「あしたが変わるトリセツショー」の見逃し動画は、U-NEXTで視聴できます!
「あしたが変わるトリセツショー」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。新規の登録から31日間は無料体験できるうえに、新規登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、実質的に無料でNHKの人気番組が見放題となります。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
石原さとみがお届けする新・生活科学情報エンターテインメント番組
「あしたが変わるトリセツショー」はU-NEXTで配信中です!
ただし、配信期間は放送日の翌日から約2週間となります。
↓ ↓ ↓
.
また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
目次
「あしたが変わるトリセツショー」ってどんな番組?
放送 毎週木曜日 午後7時30分〜[NHK総合]
初回放送 2022年4月7日(木)
MC石原さとみがお届けする新・生活科学情報エンターテインメント番組! 食・健康・生活、あらゆるテーマを、最新科学と大実験・大調査をもとに解き明かし、真のお役立ち情報満載の「トリセツ」にしてご紹介!
エンターテイナー 石原さとみ
<コメント>
私は、これまで知らなかったことを知ることができることに喜びをすごく感じています。ご覧のみなさんにも同じような気持ちで、豊かな時間を過ごしてもらいたいなと思いますね。今まで当たり前に思っていたこと、常識でしょうと思っていたことが、「え! そうだったの!?」って覆されるような発見がある番組だと思います。それでちょっと、きょうの晩ごはんの献立が変わったり、あしたの暮らしの中でちょっと気をつける部分ができたり。少しの意識で心も人生も豊かになるような気がするので、そのちょっとした手助けになれたらいいなと思いますね。少しだけ幸せに、豊かになれる時間を皆さんにきっとお届けできると思いますので、ぜひご覧ください。
ナレーション 山路和弘
キャラクター トリンキー(CV 濱田マリ)
エンターテイナー石原さとみの相棒として、共にトリセツショーを盛り上げる鳥もどき。実はその正体は、超古代から続くこの世のすべてが網羅された「トリセツ」の化身。ネットをはじめ、様々な情報であふれかえる現代に、「真の常識」を伝えるべく現れ、〝つまらない〟イメージのトリセツを魅力的に伝えてくれるエンターテイナーとして石原さとみを見出し、タッグを組むことに。なぜか関西弁。
キャラクター コトリンキー(CV 峯田茉優)
トリンキーのヒナ。「トリセツショー」を観覧するゲストたちの間にいる「客席係」として、ゲストの質問にお答えするのが仕事。難しい質問が来ると「メガネ」が下りてくる「賢人モード」が発動。各種専門家を憑依させることで、どんな質問にも答えられるという、ある意味、親のトリンキーよりすごいのでは?という特技を持つ。
MC代役 市村正親
石原さとみさんが第1子妊娠で産休に入るため、2022年5月12日〜7月28日放送回で市村正親さんが「助っ人MC」を務めました。
<コメント>
実は僕、来年で俳優生活50周年を迎えます。その50年のすべての力をトリセツショーに出したいと思っています。さとみちゃんとはいろいろとお仕事も一緒にしている仲なので、“お父さん”として、責任重大ですが、いい所をちゃんと見せて、お返ししたいな、と思っています。衝撃のショーの開演だ!
「あしたが変わるトリセツショー」の再放送・見逃し動画配信は?
『あしたが変わるトリセツショー』の再放送については、現在のところ未定です。でも、安心して下さい。この番組の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信される予定です。
石原さとみがお届けする新・生活科学情報エンターテインメント番組
「あしたが変わるトリセツショー」はU-NEXTで配信中です!
ただし、配信期間は放送日の翌日から約2週間となります。
↓ ↓ ↓
.
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
なお、31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2024年5月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
あしたが変わるトリセツショー
ツボのパワーを大解明!肩こり・腰痛・疲労改善&美容SP
放送 2024年5月16日(木)午後7時30分〜[NHK総合]
放送前の予告
東洋医学の神秘“ツボ”を大解明!驚きの正体とメカニズムとは?腰痛・肩こり・疲労・美容おすすめツボ大紹介!石原さとみ、ついに…総選挙キャスターに挑戦!?
東洋医学の神秘“ツボ”をトリセツが大解明!手足を触るだけで体の不調を見つけ出す“ゴッドハンド”の秘技。見えてきた、驚きのツボの正体とメカニズムとは?謎に包まれた未確認ツボUTB!?石原さとみ、ついに…総選挙キャスターに挑戦!腰痛、肩こり、疲労改善にお勧めのツボを全国の鍼灸師による投票で決定する「ツボ総選挙」で5つのお勧めツボをご紹介。専門家の監修によるトリセツ流美容ツボ&ワンちゃん再生物語。
【司会】石原さとみ,サンシャイン池崎,加納愛子
【声】濱田マリ,峯田茉優
【語り】山路和弘
[トリセツ①]ツボの正体とは?
