「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」の見逃し動画は、
U-NEXTで配信中です!
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。新規の登録から31日間は無料体験できるうえに、新規登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、実質的に無料でNHKの人気番組が見放題となります。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
博物館や美術館、植物園、動物園などの裏側に潜入する…
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」はU-NEXTで配信中です。
↓ ↓ ↓
.
また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」ってどんな番組?
放 送 水曜日 午後10時〜[Eテレ] ※2024年4月から
再放送 火曜日 午後2時35分〜[Eテレ] ※2024年4月から
案内人・中村倫也がいざなう“裏側”の世界
俳優・中村倫也が案内人としてナレーションを担当。 博物館や美術館、植物園、動物園…。 普段見ることができない裏側に潜入! 2022年度レギュラー放送開始。
案内人(ナレーション) 中村倫也
この番組の見どころ[中村倫也さんにインタビュー]
BSプレミアムでの放送時からも、この番組をお子さんにも見てもらえたらいいなと感じていました。Eテレでレギュラー化となるとその機会も増えるのかなと思うので素直にうれしいですね。
この番組を知ると、僕らが博物館などで見ているものは、氷山の一角だったことに気づかされます。バックヤードには、本当に貴重な文化財などが貯蔵されていて、まさに知的財産の宝庫です。それを見るだけでも楽しめますし、来場された方を楽しませるための裏側の努力だったり、展示品などを長くよい状態で保管し続けるための工夫も知ることができるので、この番組で紹介している場所に、いざ自分が行ったときに、より深い体験ができるようになるんじゃないかな。僕もこの番組で得た知識を持って、行ってみたいですね。
「九州国立博物館」(5月4日放送)では、文化財の修復作業が、とにかく素晴らしいです。元の文化財の素材を大事にしながら、修復していくので繊細な作業を見ることができます。僕は細かい作業があまり好きではないので(笑)、イライラしちゃって無理だろうなと思いながら、丁寧なお仕事ぶりに見入ってしまいました。
「東武動物園」(5月11日放送)は、“アザラシの歯磨き”や“ラクダのいる敷地内の砂入れ替え”など、動物が健康でいるための裏側の努力が見られます。また、希少動物を飼育していて、絶滅危惧種を守る様子ものぞくことができます! ぜひお子さんにも楽しんでもらいたいですね。
バックヤードを紹介してくださる方々はみなさん、来場される方にどう楽しんでもらえるかを常に考えていて、この仕事に対する愛を感じます。この番組を見ると、携わる人たちの情熱も知ることができるので、紹介される文化財や展示品をより大切に味わいたいという思いが湧きますね。
この番組のナレーションには専門用語がわりと出てくるので、見てくださる方に情報をしっかりと届けたいという思いで担当しています。収録では、かみ倒したり、漢字を読み間違えたりすることもありますけど(笑)、みなさんの耳にすんなりことばが伝わるように常に意識しています。実は台本上では、「ナレーション」パートとは別に、「執事」というパートもあります。「執事」パートでは、知的な世界観を壊さないようにしていますね。
以前、「四国カルスト」という高知県と愛媛県の間にある石灰岩が乱立してる地形が見どころの景勝地に行きました。標高が高い場所だったのですが、調べてみると昔は海だったと知りました。僕はそういった地質学に興味があります。NHKの放送局がある「渋谷」も、“谷”という漢字がつくぐらいだから、昔は今とは異なる景色が広がっていたんじゃないかな。そんなことを想像しながら、土地のルーツや名前の由来を調べるのが好きなんですけど、調べだすと疑問が数珠つなぎに湧いてきて、まさに迷宮に潜ってしまいますね。
オモテだけじゃなく、ウラ側を探ると想像以上にたくさんの“知”に出会えます。多くの方にこの番組を見ていただいて、興味を抱いた物事に関して、深堀りするきっかけになっていただけたらうれしいです。どうやら、水曜日の夜10時は、情報が一番頭に入りやすい時間帯らしいので(笑)、知の迷宮へと一緒にもぐりましょう。
※2023年4月より、Eテレ 水曜午後10時30分〜放送
「ザ・バックヤード」の再放送・見逃し動画配信は?
「ザ・バックヤード」の再放送は、火曜日 午後2時〜[Eテレ]放送される予定です。また、この番組の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信される予定です。
博物館や美術館、植物園、動物園などの裏側に潜入する…
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」はU-NEXTで配信中です。
↓ ↓ ↓
.
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2024年11月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTで配信中の動画
58作品 2024年11月14日現在
- 海洋研究開発機構(JAMSTEC)
- 鹿児島県歴史・美術センター 黎明(れいめい)館
- 国立音楽大学 楽器学資料館
- 九州大学総合研究博物館
- 藤田医科大学病院
- アクアマリンふくしま
- 大阪大学総合学術博物館
- 造幣局
- 国立天文台三鷹本部
- 国立公文書館 第1弾
- 国立公文書館 第2弾
- 大原美術館
- 高知県立のいち動物公園
- 高知県立のいち動物公園 第2弾
- 京都国際マンガミュージアム
- 鶴岡市立加茂水族館
- 国立歴史民俗博物館
- 日本モンキーセンター
- 東洋文庫
- 鳥羽水族館
- 日本科学未来館
- 国立民族学博物館
- 防災科学技術研究所
- 京都国際マンガミュージアム 第2弾
- 国際日本文化研究センター
- 東京メトロ
- アクアワールド茨城県大洗水族館
- ハイパーレスキュー NAGOYA
- 広島市安佐動物公園
- 気象庁
- 国立国会図書館
- 国立スポーツ科学センター
- 安佐動物公園 第2弾
- 千葉県立中央博物館
- 国立印刷局
- 東京動物専門学校
- 東京スカイツリー
- 横手市増田まんが美術館
- 浜松市楽器博物館
- 中村倫也セレクト いきものスペシャル
- 東武ワールドスクウェア
- 八景島シーパラダイス アクアミュージアム
- ハウステンボス
- 三段峡
- 吉野ヶ里遺跡
- 瀬戸大橋
- 東京文化財研究所
- JR東日本総合研修センター
- 生命の星・地球博物館
- サンシャイン水族館
- 関西国際空港
- 海遊館
- 美浦トレーニング・センター
- JR東日本 豊田車両センター
- 理化学研究所 放射光科学研究センター
- 長崎ペンギン水族館
- 東京国立近代美術館
- よこはま動物園 ズーラシア
放送予定
消防庁消防大学校 消防研究センター
放送 2024年11月20日(水)午後10時〜[Eテレ]
国内唯一の消防・防災に関する総合的な研究機関。頻発する火災や地震、土砂災害の現場に出動する消防士たちをサポート、科学の力で人命を守る最新研究に迫る。
火災事故の検証、消火ロボットや市街地火災予測システムなどの開発に取り組む消防研究センター。日々起こる火災や災害のレスキューまで、全国の消防士を支えるまさにバックヤード。災害現場の詳細な情報地図を夜中でも制作できるドローンシステム、将来消防車に搭載できるかも?延焼予測ツールの開発、次世代の消火システムで使われる身近なガスとは?最先端の消防・防災研究の裏側にご案内する。
足立美術館
放送 2024年11月27日(水)午後10時〜[Eテレ]
海外の日本庭園誌のランキングで21年連続1位を誇る、美しい庭園の美術館。裏側で出会った、美しさを生み出す庭師たちの驚きの技と、魅力を支える職員たちの情熱とは?!
リポーターは庭園めぐりが大好きな夫婦、雛形あきこと天野浩成。今回は二手に分かれて、足立美術館の日本庭園の美しさの秘密を探る。雛形が見つけたのは、庭園の奥に配置された松のマジック。庭園をより広く、より美しく見せるためのある仕掛けとは?天野が向かったのは、松の木の剪定(せんてい)の現場。枝の魅力を最大限に引き出す庭師たちの驚異の技とは?さらに二人は、いざというときのために用意された特別な場所へ!!
