化の原因は日常生活に潜んでいた!髪の毛をゴシゴシ洗うとキューティクルが剥がれて空洞化してしまう。そこで、空洞化を防ぐ方法が「摩擦レス洗髪」だ。
- くせ毛直しのマル秘ワザ・・・トイプー式ストレレート術
- 薄毛におすすめの栄養素・・・たんぱく質
- 薄毛に悩む女性の8割は、鉄と亜鉛が不足している。
- 髪の毛の半乾き状態で寝ると、キューティクルが剥がれてしまう。
「頭痛はもう我慢しないで!改善の決め手大公開」
放送 2023年2月16日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
頭痛が劇的に改善!そのカギは忍者!?
月15日も頭痛に悩んでいた人が月3日と劇的改善☆日本人こそ知っておくべき事実…我慢しすぎると頭痛の頻度が増える!?☆予防薬まで!片頭痛の薬最新事情&治療最前線
みちょぱもビックリ!頭痛チェックでわかる驚き事実☆“日本の当たり前”は海外では非常識!?日本人のための頭痛の取説大公開☆医療関係者もほとんど知らない!?鎮痛薬の使用過多で頭痛が悪化☆頭痛で医療機関へ行くとどうなる?頭痛専門医の治療をあなたも追体験☆痛くなる前に飲む!最新予防薬とは☆敵を知れば百戦危うからず!?頭痛ダイアリーで原因を徹底追及☆要注意!命の危険がある頭痛☆なぜか石原さとみが忍者に!?
つらい頭痛は医療機関で治療すべき!
- 日本人は頭痛で医療機関を受診する人が極端に少ないのはなぜ!それは我慢するから。
- 医療機関を受信すべき頭痛は「偏頭痛」。偏頭痛は症状が重いうえに原因がさまざま。
- 月に10日以上鎮痛薬を服用する人は、特に医療機関を受信すべき。
- 薬物を服用しすぎることも頭痛の原因となる。
頭痛で医療機関を受診するメリット
- 自分にあった頭痛対策を頭痛専門医と探すことができる。
- 頭痛に関する周囲の理解を促す取り組みも大切。
「幸せを呼ぶ正しい爪のケア!肌荒れ&ストレス&運動改善SP」
放送 2023年2月2日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「爪」正しい切り方で、肌荒れ改善!?
「正しい爪の切り方」で、肌荒れ改善&運動能力向上!男性にも効果あり!?大実験「ネイルケアーが仕事のストレスを軽減」。イケメンゴリラシャバーニ
あなたは幸せを呼ぶ「爪の切り方」を知っていますか?驚き!「正しい爪の切り方」をするだけで、肌荒れが改善&運動能力が向上!男性にも効果あり!?大実験「ネイルケアー」が仕事のストレスを軽減する!人間よ、イケメンゴリラ・シャバーニ君に学べ!石原さとみの指人形劇&あの番組から「ヒゲじい」も参加!?あなたの爪の切り方がきっと変わる!濱口優&LiLiCo&濱田マリ
幸せをもたらす爪切りの極意
- 爪を見て爪を切るな!爪を指先と同じ長さに切るのがベスト!その理由は、運動能力があがり、肌荒れが改善するから。爪を正しく切ると肌荒れが改善!
- 爪は一度に切るな!爪は3層になっている。一度に切ると、断層構造の上のほうが剥がれてしまう。
爪に秘められた意外な力
- 驚き!ネイルの超能力・・・ストレスを抑える効果
「アボカドを最高においしくいただく取説」
放送 2023年1月26日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「アボカド」疑似完熟ワザをご紹介
もはや追熟いらず!?硬くてもたった10分でとろとろ疑似完熟ワザ☆ちょい足しレシピ大公開!まさかの料理がコクうまに☆インドネシアで大人気!ヘルシーアボカドジュース
食物繊維や葉酸、カリウムなど栄養も豊富な一方、実は“クレームの王様”の称号も!?「硬い」「変色していた」といった問い合わせが多いんだとか…でもご安心!新開発した“疑似完熟”ワザなら硬~いアボカドでも、たった10分でとろとろクリーミーに!レパートリーがグ~ンと広がるちょい足しレシピも大公開!なんとおでんや野菜炒めにも!?濱田マリが収録翌日に「自分の明日が変わった」と語った驚きワザ満載の取説をお届け!
価値観が変わる新ワザが続々登場
- 驚き!実はエネルギー量の王様!そして、もうひとつ…クレームの王様?というのも、食べごろの見極めが難しい!
- アボカドは収穫してから追熟するのが一般的。
- アボカドを100%クリーミーに味わう方法とは?追熟不要!牛乳を使ったトランスエリミネーション!牛乳で10分間煮るだけでクリーミーになる!
- とろとろアボカドで激ウマ時短レシピ…アボカド担々麺、アボカドシチュー
- いつもの料理にちょい足しでコクうま…味噌汁、ラーメン、野菜炒め、鶏だんご etc.
「正しい保湿術!冬の乾燥に負けないかゆみ撃退法」
放送 2023年1月19日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
“正しい保湿術”でかゆみを撃退!
乾燥肌によるかゆみにお悩みのあなたへ、MC石原さとみが“正しい保湿術”をお届け!皮膚科医推薦!お肌に浸透し水分量をアップさせる保湿剤の塗り方「3T塗り」とは?
冬は空気が乾燥し肌のかゆみに悩む人の数が激増する。対策の一つとして有効なのが保湿剤。しかし保湿剤を塗っているのにかゆみが治まらないという人も多い。実は保湿剤の塗り方には“正しい方法”がある。自己流で塗っている人はかゆみを感じやすい「かゆみ敏感体質」に変わってしまうかもしれないのだ。そこで皮膚科医もすすめる、お肌に浸透し水分量をアップさせる保湿剤の塗り方をご紹介!ポイントとなる「3つのT」とは!?
