見逃したテレビを見る方法
ガッテン

【ガッテン】ドライマウスの症状・原因・対処法!唾液パワー全開SPの再放送・見どころは?

「ガッテン」は2022年2月3日の最終回で放送を終了しました。また、U-NEXTやNHKオンデマンドの見逃し配信も終了しました。

NHK総合テレビ「ガッテン!」

NHK総合テレビ毎週水曜日19:30~放送される『ガッテン!』は、食・健康・美容・住まい等のジャンルから身近な生活の話題の一つのテーマを、最新の科学を駆使・実践していくことで今までの常識を覆し、新しい常識を発見していくという生活情報番組です。

ふだんの生活の「なぜ?」「どうして?」について、最先端の科学とユニークな実験、世界の隅々を体当たり取材するなど、あらゆるアプローチで徹底解明してくれます。いつも作っていたあの料理がびっくりするほど美味しく変身したり、信じ切っていたあの健康法が誤解だらけだったり・・・。「そういうことだったのか!」とスカッとしちゃいます。目からウロコの『お役立ち情報』であなたの家族と暮らしがガラリと変わりますよ!

そして、なんと言っても司会の立川志の輔が分かりやすく解説してくれるので、子供からお年寄りまで家族揃って科学の面白さを発見でき、また直ぐに生活の中に取り入れて実践することができるというとってもためになる番組なんです。

2016年3月までは「ためしてガッテン」というタイトルで約11年間放送されていました番組がタイトル変更でリニューアルされて今に至っています。

※2022年2月で「ガッテン」の放送は終了しました。

「ガッテン!」の再放送は?

「ガッテン!」の再放送は、翌週水曜日の午後3時08分~放送されています。でも放送日時が変更されることもありますので、番組表などでご確認くださいね。

[ご参考]見逃したNHK番組を視聴する方法

1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!

NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。

2.放送日の翌日から「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」でも視聴できます!

見逃したNHKの人気番組の動画は、NHKオンデマンドユーネクストで配信されています。これなら、いつでも見たい時に見ることができます。ただし、全ての番組の動画が配信されるわけではありませんのでご留意ください。

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

↓↓↓↓↓

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

NHKの見逃し番組を見る方法

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2022年1月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

ガッテン!「免疫力アップ&口臭予防!唾液パワー全開SP」

総合テレビ 2018年7月4日(水)午後7時30分~8時15分
再放送   2018年7月7日(土)午前0時25分~

放送前の予告

今回の「ガッテン!」のテーマは唾液。食べ物の消化を助けるのはもちろん、細菌を殺し、初期の虫歯を治し、果ては育毛効果まである?という私たちに欠かせない存在です。「でもなぜ緊張すると口が乾くのか?」この素朴な疑問を突き詰めていくと、動物の進化の話にまでさかのぼる、唾液の奥深い世界が見えてきます。

一方、この唾液が不足し、不快な口の乾きが長期間続くのが「ドライマウス」。国内に800万人の患者がいるとされ、口臭や口内炎、味覚障害、食べ物が飲み込みづらくなる嚥下(えんげ)障害などさまざまな症状に苦しんでいます。これまでドライマウスの症例の多くは「原因不明」とされてきましたが、近年についにその謎の一端が明らかになってきました。意外な原因と、最新の治療法についてたっぷりお伝えします。

ゲスト 高橋英樹、はしのえみ、指原莉乃

放送後のポイント解説

知られざる「唾液」の世界

人は、毎日1.5リットルもの唾液を分泌しています。この唾液には、育毛効果のある「シアル酸」、抗菌作用のある「リゾチーム」や「分泌型免疫グロブリンA」、傷を修復する働きがある「ヒスタチン」、歯を修復してくれる「ハイドロキシアパタイト」、消化作用のある「アミラーゼ」、保湿・粘膜保護の効果がある「ムチン」などの成分が含まれています。そう言えば、傷口に唾液を付けたりしますよね。南米・コロンビアでは、理髪店で育毛のために牛に頭皮を舐めさせるサービスがあるそうなんです。

ところで、緊張したり極度のストレスがかかった時に口の中が乾きますが、これはどうしてなんでしょうか?これは、動物の進化に関係していたんです。動物は、怪我をした時に傷口を舐めて傷を治すため、危険を感じると怪我や出血に備えて、脳が唾液腺に指令を出して水分を減らし唾液の成分を増やし、唾液の濃度を濃くしているんです。人間にも、動物と同じような習性が働いているから、口の中が乾くのだそうです。

ドライマウスの症状と原因は?