これまでの放送内容
※放送日の新しい順に掲載。
よこはま動物園 ズーラシア
放送 2024年11月13日(水)午後10時〜[Eテレ]
よこはま動物園ズーラシアの裏側へ!今年7月、日本で10年ぶりにオカピの赤ちゃんが誕生。そこには知られざるバックヤード「繁殖センター」の存在が!
神奈川県横浜市にある日本最大級の動物園。実はここで見られる動物のほとんどが絶滅危惧種。しかもインドライオン、ドール、ウンピョウ、セスジキノボリカンガルー、テングザルは日本国内ではこの動物園でしか見ることができない。バックヤードには餌の木の葉の温度湿度を管理する倉庫、そして繁殖のヒミツが!日本で10年ぶりにオカピの赤ちゃんが誕生。その裏側にあった科学とは・・・
東京国立近代美術館
放送 2024年10月30日(水)午後10時〜[Eテレ]
日本が誇る、19世紀後半以降の名作が勢ぞろいする美術館の裏側へ。作品を未来へつなぐ驚きの職人技や、巨匠の創作の秘密を語る資料に遭遇。気になる作品が次々と登場!
リポーターの春香クリスティーン、まずは企画展の「ハニワと土偶の近代」と、所蔵する1万3千点から選ばれた所蔵作品展をめぐり、近代美術の魅力を発見する。裏へまわると、日本が誇る作品群を未来へつなぐ修復の現場に出会う。油絵の剥がれ落ちた箇所の修復作業を間近で見せてもらうと…その見事な技に脱帽!さらに、巨匠たちの創作の秘密を垣間見る資料を特別に拝見。美のすべてを大切にする美術館の取り組みに感動する!
長崎ペンギン水族館
放送 2024年10月23日(水)午後10時〜[Eテレ]
世界で最も多くの種類のペンギンを飼育する水族館!裏側で発見したのは…不思議な個室に、独特の運動プログラムと食事法。多彩なペンギンの魅力を生かす知恵が次々登場!
今回のリポーターは、生き物が大好きな平井まさあき。世界に18種類いるうちの9種類に出会えるこの水族館で、思わず、推しのペンギンを発見!そしていざ裏側へ。出会ったのは、多彩なペンギンそれぞれに即した飼育法。なわばり意識の強い種類に用意したすみかとは?消化が弱いペンギンに与えるエサの魚、そこにかけるひと手間は?繁殖期に飼育員が準備する意外なものとは?ペンギンの魅力をさらに輝かせる工夫の数々に驚く回。
理化学研究所 放射光科学研究センター
放送 2024年10月16日(水)午後10時〜[Eテレ]
宇宙の謎、恐竜、新商品の開発から警察の捜査まで、様々の分野の科学分析を支える、世界トップレベルの巨大顕微鏡の裏側へ。そこは、最新鋭の機器と工夫が満載だった。
兵庫県の広大な敷地の中にある巨大X線顕微鏡。国内外の研究機関や有名企業などの研究者、年間1万5千人が利用し、年間1千本以上の学術論文を生み出す世界トップレベルの研究施設。普段は入れないその裏側を特別に拝見すると、そこには原子レベルのきわめて小さいモノを「見る」ための想像を超えるスケールの現象をコントロールする技があった。実は私たちにも密接にかかわる研究が行われているすごいスケールの研究施設に迫る。
JR東日本 豊田車両センター
放送 2024年10月2日(水)午後10時〜[Eテレ]
毎日多くの利用客が乗り降りするJR中央線快速。いま、最新のグリーン車の導入に向けて準備が進む。グリーン車が並ぶ車両センターの裏側では、驚きの体験が待っていた!
中央線最大の車両基地が、東京日野市の豊田車両センター。ここに、デビュー前の最新のグリーン車が100台ほど並ぶ。リポーターをつとめる、鉄道が大好きな演歌歌手・徳永ゆうきは、特別にグリーン車の試運転に乗車。最先端の車両の秘密を目の当たりにして、思わず「すごい」を連発する。さらに、車両センターの裏側で、中央線の安全運行のために行われている数々の整備を間近で拝見。目を輝かせながらも、その緻密さに驚嘆する。
美浦トレーニングセンター
放送 2024年9月25日(水)午後10時〜[Eテレ]
華やかな競走馬のバックヤード。負荷をかけるプールトレーニングからヒヅメの調整、そして馬の生涯を左右する手術にも密着!馬ファーストの現場を紹介します。
競走馬のバックヤード、美浦トレーニングセンター。広大な敷地には「馬優先」の見慣れない道路標識が。プールトレーニングでリポーターの金子貴俊が気づいたのは「音」。馬が泳ぐときの音とは!?また、馬を運ぶため振動を極力抑える専用車や馬のMRIをとる専用機材も紹介。さらに今回は馬の両足の手術にも密着。なんと、馬を宙づりに!そのわけとは・・・
海遊館
放送 2024年9月11日(水)午後10時〜[Eテレ]
地球上最大の魚ジンベエザメなどレアな生き物など620種を飼育する世界最大級の水族館。人間さながらの健康診断などに密着。貴重な命を未来につなぐ努力と工夫に迫る。
太平洋をぐるっと一周する旅を疑似体験できるように様々な環境を再現、貴重な生物を展示する海遊館。特に難しいのが健康管理で、こだわるのは健康データの蓄積。工夫をこらした水中での採血や人間用の計測装置を流用した取り組み、不思議な生態の解明にも挑戦。絶滅危惧種ペンギンの先進的な人工授精にも成功している。水族館自ら行う北極海での調査で採取したかわいい表情の魚など、人気水族館の生き物の命を支える努力を伝える。
関西国際空港
放送 2024年9月4日(水)午後10時〜[Eテレ]
海に浮かぶ人工の島につくられ、しかも24時間運用。世界でもまれなこの空港の裏側には、何がある?出会ったのは、安全を守るための驚きの車両や高機能レーダーだった!
リポーターの小田井涼平にとっては、純烈のころから利用してきたおなじみの空港だったが…。初めて足を踏み入れた裏側で、まず出会ったのが、日本で初めて導入された特殊車両。事故などに備える、そのパワーに圧倒される。さらに、航空機の事故を未然に防ぐために、国内で初めて設置された高機能レーダーを発見。空港の安全を守る技術と、それらを活用する人々のたゆまぬ訓練や取り組みを目の当たりにして、心を動かされる。
サンシャイン水族館
放送 2024年7月24日(水)午後10時〜[Eテレ]
日本で初めてビルの屋上に開館した水族館。裏側で見つけたのは、水槽の重さや広さの制約が多いビルの上で、天空のペンギンなど人気の展示を実現する驚きの技と工夫だった!
ここは地上40メートルのビルの上。重量制限が厳しく、巨大な水槽は置けない。でも、裏側に行くと、水槽を大きく魅力的に見せる意外な仕掛けが!さらに、ここは海から離れた東京・池袋のビル。海の生き物に欠かせない海水はどこからどうやって持ってくる?そして、南国の海の生態系を守ろうと20年近く続く壮大なプロジェクトとは?都心の水族館にできる最大限のことを、工夫しながら実現する姿に、つるの剛士も思わず感動!