乾燥による「かゆみ」を改善
- しっかり保湿しているのに、かゆみが治まらない理由。それは保湿の方法に問題あり!
- 乾燥するとかゆくなる理由…かゆみ神経が伸びて、ちょっとした刺激でも感じるようになるから。通常は、かゆみ神経を抑えるたんぱく質「セマフォリン3A」が働いているが、乾燥してカルシウムイオンが減少するとセマフォリン3Aが働かなくなってしまう。
- かゆみ神経を抑える最強の保湿法「3T塗り」とは?「たっぷり塗る」「30回塗り伸ばす」「1日2回の保湿」
「もう“めまい”に悩まない!解明!耳の迷宮SP」
放送 2023年1月12日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
めまいが一瞬で治る体操とは?
めまいの原因をめぐり、謎の器官「内耳」を石原さとみが3人の達人とともに大冒険。もっとも多いタイプのめまいを一瞬で治す達人医師による「耳石くずし体操」などご紹介。
今、めまい診療が大進歩!原因や治療法がどんどん見つかるように!謎の器官、ラビリンスとも呼ばれる「内耳」を3人の達人とともに大解明!もっとも多いタイプのめまいをあっという間に治す達人医師による「耳石くずし体操」。治りづらいタイプのめまいの症状改善に注目を集めている「意外な治療法」。原因不明の97.5%を明らかにした最新診療現場最前線。石原さとみの「内耳」大冒険が始まる!?
一番多いめまいの原因は耳石のかけらが迷い込むこと
- めまいが突然あなたを襲う。医師も「めまい」の診断は苦手だった。
- めまいの原因となる部分は内耳。めまい治療の達人、今井医師の手にかかると、めまいが一瞬で消えるという。そのワザは耳石戻し(耳石置換法)。
- 自宅でできるめまい対策…耳石崩し体操
治りづらいめまいの原因は内耳の水ぶくれ
- 内耳の中には水と有毛細胞がある。
- 治りづらいタイプ…内耳の水ぶくれが原因(メニエル病)。驚きの治療法は、1日1.2リットルを目安に水を飲むこと。
原因不明 達人と探る最新めまい対策
- 原因不明のめまい診療最前線
- vHIT検査で原因をつきとめた患者が前庭リハビリで治療。
「太らないトリセツ!脂肪増につながる意外な栄養素発見SP」
放送 2022年12月8日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
脱・正月太り!!
年末年始に太らないようにするための知恵を1億本以上の論文から発見!体に脂肪をため込む「意外な栄養素」と肥満予防に有効な「ある飲み物」とは?むくみ解消法も大公開!
待望の「太らないトリセツ」!しかも今回は新企画。古今東西1億本以上の論文を徹底調査し信頼性が高く役立つ情報をお届けする。最近の研究によると、糖質・脂質・運動不足以外にも見落とされがちな「もう1つの太る原因」があるという。それはズバリ「塩」。塩はゼロカロリーなのになぜ太ってしまうのか!?その意外なメカニズムをわかりやすく解明!ドイツの研究で有効とされた「食前に○○を一杯飲むだけ」肥満予防法も大公開!
太らないトリセツ
- 超意外な「太る原因」とは?「食塩を多く摂る人ほど肥満度が高い」という研究結果が!塩はゼロカロリーなのになぜ太るのか?それは、体の中のサバイバルスイッチが入るから。サバイバルスイッチとは、エネルギーと水の素となる脂肪を蓄えるもの。
- 塩で太らないための超簡単な対策法。それは、食前にコップ一杯の水を飲むこと。
- むくみ解消の秘策「DASH」とは?カリウム食材でむくみ太りを解消!
「最新版!冷え症の取説 目からウロコの対策連発」
放送 2022年12月1日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
目からウロコの「冷え症」対策
あったか効果段違い!カイロを貼るべき場所発見!☆“冷え性が改善した町”直撃取材!決め手は○○ストレッチ!?☆冷えに悩む滝沢カレンが絶対にやりたいと言った対策は?
200名を超す研究者に知恵を募り、その中から選りすぐりの冷え性対策大公開!マフラーやカイロなどおなじみのグッズも、ある工夫で“あったか効果”がUP!なんとソフトボールで足の冷え改善を目指す医療現場で用いられる方法も!☆最新研究で発見!冷え性の人は実はある部分の温度が高かった!?その“もったいない熱”をうまく生かせば冷え性改善も可能!?☆サバンナ高橋が“滑った瞬間”をサーモで撮影…そのときの温度は?
おなじみグッズの効果UPワザとは
- お出かけ前マフラー・・・マフラーは外に出る前に巻くべし
- ソフトボールでお尻のツボ押し
- ひじカイロ・・・回路を貼るなら、肘に!
冷え症のトリセツ
- 冷え症とは、手足の温度が低い人。冷え症の人の特徴は、おでこの温度が高い。
- 「血管伸ばし」で冷え症改善!冷え症改善のカギは血管の柔らかさ!
「もう臭わない!簡単&効果抜群★足のにおい解消ワザ」
放送 2022年11月17日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「足のにおい」とこれでおさらば!?
靴を脱いだ時に気になる「足のにおい」とおさらば!?イギリス流超簡単&効果抜群ワザをご紹介!ポイントは身近な「あの素材」の不思議パワー!
靴を脱いだ時に気になる「足のにおい」とこれでおさらば!?イギリスで医療機関がお勧めする超簡単&効果抜群ワザをご紹介!調べてみると、あしのにおいの原因と身近な「あの素材」の不思議パワーが明らかに!すぐに役立つ「足のにおい」対策とそのメカニズムをさまざまな実験でご紹介。スメルウォーズのはじまりだ!
簡単&効果抜群技をご紹介!
- 効果抜群!イギリス流におい対策とは?…「革の中敷き」 革が蒸れを抑える。
- 足のにおいの意外な正体とは…細菌の排泄物だった。
- 足は蒸れによる表皮ブドウ球菌の大増殖が起こりやすい。
- 靴は換気装置!ぴったりサイズでニオイにとどめを!
