「歴史探偵」の見逃し動画は、U-NEXTで配信中です!
「歴史探偵」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。新規の登録から31日間は無料体験できるうえに、新規登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、実質的に無料でNHKの人気番組が見放題となります。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
闇に埋もれていた歴史の謎を解き明かす新感覚歴史番組
「歴史探偵」は、U-NEXTで配信中です!
↓ ↓ ↓
.
また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、300,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
「歴史探偵」ってどんな番組?
放 送 毎週水曜日 午後10時〜[NHK総合]
再放送 毎週水曜日 午後4時15分〜[NHK総合]
俳優の佐藤二朗さんと「歴史秘話ヒストリア」の渡邊佐和子アナウンサーが、探偵社を結成し、歴史上のあの大事件に挑む新感覚歴史番組です。現場検証や科学シミュレーションを駆使し、これまで闇に埋もれていた真実を解き明かします。
なお、「歴史探偵」は「歴史秘話ヒストリア」の後継番組として、2021年3月31日よりレギュラー番組となりました。新たなキャストも加わり、面白くなりそうです!
出演者(キャスト)
探偵所長 佐藤二朗さん(俳優)
お台場には、番組の収録でしょっちゅう行くのですが、こんなにすごい話が眠っていたとは! 衝撃の連続でした。1回目の本能寺の変に続き、2回目の黒船来航は、教科書にも載っている歴史の大事件ですが、誰も知らない話がたくさん出てきます。それを視聴者の皆さんといっしょに楽しんでいきたいです。もちろん、一番楽しんでいるのは僕ですが(笑)。
副所長 渡邊佐和子アナウンサー
実際に起こったことだけが歴史じゃない!? ︎「もし幕府とペリー艦隊が戦ったら…」というシミュレーションの驚きの結果は、見逃せません!
私、佐藤所長の「秘書」という立場ですが、今回は事務所を飛び出し、調査にも。当時の資料には、幕府の思惑や緻密な作戦が残されていて、当時の緊張感に、私も思わずひりひりしました。所長のゆる〜いところをツッコミつつ、歴史を深掘りする楽しみをお届けします。
探偵 近田雄一アナウンサー
お台場といえば、あの球体があるテレビ局。探偵として、20年越しに憧れの(因縁の?)場所に潜入調査が実現できました。何が憧れ(因縁?)なのかについては、番組をご覧ください! AIがシミュレーションした黒船VS.お台場の仮想決戦は必見です。「お台場」の見方が変わります。ぜひご覧ください!
探偵 森田洋平、山田大樹、石橋亜紗、加藤向陽(アナウンサー) ほか
「歴史探偵」の再放送・見逃し動画配信は?
「歴史探偵」の再放送は、毎週水曜日 午後4時15分〜放送される予定です。また、同番組公式サイトにおいてもご確認いただけます。でも、放送時間に制約されずに好きな時に見たいなんていう場合には、動画配信サービスがオススメです。
1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!
「NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。
2.放送日の翌日から「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」でも視聴できます!
見逃した「歴史探偵」の動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信されています。これなら、いつでも見たい時に見ることができます。
闇に埋もれていた歴史の謎を解き明かす新感覚歴史番組
「歴史探偵」は、U-NEXTで配信中です!
↓ ↓ ↓
.
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2025年5月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
「歴史探偵」の放送予定は?
天才ダビンチ 3つのミステリー
放送 2025年5月14日(水)午後10時〜[NHK総合]
世界史SP!レオナルド・ダビンチ。ルーブル美術館を特別取材!科学調査から見えてきた「モナ・リザ」のほほ笑みの秘密とは?さらに「最後の晩餐」をVRで徹底調査!
今回は、レオナルド・ダビンチの謎を徹底調査!「モナ・リザ」の魅力を解き明かすため、ルーブル美術館を特別取材。2年前に行われた科学調査で明らかになった「モナ・リザ」の肌の美しさの秘密とは?また日本の研究者がレオナルドの超絶技巧と「モナ・リザ」のほほ笑みの再現に挑む。そして「最後の晩餐」をCG再現しVRで調査すると、レオナルドの緻密な計算が明らかに!名画に秘められたレオナルド・ダビンチの真実に迫る。
「歴史探偵」の過去の放送[2025年放送]
※放送日の新しい順に掲載。
江戸の仕事人たち
放送 2025年5月7日(水)午後10時〜[NHK総合]
大河ドラマ『べらぼう』がさらに楽しめる!蔦屋重三郎が発展させた「出版」、そして独特な姿がおなじみの「飛脚」。2つの「お仕事」の「知られざる技の秘密」を徹底調査!