生命の星・地球博物館
放送 2024年7月17日(水)午後10時〜[Eテレ]
地球の歴史を語るお宝満載。原始生命の痕跡や巨大隕石衝突の衝撃を記録した不思議な石、謎の大陸が実在した証拠、地球をはぎ取り保存する技など、貴重な資料をたっぷり紹介
地球46億年の歴史を証言する数々の資料を所蔵する博物館。展示の裏にある120倍もの標本の中から貴重なものを特別に拝見。太古の謎の大陸「ゴンドワナ大陸」に存在した大陸衝突の衝撃を記録した岩石や、世界でたった1つしか見つかっていない新種の魚、始祖鳥のリアルな姿などを目撃。また「地球をはぎ取る」特別な手法も公開。江戸城と小田原城の秘密も解明。生命を育んだ地球の歴史を目撃できる旅をご一緒に。
JR東日本総合研修センター
放送 2024年7月3日(水)午後10時〜[Eテレ]
JR東日本総合研修センター。新入社員からベテランまで鉄道で働く人々が利用する巨大施設。運転シミュレータはもちろん、様々な信号、非常時の訓練もご紹介。
東北新幹線の主力車両、E5系の運転シミュレータを体験。時速300キロ以上の世界、そしてその安全を守る判断・技術とは!?緊急時の訓練。乗務員が全力で走る!叫ぶ!一体なんのため?われわれが普段目にしない、激レア車両!線路をチェックするためのレールスターも登場
東京文化財研究所
放送 2024年6月26日(水)午後10時〜[Eテレ]
高松塚古墳やキトラ古墳の保存にも大活躍!ここは、いわば文化財のレスキューセンター。裏側で出会ったのは、最新技術を駆使して大切な日本の至宝を守るプロたちだった。
最新技術を活用して文化財の保存・修復・調査を行うこの施設の裏側へ。リポーターの平井まさあきが衝撃を受けたのは、文化財の画像や記録が膨大にあること。破損した貴重な襖絵(ふすまえ)を、ここにあった画像をもとに復元した取り組みに驚く。さらに、博物館・美術館で問題になっている“外来文化財害虫”と戦う研究者や、被災した文化財の修復に苦闘する研究者など、至宝を後世に残すために難題を解決していくプロ集団に迫る。
瀬戸大橋
放送 2024年6月19日(水)午後10時〜[Eテレ]
本州と四国をつなぐ瀬戸大橋のバックヤード。道路、鉄道のほか電気や水道もをつなぐ橋を維持するテクノロジーと天空の保守作業を紹介する。
瀬戸大橋のバックヤード。つり橋を支える要「アンカレイジ」の中に潜入。そこには圧倒される光景が!海抜175メートル!巨大ケーブルの上を歩いて行われる保守点検作業にも密着。そこには今や世界中が採用するようになった、ケーブルの腐食を防ぐための革命的なシステムが…。さらに瀬戸大橋全体で95台もあるという点検のための作業車も紹介する。橋の裏側から見える風景とは・・・
吉野ヶ里遺跡
放送 2024年6月12日(水)午後10時〜[Eテレ]
新たな発見で再び注目が集まる弥生時代の遺跡。裏側で出会ったのは、驚きの日本の姿。出土品から見えてきたのは、2000年ほど前の人々の技術の高さと創意工夫だった!
弥生時代の集落の遺跡としては日本最大級の規模を誇る佐賀県の吉野ケ里遺跡。2023年の最新調査で、邪馬台国と同じころの石棺墓(せっかんぼ)が見つかり、大きな話題に。リポーターの金子貴俊は、今回特別にこの石棺墓と謎めいた印が刻まれた蓋(ふた)を拝見、歴史のミステリーに迫る。さらに、数々の出土品にも遭遇。大陸や半島経由の技術を巧みに活用しながら新しい文化を生み出す、弥生時代の人々の創意工夫に驚く!
三段峡
放送 2024年5月29日(水)午後10時〜[Eテレ]
広島・三段峡は国の特別名勝として知られる絶景スポット。そのバックヤードは絶景を楽しむ遊歩道の反対側にある。そこはまさに「野外博物館」!珍しい大自然の宝庫が広がる
三段峡の絶景にみとれて気づきにくいのが、遊歩道の反対側に点在する希少な大自然。そこはまるで「野外博物館」。▽世界中で西日本の一部でしか見られないキシツツジ。三段峡の成り立ちがわかる岩の数々、そして滝を赤く染める生物などなど。▽多種多様な自然が圧縮して存在する秘密とは!?▽その希少な自然を守る取り組みも紹介▽準絶滅危惧種のカジカ、特別天然記念物のオオサンショウウオ、そして珍しい水生昆虫も!
ハウステンボス
放送 2024年5月22日(水)午後10時〜[Eテレ]
花咲き誇る日本一の広さのテーマパーク。花にやる水を追いかけ裏側に行くと…敷地の水の7割を再生する仕組みに遭遇!地面のレンガにも秘密が。環境に配慮した実験を探る。
そこは、一つの街のような広さを誇るテーマパーク。裏側にまわると、壮大な実験に出会う。めざすは、1000年続く「環境未来都市」。敷地内の宿泊施設や飲食店などで出る下水を三次処理まで行い、7割以上をリサイクル。さらに、敷地内のゴミを驚くほど細かく分別して、4割を資源に変えている。そして、地面のレンガや運河の護岸を工夫して、生き物たちと共生できる街づくりを進めている。驚きの取り組みを見つめる。
八景島シーパラダイス アクアミュージアム
放送 2024年5月15日(水)午後10時〜[Eテレ]
案内人・中村倫也が自ら水族館のバックヤードへ。エサやりのノウハウや、イルカの不思議、魚の団体演技を操る秘密などを発見、体験。自らカメラも回して舞台裏を探っていく
動物好きの中村倫也が、表だけではわからない水族館の人達の熱い思いや熱意を体感。独自の視点で、生き物の不思議などをさぐり、発見していく。奇妙な形の深海生物やサメとのふれあい、絶滅危惧種のシロワニの不思議な繁殖様式に感心。エイの超かわいいエサを食べるしぐさを間近で目撃し感激。大人気のイワシの団体演技を操るワザをバックヤードで学ぶなど、案内人自らリポートする、いつもとちょっと違うスペシャル版。
東武ワールドスクエア
放送 2024年5月8日(水)午後10時〜[Eテレ]
世界の名だたる建造物が1/25のミニチュアで集結するテーマパーク。本物そっくりに再現する裏側とは!?実際の設計図、14万体の人形制作などミニチュア世界の舞台裏へ
48の世界遺産など22の国と地域の名だたる名建築が結集するテーマパーク。1/25のミニチュア建築を本物そっくりに再現。その舞台裏には14万体の人形を製作する職人、ミニチュアにあわせたサイズの盆栽を育てる職人、そしてリアリティーを高める塗装の職人など数々の職人たちの技が結集されていた。リポーターは世界82か国を訪れているシンガーソングライター、ナオトインティライミ
中村倫也セレクション いきものスペシャル
放送 2024年5月3日(金)午後6時05分〜[NHK総合]
案内人の中村倫也がいよいよバックヤードへ。水族館や動物園の裏側を訪ね、日本が世界に誇る取り組みや、貴重な生き物飼育にかける熱い思いが見えてくるスペシャル番組。
Eテレで放送の博物館、美術館などの裏側にある「知」を訪ねる「ザ・バックヤード」。生き物好きの中村倫也一押しをたっぷり紹介。これまで番組で取り上げた生き物の貴重な姿だけでなく、案内人自ら水族館の飼育現場を体験。クラゲ飼育種類世界一の小さな水族館のこだわりや、ちょっと意地悪な動物園、日本固有種の特別天然記念物の繁殖成功の舞台裏、奇妙な形の深海生物、びっくり!サメの卵、エイのえさやりを間近で体験も。
浜松市楽器博物館
放送 2024年4月17日(水)午後10時〜[Eテレ]
楽器博物館のバックヤード。そこにはピアノのルーツといわれる弦楽器や、17世紀ヨーロッパの管楽器、チベット仏教で使われる巨大な楽器などなど。世界中の楽器が登場!
楽器を通して世界の音楽や文化を知ることができる浜松市楽器博物館。そのバックヤードには数々の見たこともない楽器が!蛇のような形をした木製の管楽器は400年前ヨーロッパで誕生しその後サクソフォンに発展。そして教会音楽に使われたトロンボーンの原型も。さらに小学校に出向く「移動博物館」も紹介する。
横手市増田まんが美術館
放送 2024年4月10日(水)午後10時〜[Eテレ]
「ゴルゴ13」「モンスター」「釣りキチ三平」など、マンガの原画が続々登場。そこには印刷物では見えない書き込みや修正の数々が!