「改訂版“洗顔”のトリセツ 正しい保湿&簡単泡立て法!増補SP」
放送 2022年11月10日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「洗顔」3つのポイントとは
「洗顔のトリセツ」増補・改訂版!ニキビなどの肌荒れや乾燥を防ぐ「正しい洗顔法」3つのポイントに「正しい保湿法」「簡単にきめ細かい泡を作る方法」を追加してお届け!
9月に放送した「洗顔のトリセツ」の増補・改訂版!ニキビなどの肌荒れや乾燥を防ぐ「正しい洗顔法」として①朝こそ洗顔料を使う②きめ細かい“バキューム泡”で洗う③すすぎは32~34度の“ぬるま水”を使う、という3つのポイントをお伝えしました。今回はそこに視聴者のみなさんからの要望が多かった「正しい保湿法」「簡単にきめ細かい泡を作る方法」を追加!かゆいところ手が届く「増補・改訂版トリセツ」をお届けします!
「大根にまさかの切り方!うまみ&甘みMAXワザ」
放送 2022年10月27日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「大根」のうまみが激増! 南キャンも驚きの“切り方”をご紹介
達人流!南キャンも驚いた“まさかの切り方”とは?ちょっとの手間で甘みやうまみが激増!?いつもの料理がワンランクアップ!エジプトの大根登場!その意外な姿とは?
石原さとみが思わず「今まで大根の切り方、間違えていた」とつぶやいた、まさかのトリセツワザ誕生☆今回の取説ポイント…「大根は“2つの野菜”でできていた」!?実は、生産者や和食の達人はこの特徴を把握し、ある鉄則で切り分けていたと判明!甘みやうまみを最大限に味わえる驚きワザ大公開☆アマゾンの奥地へ、まだ見ぬ食材を求めて踏み入る男がほれ込んだ“究極の大根”登場!5分の手間で激うまになるおうちレシピも紹介!
- 大根の原産は地中海沿岸のエジプト。エジプトの大根は小さく、葉っぱだけを食べる。
- 大根は2つの野菜でできていた!その魅力を引き出す方法は…?大根は形成層で切り分ければ、2倍楽しめる。
- ぶ厚めに皮を剝いた大根は、梨のように甘い。境目となる形成層には辛味成分が集中しており、害虫から守られている。
- 大根の巨大化により形成層は外側へ移動していった。
- 大根の皮の部分は、炒めると辛さが和らぐ。100度以上に加熱すると甘みと旨みが増加。
- 大根は、ちょて干しすれば甘みと旨みが大幅アップ!
「我慢しないで!生理の悩み 性ホルモンのコントロール術」
放送 2022年10月20日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
月経関連症状 驚きのコントロール術を紹介!
生理の悩み解決の鍵を握る「性ホルモン」のトリセツ!医療機関で治療を受ければ症状緩和が期待できるが副作用など不安なことも。そんな不安や疑問に専門家がきっちり回答!
貧血、腹痛、イライラ、肌荒れにむくみ。悩んでいる女性が多い月経関連症状。ひたすら我慢する人も少なくないが医療機関で正しい治療を受ければ症状を緩和できる。しかし、薬の副作用や身体への影響への不安などでなかなか病院に足が向かないという人も。そこで今回は生理の悩み解決の鍵を握る「性ホルモン」のトリセツ!生理の悩みはなぜ起きるのか?その興味深いメカニズムをお伝えしながら、さまざまな不安にきっちりお答え!
性ホルモンはコントロールできる!
- 月経関連症状は、なんと50種類以上も!性ホルモンをコントロールできれば、これらの症状を緩和することができる。
- エストロゲン、プロゲステロンの2つの性ホルモンが増え過ぎたり減りすぎたりしてしまうと体が不調になる。その対策としては、性ホルモンの量を一定にすればいい!
- ホルモン剤「低用量ピル」を服用すると、性ホルモンの量が一定に保たれる。
- ホルモン剤の副作用は3ヶ月程度で収まることが多い。40才以上は慎重投与。がん発症率は高くなるので要注意。将来の妊娠に影響はしないと考えられている。
- 婦人科で子宮腺筋症・子宮内膜症などの病気の早期発見も!
「いつものお茶が極うま!大変身72分SP」
放送 2022年10月13日(木)午後7時30分〜[NHK総合]
「お茶」うまみ爆発の工夫とは? 72分生SP!
今日はお祭り!72分生SPテーマは「お茶」。ちょっとの工夫でうまみ爆発、リラックス&免疫サポートも期待!石原さとみと市村正親のビッグショー&高瀬アナも参戦
さぁ、祭りの始まりだ!拡大72分・観客席から生放送SP!テーマは今、世界でブームになっている「お茶」。ちょっとの工夫でうまみ爆発、リラックス&免疫サポートも期待できるお茶のいれ方。歴史と海外に学ぶ!驚きのお茶の楽しみ方の数々。最強のお茶料理決定戦「バチャ(茶)ラー」開催!?石原さとみと市村正親二人のビッグショー開催!&タカリンキー(高瀬耕造アナ)参戦!生ゲスト山里・フワちゃんはいかに!!
衝撃のシン茶道①お茶をおいしくする方法…お茶は泡立てるべし
- 海外で日本茶が大ブームに!輸出額は4倍に!
- 泡で渋みが減少し後味が良くなった!泡で激うま…「ダブルフリフリラテ」
衝撃のシン茶道②氷&茶葉だけ!「究極のお茶」は氷を使うべし!
- 水出し茶…低音でお茶の甘みが引き出せる
- エスプレッソ茶…仕事に合う濃い苦味のお茶
- 食後茶…旨みを引き出す究極のお茶
- 低音でいれたお茶の衝撃の効果…うまみ・リラックス・免疫サポート
- マイボトルで簡単ワザ!