全身で361あるツボ
ツボは体中に存在しています。その数は全部で361あるとされており、これらのツボはWHO(世界保健機関)によって世界共通のものとして定められています。
ツボの「正体」とは“体の不調に応じて炎症が起きる場所”
ツボの正体とは一体何なのか?韓国・韓医学研究院の研究によって、その一端が解き明かされました。高血圧を起こしているマウスと大腸炎を起こしているマウス、それぞれに炎症に反応する薬品を注射すると、なぜか内臓とは遠く離れた足の表面に炎症が起きていることが分かったのです。しかも、炎症点を人間の手にあるツボと比較すると、高血圧のマウスの炎症点は心臓や血管に効くとされるツボ、大腸炎のマウスの炎症点は胃腸に効くとされるツボとほぼ同じ位置に。ツボとは「不調に応じて体の表面に炎症が起きる場所」だったのです。
「脳の勘違い」からツボは生まれる!?
なぜ、不調が起きている胃や腸などから遠く離れた手足にツボ(炎症)が生まれるのか?その謎の一端も近年、明らかになってきています。例えば腸に不調が生じると、不調を示す信号が腸から脳に神経を介して伝わります。このとき、信号は脊髄を通るのですが、脊髄には足のツボから脳に向かう神経も通っています。そのため、脳は腸からの信号を足からの信号とも勘違いしてしまうのです。脳は腸に炎症を起こす信号を送り返すことで血行をよくし、不調を改善しようとしますが、このとき足にも同様の信号を送ってしまいます。その結果、足のツボにも炎症を起こしてしまうのです。
[トリセツ②]ツボはなぜ効くのか?
鎮痛のカギを握る「血流アップ」作用
ツボを押すと、なぜ特定の症状が緩和することがあるのか?これについてもさまざまなメカニズムがあると考えられますが、明らかになっている代表的なものの一つが血流アップによるものです。例えば、手のひらにある「合谷(ごうこく)」というツボは、頭痛や血圧などに効果があるとされています。実際に合谷を押したときの脳のMRIを撮影すると、血流の増加を示す黄色や緑の部分が増えています。脳血流が増加していたのです。このとき、脳内で鎮痛物質「オピオイド」が分泌され、痛みをやわらげることも分かっています。
さらに、肩こりに効果があるとされる「肩井(けんせい)」ではこんなことが分かっています。肩こりの原因のひとつが、筋肉を包む「筋膜」にしわができてしまうこと。肩こりに悩む人の肩井に鍼(はり)刺激を行うと、鍼による微細な傷を治そうと血流が増加。筋肉にたまった痛み物質を押し流すと共に、筋肉を柔らかくします。その結果、凝り固まっていた筋膜のシワが伸び、肩こりが軽減するのです。
[トリセツ③]セルフケアに最適!オススメツボ一挙公開!
意外と知らない?ツボ押しのポイント
(監修:明治国際医療大学教授/鍼灸師 伊藤和憲さん)
ツボの正しい押し方のポイントは3つ。
①自分のツボを探そう
ツボの場所は体格などによって少しずつ異なります。 イラストの場所を参考に、前後左右に指で探ってもっとも敏感な場所を探りましょう。
②力加減は「痛気持ちいい」程度
力任せに押していては、逆に筋肉を傷つけてしまうことも。
③ゆっくり3秒かけて押す
いきなり強く押してしまうと、すぐに「痛い」になってしまうことも。ゆっくり力を加えていって、痛気持ちよくなったら3秒キープ。 押し終わったらゆっくり力を抜いていきましょう。
この3つのポイントを踏まえて、オススメツボを押してみましょう!
今回、視聴者アンケートで上位だった 「疲労」 「腰痛」 「肩こり」 について、日本鍼灸師会所属の鍼灸師315名にアンケート調査を実施。これが効果的だと票を集めたツボを合わせて5つご紹介します!ぜひ、セルフケアに役立ててくださいね。
ディレクターのイチオシ!「リフトアップ」のツボ
(監修:東京有明医療大学教授/鍼灸師 安野富美子さん)
ツボの刺激によって体の内面/外面を美しくしようという「美容鍼灸」。
その手法をツボ押しで得られるように専門家の監修の下、考案したのが「推しツボ!リフトアップ★12」です。頭・眉・頬・首にあるツボは1セットにつき3回。耳のツボは引っ張るように5回刺激します。これを1セットとして、朝昼晩で1日3セット行いましょう。まずは2週間続けることをオススメします。
「あしたが変わるトリセツショー」を見逃した方は、
ユーネクストの31日間無料体験で動画をお楽しみください!
初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って
「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
あしたが変わるトリセツショー
改訂版ツボ★肩こり・腰痛・冷え症・美容SP
放送 2024年10月31日(木)午後7時30分〜[NHK総合]
放送前の予告
「肩こり」・「腰痛」・「疲労」・「美容」に加えて、「冷え性」・「ストレス」のお勧めツボもご案内!東洋医学の神秘“ツボ”を大解明!驚きの正体とメカニズムとは?
