「ひむバス!」の動画は、ユーネクストで視聴できます!
「ひむバス!」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、「ひむバス!」をはじめNHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツ(SPOTV NOWで配信されるコンテンツ等)もたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
「ひむバス!」は放送日の翌日からU-NEXTで配信予定です。
ただし、配信期間は約2週間となります。
↓ ↓ ↓
.
また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません。
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
「ひむバス!」ってどんな番組
初回放送 2021年12月22日(水)
中型免許を取得したバナナマンの日村さんが全国各地の“送迎が必要な人々”の元を訪ねます。相棒である「ひむバス」に乗客のみなさんとその思いを乗せて、目的地まで送り届けます。
「ひむバス!」は、日村さんがバスの運転手として各地のみなさんと触れ合う「ほっこり」旅番組です。ちなみに、ひむバスのデザインを手がけたのは、漫画家・浦沢直樹さん。
- 出演 日村勇紀(バナナマン)、堀菜保子(アナウンサー)
- ナレーター 白石麻衣(女優・モデル)
番組ディレクターのコメント
日村さんがバスの運転免許を取得されたと耳にしたのが、そもそもの発端です。それならば、全国各地のさまざまな人を送迎することで、おもしろい番組になるんじゃないかと思ったんです。出演者に収録スタジオに集まってもらうのではなく、バスがスタジオのようなイメージで、こちらから全国各地へ出向いて、いろんな人と出会っていく。そうすることで、日本各地の人々のリアルな姿や地域の多様性のようなものを伝える、新しいタイプの旅番組ができるのではないかと。
ロケ地は、「誰をバスに乗せるのか」「その人の何を手伝えるのか」を重視しながら探しています。
「ひむバス!」の再放送・見逃し動画配信は?
「ひむバス!」の再放送については、現在のところ未定です。
また、同番組の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信される予定です。ただし、配信期間は放送日の翌日から約2週間となりますのでご留意ください。
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2023年9月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
「ひむバス」の過去の放送
※放送日の新しい順に掲載しています。
第7弾!新潟・糸魚川市 最高の夏休み!バナナマンの日村さんが運転
放送 2023年9月20日(水)午後7時57分〜[NHK総合]
新潟・糸魚川へ! 温泉宿をお手伝い
廃業の危機に瀕した小さな温泉宿を救え!日村運転手がPR大作戦。東京から新潟の秘境に移住した家族の物語。流しそうめん!スイカ割り!川あそび!山奥にある小さな集落で過ごした忘れられない夏の日。山に海、大自然と美しい夕日の絶景の中をひむバスが走る!断層の上に建つ酒蔵へ!西日本と東日本の水は味が違う!?ひむバスのデザイン・題字は漫画家・浦沢直樹
ナレーション 白石麻衣
真夏の新潟・糸魚川市で山奥の温泉へ送迎
- 存続の危機!温泉宿を救え!移住家族が小さな温泉宿を守ると決意した
- 流しそうめんイベントを開催し、たくさんのお客さんを集めたい!
- 真夏の田舎暮らしを満喫した日村さんは、糸魚川駅前でPR大作戦を始める。
- イベント当日、お客さんを迎えに行くと…お客さんが集まってくれました。
- 温泉宿ではお風呂・手作り流しそうめんでおもてなし!
第6弾!北海道南富良野町 バナナマン日村が運転手!奥田民生が乗車
放送 2023年7月19日(水)午後7時57分〜[NHK総合]
カヌー部の高校生を送迎! 奥田民生も登場
今年7月に閉館した東京のコンサート会場・中野サンプラザでの自身最後となるライブに挑む奥田民生を送迎。憧れのスーパースターとの初対面に日村さん大緊張!車内で見せた意外な素顔とは?南富良野町で北海道唯一の高校カヌー部を送迎。移動距離は番組最長100km!最高の景色の中で練習する部員のみなさんをお手伝い。日村さんが競技用カヌーに初挑戦も撃沈!高校生たちの青春を全力で応援します!!