マンガの原画48万枚を収蔵する「横手市増田まんが美術館」。そのバックヤードで現れたのは、1968年にスタートした「ゴルゴ13」第1巻の原画。そこには数多くの修正が。さらにデジタル保存の技術によって原画を拡大して鑑賞。「釣りキチ三平」の繊細なペンのタッチが明らかに。原画の美しさと迫力の他、世界に1枚しかないマンガ原画を保存するための技術や努力も紹介する。
東京スカイツリー
放送 2024年4月3日(水)午後10時〜[Eテレ]
タワーとしては世界一の高さを誇る観光スポット東京スカイツリー。実は日本を代表する様々な研究機関が私たちの生活にも関わる重要な研究を行っている。その舞台裏に迫る。
一般に登ることのできる一番高い場所、450メートルの天望回廊のさらに上をらせん階段でめざすと現れたのは雷の観測装置。突出して落雷が多いスカイツリーで、貴重な雷のデータが続々と集められ、雷の被害を減らすための研究が続けられていた。その他、ゲリラ豪雨予測や、温暖化ガスの観測など。スカイツリーの高いところでは、時間が早く進むという驚きの実証実験まで。私たちの生活にもかかわる研究拠点としての裏側を目撃する
東京動物専門学校
放送 2024年3月27日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
動物の飼育やその命を支える仕事につこうとする人たちの学校の裏側へ。動物との接し方を幅広く学ぶ生徒たちのために、230種類の動物が。超難関の卒業試験も特別に取材!
動物大好きのリポーター・平井まさあきさんが驚いたのは、学校にホワイトタイガーまでいること。猛獣がいるのには深いわけが…。生徒たちとの学びに関係する、そのわけを知って思わず納得。さらに、動物のエサに関する超難関の卒業試験を特別に取材!その細かさに平井さんもびっくり。エサは動物の命に係わる大切な知識ゆえの試験だった。動物のエキスパートになるには、いかに幅広い分野の学びが大切かが、裏側から見えてきた。
国立印刷局
放送 2024年3月6日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
20年ぶりの新紙幣、国立印刷局の舞台裏
20年ぶりに発行される新しいお札の製造を担う国立印刷局。普段垣間見ることの難しい、その舞台裏を取材。偽造防止に向けて取り組む匠の技や先端技術をたっぷり紹介。
厳重なセキュリティチェックをクリアし、特別にカメラが入ることが許されたその先には…。間もなく発行される新紙幣の印刷現場やこの世に1枚しか存在しない貴重な紙幣の原版が。また名前も顔も公表不可、自分の家族にさえも一切明かすことができない、新紙幣の原版を作成した工芸官にも遭遇。原版はすべて手作業で作成、その技の極意をうかがう。新紙幣発行の裏で行われている様々な工夫、技術、不思議に迫る。
千葉県立中央博物館
放送 2024年2月28日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
チバニアン、絶滅種の復活、世界が注目する博物館とは
今回は、世界も注目する発見を次々としている博物館。地球の地質年代の名前に日本の地名がついた「チバニアン」。どんな時代?裏側には、手がかりになる驚きの化石が!
地球の地質年代の名前として世界中で使われている「チバニアン」。それは、77万4千万年前から12万年9千年前の時代。どんな生物がいた?裏側で、その時代を物語る化石に次々と出会う。中には、世界が驚いた巨大な海の生き物も!さらには、チバニアン期より昔の恐竜時代のものも登場。世界屈指の古さの“あるもの”を特別に拝見。地球の歴史や環境変化を解き明かす手がかりを次々と見つけている博物館の舞台裏をめぐる。
安佐動物公園 第2弾
放送 2024年2月21日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
日本最多!オオサンショウウオが500匹!?
広島・安佐動物公園の第2弾。日本最多500匹のオオサンショウウオを飼育するバックヤードを公開。野生のオオサンショウウオも登場!
広島・安佐動物公園の第2弾。クロサイのほか希少動物の業績をたたえられる賞を4度受賞するなど、1971年の開園当初から繁殖に力を入れてきた動物園。今回絶滅危惧種に指定されているはオオサンショウウオの繁殖のバックヤードを公開。一般非公開の場所では500匹のオオサンショウウオが!生まれて間もない幼生から1980年生まれ世界最年長まで次々に登場。さらに赤ちゃんキリンの命を救った宝物も紹介。
国立スポーツ科学センター
放送 2024年2月14日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
ふだんは内部撮影禁止!科学×スポーツの舞台裏
科学の力で選手の個性とパフォーマンスを伸ばす日本最大級のスポーツ研究施設、国立スポーツ科学センターの舞台裏に迫る。感覚の数値化や潜在的な能力を発見する手法とは?
普段は施設内部の撮影は禁止。トップアスリートをサポートする施設だが、どの選手が利用しているかなどの情報は一切秘密。ベールに包まれた施設を自身も野球選手として活躍するティモンディの高岸宏行が体当たりでレポート。簡単な動作のチェックから本人も気づかなかった特徴や課題が明らかに。さらに個人にあった身のこなしや食事を見出し、パフォーマンスを上げる秘訣など。科学×スポーツを舞台に個性を伸ばす秘密に迫る。
国立国会図書館
放送 2024年1月31日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
大量の本をどう整理する? 蔵書数日本一の図書館の秘密
ここは毎朝、大量の本が届く、蔵書数日本一の図書館。どうして日本中の本が集まる?どうやって整理する?その秘密を裏側で探ると、出版物をめぐる驚きの発見が!!
蔵書数4700万点。しかも、日々その数は増え続けている国立国会図書館。大量に届く出版物を、どのように整理し、保存しているのか。日本一の図書館の秘密を裏側でとことん探る。すると、そこには、日本の知や文化を語る書籍、雑誌、新聞、レコードやCDを図書館の利用者が検索しやすくするための創意工夫、そして未来に向けて大切に保管するための驚きの技術があった。日本が誇る情報の宝庫の熱い取り組みが明らかになる!
気象庁
放送 2024年1月24日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
気象庁の裏側へ、知られざる“別の顔”が明らかに
今回は気象庁のバックヤード。実は近年、天気予報の的中率が飛躍的に向上している。その裏には船に搭載したあるハイテク機器の存在が。いったいどんなものなのか!?
実は“線状降水帯”という言葉は10年ほど前に生まれた新しい言葉。気象現象をはっきりと観測できるようになったことで言葉か生まれたのだ。実は天気予報の的中率は近年飛躍的にUPしている。その理由を知るため特別に見せてもらったのが海洋観測船。そこに搭載された小さな機械が、ものすごい威力を発揮しているのだ。さらに、気象庁の知られざる“別の顔”も紹介。調査船の中の生活も見せてもらう。
安佐動物公園
放送 2024年1月10日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
動物たちの“繁殖”に関して「日本一」「世界初」の記録をもつ広島・安佐動物公園。今回は世界の動物園に3頭しかいないマルミミゾウの繁殖の挑戦に密着!
日本の動物園にいるクロサイの数は21頭。そのうち18頭が広島・安佐動物公園由来。動物たちの“繁殖”に関する様々な記録をもつこの動物園が今力を入れているのがマルミミゾウ。なんと世界に3頭しかいない。繁殖がうまくいかないと将来動物園で見られなくなくなってしまう。園ではマルミミゾウのダイくんとメイちゃんの相性を半年以上かけて慎重に見極めて来た。そして今回、“同居”のタイミングに密着!果たして…
ハイパーレスキュー NAGOYA
放送 2023年12月6日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
ハイパーレスキュー隊の特殊訓練に密着!
消防隊の中でも一握りの精鋭部隊、ハイパーレスキュー隊。今回はハイパーレスキューNAGOYAのバックヤードを公開!土砂災害、地下火災など特殊訓練に密着した。
大規模災害など、通常の消防では対応が難しい現場かある。そんな状況でも最前線にかけつけ任務にあたるのが僅か4%の精鋭部隊、ハイパーレスキュー隊。ハイパーレスキューNAGOYAの特殊訓練に密着!土に埋もれた人を救出するために使う「板」とは?鉄板も貫くウォーターカッターの他、がれきに埋もれた人を救出するためのハイテク機材も公開。リポーターのみやぞんが体を張って凄まじい訓練の厳しさを伝える。
アクアワールド茨城県大洗水族館
放送 2023年11月29日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
日本一のサメ水族館へ 驚きの飼育技術が明らかに!