好評にお応え!改訂版ツボのトリセツでは「肩こり」・「腰痛」・「疲労」・「美容」に加えて、「冷え性」・「ストレス」のおすすめツボもご案内!東洋医学の神秘“ツボ”を大解明!驚きの正体とメカニズムとは?実演!ゴッドハンド衝撃のワザ!石原さとみ、総選挙キャスターに挑戦!全国の鍼灸師の投票による「ツボ総選挙」開催!簡易版の美容ツボも大公開!
【司会】石原さとみ
【ゲスト】サンシャイン池崎,加納
【声】濱田マリ,峯田茉優
【語り】山路和弘
[トリセツ①]ツボの正体とは?
ツボは体中に存在しています。その数は全部で361あるとされており、これらのツボはWHO (世界保健機関) によって世界共通のものとして定められています。※WHOが定めるもの以外にもツボは存在します。
ツボの「正体」とは“体の不調に応じて炎症が起きる場所”
ツボの正体とは一体何なのか?韓国・韓医学研究院の研究によって、その一端が解き明かされました。高血圧を起こしているマウスと大腸炎を起こしているマウス、それぞれに炎症に反応する薬品を注射すると、なぜか内臓とは遠く離れた足の表面に炎症が起きていることが分かったのです。しかも、炎症点を人間の手にあるツボと比較すると、高血圧のマウスの炎症点は心臓や血管に効くとされるツボ、大腸炎のマウスの炎症点は胃腸に効くとされるツボとほぼ同じ位置に。ツボとは「不調に応じて体の表面に炎症が起きる場所」だったのです。
「脳の勘違い」からツボは生まれる!?
なぜ、不調が起きている胃や腸などから遠く離れた手足にツボ(炎症)が生まれるのか?その謎の一端も近年、明らかになってきています。
例えば腸に不調が生じると、不調を示す信号が腸から脳に神経を介して伝わります。このとき、信号は脊髄を通るのですが、脊髄には足のツボから脳に向かう神経も通っています。そのため、脳は腸からの信号を足からの信号とも勘違いしてしまうのです。脳は腸に炎症を起こす信号を送り返すことで血行をよくし、不調を改善しようとしますが、このとき足にも同様の信号を送ってしまいます。その結果、足のツボにも炎症を起こしてしまうのです。
[トリセツ②]ツボはなぜ効くのか?
鎮痛のカギを握る「血流アップ」作用
ツボを押すと、なぜ特定の症状が緩和することがあるのか?これについてもさまざまなメカニズムがあると考えられますが、明らかになっている代表的なものの一つが血流アップによるものです。
例えば、手のひらにある「合谷(ごうこく)」というツボは、頭痛や血圧などに効果があるとされています。実際に合谷を押したときの脳のMRIを撮影すると、血流の増加を示す黄色や緑の部分が増えています。脳血流が増加していたのです。このとき、脳内で鎮痛物質「オピオイド」が分泌され、痛みをやわらげることも分かっています。
さらに、肩こりに効果があるとされる「肩井(けんせい)」ではこんなことが分かっています。肩こりの原因のひとつが、筋肉を包む「筋膜」にしわができてしまうこと。肩こりに悩む人の肩井に鍼(はり)刺激を行うと、鍼による微細な傷を治そうと血流が増加。筋肉にたまった痛み物質を押し流すと共に、筋肉を柔らかくします。その結果、凝り固まっていた筋膜のシワが伸び、肩こりが軽減するのです。
[トリセツ③]セルフケアに最適!おすすめツボ一挙公開!
(監修:明治国際医療大学教授/鍼灸師 伊藤和憲さん)
ツボの正しい押し方のポイントは3つ。
①自分のツボを探そう
ツボの場所は体格などによって少しずつ異なります。イラストの場所を参考に、前後左右に指で探ってもっとも敏感な場所を探りましょう。
②力加減は「痛気持ちいい」程度
力任せに押していては、逆に筋肉を傷つけてしまうことも。
③ゆっくり3秒かけて押す
いきなり強く押してしまうと、すぐに「痛い」になってしまうことも。ゆっくり力を加えていって、痛気持ちよくなったら3秒キープ。押し終わったらゆっくり力を抜いていきましょう。
今回、番組では日本鍼灸師会所属の鍼灸師315人にアンケートを実施。「疲労」 「腰痛」 「肩こり」「ストレス」「冷え症」について、特に効果的だと票を集めたツボを、8つご紹介します!ぜひ、セルフケアに役立ててください。
ディレクターのイチオシ!「リフトアップ」のツボ
(監修:東京有明医療大学教授/鍼灸師 安野富美子さん)
- ツボの刺激によって体の内面/外面を美しくしようという「美容鍼灸」。
- その効果をツボ押しでも得られないかと、専門家の監修の下で考案したのが「リフトアップに効果が期待できるツボ」です。全部で12か所ご紹介!
- 頭・眉・頬・首にあるツボは1セットにつき3回。耳のツボは引っ張るように5回刺激します。これを1セットとして、朝昼晩で1日2~3セット、ツボ押しをしてみてください。まずは2週間続けることをおすすめします。
「あしたが変わるトリセツショー」を見逃した方は、
ユーネクストの31日間無料体験で動画をお楽しみください!
初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って
「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。