目次
「ギョギョッとサカナ★スター」ってどんな番組?
さかなクンがひとつの魚を徹底的に掘り下げる魚愛あふれる新番組
船に乗って漁をしたり、魚屋さんでお刺身食べたり、北へ南へ、海へ陸へとさかなクンがかけまわって、不思議なおさかなの世界を深掘り!
ギョギョッと驚く魅力満載のおさかなを「サカナ★スター」と名付け、その秘密を探ります。今日からキミもおさかな博士でギョざいます!
出演 さかなクン(東京海洋大学名誉博士)、香音(モデル)
ナレーター 横田栄司
[ご参考]見逃したNHK番組を視聴する方法は?
NHKオンデマンドとは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2022年5月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
「ギョギョッとサカナ★スター」の放送予定
「エイ」
放送 2022年5月22日(日)午後6時05分〜[Eテレ]
ほかの魚とは全く異なる、平たい姿が特徴の「エイ」。愛嬌のある姿から水族館では子どもたちの人気を集めている。しかし、その体には生き残るための独自の進化が詰まっているという。同じ軟骨魚類のサメとは何が違うのか?いったいなぜ体が平たくなったのか?CTスキャン映像やホワイトボードなどを駆使しながら、さかなクンがエイの生態をわかりやすく解説する!珍しいエイの刺身も登場!主題歌はザ・クロマニヨンズ。
「ギョギョッとサカナ★スター」の過去の放送内容
「イシガキフグ」
放送 2022年5月15日(日)午後6時05分〜[Eテレ]
さかなクンが大好きな「イシガキフグ」。つぶらな瞳に、全身を覆うトゲが特徴的なフグの仲間。しかしどこで生まれてどう成長しているのかなど、詳しいことはいまだ謎に包まれている。最新研究を紹介しながらイシガキフグの生態をさかなクンが深掘り。CTスキャンやホワイトボードを駆使してわかりやすく解説する!イシガキフグを探すため、定置網漁船で奮闘するさかなクンと香音の姿もお見逃しなく!主題歌はザ・クロマニヨンズ。
「ウツボ」
放送 2022年5月8日(日)午後6時05分〜[Eテレ]
どう猛な性格から「海のギャング」とも呼ばれるウツボ。長細い体に鋭い歯。ヌメヌメとした皮膚。他の魚とは全く異なる体にはゴツゴツとした磯で生き抜くための「進化の証し」が詰まっているという。ウツボの驚きの生態をCTスキャンやホワイトボードを駆使してさかなクンがわかりやすく解説する!さかなクンと香音は今回、ウツボ漁にも挑戦!恐ろしい姿からは想像もつかないウツボの絶品料理も登場!主題歌はザ・クロマニヨンズ。
「ワカサギ」
放送 2022年4月22日
透き通るような美しさから「湖の妖精」と呼ばれるワカサギ。サクッと揚がった天ぷらは冬の味覚として昔から親しまれてきた。体長わずか10センチほど。周囲はブラックバスなどの天敵だらけ。それでもワカサギには、小さな体からは想像もつかない“生き残り術”が秘められているという。ホワイトボードや模型を駆使しながら、さかなクンがワカサギの生態を徹底解説。知られざるワカサギの世界を深掘り!主題歌はザ・クロマニヨンズ
「エイ」
放送 2022年4月15日
ほかの魚とは全く異なる、平たい姿が特徴の「エイ」。そのフォルムから水族館の人気者となっているが、そこには生き残るための独自の進化が詰まっているという。同じ軟骨魚類のサメとは何が違うのか?体が平たくなった理由は?CTスキャン映像やホワイトボードを駆使しながらさかなクンがエイの生態をわかりやすく徹底解説!知られざるエイの世界を深掘り!!
「イシガキフグ」
放送 2022年4月8日
さかなクンが大好きなフグの仲間「イシガキフグ」。つぶらな瞳に全身を覆うとげが特徴で、かわいい姿に目を奪われるが、どこで生まれどう成長しているのかなど、詳しい生態は謎に包まれている。最新研究も紹介しながらイシガキフグの魅力をさかなクンが深掘り。CTスキャンやホワイトボードを駆使してわかりやすく解説する!イシガキフグを探すため、定置網漁に挑戦するさかなクンと香音の姿も必見!主題歌はザ・クロマニヨンズ。
まもなく放送開始でギョざいます!
放送 2022年3月25日
さかなクンが毎回1つの魚の生態や謎を徹底的に深掘りする新番組「ギョギョッとサカナ★スター」。4月からのスタートに先駆け、番組の魅力をギョ紹介。ハコフグが天敵から身を守る不思議な方法や、カワハギのオスとメスのおもしろい見分け方など、マニアックな魚の知識を楽しみながら身につけることができます。番組ではあまりなじみのない魚の料理方法もご紹介。エイの肝の刺身の味とは!?共演はモデルの香音。
「新春はサケで、おめでとうギョざいます」
放送 2022年1月2日(日)午前9時〜[Eテレ]
身近だけど意外と知らない“サケ”の生態を大調査!
ちびっこからシニアまで、日本人に大人気のサケ。しかしその生態は、フシギで溢れている!?本来、白身魚のサケの身がピンク色のワケは?川で生まれたサケが海に下るようになった理由は?そして川を遡上中、サケの体内に起きる変化とは?知られざる生態の謎を解き明かしてくれるのは、さかなクン。極寒の北海道の海から、産卵場所の川までさかなクンが大調査。ホワイトボードを使った解説でサケの謎をアツく、深く、掘り下げる!
さかなクンからのメッセージ
皆さま、ギョんにちは!さかなクンでギョざいます。
2022年、1月2日に「ギョギョッとサカナ★スター」が帰ってきます!
シャーク香音さまと今回、調べるおさかなちゃんは、なんと!サケちゃん♪
冬の北海道の海では定置網漁をお手伝いし、海のサケちゃんを観察!そのあとは産卵のため川を遡上したサケちゃんとギョ対面!CT画像を駆使して海のサケちゃんと川のサケちゃんの驚きの違いを徹底的に調査します!そして、ROCKなお魚屋さんと特別ゲスト・ミノカサゴ佳乃さま(俳優:木村佳乃)と一緒に海のサケちゃんと川のサケちゃんの味を徹底比較!果たして、どう違うのか!?
さらに!全国の伝統的なサケ料理や、服や靴としてもサケちゃんを利用する「アイヌ文化」の奥深さもギョ紹介!今回ももちろん、わたくし さかなクンによる、ホワイトボードを使ったサケちゃんの解説もたくさんあります!お正月、ご家族みんなでギョ覧ください!!
ギョギョッとサカナ★スター
放送 2021年8月10日(火)午後9時〜9時30分[Eテレ]
船に乗って漁をしたり、お魚屋さんで刺身を食べたり、北へ南へ、海へ陸へとさかなクンがかけまわって、不思議なおさかなの世界を深掘り!ギョギョッと驚く魅力満載のおさかなを「サカナ★スター」と名付け、その秘密を探る。今回は子どもに大人気の「サメ」がテーマ。サメの生態からサメ料理まで、さかなクンのアツすぎるサメトークがさく裂!モデルの香音も仰天のサメ情報が連発!これで今日からキミも、サメ博士でギョざいます!
見逃した「ギョギョッとサカナ★スター」はU-NEXTで視聴できます!
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。