大河ドラマ『べらぼう』がさらに楽しめる!蔦屋重三郎が発展させた「出版」、そしてその姿でおなじみの「飛脚」。2つの「お仕事」の「知られざる技の秘密」を、現代のすご腕職人による再現実験と、最新科学による調査で徹底解明。名もなき無数の仕事人たちの、こまやかで繊細過ぎる仕事ぶりに、佐藤二朗所長も絶叫!さらに「人が走って荷物を運ぶ」という飛脚の従来のイメージを覆す、その意外な姿に迫る!
伊達政宗の策略
放送 2025年4月23日(水)午後10時〜[NHK総合]
独眼竜・政宗は“策士”だった!2倍以上の敵に打ち勝った起死回生の戦略。豊臣秀吉を欺いた驚きの一手。徳川家康を迎え撃つ奇想天外な作戦。戦国を生き抜いた秘策に迫る!
独眼竜でおなじみの戦国武将・伊達政宗は希代の“策士”だった!今回は、政宗が戦国の世を生き抜き、全国屈指の大大名になった理由を大調査。若き政宗が2倍以上の敵に打ち勝った起死回生の戦略とは?古文書に書かれていたのは、天下人・豊臣秀吉を欺いた驚きの一手!そして徳川家康を迎え撃つために考えられた奇想天外な作戦までもが明らかに!政宗が仕組んだ“知られざる策略”の数々を、再現映像と史料に基づいて大紹介します。
型破りな名将 楠木正成
放送 2025年4月9日(水)午後10時〜[NHK総合]
南北朝のヒーロー、楠木正成。なぜ鎌倉幕府軍に勝利できたのか?強さのカギは、常識破りの戦法!?正成を救った強力な仲間たちの存在とは?時代を変えた強さの秘密に迫る!
南北朝のヒーロー「楠木正成」。なぜ無位無官で少数の兵しか持たない武士が、鎌倉幕府の大軍に勝利できたのか?カギとなるのは、常識破りの戦法や秘密兵器の存在だった。最新の科学調査で強さの秘密を徹底調査する!そして、最後の戦いとなった「湊川合戦」。正成には強敵・足利尊氏を倒すための幻の秘策があった!もしその策が実現していたら、勝利していたのか?歴史のイフを検証し、知られざる正成の知謀を解明する!
吉田松陰の教育力
放送 2025年4月2日(水)午後10時〜[NHK総合]
幕末の指導者・吉田松陰。明治維新のリーダーたちを育て上げた「教育力」に迫る!さらに栗山英樹さんと山崎怜奈さんに特別インタビュー。時代を超えて支持される魅力とは?
幕末の指導者、吉田松陰。明治維新のリーダーを数多く育て上げた「教育力」の秘密に迫るため、山口・萩で徹底調査!最新データサイエンスで松陰が残した言葉を解析すると、教え子たちの才能をぐんぐん伸ばした教育術の秘密が見えてきた。今回、松陰の言葉に大きな影響を受けたという、栗山英樹さん、山崎怜奈さんに特別インタビューを実施。時代を超えて支持される松陰の魅力を深掘り。大谷翔平選手の二刀流を支えたある言葉とは?