サメの種類数で日本一を誇る水族館。およそ60種! 裏にまわると、驚きの飼育技術を発見。4億年生き続けるサメの秘密が浮かび上がる。サメを見る目がきっと変わる!
サメは怖い、そんなイメージが変わる回。裏側で出会ったのは、デリケートで清潔好きなサメの生態。それを60種類も、しかも長期で飼育している技術に驚嘆。そして、不思議な形の卵や生まれたばかりの赤ちゃんにも遭遇。さらには、水族館の顔といえる種類のサメの繁殖に成功するまでの試行錯誤や、メスだけで子どもを産んだサメの世界的大発見まで。4億年生き続けるサメの秘密を垣間見て、地球環境にまで思いをめぐらせる。
東京メトロ
放送 2023年11月22日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
「東京メトロ」の裏側!非公開駅や超レアな車両が登場
大都市の巨大交通網の裏側の乗客が使うことのない非公開の駅や、終電後に登場する超レアな車両、乗務員が肌身離さない黒い鞄の中身を目撃。安心・安全を支える秘密に迫る。
分刻みの運行で東京を支える巨大交通網・地下鉄。その裏側には知られざる数々の新技術や最新設備が存在する。非公開の10番目の路線に潜入すると、そこでは安全確保に取り組む様々な取り組みが行われていた。深夜動き出す、超レアな車両の作業に密着したり、世界でここだけのハイテクカメラも目撃。最新鋭の超リアル、プロ用運転シミュレーターの体験にリポーターのテンションはマックスに。地下鉄の安心安全を守る最前線に迫る
国際日本文化研究センター
放送 2023年11月15日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
海外の視点を生かした日本研究の一大拠点。出会ったのは“思いがけない日本”。裏側で発見、17世紀イタリアで絶賛の戦国武将は?日本をテーマにしたベートーベンの曲??
国際日本文化研究センターは、日本文化の海外発信と、海外で日本研究に取り組む人たちを支援するために設立された。素晴らしい図書館を体験した後、リポーターの塚地武雅が裏側で出会ったのは、“思いがけない日本”。17世紀イタリアで出版された世界の武将列伝、大絶賛の日本の武将とは?理由を知って納得。ベートーベンが作ったとされる日本がテーマの曲を聴いて??19世紀ヨーロッパの大衆音楽に映った日本とは?驚き続々。
京都国際マンガミュージアム 第2弾
放送 2023年11月1日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
マンガ界の重鎮・竹宮惠子のこだわり解説に注目
京都国際マンガミュージアムの第2弾。紫綬褒章も受章した竹宮恵子が登場!原画の色合いを正しく伝える原画ダッシュのほか、教育や医療の現場で活用される実用漫画も紹介。
マンガ界の重鎮・竹宮恵子がマンガ雑誌では表現できない原画の美しさ、繊細なこだわりを解説。さらに今、世界で注目されているグラフィック・メディスンも紹介。患者や家族が病状や治療を理解し、どんな医療を選択するか?マンガを医療に役立てる新たな試みだ。絵が記憶に残りやすく、流れが理解しやすいため、販促、広報、教育にも活用される実用漫画の最前線に迫る。
防災科学技術研究所
放送 2023年10月25日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
地震、大雨、土砂崩れなどを再現し防災に役立てる“防災科学技術研究所” 全国に設置されている地震観測のデータ撮影中に地震発生!
様々な災害対策を科学で挑む防災科学技術研究所のバックヤード。ニュースで目にする地震速報の裏側がここにある。リポーターの永島聖羅が過去の地震データをもとにその揺れを体感。さらに東日本大震災の波形データも特別に再生。巨大地震への様々な備えを紹介する。330ミリという豪雨も巨大な人工降雨機で再現。そこで目にした光景とは!山形県の研究施設では雪を再現。自然災害に対する研究の最前線を紹介する。
国立民族学博物館
放送 2023年10月18日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
「みんぱく」で世界の多様性をリアルに体感!
世界各地の驚きの展示が続々登場。異界を見せてくれる仮面に精霊と交流する楽器!?裏側では民族をめぐるさらに壮大な研究が。さあ、世界の多様性を一緒に楽しみませんか?
国立民族学博物館、通称「みんぱく」。文化人類学・民族学の一大研究施設で、民族のコレクションは34万点以上。世界最大級の民族学博物館でもある。リポーターのハリー杉山にとっては、未知の体験の連続。精霊と交流する東南アジアの楽器を叩いて意外なことを発見!ヒンドゥー教の神々と人々との交流の仕方に感銘を受け、アフリカ南部ザンビアに暮らすチェワの人々の仮面の秘密に触れて驚く。世界の多様性をリアルに体感する回。
日本科学未来館
放送 2023年10月11日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
日本科学未来館の裏側は、未来をつくる実験場だった!
日本科学未来館。来場者と研究者がみんなでつくる未来の実験場。赤ちゃんの肌の触り心地を後世に残したり、あなたのミニ臓器を作ったり。未来の技術を一緒に育てる舞台裏。
最先端科学技術を展示するその裏では、来場者と研究者が一緒に未来を育てていく活動が行われている。映像と触覚を結び付け、貴重な体験やスキルを触覚とともに記録する技術。病院では集められない健康な人や病気になる前の人のデータを集め、治療に生かそうという研究。フードロスを削減する新しい料理法の開発。ユニバーサルデザインにつながる「AIスーツケース」など。未来につながる技術を目指すみんなの実験場をめぐる。
鳥羽水族館
放送 2023年9月27日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
ラッコを飼育する鳥羽水族館に潜入!
将来ラッコが日本で見られなくなるかも?日本で見られる3匹のラッコのうちの2匹を飼育する鳥羽水族館。超人気かわいいラッコの飼育現場に潜入しその舞台裏をたっぷり紹介
飼育する生き物およそ1200種類の日本一を誇る水族館、鳥羽水族館。日本でわずか3匹しか飼育されていないラッコのうちの2匹や、日本ではここでしか見られないジュゴンなど希少で繊細な生き物を長期飼育を得意としている。その裏には様々な飼育の工夫や配慮、そして動物たちを守るという大事な使命があった。かわいいラッコの健康診断や、世界初、ある動物の人工哺育など、命を救う水族館のバックヤードに潜入。
東洋文庫
放送 2023年9月20日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
蔵書100万冊! 東洋文庫のお宝書籍大公開!
そこは“日本一美しい本棚”とも言われる光景に出会える場所。裏側では、驚きのお宝に次々と遭遇!マリー・アントワネットや織田信長ゆかりの歴史的書物に思わずため息…。
今回は、世界でも指折りの東洋学の研究図書館を訪れる。アジアの歴史や文化を語る貴重な書籍100万冊を所蔵する、まさに知の宝庫! 江戸時代の「解体新書」を見せてもらって驚いたのもつかのま、裏側に進むと、マリー・アントワネットが持っていたとされる長崎の地図や織田信長について事細かに記したイエズス会の文書など、秘蔵の史料に次々と出会う。さらに、最新研究で分かった、歴史の通説を覆す新発見も特別に公開!
日本モンキーセンター
放送 2023年9月13日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
サルの仲間たちを集めた動物園での貴重な発見
愛知県犬山市の日本モンキーセンター。サルの仲間たちを集めた珍しい動物園で、その数55種742頭と世界最多。バックヤードの”サルが快適に過ごすための工夫”とは!?
