見逃した「ETV特集」はユーネクストで視聴できます!
「ETV特集」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組などがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
詳しくはコチラをご参照ください!
「ETV特集」はU-NEXTで配信中です!
↓ ↓ ↓
.
さらに、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
目次
「ETV特集」ってどんな番組?
『ETV特集』は、さまざまな社会問題を取り上げるNHKのドキュメンタリー番組です。考えるヒントを提供する「心の図書館」であることを目指して制作されているそうです。放送は、Eテレ 毎週土曜日午後11時~です。
日曜日の午後9時~NHK総合で放送される『NHKスペシャル』が、科学・医療・社会・自然・災害・スポーツなどの幅広い分野の旬の話題を取り上げているのに対して、『ETV特集』は社会の闇に光を当てるようなちょっとマイナーな社会問題をテーマとして、問題を浮き彫りにしていく番組です。そこには、まだ世の中で十分な認識がされていない盲点とも言える問題が隠されている可能性があります。
私たちが暮らしている社会の中で大きく問題になっていることは、新聞やニュース番組で大きく取り上げられますが、世の中のちょっとした「ほころび」は、なかなか目に留まらないものです。そんな見過ごしてしまいそうな問題、でも放っておくと将来大きな火種になるかもしれない社会問題を取り上げてくれる番組です。私にとっては、知識に幅を持たせてくれる「とってもためになる番組」です。
ETV特集の再放送・見逃し動画配信は?
『ETV特集』の再放送は、Eテレ 毎週木曜日午前0時(水曜日の深夜)から放送されます。もちろん、スポーツイベントや選挙、その他重大事件の報道などで変更されることもありますので、同番組ホームページでご確認ください。
でも、放送時間に制約されずに好きな時に見たい・・・なんていう場合には、動画配信サービスがオススメです。「ETV特集」の見逃し動画は「NHKオンデマンド」や「ユーネクスト」で配信されています。ただし、全ての放送回が配信されるわけではありません。また、配信期間は約2週間となります。
「ETV特集」はU-NEXTで配信中です!
↓ ↓ ↓
.
>> ETV特集の再放送は?見逃した動画を見る方法はコチラから!
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2020年8月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
ETV特集「ドヤ街と詩人とおっちゃんたち~釜ヶ崎芸術大学の日々~」
放送 2018年10月13日(土)午後11時~
再放送 2018年10月18日(木)午前0時~(水曜日の深夜)
放送前の予告
日雇い労働者の街、大阪・釜ヶ崎。酒、ギャンブル、家族離散…辛酸をなめてきたおっちゃんたちが心をわしづかみにする絵や詩を生み出しています。人生が刻まれた表現に迫ります。
釜ヶ崎芸術大学。NPOが運営し、街のあちこちで詩や絵、書道、音楽などのさまざまな講座を開いています。ここで年配の男たちが生み出す作品が出色だ。酒やギャンブルにおぼれたり、家族が離散したり、波乱を生きてきたおっちゃんたち。人づてに聞いた孫の誕生を祝おうと描く絵本。生き別れの娘との思い出をつづった童話。人生が刻まれた表現の重みと輝き、彼らを支える詩人の活躍、そして釜ヶ崎という街の懐の深さを見つめます。
見どころ
大学を主宰する詩人・上田假奈代さんの詩の講座
おっちゃんたちの作品には心をわしづかみにするパワーがある
ビールの空き缶で作った働くからくり人形
見逃した方は、ユーネクストの31日間無料体験で!
ユーネクストなら東証一部上場企業が提供するサービスだから安心です!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
放送後のポイント解説
釜ヶ崎で暮らす霧野さんの思い
アルコール依存症だった霧野さんは、若くして妻と死別、その後は酒とギャンブルに溺れ、現在は釜ヶ崎で生活保護を受けて暮らしています。彼をアルコール依存から救ったのが釜ヶ崎芸術大学です。そんな霧野さんは、会えるかどうかわからない孫のために絵本を作り始めました。そんな彼の気持ちを聞いた人が、詩に表現しました。
満開の桜の下で
孫ができたんだってね
男の子だろうか 女の子だろうか
おまえに似てるだろうか
孫が三才になったら会いたいな
満開の桜の下で
私が描いた絵本をあげよう
アルファベットのAはアップルのA
りんごかわいや かわいやりんご
かわいや 私のかわいいはじめての孫
おまえみたいにかわいい子供
私が描いた絵本を読んであげる
満開の桜の下で
夢のように風のように
今はまだ会えないけど
いつか桜の花びらになっておまえと孫に届けよう
釜ヶ崎で暮らす伊藤さんの思い
7年前に故郷を出て、釜ヶ崎に辿り着いた時は所持金が167円だったそうです。それ以来、一度も連絡をとっていない娘さんのことを片時も忘れたことはないそうです。毎日、欠かさず般若心境を唱え、娘さんの幸せを祈っています。眠れない夜には、電車を見に来るのですが、電車に乗れば3時間で帰れるという故郷の面影を見ていたのかもしれません。どんな事情があったのかはわかりませんが、帰りたいけど帰れないという伊藤さんを釜ヶ崎は温かく迎え入れてくれたんですね。
童話や紙芝居などの作品がうまれる
1年半前に釜ヶ崎にやってきたAさんはも刑務所に3回入ったと言います。今は、二人の娘さんとの思い出を童話に残したいと、童話を書いています。幼い女の子の物語です。
夛田さんは、ギャンブルで生活が破たんし、今は紙芝居を作っています。福島県飯館村へ紙芝居を届けています。釜ヶ崎は、なんと懐が深いところなのか・・・と感じます。
謎の男性・あんちゃん
ココルームで働いているあんちゃんは、口数も少なく謎が多いのですが、ある時、野宿していた公園の管理者ともめて警察に勾留されました。その後、裁判を経て釈放され、再び、ココルームに戻ってきましたが、2週間後に行方がわからなくなりました。野宿しなくてもいいようにと用意された部屋は一度も使われることがありませんでした。
見逃した方は、ユーネクストの31日間無料体験で!