衝撃のシン茶道③お茶は食べるべし!
- ミャンマーに古くから伝わる食べるお茶「ラペッソー」
- おいしいお茶の新レシピ「バチャラーJAPAN」
- お茶の苦みを旨みに変えてくれる「お茶カレー」
- 茶殻は野菜だ!そんな茶殻を使った「茶殻のスムージー」
- お茶のほうじ方が重要!「茶ーハン」
次世代のお茶 発掘プロジェクト
- 200種類以上のスーパーで買える食材をお茶に!次世代茶を探す!
- 1位は「キウイの皮」、2位は「柿の皮・ヘタ」、3位は「米」
「ダイエット〜“やせホルモン”パワー全開!シン食べる順番」
放送 2022年9月29日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
無理せずやせちゃう!? 超簡単ダイエットのトリセツ
特別な運動なし!食事制限なし!たった1つの秘けつで無理せずやせちゃう!?☆医療現場でも採用!血糖値も下げる“やせホルモン”パワーとは☆石原さとみのフラフープ妙技
今夜からできる超簡単で科学の裏付けもあるダイエットの取説をお届け。自分の体から“やせホルモン”GLP-1を出して無理なくやせてみませんか?世界チャンピオン村田諒太選手も実践!?続けやすさは折り紙付き、特定保健指導の現場でも活躍する最新“食べる順番ダイエット”の秘けつ大公開!体重増加に悩むタクシー運転手が4週間のダイエットに挑戦して効果を徹底検証。世界初!やせホルモン放出の瞬間をとらえた貴重映像も!
食事制限や運動不要!夢の方法とは?
- シン食べる順番ダイエット!食べる順番で運命が変わる!?
- 野菜⇒肉などのメイン料理⇒ごはん。ポイントは、ごはんより先にタンパク質を食べるということ。それによって、腸から「GLP-1」という「やせホルモン」が分泌されるという。GLP-1の働きによって脳の満腹中枢が刺激され「お腹がいっぱい」と感じるのだ。
シン・食べる順番のコツを専門家が解説
- ポイントは、「最初の5分だけご飯を我慢すればいい!」ということ。
- その後は自由に食べてOK!
「“鉄分”の取説改訂版!疲労・頭痛・不眠を改善!?」
放送 2022年9月22日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
女子大生が鉄分チェック!20代から40代こそ要注意☆寄せられた疑問にお答え!鉄を取るべき人・取りすぎ注意の人☆鉄の過剰摂取は大丈夫?☆世界の食材から鉄が減少!?
世界の「鉄分」最新事情…磁石にくっつく鉄入りシリアル!☆自分は貧血じゃないから大丈夫と思ったら大間違い!最新研究では「不定愁訴」…原因不明のだるさや頭痛、不眠などの体調不良が鉄の摂取で改善した報告も!カギとなるのが“隠れ貧血”…肝臓にためておく“貯蔵鉄”の不足☆鉄分お手軽摂取法を大公開!☆16年前の高野豆腐で判明…世界の食材から鉄が減少!?☆視聴者の疑問に深掘り取材でお答えする「鉄分」の取説改訂版
頭痛・肩こり・不眠を劇的改善!貯蔵鉄で元気に!
- だるさや不眠を改善!世界が注目する栄養素「鉄分」
- アメリカの秘策は、シリアルや小麦に鉄分がたっぷり!鉄摂取量は日本の1.7倍!
- 鉄不足で起きる意外な体調不良…頭痛・肩こり・不眠・だるさ・イライラ・肌荒れetc.
- 鉄の摂取で体調不良が劇的に改善した事例を紹介!
- 驚きの事実!20〜40代の半数以上が貯蔵鉄不足だった!
- 第2の鉄「貯蔵鉄」の役割=生命活動の材料
貯蔵鉄不足かどうかのチェック事項
- 眠っても疲れがとれないことが多い
- よく階段で息切れする
- 爪が割れやすい・欠けやすい・へこんでいる
- やたらと氷を食べたくなる
- 夜に脚がムズムズして眠れない
貯蔵鉄不足にならない重要ポイント「+3mgの貯鉄」
- 現在の高野豆腐は20年前より鉄分が減少していた!その理由は大豆にあった!?実は、さまざまな食材から鉄が減少していた!その理由は、農作物などの大量生産にあった。
- 鉄活カードでふだんの食事に+3mgの鉄分を!
- お手軽に鉄分補給、便利グッズいろいろ
「激安!激うま!イワシ革命★秘密は香りにあり」
放送 2022年9月15日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「イワシ」のうまみを引き出す、驚きのレシピを大公開!
トップシェフたちの調理から、イワシ「香りの法則」を大発見!驚き!「3種の香りイワシ」「ふわとろオイル煮」大公開!
日本のトップシェフたちが愛する食材「イワシ」シェフたちの調理を観察すると、イワシのうまみを引き出すある法則が見えてきた!その秘密は、イワシに隠された香りにあり!その香りを引き出す方法をご紹介!驚きの新・イワシレシピ「3種の香りイワシ」&「ふわとろオイル煮」大公開!石原さとみによるプロジェクションマッピングショーも!
イワシは秘められた香りを引き出して味わえ!
- イワシの秘められた個性的な香りとは?野菜に近いグリーンな香り、ポテトライク、シトラス、マスティー、カラメリック、ブラッディーな香りも…。
- イ植物プランクトン由来の不飽和脂肪酸が香りの源だった。
- イワシの魅力を引き出す食材とは?大葉・パクチー・ジャガイモ…
- トリセツ流のイワシレシピに使う3種の香り食材…ライム、マッシュルーム、ルッコラ
イワシがフワトロになる秘密とは?
- ポルトガルに学ぶイワシの強みとは?・・・柔らかさ
- 魚類屈指のやわらかさを活かしたトリセツ流料理「イワシのふわとろオイル煮」
- イワシのやわらかさの秘密は「泳ぎ方」にあり!