ナレーション 白石麻衣
北海道南富良野高校のカヌー部を送迎
- インターハイ17年連続出場校。練習場所の「かなやま湖」へバスで移動。カヌー部の練習をお手伝い。
- 翌日は大会会場まで100kmをひむバスで激走。生徒の父兄と昼食のおにぎり作りを手伝う。白熱するレースを応援。双子の女子が決勝で1位・2位を独占。新記録も連発。
- 顧問の新人先生が生徒たちの見守る中で200mに初挑戦。
憧れのスーパースター 奥田民生を送迎
- 東京都内で憧れの奥田民生さんを特別なライブの会場「中野サンプラザ」まで送迎。
- この日は奥田民生さんが中野サンプラザで行う最後のライブ。
第5弾!福島&茨城 バナナマン日村勇紀が運転手!ナレーション白石麻衣
放送 2023年5月10日(水)午後7時57分〜[NHK総合]
日村勇紀が、米寿のお祝いと里帰りをお手伝い
震災による原発事故で故郷を離れた20歳の大学生を福島県富岡町まで送迎。幼い頃の思い出がつまった場所をめぐる。大好きだった担任の先生にもう一度会いたい!12年ぶりの再会に涙▽茨城では88歳米寿のお祝いでサプライズ!おじいちゃんにバレずに成功なるか!?コロナ禍もあり4世代家族が初めて全員集合。記念に最高の家族写真を撮影したい!地元の大人気スポット・ネモフィラの絶景へ!
日村勇紀さんコメント
今回訪ねた福島県富岡町も、茨城県ひたちなか市もそれぞれ自然が美しい。どちらの乗客の方々も地元を愛しているのが伝わります。
2021年から放送が始まり、放送後はたくさんの反響があります。特に長崎県島原市の放送のあとに別番組で島原に行った際は、会う人全員に「ひむバス!観みましたよ」と言われました。地方の方は、なじみのある場所が放送されてやはりうれしかったんだろうなぁと感じました。
今回訪ねた福島県富岡町も、茨城県ひたちなか市もそれぞれ自然が美しい場所です。富岡町の春の恒例イベントである「桜まつり」はいつか行ってみたいですし、ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で有名なネモフィラを見たことがない方は是非おススメです。茨城県・福島県、どちらの乗客の方々も地元を愛しているのが伝わります。
送迎した方々と接して感じたことは、どちらの家族も仲が良いことです。それが何よりの魅力です。家族やまわりの人たちの幸せが自分の幸せにつながっていることが伝わりました。
運転中は、番組撮影ではなく、楽しいイベントに参加してもらってる雰囲気になれば良いなぁと思っています。なるべく緊張させないように心がけているつもりではいます。
日本の多くの市町村にはたくさんの魅力的な人々や景色があります。それはその地元の方たちの誇りであり、自慢です。そんな素敵すてきな日本を、バスを通じて体験できるのが「ひむバス!」です。是非観てください。
見どころ
今回、日村さんが送迎する舞台は福島県富岡町と茨城県ひたちなか市です。
茨城県ひたちなか市へ
おじいちゃんの米寿のお祝いをする会場へサプライズ送迎
茨城では、米寿のお祝いをするという家族をサプライズで送迎します。88歳の誕生日を迎えたおじいちゃんから、2歳のひ孫までの4世代家族。コロナ禍もあり、家族11人全員が集まるのは今回が初めて。お祝いの会場まで家族を送迎し、手作りの会をお手伝いします。地元の人気スポットで満開を迎えた花畑の絶景をバックに、初めての家族写真を撮影することに。果たしてサプライズは成功するか?