ユーネクストなら東証一部上場企業が提供するサービスだから安心です!
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
釜ヶ崎芸術大学とは?
釜ヶ崎芸術大学(愛称「釜芸」)は、NPO法人こえとことばとこころの部屋(以下、ココルーム)が主催しています。ココルームは釜ヶ崎で「喫茶店のふり(現在はゲストハウスのふり)」をして場を開き、そこに舞い込んでくる課題や問いにさまざまな表現でアプローチを行っています。釜芸は仕事も家族もなく、行き場もない人たちに学びや表現の機会を作ること、また釜ヶ崎がこれまで培ってきた助け合いのしくみや知恵を学ぶことを目指して開講されました。
キャッチフレーズは、「学びたい人が集まれば、そこが大学になる」。まち全体を大学に見立て、市民会館や公園などを会場に、アーティストによるプログラム(ワークショップ)を年間約100講座実施。希望者は誰でも無料やカンパで、音楽や絵画、写真、詩など、さまざまなプログラムを受講することができます。
釜芸の受講料は、カンパまたは無料のため、活動の費用の確保のため寄付や助成金を活用しています。詩人の谷川俊太郎さんを招く、オペラのワークショップを通してホームレスの人々と社会とつなげるイギリスのアート団体「ストリートワイズ・オペラ」とともに釜ヶ崎のおじさんたちと作品をつくるなど、メディアで話題になるプロモーションを積極的に実施しています。また、スタッフの給与を安定して得るために、2016年にはゲストハウスを開業しました。
釜芸で「芸術」の講座を担当していた美術家・森村泰昌さんから声がかかり、「ヨコハマトリエンナーレ2014」に参加。必要な費用をクラウドファンディングで達成し、釜芸のメンバーやスタッフなど総勢50名で横浜まで赴きました。そのほか大阪大学との共同で「釜芸in阪大」を行うなど、釜ヶ崎以外にも発表の場が広がっています。釜ヶ崎で活動を始めてからアート界隈との交流は少なくなっていましたが、「社会とアート」の関わりに注目が集まる今、アートをアートの世界だけに閉じ込めず、社会との関わりを意識しているココルームの取り組みに関心が寄せられています。
問合せ先:NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)
557-0002 大阪市西成区太子2-3-3
釜ヶ崎芸術大学の15年の記録が本になりました!
※楽天市場より
釜ヶ崎で表現の場をつくる喫茶店、ココルーム [ 上田假奈代 ]
釜ヶ崎で表現の場をつくる喫茶店、ココルーム [ 上田假奈代 ]
詩のエネルギーが巷を変えていく!
暮らしをアートで解放するこれまでになかった運動、
そのいろいろから生まれたこれまでになかった本。
???谷川俊太郎
笑って、泣いて、聴いて、問い続ける…、
アートNPOこえとこころとことばの部屋=通称「ココルーム」の15年の歩みと、
釜ヶ崎芸術大学
2003年、大阪市との恊働事業として「新世界」で生まれた「NPO法人こえとことばとこころの部屋」、通称ココルームによる活動記録と、その精神性、社会への提案を伝える1冊。
釜ヶ崎(日本最大のドヤ街、日雇い労働者の寄せ場)で、「カフェ運営」の形をとって、アートやメディアなどを軸に、ホームレスの詩人やピアニストのマネジメントを行ったり、若者の就労支援をしたり、野宿のことを考える夜回り、高齢者が暮らすアパートの管理受託をしたり、分野にこだわらず越境しながら活動してきた。また行政とともに粘り強く文化政策に関わり続けてきた。この地域で多様な人々との出会いと出会い直しの場づくりと、やがて直面する孤独死に向き合い、2014年ヨコトリにも出場した「釜ヶ崎芸術大学」の活動へと進化してきた。そして、新事業・地域に根ざしたゲストハウス運営に乗りだした。
先駆的なこの活動は、多くの研究者やアーティストなど、表現者の注目を集め続ける。
本書では、公共、福祉、多文化・多世代共生、地域社会、消費の社会、貧困と格差など、現代の多様な問題と事柄に、「釜ヶ崎」で孤軍奮闘してきた時代から、国内外問わず支援者を獲得し、広がってきた今に至る約15年の歩みを、著者の振り返りと、関係者たちの証言でまとめた。
これからの社会デザインの在り方を考える際の最重要資料として、また、表現・創作活動をする人に寄り添う本として、さらに場をつくるすべての人にとって、必読の1冊。
谷川俊太郎/鷲田清一/森村泰昌×著者との対談3本、栗原彬の特別講演録を収録。
西川勝、坂上香、岸井大輔、猪瀬浩平、倉田めば、松本裕文、アサダワタル、山田創平、劔樹人、岩橋由莉、 鈴木一郎太、甲斐賢治、横山千秋、山田實、他ココルームスタッフらによる寄稿。
ここにしかない「野生知」を生む場の実践と、釜ヶ崎の美学