放送100年スペシャル 後藤新平の大風呂敷
放送 2025年3月26日(水)午後10時〜[NHK総合]
ラジオ放送開始100年のスペシャル調査。東京放送局初代総裁・後藤新平を特集する。大風呂敷の異名を持つ後藤が放送に託した思いとは!?佐久間宣行さんたちとひもとく。
ラジオ放送開始から100年。東京放送局の初代総裁・後藤新平をスペシャル調査する。医師でありながら政治家としても活躍し、関東大震災からの復興に尽力。現在の東京の礎を築いた。その代名詞は「大風呂敷」。日本が危機に陥るたび、壮大な計画を打ち出し、未来を切り開こうとした。後藤が力を注いだのがラジオ放送。テレビプロデューサーの佐久間宣行さん、タレントのトラウデン直美さんを迎え、放送最初の日に迫る。
べらぼうコラボスペシャル よみがえる大江戸
放送 2025年3月19日(水)午後10時〜[NHK総合]
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」のVRコラボスペシャル。吉原遊郭と日本橋をバーチャル探検する。ゲストには、べらぼうに出演の水野美紀さんと風間俊介さん。
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」の舞台、吉原遊郭と日本橋をVR(バーチャルリアリティ)で探検するコラボスペシャル。吉原では、花魁道中や遊郭の様子を体験するとともに、厳しく悲惨な生活を強いられていた遊女の過酷な実態に迫る。蔦屋重三郎が店を構えた日本橋。活気あふれる大江戸の商人パワーがVRでよみがえる。ゲストには、大河に出演の水野美紀さんと風間俊介さんが登場!べらぼうの世界を味わいつくす。
家康の“開国”
放送 2025年3月12日(水)午後10時〜[NHK総合]
徳川家康は、実は稀代の国際政治家だった!今回、世界各地に残る家康の外交史料を徹底調査!「鎖国」とは異なる、家康が夢見たグローバルな貿易立国・日本の姿とは?
江戸時代=「鎖国」というイメージとは裏腹に、江戸幕府を開いた徳川家康は、多くの外国と渡り合った国際政治家だった。今回、世界各地に残る家康の外交史料徹底調査。見えてきたのは、諸外国と貿易を盛んにすることで世界の富を我が物にしようとした家康の強かな外交戦略だ。日本初の西洋式大型帆船を建造、浦賀に港を築き、太平洋をまたにかけた貿易まで夢見た家康。近代の貿易立国を先取りしたような家康の壮大な構想に迫る。
まぼろしの室町巨大タワー
放送 2025年3月5日(水)午後10時〜[NHK総合]
室町時代の京の都には高さ100mを超える巨大な塔があった。前代未聞の大きさながら、わずかな記録しか残っていない幻の塔。一体どんな姿だったのか?その実像に迫る。
600年前、京の都にあった高さ100mを超える巨大な塔。前代未聞の高さを誇りながらも、わずかな記録しか残っておらず、どんな姿だったのかは不明。いわば幻の塔だ。今回、専門家の協力のもと、この塔の姿を3DCGで完全再現。その破格のスケールが明らかに!一体、誰が何のために造ったのか?調査の結果、見えてきたのは室町時代の黄金期を築いた将軍の野望だった。そして国宝「洛中洛外図屏風」と塔の意外な関係とは!?
白川郷と五箇山 歴史を動かした合掌造り
放送 2025年2月26日(水)午後10時〜[NHK総合]
世界遺産・白川郷と五箇山の合掌造り。江戸時代、屋根裏で生まれたあるものが経済危機を救い、床下で作られた化学物質が戦国のいくさを変えた!?合掌造りが歴史を動かした
世界遺産、白川郷・五箇山の合掌造り集落。三角屋根が美しい、日本の原風景だ。今年で登録から30年を迎える。実は、この合掌造りが日本の歴史を大きく動かしていた。江戸時代、日本を襲った金銀流出の経済危機。白川郷の屋根裏で生み出された「あるもの」が、そのピンチを救った。さらに戦国時代には、五箇山の床下で作られた化学物質が、戦の仕組みに大きな変化をもたらすことに。歴史を動かした合掌造りの秘密に迫る。
飛鳥の巨石は何を語る?
放送 2025年2月19日(水)午後10時〜[NHK総合]
世界遺産の候補として注目の奈良・飛鳥。1400年前に都があったこの地にはたくさんの謎の巨石が!不思議な模様が彫られた酒船石や華麗な装飾の石柱が造られた理由とは
世界遺産の候補として注目の奈良・飛鳥。1400年前に都があったこの地にはたくさんの謎の巨石が!不思議な模様が彫られた大きさ5mの巨大な石盤・酒船石。一体、何のために造られたのか?調査の結果、見えてきたのは激動の古代日本の姿。国の行く末を決める重要な決定に巨石が関わっていた可能性が!さらに華麗な装飾と繊細な加工が施された石のタワー、須弥山石は東アジア外交に使われた可能性が。巨石をヒントに飛鳥を探る。
上杉鷹山 なせばなる
放送 2025年2月12日(水)午後10時〜[NHK総合]
江戸時代の名君として知られる米沢藩の上杉鷹山。人口減少と財政破綻に陥った藩の危機を救った先進的な政策の数々。鷹山の政治が、令和の日本に問いかけるものとは?