今回の舞台は愛知県犬山市の日本モンキーセンター。レポーターの渡辺裕太が訪れたのは、5年の歳月をかけてリニューアルした新アフリカ館。バックヤードの広さは表の展示場の3.5倍。そこにはサルたちが快適に過ごすための様々な工夫が。さらにバックヤードにはサルの骨や内臓なども研究のため保管されている。ご案内は中村倫也。
国立歴史民俗博物館
放送 2023年9月6日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
教科書には載らない「日本の文化の歴史」。高度成長期の団地や江戸の町並み、中世の住まい。さらに、知られざる「遺影」のルーツまで。ディープな世界にご案内します。
江戸時代中期に描かれた、京都や愛知に出現したオーロラの絵。「歴博」のバックヤードには木の年輪から太陽活動を研究する先生もいる。巨大な太陽フレアが発生するとオーロラのほか、通信障害などが発生。巨大フレアを過去の年輪から読み取り未来にいかすのだ。研究室には木材は勿論、木のまな板まで!さらに江戸時代、幕府に隠れて庶民が楽しんだ浮世絵とは!?貴重な資料が物語る日本の暮らしや風習の数々。
鶴岡市立加茂水族館
放送 2023年8月16日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
クラゲ愛あふれる熱い水族館の裏側!
クラゲの展示種類で世界一の水族館。美しいクラゲや、SNSでも大人気の癒やしの空間をたっぷり紹介。裏側には世界中の水族館からも学びに来る、飼育技術の蓄積があった
色とりどりの美しいクラゲで大人気、飼育種類80種で世界一となる水族館。癒やしの空間の裏側には、これまで培ってきた最先端の飼育法や徹底した管理のノウハウが満載だった。それを学びに海外の水族館から飼育員が研修に来るほど。館内には研究所が設置され、ユニークなクラゲの動きをロボット工学に応用するなど、さまざまな視点での研究も進められている。今も新たな種の飼育に挑むクラゲ愛あふれる熱い水族館に迫る。
京都国際マンガミュージアム
放送 2023年8月9日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
少年ジャンプ創刊号は90円。スラダン第1回からガンダムサイン入り色紙など、貴重なマンガ資料が続々登場!日本のマンガの歴史を、お宝資料を使いながらご紹介します!
バックヤードは地下収蔵庫。25万点のマンガ資料に高橋みなみ悶絶!日本のマンガの歴史を、荒俣宏館長自ら解説します。江戸時代の北斎漫画に残されたマンガ表現のルーツとは!?さらに、著作権もコンプライアンスもなかった時代にマンガの天才を生みだした自由なメディア「赤本」や、巨匠漫画家たちが夢中になったという革命的漫画「新宝島」も登場!ジャンプ、マガジン、マーガレット・・・捨てられた漫画雑誌が文化資料に!
高知県立のいち動物公園 第2弾
放送 2023年8月2日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
動物たちの健康管理の秘密に迫る!
高知県立のいち動物公園のバックヤード第2弾。今回は動物たちの健康を支える秘密。ハイエナを手なずけて採血!?動き回るカワウソの体重測定!?その方法とは・・・
怖いイメージのあるハイエナが飼育員の指示通り立ち上がったり後ろを向いたり・・・実はあるトレーニングを行うことで採血も可能に!今回は動物たちの健康を支えるバックヤード。ロケ中にはモルモットの赤ちゃんも誕生!さらに、展示数日本一!400匹のエジプトルーセットオオコウモリの健康チェックも。年に一度、職員総出で行う「一斉捕獲」の様子を大公開!1匹ずつチェックすることとは!?◇案内人:中村倫也
高知県立のいち動物公園
放送 2023年7月26日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
高知県立のいち動物公園のバックヤード。ライオンやパンダなどスター動物がいないのにSNSで日本一になった大人気動物園。動物たちが生き生き過ごす展示の秘密に迫ります。
ワニと魚が一緒に過ごす!ドシャ降りのスコールも発生するジャングルミュージアム。チンパンジーのエサは飼育員が手間をかけて「隠す」。そしてキリンのエサはあえて食べにくくする。一体どうして?今回は、動物たちの貴重な鳴き声も大公開!ミーヤキャットは「ワン!」。ではプレーリードッグの鳴き声は?さらに、病気やケガ、高齢になった動物たちが過ごすバックヤードも。
大原美術館
放送 2023年7月12日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
ゴッホの作品輸送の作業に密着!
約100年前に建てられた大原美術館のバックヤード。収蔵庫で明らかになったゴッホの贋作秘話。さらに芸術家を育む、美術館の特別な場所もご紹介します。
38年間常設戦時していないゴッホの作品「アルピーユの道」。実は本物か?贋作か?真贋が3回も変わった伝説の作品。今回はその「アルピーユの道」を輸送するための特別な作業に密着。額に電動ドリルで穴を!そして外科手術のような道具の数々!一体そのわけとは!?さらに今回は芸術家を育む特別な場所もご紹介。そこ目にしたものとは!?100年続く美術館の心髄とも言えるバックヤードをご紹介します。
国立公文書館 第2弾
放送 2023年7月5日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
日本の文書行政のバックヤード、国立公文書館。第2弾では特別管理書庫の中へ。見せてもらったのは日本国憲法と大日本帝国憲法の原本!さらに修正の跡が残る終戦の詔書も!
日本の歴史が動いた瞬間の記録を永久保存する国立公文書館。そこはいわば日本の文書行政のバックヤード。第2弾ではピース又吉直樹が、職員でも一部しか入れない特別管理書庫の中へ!見せてもらったのは、なんと日本国憲法と大日本帝国憲法の原本。そこには共通する「何か」が…。そして1945年に作られた終戦の詔書も。そこには修正された跡があった!公文書を未来へと伝えるために行われることとは?
国立公文書館 第1弾
放送 2023年6月28日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
日本の歴史が動いた瞬間の記録を永久保存する国立公文書館。全面協力を得て、ピース又吉直樹が書庫の中へ。新元号発表に使われた「令和」の書。原本だからわかる秘密とは?
日本の歴史が動いた瞬間の記録を永久保存する国立公文書館。そこはいわば日本の文書行政のバックヤード。全面協力を得て、ピース又吉直樹が書庫の中へ。新元号の発表に使われた「令和」の書。原本だからわかる秘密とは?さらに「平成」の書。実はあるタレントの発言がきっかけで寄贈されたという。では「昭和」は?江戸幕府から明治政府が引き継いだ資料も保管。中には武士の出勤簿や、小判作りのマニュアルも。
国立天文台三鷹本部
放送 2023年6月21日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
地下に望遠鏡!? 国立天文台の裏側へ
宇宙の謎に挑む国立天文台。歴史的なそして最先端の観測データを集積。なぜ地下に?謎の望遠鏡の存在や、ブラックホールの可視化も。構内には観測を支える工場も存在。
宇宙誕生の秘密、地球外生命の可能性などさまざまな謎の解明に挑む国立天文台を訪ねる。謎の波重力波をとらえるための巨大な望遠鏡が実は、地下に設置されている。見えない天体「ブラックホール」の可視化や、宇宙で初めて誕生した恒星をとらえる試みから、100年間観測を続け、海外からも高く評価されている太陽観測の手書きのデータなども紹介。研究者のニーズを支えるオンリーワンの装置を製作する工場の裏側にも迫る。
造幣局
放送 2023年6月7日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
明治維新後、貨幣製造を担ってきた造幣局、実は意外なモノの製造も担当。偽造防止技術や歴史ある職人の手仕事の技など、新旧の金属加工の奥義を目撃。金メダルの物語も。
明治維新後、新貨幣制度を担い日本の貨幣製造を150年の間続けてきた造幣局。歴史ある貨幣やいわくつきの写真など収蔵。貨幣には最新の偽造防止技術が取り入れられているのはもちろん、重要なところには長年培われてきた職人の手仕事の技が使われ、受け継がれている。貨幣以外にも意外なモノの製造も担当。普段は入れない製造現場で、手仕事の超絶技術を目の当たりにする。オリンピック金メダルの物語も。
大阪大学総合学術博物館
放送 2023年5月31日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
レアな資料が続々! 大学の博物館へ!
キャンパスから出土したマチカネワニの化石をはじめ、166万点を所蔵する大阪大学総合学術博物館。藤原鎌足の墓の一部や、アポロ15号が持ち帰った月の砂も!
キャンパスから出土したマチカネワニの化石をはじめ、166万点の資料を所蔵する大阪大学総合学術博物館。なんとアポロ15号が持ち帰った月の砂、さらにはやぶさ2が採取した小惑星リュウグウのサンプルも。歴史資料も豊富で、藤原鎌足の墓の一部や、その孫・光明皇后が書写させたお経も。案内するのはココリコ田中と旧知の研究者、伊藤さん。化石にも日本史にも詳しい伊藤さん、一体何者なのか?