「“正しい洗顔”3つの鉄則!肌荒れ・乾燥撃退SP」
放送 2022年9月8日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
石原さとみも実践!衝撃の「洗顔のトリセツ」をご紹介!
1週間でお肌の状態の改善が期待できる「正しい洗顔法」のトリセツ!キーワードは(1)朝こそ!(2)バキューム泡(3)ぬるま水 肌を傷める「悪い皮脂」の正体とは?
ニキビなどの肌荒れや乾燥を防ぐ「正しい洗顔法」のトリセツ!自己流でやりがちな洗顔も「3つのポイント」に注意して行えば1週間でお肌の状態の改善が期待できる!キーワードは1「朝こそ!」2「バキューム泡」3「ぬるま水」。実はふだん人間の肌を守ってくれている皮脂は、時間がたつと酸化して「過酸化脂質」という“悪い皮脂”に変化。肌にダメージを与えてしまうことがある。3つのポイントで悪い皮脂を撃退できるのだ!
- 正しい洗顔とは?ニキビ・乾燥・シワさえ防ぐ洗顔ワザとは?
- 洗顔の3つのポイント…①バキューム泡で洗う、②ぬるま水ですすぐ、③悪い皮脂を落とすため朝こそ洗顔料で洗う
- 朝 洗顔料を使わないと起こる大悲劇。それは、皮脂が酸化して肌にダメージを与えてしまうのだ。その結果、ニキビや炎症を引き起こしてしまう。
- 知られざる泡の力とは?きめ細かいバキューム泡は油汚れを綺麗に落としてくれる!さらに肌の潤いも保ってくれる。
- ぬるま湯の温度はどのくらい?32〜34度が最適。
「脈拍の取説〜速いと太る!?未来がわかる注目の“健康指標”」
放送 2022年9月1日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
テーマは「脈拍」リラックス&死亡リスク低下のヨガとは!?
世界の研究者が大注目する「脈拍」!脈が速いと将来肥満になるリスクが倍に!?ストレス解消に睡眠改善まで!脈下げヨガを大公開!日々の脈拍で自律神経の状態を知ろう!
カッパ伝説の地で行われた“伝説の研究”…安静時脈拍80以上だと20年後に肥満になるリスク2倍!?ウェアラブルデバイスで命を救われた人が続出!?脈拍が教えてくれる“命の危機”。脈が速いと心疾患や糖尿病、認知症のリスクがアップ!寿命も短く!?脈拍が未来のリスクを教えてくれるその訳は「自律神経」にあり!水族館で脈拍大調査!イルカの脈は?日米専門家が共同開発!お手軽脈下げヨガ☆石原さとみの脈拍は?
脈は自律神経の映し鏡 日々の脈を測って未来のリスクを把握
- レジェンド論文に記された身近な悩みとは?「脈拍が高いと太るかも!?」
- かっぱ伝説の地・田主丸町で心拍数と肥満の関係を調査。
- 脈はある重要な器官の映し鏡だった。脈拍と肥満を結ぶ鍵「ある器官」とは…自律神経。
- 脈拍80以上の人は、糖尿病のリスクが5倍!
脈を下げて健康的な体を手に入れるにはハミングビーブレス
- 突然死リスクを教えてくれる脈拍の異常
- 脈拍が高いと体への負担増!そこで、脈拍を下げる方法は!?「ヨガ」だ!
- 脈を下げ突然死リスクを下げる!ヨガの秘密!それは「深い呼吸」だった!
- ハミングビーブレスをやってみよう!驚きの効果が…
「激うま!トウモロコシ120%活用ワザ」
放送 2022年8月25日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
【石原さとみMC復帰】トウモロコシに革命が起きる!?
石原さとみMC復帰!「トウモロコシ」の甘味を引き出すための簡単な工夫。捨ててしまうあの部分には秘密がぎっしり。ゲストは滝沢カレン、横澤夏子。前MCの市村正親も
石原さとみMC復帰!テーマは「トウモロコシ」。私たちは本当のトウモロコシを知らなかった!?トウモロコシの甘味を引き出すための簡単な工夫とは?いつも捨ててしまうあの部分には秘密がぎっしり。活用すれば、いつものトウモロコシ料理がレベルアップ!トウモロコシのひげって何のためについているかわかりますか?滝沢カレンのカレン節がさく裂!横澤夏子もびっくり。最後には前MCの市村正親が!?お楽しみに!
トウモロコシは魚のように扱う!冷やすことで甘さをキープ!
- 魚と同じで鮮度が劣化しやすい!美味しさを保つため、深夜0時から収穫作業をする。
- 収穫後に放っておくと甘さは激減!しかし、低温貯蔵すれば甘さが保てる!
- トウモロコシは呼吸量が多く、そのままだと糖分を消費してしまう!
- トウモロコシ保管のススメ…冷蔵庫のチルド室で!
トウモロコシは芯まで茹でろ!実も茹で汁もうま味アップ!
- トウモロコシの芯にある秘密とは?
- 驚異の芯パワー!達人に学ぶ活用術…芯のまま味噌汁に入れると出汁が出る。料理のうま味がアップする35分茹での世界。
- 手軽に芯のうま味を引き出すワザ…水に浸してレンチン8分
「冷凍でうまみ&香り爆増!食材の潜在パワーを引き出すSP」
放送 2022年7月28日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
冷凍で香り・うまみが爆発!?意外な冷凍ワザをお届け!
夏に大活躍の冷凍庫。凍らせると味が落ちるというイメージがあるが、あえて冷凍することでうまみが増したり香りが強くなったりする食材を発見!常識逆転!「冷凍は調理だ」
今年の夏は冷凍庫を“調理器具”として使おう!冷凍は味が落ちるという印象があるが、あえて凍らせることで味や食感、香りがよくなる食材もある。例えばしじみ。冷凍するとうまみ成分が5倍に!絶品冷製クラムチャウダーが簡単にできちゃう!ねぎやしょうが、レモンやいちごも凍らせてから「あること」をすれば香りが豊かに!いつも食べているそうめんやパンケーキが格段においしく変身!意外で便利な冷凍ワザを連発でお届け!