人口減少が続く日本。江戸時代中期の米沢藩も同じ状況に苦しんでいた。そこに登場したのが上杉鷹山だ。鷹山は藩を人口増に導き、危機にあった米沢藩の再建に成功する。その秘訣は、子供手当てや結婚支援にはじまり、武士・農民一丸となったヒット商品の開発、防災サバイバル書の刊行に至るまで、時代を先取りする先進的な政策の数々だった。領民の生活安定を第一に考えた鷹山の政治が、令和の日本に問いかけるものとは?
足利尊氏 南北朝兄弟げんか
放送 2025年1月29日(水)午後10時〜[NHK総合]
鎌倉幕府を倒した足利尊氏。歴史上のヒーローとはかけ離れた一面を持っていた。兄を支えたのが弟の直義。やがて2人は、南北朝の騒乱を激化させる兄弟げんかを引き起こす。
北条氏が牛耳る鎌倉幕府を倒し、新時代を切り開いた足利尊氏。実は、源頼朝や徳川家康とは違い、政治は人任せ。さらに戦場から姿を消してしまうなど、いわゆるヒーローとはかけ離れた人物だった。そんな尊氏を支えたのが、弟の直義だ。わずらわしいことから逃れようとする兄・尊氏のそばで、室町幕府の政務を取り仕切る。しかし、この最強コンビの関係に亀裂が!50年に及ぶ南北朝の騒乱に拍車をかけた兄弟げんか、真相に迫る。
サムライたちの甲冑
放送 2025年1月22日(水)午後10時〜[NHK総合]
武士の魂・甲冑の謎に挑む。国宝の大鎧や戦国武将の変わり兜を最新技術や科学の力を駆使して徹底調査!時代による戦い方の変化や武士たちが甲冑に託した願いが見えてきた。
武士の魂・甲冑の謎に挑む。甲冑と言っても「大鎧」から戦国時代の「当世具足」まで種類はさまざま。なぜ多様な甲冑が生まれたのか?その謎を探るため「国宝の大鎧」を3DCG復元!見えてきたのは、当時の戦い方に即した徹底的な機能性。そして、戦国武将が愛用した「変わり兜」を調べると、戦国の戦いで抜群の威力を発揮した驚きの実用性が明らかに。さらに調査を進めると、武士たちが甲冑に込めた思いまでもが浮かび上がる。
巨大地震
放送 2025年1月15日(水)午後10時〜[NHK総合]
発生が強く懸念される南海トラフ地震の実態を歴史資料から徹底調査!さらに過去の地震の記憶をどう伝え減災に繋げるか、阪神大震災を経験した俳優の新納慎也さんと考える。
過去に繰り返し発生し、今再び強く懸念される南海トラフ地震。歴史資料を徹底調査すると、幕末の大坂に「想定外の大被害」をもたらした津波の実態が明らかに!さらに昭和に再び起きた地震では、国の情報隠蔽によって愛知で被害が拡大した可能性も浮上した。過去の地震の記憶をいかに伝え、どう減災に繋げるか。阪神大震災を実際に経験し、朝ドラ「おむすび」に出演中の新納慎也さんをゲストに迎え、歴史という視点から考えていく。
戦国ご当地大名シリーズ 立花宗茂
放送 2025年1月8日(水)午後10時〜[NHK総合]
戦国ご当地大名シリーズ第5弾、九州の立花宗茂が登場!生涯無敗、戦国最強といわれる強さの秘密を徹底調査!見えてきたのは敵を翻弄した底知れぬ知略と独自の鉄砲戦術。
戦国ご当地大名シリーズ第5弾、九州の立花宗茂が登場!生涯無敗、戦国最強といわれる強さの秘密を探るため、福岡を徹底取材。居城・立花城や立花家に伝わる黄金のかぶとから見えてきたのは宗茂の底知れぬ知略。そして、敵を圧倒したという独自の鉄砲術を再現実験!カギとなるアイテム「早合」とは?さらに、後半生でろう人から大名へ奇跡の復活劇を果たした秘密も解き明かす。戦国から江戸の世を生き抜いた宗茂の真の強さに迫る。