アクアマリンふくしま
放送 2023年5月24日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
世界初のさんま飼育展示、成功の舞台裏
巨大水槽のバックヤードでしか見られない生き物の愛らしいしぐさ、世界初・さんまの飼育展示を可能にした驚きの生態解明、個性豊かな魚も満載。癒しの水族館の舞台裏に迫る
およそ800種の生き物を展示する東北最大級の規模の水族館の舞台裏。こだわったのは生き物をより自然に近い姿で展示すること。豊かな海を模した巨大水槽のバックヤードでは、ある生き物の愛らしいしぐさと表情を目撃。世界初のさんま飼育展示成功の裏には失敗と工夫の連続と、生物への深い理解が隠されていた。世界初撮影となったある貴重な赤ちゃん魚の姿も紹介。優雅に泳ぐ魚たちの姿に癒されながら、生物の不思議に触れる
藤田医科大学病院
放送 2023年5月17日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
大学病院の裏側へ! 患者にやさしい最先端医療に迫る
病床数日本一の巨大大学病院の裏側に迫る。ロボット外科手術やVRをつかった認知症の前兆をとらえる研究など、患者にやさしい医療を目指す未来の医療の可能性を伝える
大学病院としては、病床数日本一を誇る巨大病院。その裏側で研究されている、未来の医療技術の可能性に迫る。患者への負担の少ない最先端ロボット手術のトレーニングを体験。ロボット手術スキルの上達を握る極意とは?認知症の前兆をとらえるVR技術を導入した試みや、体の内部を詳細に観察するための先端3D画像可視化技術、看護学生の実習をサポートするVR授業なども紹介
九州大学総合研究博物館
放送 2023年4月26日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
大量の人骨にアンモナイト、そして学校家具。収集することで見えてくることとは?ヒントは「殺人事件の捜査と同じ」!?艦橋のようなツノの生えた驚異の昆虫も登場。
九州大学120年の歴史で収集された145万点の標本。ウラ側を探訪してみると…。三千体の人骨から、縄文人と弥生人の謎を解く!殺人事件の捜査のように、アンモナイトの匂いをかぐ!昆虫の標本なんと百万点!二百以上の新種を見つけた研究者がときめく、艦橋のようなツノの生えた昆虫とは?さらにキャンパス移転で廃棄されるはずだった350点の学校家具。収集し続けることで何が見えるのか?
国立音楽大学 楽器学資料館
放送 2023年4月19日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
二千点をこえる楽器を所蔵する資料館のバックヤードへ。人気キャラクターの声を出す楽器に、人骨から作られた笛。ストラディバリウスによる、聞いたことのない「運命」も!
二千点をこえる楽器を所蔵する資料館の、テレビ初公開のバックヤードへ。そこは厳重な温度湿度管理で守られたワンダーランド。人気キャラクターの声を出す楽器に、人骨から作られた笛。あのストラディバリウスの聞き比べも!不思議なピアノでトルコ感が増したトルコ行進曲や、CDの代わりに当時の人が楽しんだ「運命」の編曲版(当時のピアノとストラディバリウスで演奏!)をお楽しみください。
鹿児島県歴史・美術センター 黎明(れいめい)館
放送 2023年4月12日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
実物!? 歴史的事件の証拠品に迫る!
幕末の貴重なお宝などを収蔵する博物館・黎明館のバックヤードに迫る。西郷隆盛、大久保利通らゆかりの品や、あの事件の証拠品の日本刀など、普段見られない品々も紹介
鹿児島に関わる資料を広く県内外から収集し、収蔵する黎明(れいめい)館。明治維新で重要な役割を果たした薩摩藩ならではの貴重な資料が充実。幕末のもう一つの「寺田屋事件」を語る証拠品、大久保利通の愛用品など、普段見られないお宝も紹介。資料は今も収集され、膨大な量の古文書の解読が続けられている。新事実、新発見に向けて取り組むバックヤードを訪ね、郷土の歴史を発掘し、後世に伝え続ける博物館の姿に迫る
海洋研究開発機構(JAMSTEC)
放送 2023年4月5日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
世界有数の海洋研究機関のバックヤードに潜入!貴重な深海生物や生態系の頂点に立つトッププレデター、巨大スーパーコンピューターなど、最後の秘境の謎解明に挑む姿を紹介
地球の7割を占める海は、実はわからないことだらけ。奇妙な姿の新種の深海生物は何を食べている?手作りの特殊カメラがとらえた巨大生物の姿は一体…?火山噴火メカニズム解明のカギは海にあり?こうした最後の秘境・海の謎に迫るのが、海洋研究開発機構、通称JAMSTEC。深海生物の多様性について私たちはその1%も理解していないという。その他、地球温暖化、海のごみ問題など環境問題にも取り組む研究の舞台裏をめぐる
「北海道大学総合博物館」
放送 2022年12月14日(水)午後10時〜[Eテレ]
北海道大学のキャンパス内にある総合博物館。その裏側に特別に潜入!クラーク博士の時代から脈々と受け継がれるお宝を特別に拝見する。
マンモスの生肉や明治時代から脈々と続くホルスタインの血統…。持続可能な酪農という時代を先取りしたクラーク博士にまつわる数々のお宝を研究者の案内で特別に拝見する。
「京都府立植物園 日本最古の公立総合植物園」
放送 2022年12月7日(水)午後10時〜[Eテレ]
公立植物園へ!水やりのコツも
広大な敷地に日本屈指の1万2千種類を栽培する公立植物館の裏側を探訪。食虫植物の不思議な生態や、絶滅危惧種の栽培法など、表からではわからない植物園の姿を堪能する。
日本一面白いをテーマにあげる公立の総合植物園「京都府立植物園」。大正13年、日本で最初の公立総合植物園として誕生。来園者は、年間80万人以上。日本最大級の観覧温室、そのバックヤードで育てられている世界中から集めた珍しい花々や、絶滅危惧種の栽培の様子、さらには、2年かけて貴重種の国内初開花を成功させた名人が伝授する家庭でも役立つ植物への水やりのコツなど、植物の奥深い世界の裏側を探訪する。
「福井県立恐竜博物館 迫力満点!巨大恐竜の世界」
放送 2022年11月30日(水)午後10時〜[Eテレ]
日本が誇る恐竜の聖地・福井県立恐竜博物館の裏側に潜入!恐竜骨格展示の舞台裏や化石の発掘現場などを専門家の案内で特別に拝見。
ティラノサウルスなど大型恐竜の骨格展示の舞台裏や最新研究が明かす驚きの生態をご案内。数々の新種恐竜が発見された発掘現場では鈴木福くんが発掘に挑戦!奇跡を起こす。
「東武動物公園 第2弾 絶滅から守れ!繁殖最前線」
放送 2022年10月12日(水)午後10時〜[Eテレ]
「東武動物公園」第2弾! 山之内すずが動物飼育の現場へ!
一般には公開されていないホワイトタイガー飼育の現場や絶滅危惧種繁殖の様子など、動物園の裏側を探訪!表だけではわからない動物園のもうひとつの姿を紹介する。
絶滅の危機に直面しているアムールヒョウ繁殖に欠かせない特別なトレーニングや動物たちのごはんを準備する現場など、最新の知見を取り入れた動物飼育の現場へ潜入!キリンの赤ちゃん誕生の瞬間など、飼育員たちの苦労と感動の秘話もご紹介。
「国立科学博物館 第2弾 圧巻!はく製コレクションと進化の秘密」
放送 2022年10月5日(水)午後10時〜[Eテレ]
国立科学博物館、第2弾! 巨大収蔵庫には、超貴重なお宝が
国立科学博物館の圧巻の展示を支える舞台裏に潜入!筑波の巨大バックヤードに眠る圧巻のはく製の数々。謎の人骨など超貴重なお宝続々登場!
