「理想的本箱 君だけのブックガイド」はユーネクストで視聴できます!
「理想的本箱 君だけのブックガイド」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組などがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
「理想的本箱 君だけのブックガイド」は放送日の翌日からU-NEXTで配信予定です!
ただし、配信期間は約2週間となります。
また、U-NEXTでは、31日間無料トライアルで210,000本以上の
見放題作品が全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
目次
「理想的本箱 君だけのブックガイド」ってどんな番組?
静かな森の中にある、プライベート・ライブラリー「理想的本箱」。 あなたの漠然とした不安や悩み、好奇心に答えてくれる一冊を、この世に存在する数えきれない本の中から見つけてくれる、小さな図書館です。 これから長い人生を生きていくあなたに素敵なヒントを与えてくれる本を、あなたの心に寄り添って一緒に見つけてゆきます。 さて…… いまあなたの知りたいことは、何ですか?
「理想的本箱」主宰 吉岡里帆(俳優)
「理想的本箱」司書 太田緑ロランス(俳優)
「理想的本箱」選書家 幅允孝(ブックディレクター)
「理想的本箱 君だけのブックガイド」の再放送・見逃し動画配信は?
「理想的本箱 君だけのブックガイド」の再放送については、現在のところは未定です。でも、安心して下さい。この番組の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで、放送日の翌日から配信される予定です。ただし、配信期間は約2週間となりますのでご留意下さい。
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2021年12月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
「理想的本箱」の放送予定
「理想的本箱」のこれまでの放送内容
理想的本箱「将来が見えない時に読む本」
放送 2021年12月23日(木)午後10時55分〜[Eテレ]
悩み多き10代の漠然とした不安や悩み、好奇心に答える一冊を、世界の数え切れない本の中から見つけるプライベート・ライブラリー。今回の選書テーマは「将来が見えない時に読む本」。1冊目は「あたしはあたし」として生きる潔さを語る人生の極意の書。2冊目は「手に取った仕事を自分の理想に近づけていった」シェフの自叙伝。3冊目は、ままならない日常を1mmでも前に進めようと明るく快活で強い言葉で励ます詩集。
選書テーマ「将来が見えない時に読む本」
今回、選ばれた3冊の本とは・・・
『女の一生』
女の一生 (岩波新書 新赤版1504) [ 伊藤 比呂美 ]
[目次]
おさない女/自分に向き合う若い女/たたかう女(性と女/社会と女/生殖と女/家族と女)/自分に向き合う若くない女/老いる女/或女の一生
『十皿の料理』
十皿の料理 コート・ドール (御馳走読本) [ 斉須政雄 ]
[目次]
第1章 十皿の料理(牛尾の赤ワイン煮/季節の野菜のエチュベ/仔羊のロースト/根セロリとリ・ド・ヴォーの煮込み/トリュフのかき卵/ソーモンのタルタルモンブラン/おこぜのポワレ/しそのスープ/えいとキャベツ/赤ピーマンのムース)/第2章 この十皿の料理は、僕の12年間のフランスの結実です
『永遠の詩』
弱ったこころを勇気づけ、希望に導いてくれた詩人、茨木のり子。そこにはいつも生きるための言葉があった。ヒューマニズム溢れる名詩から、亡夫を想う挽歌まで、鑑賞解説付きで収録。
理想的本箱「同性を好きになった時に読む本」
放送 2021年12月16日(木)午後10時55分〜[Eテレ]
