「ガッテン」は2022年2月3日の最終回で放送を終了しました。また、U-NEXTやNHKオンデマンドの見逃し配信も終了しました。
NHK総合テレビ「ガッテン!」
NHK総合テレビで毎週水曜日19:30~放送される『ガッテン!』は、食・健康・美容・住まい等のジャンルから身近な生活の話題の一つのテーマを、最新の科学を駆使・実践していくことで今までの常識を覆し、新しい常識を発見していくという生活情報番組です。
ふだんの生活の「なぜ?」「どうして?」について、最先端の科学とユニークな実験、世界の隅々を体当たり取材するなど、あらゆるアプローチで徹底解明してくれます。いつも作っていたあの料理がびっくりするほど美味しく変身したり、信じ切っていたあの健康法が誤解だらけだったり・・・。「そういうことだったのか!」とスカッとしちゃいます。目からウロコの『お役立ち情報』であなたの家族と暮らしがガラリと変わりますよ!
そして、なんと言っても司会の立川志の輔が分かりやすく解説してくれるので、子供からお年寄りまで家族揃って科学の面白さを発見でき、また直ぐに生活の中に取り入れて実践することができるというとってもためになる番組なんです。
2016年3月までは「ためしてガッテン」というタイトルで約11年間放送されていました番組がタイトル変更でリニューアルされて今に至っています。
※2022年2月で「ガッテン」の放送は終了しました。
「ガッテン!」の再放送は?
「ガッテン!」の再放送は、翌週水曜日の午後3時08分~放送されています。でも放送日時が変更されることもありますので、番組表などでご確認くださいね。
[ご参考]見逃したNHK番組を視聴する方法
1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!
「NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。
2.放送日の翌日から「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」でも視聴できます!
見逃したNHKの人気番組の動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信されています。これなら、いつでも見たい時に見ることができます。ただし、全ての番組の動画が配信されるわけではありませんのでご留意ください。
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2022年1月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
ガッテン!「平成最後の年に贈る!家庭の「フライ」新常識」
総合テレビ 2019年1月16日(水)午後7時30分~8時15分
再放送 2019年1月19日(土)午前0時25分~
放送前の予告
「食べるのは大好き!でも、作るのは面倒…」。昭和から平成に変わって、家庭での立ち位置が大きく変わった「フライ」。せっかく作ったとしても、揚げムラができたり、衣がベチャッとしたりで家族からの評判もいまひとつ…。そんな悲しい思い出を一掃!
初心者でも超カンタン、しかも失敗知らずの鉄則を大公開!もちろん油は少なめでOK!それでいて、まるでお店で出てくるようなプロの仕上がりを実現。衣が剣立ちし、しかも冷めてもサックサク!中の具材はジューシーな仕上がりに。秘けつはたった3つ。まずは「衣の作り方」、次に「油の扱い方」、最後は…なぜか「塩の使い方」?まもなく迎える新時代に向けた“フライの新常識”をお届けします!
ゲスト 坂下千里子、斉藤慎二(ジャングルポケット)、山根千佳
放送後のポイント解説
家庭料理の「フライ」の鉄則って、実は時代と共に変わってきたんです。その変遷をフライの三ポイント「油量」「温度(180度)の見極め方」「衣の作り方」に絞ってみていくとこんな感じです。
「油量」は、昭和時代はたっぷり、でも平成に入ると「後処理がたいへん」「もったいない」「ヘルシー」という観点から少なめに変わりました。温度の見極め方は、昭和時代はパン粉を入れてその散り方で見極めていたのですが、平成に入るとコンロについている温度センサーを使うようになりました。そして、衣の作り方は小麦粉と卵を使ってきました。
しかし、どうやら家庭で作るフライが美味しくないのは、何か間違いがあるようなんです。例えば、油は1cm程度では少なすぎ、コンロの温度センサーは油の温度を正しく表示しているわけではない・・・など。その結果、べちゃぺちゃしたフライになっているというのです。
そこで、新時代の美味しいフライの揚げ方は・・・?油量は2cm程度です。油は混ざりにくく温度にムラが出やすいので、温度を均一にするために箸でかき回すと良いそうです。また、食材を投入したら、その食材をゆらゆらさせて油を対流させるのがコツです。温度の見極めは塩を入れて音で判断すると良いのです。また、衣の作り方は小麦粉と卵を素手で混ぜ合わせた「バッター液」を使うと上手く揚がるそうです。
バッター液の作り方
- 卵 1個
- 小麦粉 大さじ4
- 水 小さじ2程度
素手で素早く混ぜるとダマにならないそうです。ホットケーキミックスよりやや柔らかい状態がベストです。