福島県富岡町へ
震災でふるさとを離れた依頼者の里帰りをお手伝い
福島では、久しぶりに故郷に帰りたいという20歳の女子大学生を送迎します。東日本大震災による原発事故で立ち入りができなくなった富岡町。小学2年生のときに被災し、家族とともに町を離れた依頼者を送り届け、自宅の跡地など、思い出の場所をめぐります。さらに、大好きだった担任の先生に会いたいという願いをかなえるため、手がかりを求めて小学校へ。12年ぶりの再会をお手伝いします。
ゴールデンSP便 バナナマン日村さんが運転!なにわ男子をサプライズ送迎
放送 2022年12月21日(水)午後7時30分〜[NHK総合]
番組初のゴールデンタイム放送!スペシャル版▽祝紅白初出場なにわ男子をお仕事送迎!生放送に間に合うか?▽福井で新郎新婦を式場に送り届ける結婚式送迎!伝統的な婚礼儀式を初体験!花嫁が見せた家族への思いに日村さんも感動▽大分県国東市ではバスマニアに人気の路線を走る!強烈キャラが次々に登場!終点で謎の戦隊ヒーローがまさかの…人手不足に悩む農家をお手伝い!名物のとれたて椎茸をご馳走に▽バスデザインは浦沢直樹
第3弾 バナナマンの日村勇紀が運転手!長崎県島原市&神奈川県海老名市
放送 2022年11月3日(木)午前8時15分〜[NHK総合]
再放送 2022年12月18日(日)午後4時59分〜[NHK総合]
バナナマン日村勇紀が全国のみなさんをひむバスで送迎!舞台は長崎県島原市&海老名サービスエリア。くいしん坊の日村さんは今回も食べまくり!▽ナレーションは白石麻衣
島原市では地元で愛されるスイーツ「かんざらし」を作り続ける方々をお手伝い。農家のご家族を送迎し、せっかくなので採れたての絶品トウモロコシをいただきます!土砂降りの中、ひまわり畑で託された重大ミッションは成功なるか?がまだす日村!▽日本最大級の海老名サービスエリアでは従業員を送迎。意外な場所にある、海老名SA名物のメロンパン製造工場に潜入し、肉巻きおにぎりも堪能!▽バスデザインは漫画家・浦沢直樹
第2弾 バナナマン日村が運転する夢の送迎バス!ナレーションは白石麻衣
放送 2022年7月18日(月)午前8時15分〜[NHK総合]
名古屋の女子硬式野球部員を送迎
日村さん、運転手兼マネージャーに!?
名古屋市の中心部にある全日制の女子校・啓明学館高校を訪れたひむバス。送迎するのは、2年前にできたばかりの女子硬式野球部のメンバーです。新設の部活なので、練習する場所が校舎内にないそう。今回は、練習場である隣町のグラウンドまで、運転手・日村さんが送迎します!
部員数は、3年生が1人、2年生が3人、1年生が11人の総勢15人。マネージャーは現在募集中のため、荷物運びも水くみも、すべて自分たちでやらねばなりません。そこで、日村さんがマネージャーとしてもお手伝い。荷物持ちはもちろん、ベースランニングなどの練習にも参加。日村さん、部員とともに汗を流します!
自然豊かな能登半島へ
ひむバスが、地元民と移住者とをつなぐ!?
さらに、能登半島の先端、石川県珠洲市へ。ここでは、民間のバスがことし3月に廃止。市営の無料バスが運行され始めたものの、本数は減少したそう。そこで、バスを利用したくてもできない地元の人々の送迎を、ひむバスがお手伝いします!
バスの本数も減り、過疎化は進む一方…と思いきや、実は、この土地に魅力を感じて移住してくる人が年々増加しているんだとか。地元で生まれ育った年配の人たちと若い移住者たちとの交流を図るため、ひむバスが“あいのり旅”をプロデュース。日村さんが橋渡しとなったからこそ、生まれた化学反応とは?
DX便「バナナマン日村が運転する夢の送迎バス! ナレーションは白石麻衣」
放送 2021年12月22日(水)午後10時〜[NHK総合]
放送前の予告
バナナマン日村勇紀がバス運転手!一期一会の送迎バラエティ!
バナナマン日村勇紀が花火大会の公式バスドライバーに就任!震災から10年ぶりの開催、岩手・陸前高田市の人々の思いを乗せて走る!女子高校生ダンスグループの青春ラストステージ!地元のせっかくグルメ・絶品ラーメンいただきます。秋田の秘境で80代の夫婦を買い物送迎。4世代家族が集まる「なべっこ遠足」で名物お鍋をごちそうに。家族の幸せな姿に日村も感動!前回放送した内容に一部未公開シーンを追加した拡大版!
秋田県横手市
- 60年もスーパーを利用しているという常連さん3名が乗車、東成瀬村の自宅「民宿はんだ」へ。なんと四世代の大家族だった。
- なべっこ遠足の準備をして、ひむバスで出発。天気は、あにくの雨。
- 大きな鍋「芋の子汁」を囲んで鍋パーティーを楽しむ。
岩手県陸前高田市
- 被災地で復活する日本一楽しい三陸花火競技大会の公式送迎ドライバーに就任。
- 青春したい女子高生 仲良し4人組、花火復活を望むラーメン屋のご夫婦、温泉施設で出会った大家族、特別な場所で花火を見たいという方々を送迎。