悩み多き10代の漠然とした不安や悩み、好奇心に答える一冊を、世界の数え切れない本の中から見つけるプライベート・ライブラリー。今回の選書テーマは「同性を好きになった時に読む本」。1冊目は“同性を好きになった家族を日常の積み重ねの中で受け入れてゆく”漫画。2冊目は“ひとりではなく連帯しよう”と励ますスピーチ。3冊目は“カミングアウトしようとしている人、された人、両方に読んでほしい”ノンフィクション。
【出演】吉岡里帆,太田緑ロランス,幅允孝,平埜生成,原日出子,佐藤隆太,把瑠都凱斗,小林喜日,【語り】大鷹明良
選書テーマ「同性を好きになった時に読む本」
今回、選ばれた3冊の本とは・・・
『弟の夫』
小学生の娘・夏菜(根本真陽)を男手ひとつで育てる弥一(佐藤隆太)のもとに、ある日突然、カナダ人の男性が訪ねてくる。弥一には双子の弟がいたが、ずいぶん前にカナダへ移住し、交流が途絶えていた。その弟が亡くなったという…/そして、目の前の男性・マイク(把瑠都)は、弟の、「夫」だったーーー
『わたしはオオカミ』
わたしはオオカミ 仲間と手をつなぎ、やりたいことをやり、なりたい自分 [ アビー・ワンバック ]
古いルールを捨て、悔いなき人生にするとびきり「クール」で「しなやか」な8つの方法とは?「胸躍るスピーチ」と世界で大絶賛された名門女子大バーナードの卒業式祝辞から生まれた本。NYタイムズベストセラー第1位。
『カミングアウト・レターズ』
カミングアウト・レターズ 子どもと親、生徒と教師の往復書簡 [ Ryoji ]
カミングアウトをめぐる子と親、生徒と教師の、7組・19通の往復書簡。
理想的本箱「もう死にたいと思った時に読む本」
放送 2021年12月9日(木)午後10時55分〜[Eテレ]
悩み多き10代に出会ってほしい本をご紹介
悩み多き10代の漠然とした不安や悩み、好奇心に答える一冊を、世界の数え切れない本の中から見つけてくれるプライベート・ライブラリー「理想本箱」。今回の選書テーマは「もう死にたいと思った時に読む本」。1冊目は“悩みそのものを解体し頬をたたいてくれる”1960年代の人生相談の本。2冊目は“自分の価値は自分で作ることができる、と教えてくれる”小説。3冊目は“〈悲しみとは何か〉を考え抜いた”エッセイ集。
【出演】吉岡里帆,太田緑ロランス,幅允孝,高橋和也,小野花梨,岩男海史,荻沼栄音,大後寿々花,蔵下穂波,北香那,根岸季衣
【声】大鷹明良
選書テーマ「もう死にたいと思った時に読む本」
今回、選ばれた3冊の本とは・・・
『人間滅亡的人生案内』
人間として生きるという言葉を信じません。ただわけもなく生きているのが人間ですー叶わぬ恋の悩みから、仕事に倦むサラリーマン、将来に怯える学生まで…。いまなお光る、世間に媚びない独自のユーモアと痛快なる毒で、人間の生きる道を描き出す、唯一にして永遠の人生指南の書、待望の文庫化!
『しろいろの街の、その骨の体温の』
しろいろの街の、その骨の体温の (朝日文庫) [ 村田沙耶香 ]
2013年に三島賞を受賞。14年に第一回フラウ文芸大賞受賞作の文庫化。クラスでは目立たない存在である小4の結佳。女の子同士の複雑な友達関係をやり過ごしながら、習字教室が一緒の伊吹雄太と仲良くなるが、次第に伊吹を「おもちゃ」にしたいという気持ちが強まり、ある日、結佳は伊吹にキスをする。恋愛とも支配ともつかない関係を続けながら彼らは中学生へと進級するがーー野間文芸新人賞受賞、少女の「性」や「欲望」を描くことで評価の高い作家が描く、女の子が少女に変化する時間を切り取り丹念に描いた、静かな衝撃作。
『悲しみの秘義』
人生には悲しみを通じてしか開かない扉がある。宮沢賢治、須賀敦子、神谷美恵子、リルケ、プラトンー名著に記された言葉をひとつひとつ掘り下げ、著者自らが味わってきた深い悲しみの意味を探し求めた26の美しい文章。大切なものを喪い暗闇の中にいる人に、静かに寄り添う書。文庫化に際し「死者の季節」増補。