細胞を壊して食材のうま味・柔らかさを大幅アップ!
- イカは冷凍したほうが甘み・柔らかさがアップする。冷凍すると細胞が破壊されるから。
- 冷凍で時短&うま味爆上がりする食材…舞茸などのきのこ類・しじみ etc.
食材を丸ごと冷凍&すりおろし!香りを爆発的に!
- 冷凍トリュフをすり下ろすと、口の中でトリュフの香りが爆発的に広がる!
- 爆発的な香りの秘密は温度
- 丸ごと冷凍した野菜・果物&すりおろしで香りが爆発!
「“鉄分”の取説〜世界が注目!疲労・頭痛・不眠を改善!?」
放送 2022年7月14日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
その体調不良、鉄分不足かも? お手軽摂取法を大公開!
世界の「鉄分」最新事情…磁石にくっつく鉄入りシリアル!☆女子大生が鉄分チェック!20代から40代こそ要注意☆16年前の高野豆腐で判明…世界の食材から鉄が減少!?
テーマは「鉄分」…自分は貧血じゃないから大丈夫と思ったら大間違い!最新研究では「不定愁訴」…原因不明のだるさや頭痛、不眠などの体調不良が鉄の摂取で改善した報告も!カギとなるのが“隠れ貧血”…肝臓にためておく“貯蔵鉄”の不足だ。この貯蔵鉄…実は体中のあらゆるところで生命活動の源となっている。でも、20代から40代女性の6割以上で不足気味!その体調不良…鉄分不足が原因かも!?鉄分お手軽摂取法を大公開!
頭痛・肩こり・不眠を劇的改善!貯蔵鉄で元気に!
- だるさや不眠を改善!世界が注目する栄養素「鉄分」
- アメリカの秘策は、シリアルや小麦に鉄分がたっぷり!鉄摂取量は日本の1.7倍!
- 鉄不足で起きる意外な体調不良…頭痛・肩こり・不眠・だるさ・イライラ・肌荒れetc.
- 鉄の摂取で体調不良が劇的に改善した事例を紹介!
- 驚きの事実!20〜40代の半数以上が貯蔵鉄不足だった!
- 第2の鉄「貯蔵鉄」の役割=生命活動の材料
貯蔵鉄不足にならない重要ポイント「+3mgの貯鉄」
- 現在の高野豆腐は20年前より鉄分が現象していた!その理由は大豆にあった!?実は、さまざまな食材から鉄が減少していた!その理由は、農作物などの大量生産にあった。
- 鉄活カードでふだんの食事に+3mgの鉄分を!
- お手軽に鉄分補給、便利グッズいろいろ
「呼吸を変えて健康に!不安・血圧・肩こり・不眠解消SP」
放送 2022年7月7日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「これはやるしか!」呼吸を変えて心身ともに健康に!
呼吸をちょっと変えるだけで心身ともに健康に!不安・血圧・肩こり・不眠・冷え症に効く!肺を使えるようになるための超簡単・トリセツ技をご紹介!亜生・フワちゃん
呼吸をちょっと変えるだけで心身ともに健康に!私たちは、自分の肺を十分に使い切れていなかった!?不安・血圧・肩こり・不眠・冷え症に効く!肺を使えるようになるための超簡単・トリセツ技をご紹介!呼吸と健康のメカニズムを市村正親がプロジェクションマッピングを使ったプレゼンショーで解説!「これはやるしか!」ゲストの亜生(ミキ)、フワちゃんも驚き!
呼吸で心身の健康が改善
- コロンビア大学での研究 呼吸の指導によりストレスを低下させた。
- 肺を十分使えていない…とは?機能的残気量が多いということ。
- 三重県の海女さんたちの肺を測定すると機能的残気量は少なく、若い肺を持っていた。
- 若い肺と老いた肺の違いは?老いた肺は呼吸が浅いため、呼吸の回数が多くなる。
- 心身とも楽になる呼吸の秘密とは…!?呼吸を深くして、そのの回数を減らすと健康に!
- 自然に呼吸を減らす方法とは?それは「呼吸ストレッチ」だ。
「改訂版!“血管”のトリセツ 病を遠ざける血管ケア」
放送 2022年6月30日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
健康で若々しくいるために「血管のばし」で血管を柔らかく!今回は血管のばしの方法をより見やすい“新ピクトグラム映像”で再度お届け!
「カビ一掃!あなたの家の“かくれカビ”を根こそぎ撃退する新対策」
放送 2022年6月23日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
梅雨が楽しくなる!“かくれカビ”対策法を大公開!
ふだんは見落としがちなところに潜む“かくれカビ”。部屋や服のカビ臭さの原因になっている可能性が。一体どこに潜んでいるのか?予防法&根こそぎ落とす方法を徹底研究!
梅雨の季節、お風呂場や食べ物などに生えるカビはおなじみだが、目につきにくいところに生える “かくれカビ” が部屋や洋服のカビ臭さの原因になっている場合も。かくれカビが発生する主な原因は結露。梅雨時でも “ある条件” を満たすと家の中に結露が大量発生する可能性があるのだ。かくれカビは一体どこに生えるのか? その意外な場所とすぐにできる対策法を大公開! 一度生えてしまったカビを根こそぎ落とす簡単カビ落とし術も!