ヒョウの父とライオンの母から生まれたレオポンの貴重なはく製や生物の進化の謎に迫る超貴重な「歯」など、表では展示されていない科博が誇るお宝の数々を専門家の案内で特別に拝見!
「巨大ホテルの裏側 極上のおもてなし大作戦」
放送 2022年9月28日(水)午後10時〜[Eテレ]
昭和39年、東京五輪の開催に合わせて開業し、数々の歴史的晩さん会の舞台となった巨大ホテルの裏側に潜入!世界初のユニットバス導入などの秘話とおもてなしの極意!
600坪の巨大宴会場の裏側には大量の生ゴミを有機堆肥にリサイクルする再生工場。日本庭園にはホテルマンならではの目線でほどこされた工夫が!さらには、宴会を彩る氷彫刻を専門にする世界チャンピオンの驚きの技や、3000人以上のゲストの顔と名前を暗記するドアマンの暗記手帳、客室を最高の状態に保つ客室清掃のシステムなどなど、巨大ホテルのおもてなしを支えるさまざまな秘密を探る。
「東京大学博物館 研究者イチオシのお宝」
放送 2022年9月21日(水)午後10時〜[Eテレ]
東京大学総合研究博物館の裏側に潜入!研究者イチオシのお宝が!
古代の遺跡から発見された「謎の足跡」から江戸時代につくられた日本最古の昆虫標本、シーボルトが集めた植物標本など、普段を見ることのできない博物館の裏側に眠るお宝を研究者たちの案内で特別に拝見する。
「国立映画アーカイブ お宝映像の宝庫」
放送 2022年9月14日(水)午後10時〜[Eテレ]
日本最古のフィルムから幻の名画まで…お宝が続々!
一般には非公開の巨大収蔵庫に眠る8万本以上のフィルムから、重要文化財に指定された日本最古の映画作品や近年発見された幻の名画など、超貴重なお鷹の数々を発掘する。
フィルム、ポスター、台本など、映画に関わるさまざまな品をコレクションする日本最大のフィルムアーカイブ。一般向けに展示・上映する京橋本館と、一般非公開の相模原分館、その裏側を探訪する。実に8万本以上を保存する巨大冷蔵庫のようなフィルム収蔵庫の中では、現存最古の日本映画や、最古のアニメーション映画など貴重なフィルムを発掘。フィルムを厳重に保護し、未来へ伝えていくための最先端設備の数々をのそき見る。
「JAXA種子島宇宙センター 世界一美しいロケット発射場」
放送 2022年9月7日(水)午後10時〜[Eテレ]
種子島のロケット発射場へ! バックヤードに隠された秘密に迫る
「世界一美しい発射場」と言われる種子島のロケット発射場に潜入!本物のロケットの手触りや巨大扉を備えた格納庫、ロケット発射台に隠された秘密などを探る。
鹿児島県、種子島にある日本が誇るロケット発射場の裏側に潜入!本物のロケットを触ってみると、その手触りにびっくり!敷地内にはギネス世界記録にも認定されている「世界一大きな引き戸」を備えたロケット格納庫。そして普段(ふだん)、決して一般の人が近づくことができないロケット発射台に隠されている数々の秘密。世界をリードする日本の宇宙技術を支える宇宙センターの裏側を探訪する。
「京都府立図書館」
放送 2022年6月29日(水)午後10時〜[Eテレ]
レトロな外観が魅力的な京都府立図書館の裏側に潜入。明治以来の歴史を感じる超貴重なお宝の数々や、かつて日本のハリウッドと呼ばれた京都ならではのコレクションを紹介。
日本初の公立図書閲覧施設の流れをくむ京都府立図書館。クラシカルなファサードとは対照的に、一歩裏側に踏み入れると近未来的な自動書庫が!本を載せた1万個のカゴがオートメーションで動く様子は圧巻!貴重書庫では、大正ロマンの画家・竹久夢二が献呈した同人雑誌や、大河ドラマの主人公・新島八重の自筆サイン本など、超貴重なお宝とご対面。小津安二郎監督の台本など、映画の町ならではの貴重なコレクションも紹介。
【リポーター】橘ケンチ,【語り】中村倫也
「沼津港深海水族館」
放送 2022年6月22日(水)午後10時〜[Eテレ]
深海生物に特化した水族館へ!釣り大好き照英が裏側探訪
全国に100以上ある水族館の中で唯一、深海生物に特化した沼津港深海水族館の裏側にカメラが潜入! 深海にすむ生き物たちの不思議な世界を紹介する。
食卓でおなじみサクラエビから、世界で唯一!幻の古代魚シーラカンスの冷凍保存展示まで…。深海生物の魅力を一挙紹介。水族館の職員自らが漁に出て展示のための深海生物を入手する様子や、貴重なエサやりシーンなど、ふだんは見ることができないバックヤードを探訪する。深海で暮らす生物たちならではの水族館の奥深い世界を堪能する。旅人は釣りや魚の飼育が大好きだという照英さん。
【リポーター】照英,【語り】中村倫也
「大塚国際美術館 レプリカで楽しむ世界の名画」
放送 2022年6月15日(水)午後10時〜[Eテレ]
ゴッホやダビンチ、フェルメールなど、展示品すべてがレプリカ!世界でも類を見ない美術館の裏側に潜入!作品を生み出す熟練の職人技や展示の工夫など奥深い世界を紹介。
展示されている絵画はすべて陶板。その制作現場。滋賀県・信楽町へ。そこには本物の絵画の質感に近づけるために駆使される熟練の職人技の数々が…。さらに、バチカンのシスティーナ礼拝堂など、圧倒的な迫力の原寸大展示の裏側にも潜入!表からではわからない美術館の裏側を存分に堪能する。
「国立科学博物館」
放送 2022年6月8日(水)午後10時〜[Eテレ]
国立科学博物館の普段は入れない裏側へ潜入!巨大マッコウクジラ展示までの裏舞台や顕微鏡でしか見られない小さな昆虫の世界など、研究者の案内でとっておきのお宝を拝見。
「九州国立博物館 第2弾」
放送 2022年6月1日(水)午後10時〜[Eテレ]
2005年にオープンした最も新しい国立博物館「九博」の裏側に潜入するシリーズ第2弾!X線を用いた文化財調査の現場や、博物館を陰で支える驚きの施設の数々を探訪!
展示物を守るために空気を水で洗浄する機械や、害虫駆除のための施設など、ふだん目にすることのできない博物館の裏側を隅々まで探検!博物館といえば文化財を展示するだけの場所だという常識を覆す、奥深い裏側を徹底解剖する。
【リポーター】田中道子,【語り】中村倫也
「九州国立博物館」
放送 2022年5月4日(水)午後10時〜[Eテレ]
俳優・中村倫也が案内人をつとめる裏側紀行。今回は、2005年開館の最も新しい国立博物館「九博」に潜入!北斎の肉筆画など門外不出のお宝や文化財修復の現場を探訪。
レギュラー放送初回は、2005年にオープンした日本で一番新しい国立博物館「九州国立博物館」裏側にカメラが潜入!門外不出とされる北斎の超貴重な肉筆画や菅原道真が書いたと伝わる金色に輝く経典など、ふだんなかなか見ることができないお宝の数々を拝見。さらには文化財修復の現場など、オモテ側とはひとあじちがう巨大博物館のウラ側を紹介します。旅人は渡辺裕太さん。
「東武動物公園」
放送 2022年5月11日(水)午後10時〜[Eテレ]
ライオン展示に隠された驚きのしかけやオットセイの知られざる食事事情、アニマルパフォーマンスの訓練の様子など、表からではわからない動物園の裏側世界を徹底解剖!
42歳のアフリカゾウが口にする長寿の秘けつや、ライオンの展示場に隠された動物に優しいしかけけ、砂漠で暮らすラクダ飼育のコツなど、ふだんは目にすることができない動物園の裏側を探検!生まれたてペンギンの赤ちゃんも登場!本当の知は裏に隠されている!最新の知見をいかした動物飼育の現場を訪ねる。ナビゲーターは俳優の中村倫也。