かくれカビ対策法
- 高取夫妻はカビに魅せられた研究者。カビは空気中に存在しているという。
- あなたの家にも、かくれカビが…!?家具の裏には、大量のかくれカビが…。
- 湿度だけじゃない、カビの原因とは…!?家具裏のカビの原因は結露だった。
- 結露を防ぐワザ…家具裏のカビは壁との間に4cmの隙間を空けることで防げる。
- 浴室のカビを防ぐワザ…目地のまわりの水滴を拭き取るだけでも効果あり
- もう生やさない!カビを根こそぎ撃退する方法は?・・・除菌用アルコールをタオルに染み込ませて、しばらくの間、カビに押し当ててから拭き取る。
「ブロッコリー感謝祭! 未体験の食感&香りを引き出す新ワザ連発」
放送 2022年6月9日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
ブロッコリーの隠された魅力を引き出す!
保管場所の話じゃない!農家さんも採れたてと勘違い“鮮度復活ワザ”大公開☆フレンチシェフ直伝!ブロッコリーの隠された魅力を引き出す新レシピ☆丸ごと1本準備すべし!
知られざるブロッコリーの魅力とは!?
- 薪で焼いたブロッコリー…肉のような異次元の香り。香ばしさの秘密は…ブロッコリーが花だから。辛味成分が加熱することで肉の香りに!
- ブロッコリーの茎の魅力は「甘み」。
驚きの鮮度回復ワザ
- いつも食べていたブロッコリーは、しおれていた!?呼吸をすることで水分を消費していたからだ。ブロッコリーは野菜の中でも、特に呼吸してしおれやすい。
- 鮮度回復!湯揚げワザ…茎の断面をカットしてお湯に20秒つけてから水につける。
「美尻&健康!カリスマ直伝★一挙両得ワザ」
放送 2022年6月2日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
お尻はなぜたれるのか?その疑問を世界的バレリーナの体で検証!さらに、尻のたれを解消する上に、腰痛や認知症予防にも効果がある驚きの一挙両得ワザを大公開!
お尻のたれを改善&健康に!
- おしりのたれは体の不調と関係していた!?特に重要なのが大臀筋。お尻のたれは、大臀筋の衰え。
- 骨盤はお尻の土台。その骨盤が後ろに傾くと、お尻がたれ、腰痛や肩こりの原因になる。
- 骨盤の傾きをセルフチェックする方法…壁に背中を付けて立ち、かかと・お尻・肩を付けて立ったとき、背中と壁の間に手のひら+αほどの隙間があれば正常。
- 骨盤が立てる「インナーマッスル」…腹横筋を鍛えることが大切。
- 骨盤を立てる尻トレ
お尻のたれと認知症の関係
- 日常のちょっとした心がけ「広い歩幅」が認知症の予防にもつながる
- 歩幅を広くすると、脳が活性化し血流がアップするため、認知症のリスクが減らせる。
- 歩幅を広くするコツは、お尻の穴をしめ、肘を引いて歩くこと。
- 健康的な歩幅の目安は、65cm。
「30代から始める!1日たった90秒“骨の若返り術”」
放送 2022年5月19日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
1日たったの90秒!?“骨の若返り術”をご紹介
40~50代で骨粗しょう症になり骨折する人が続出。骨太な体を手に入れるための“骨の若返り術”を紹介する。1日たった90秒のユニークな健康法で骨密度が大幅改善!
40~50代という比較的若い世代の骨に異変が?「骨密度」が低下しつまずいただけで足の骨を骨折する人が続出。原因の一つが若い頃の生活習慣。過去に無理なダイエットや偏った食事をしていたら、骨が十分に育たず骨粗しょう症に陥りやすくなっている可能性が。そこで “骨の若返り術”を紹介するトリセツをお届け!1日たった90秒のユニークな健康法で骨密度の大幅な改善が期待できる。まだ遅くない!骨太な体を取り戻そう!
骨は健康を支える大切な存在
- 骨の老化は40代・50代から始まっている。
- 40代・50代で骨折する人が増えている原因は、骨粗鬆症だった。
- 骨がもろくなる原因は…20才前後のピーク時に骨密度を高められなかったこと。
1日たったの90秒!骨の若返り術
- 骨にとって大切な栄養素…カルシウム、ビタミンD、ビタミンK
- 骨の健康に欠かせないものとは…骨への衝撃。衝撃は新しい骨を作りやすくする。
- 骨の若返り術…「かかと落とし」運動を1日50回
「掃除・勉強・仕事に今すぐ実践!脳をだます集中力UPワザ」
放送 2022年5月12日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
石原さとみさんの産休中は市村正親さんがMCに!科学に裏付けされたお役立ち情報を日常で使いやすい“取説”にしてお届け!集中力の達人に学ぶ奥義や脳をだます裏ワザも!
気が進まない掃除や勉強…そんな“嫌なこと”でも集中できちゃう裏ワザを新開発!あのRPGや、今大人気の格闘ゲームを生み出したゲームクリエーターが集結!“人がつい集中してしまう”ノウハウを詰め込んだ集中法に阿佐ヶ谷姉妹も感動!☆脳をだます“ブレーク技”!?誰でも達人並みに集中力を長続きさせる秘けつ発見!科学的に検証された集中力をアップさせるお役立ちグッズも紹介!あの武井壮も太鼓判!集中力の取説大公開!
嫌なことでも集中できちゃう裏技とは?
- 脳で解明!集中している状態とは…脳の余計な活動が抑えられた状態。
- 嫌なことでも集中できちゃう裏技とは…ゲームには人を集中させる力がある。ならば、仕事や掃除もゲームの力を借りれば集中できるはず。
- お気に入りの曲を聴きながら掃除などの家事の計画を立てて実行すると効果は抜群!また、目的の明確化と時間制限の設定も有効。
誰でも達人並みに集中を保つ秘訣とは?
- 集中の秘訣は、休むこと。正しく休む方法は「break(ブレーク)」。
- break(ブレーク)の意味とは、ぶちこわすこと。新たな刺激を加えることで、脳の「慣れ」をぶち壊すのだ。疲れる前に休むのがコツ。
- 観葉植物、アロマ、珈琲、ガム、歯磨きなども集中力アップの効果がある。
「手作りギョーザ衝撃の真実!これだけで専門店の味に」
放送 2022年4月28日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
「ギョーザのトリセツ」お店の味を家庭で再現!?
今回は「ギョーザのトリセツ」。たった一つの簡単な工夫で、手作りギョーザが専門店の味に早変わり。その意外な焼き方とは?超簡単&おいしさアップのトリセツ流皮の包み方。
ギョーザの皮はのびていた
- 本場、中国のギョーザの皮はモチモチが命!日本のギョーザの皮は薄すぎる。そのうえ、焼くときの水の量が多く、のびきってしまっている。
ギョーザに水はいらない!?
- ギョーザの皮にはすでに適度な水分が含まれているので、焼くときに入れる水の量は少なくして、水蒸気でギョーザの中身を加熱する。つまり、フライパンの中をお風呂ではなくサウナのようにすること。
超簡単&美味しさを引き出す包み方
- ひだが多いと熱が入りにくく固くなりやすい。
- 皮の端が上を向くので肉汁がもれにくい。
「わずか1杯で驚きの美味・健康効果!マジカル★アブラパワー」
放送 2022年4月21日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
美肌、認知症…「アブラ」の健康効果とは!?
「美肌」「心臓病」「認知症」にまで健康効果をもたらす油とそのメカニズムとは?アブラが味覚にもたらす驚きの変化と、それを手軽に楽しむちょい足しレシピもご紹介!
近年、科学の世界では「アブラ」の見直しが進んでいる。味覚においてはちょっと足すだけで味をととのえ、健康においては、ある種の油が「心臓病」「糖尿病」「認知症」にまで、幅広い健康効果をもたらすことがわかってきている。その幅広い健康効果はいったいどこから生まれているのか?アブラをおいしく楽しみながら、健康になれる、そんなトリセツをお届けする。美味&健康をもたらすアブラちょい足しレシピもご紹介!
からだを健康にしてくれるアブラとは「オメガ3」
- アブラのジレンマ「美味しいけど不健康?」ってホント!?
- 飲んで美肌になるアブラ「オメガ3」の驚くべき効果にびっくり。さらに、オメガ3には悪玉コレステロールの低下効果も…。
健康のカギはアブラの種類とバランス
- 心臓病になりにくいオメガ6とオメガ3のバランスは「2:1」
- 大事なのはアブラの種類とバランス
オメガ3の幅広い健康効果
- オメガ3をたっぷり含んだアマニ油脂をエサとして豚に与えると、肉質が柔らかくなる。
- オメガ3は、全身にある細胞の膜に入り込むため、血管や血液が柔らかくなり心筋梗塞は起こりにくくなる。
香りを移しとるアブラのチカラ
- 香り成分はアブラに溶けやすい
味を整えるアブラの驚きの力とは「料理の美味しさアップ」
- 舌の上の味蕾には脂センサーがあり、そのセンサーが刺激されることによって味覚が強くなると考えられている。
- クセのつよう料理が出てきたらカマンベールチーズでお口直し。カマンベール効果とは、ワインにチーズを合わせることにより、苦味や渋みを和らげてくれるというもの。
- つまり、アブラをちょい足しするだけで料理の美味しさアップ!
「アンチエイジングの新常識!病を遠ざける30秒血管ケア」
放送 2022年4月14日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
石原さとみがMC!新・生活科学情報エンタメ番組。健康で若々しい体を手に入れる極意は血管を柔らかく保つこと!ずぼらな人でもできる血管ケア術「血管のばし」をご紹介!
若さを保つには血管を柔らかく保つこと
- あなたの血管を世界一健康な民族に近づけるコツを伝授
- 健康で若々しくいるための血管の秘密。その人たちは南米ボリビアのチマネという集落に住んでいる。彼らの特徴は、血管が柔らかく老化に伴う病気が生じない。硬い血管はさまざまな病気につながる。
- 血管の柔らかさと見た目年齢には相関関係がある。血管が硬いと、なぜ老けて見えるのか?血管が硬いと毛細血管が壊れやすくなり、肌の老化が進んでしまう。一度消えた毛細血管は復活しない
ずぼらでも超簡単な血管ケアの方法…家で簡単ストレッチ「血管のばし」
- その方法は、ストレッチで「血管のばし」。血管にも筋肉があり、血管を伸ばすことで血流が良くなり一酸化窒素が出てくる。30秒の休憩が重要なポイント。
「驚き時短&健康効果4倍!? トマトがもっと美味になるお得ワザ」
放送 2022年4月7日(木)午後7時57分〜[NHK総合]
石原さとみが贈る!あしたがちょっと幸せになるお得ワザ満載の新番組!加熱5分でカレーが完成?あのトマト加工品で超時短!リコピン4倍&美味!シェフ直伝ワザも大公開。
日本で独自進化を遂げたトマトの“真の魅力”を最大限に味わうイタリアンの巨匠直伝ワザや、“トマト大国”トルコに学ぶあらゆる料理をあっという間においしくする超時短ワザまで大公開! トマトのすべてがわかる保存版のトリセツをお届けします。
味と栄養を最大限に引き出すには、日本のトマトこそ加熱すべし
- 大量のオリーブオイルで炒める、シェフ直伝の絶品ソース
- 日本のトマトは独自の進化を遂げてきた。その進化とは、生で食べて美味しいトマト。日本のトマトは皮が薄く、甘いのが特徴。
- 日本のトマトには大量の水分が入っているので、そのの水分に釣り合うように大量のオイルを使って炒める必要があったのだ。
超絶時短!あらゆる料理が激うま 魔法のトマト加工品「トマトペースト」
- トルコの知恵に学ぶ!魔法の加工品とはトマトペースト。トルコでは、あらゆる料理に欠かせないのがトマトペーストなのだ。
- ペーストを使って超絶時短料理。どんな料理にも合う調味料になる。その正体はグルタミン酸だった。