最近は、唾液にまつわるトラブルが増加しています。緊張やストレスが解消しても唾液の量が戻らない人が増えているのです。このような症状のことを「ドライマウス(口腔乾燥症)」と言います。このドライマウスの症状には、以下のようなものがあります。

  • 強烈な口の乾き
  • 口内炎ができやすい
  • 強い口臭
  • 虫歯ができやすい
  • 食事の味がしない(味覚の異常)
  • 様々な感染症
  • 誤えん
  • 肺炎

中には、口臭が原因で人と話をするのが億劫になり引きこもりがちになるという人もいるそうです。

このドライマウスの原因は、実は「脳」にあるんです。ストレスがかかった時に、左脳の血流量が増える人と、右脳の血流量が増える人がいます。この二つのタイプのうち、右脳の血流が増えるタイプの人は心拍数が異常に増加するストレスに敏感なタイプの人なんです。こういう人は、ストレスが長期化することで脳が「ストレス脳」になりやすく、ひいては唾液の量が減少するというのです。

ドライマウスのセルフチェック

自分がドライマウスかどうかをチェックする方法として、番組内では以下のチェック項目が紹介されました。当てはまるものが多い方は、要注意です!

  • 口の乾きが3ヶ月以上続く
  • 口内炎がよくできる
  • 口臭が常に気になる
  • 虫歯になりやすい
  • 目や鼻の中が乾燥する

ドライマウスの対処方法は?

あるドライマウスの患者さんが、横断歩道を渡る時に白いラインだけを歩いたり、オカリナの演奏に熱中することで、症状が改善したそうなんです。これは、何かに没頭したり意識を集中させることで、口の乾きを忘れることができたからなんだそうです。

通常のドライマウスでは、薬を使うということはあまりないそうですね。ただし、シェーグレン症候群と診断された方は、医師と相談のうえで唾液分泌促進薬を使うこともあるそうです。

一般的に、ドライマウスの改善法として医師が進めている対処法は、「リップトレーニング」という方法です。これは、「イー」「ウー」と発声しながら口の筋肉の運動をする方法です。毎日10回以上続けることで効果が期待できるそうです。

また、味覚障害で悩んでいる方には、「特製昆布ドリンク」で1日10回程度口をゆすぐだけで、昆布に含まれるうまみ成分が口の中で働いて、唾液の分泌を促進してくれるそうなんです。

[特製昆布ドリンクの作り方]

細かく刻んだ昆布30gを500mlの水に1日つけておくだけです。ただし、作った「特製昆布ドリンク」は、冷蔵庫で保存して2日以内に使い切ってください。

「ドライマウス」とは?

ドライマウス(口腔乾燥症)とは、なんらかの原因で唾液腺の機能異常を伴い唾液の分泌が低下することにより持続的に発症する口の乾きを示す病態です。

唾液は主に、耳下腺、顎下腺、舌下腺の3大唾液腺から分泌され、成人では1日に約1.5ℓ分泌されます。唾液の主成分は水とムチンで、口の中の洗浄作用や潤滑作用、さらに抗菌作用や口の中を中性に保つための緩衝作用があります。唾液の分泌が50%程度まで低下すると、ドライマウス(口腔乾燥症)を自覚するようになると報告されています。

唾液分泌量が減少すると、口腔の中の粘膜が乾燥したり粘性が増加したりするほか、泡の多い唾液や糸を引く唾液が増えるといった症状が現れます。ドライマウス(口腔乾燥症)は発語や嚥下運動といった口腔の動きを妨げるだけでなく、唾液分泌量の減少により口腔中の細菌や汚れが洗い流されず口腔衛生状況の悪化を招き、さまざまな口腔疾患や口臭の原因にもなります。

ドライマウスの自覚症状は、口渇感、咀嚼障害、味覚異常などです。ドライマウスの方の口腔内を観察すると、う蝕(虫歯)、歯周病の進行、義歯の汚染、口腔粘膜の発赤、舌乳頭の萎縮、口内炎などを確認することもあります。

ドライマウス(口腔乾燥症)の原因は、全身性の病気、神経性の要因、服薬による薬剤性の要因、また加齢などの生理学的要因があります。口腔乾燥症の多くは、加齢変化により唾液腺細胞には問題ないものの唾液分泌量が低下したため生じると考えられています。

全身性の病気では糖尿病、腎障害、貧血、脱水、シェーグレン症候群、サルコイドーシス、後天性免疫不全症候群(AIDS)などが挙げられます。神経性の原因としては、ストレス、抑うつなどの精神状態との関連が考えられます。薬物性では抗コリン作用薬(抗不安薬、抗ヒスタミン薬、抗うつ薬など)、降圧薬、抗パーキンソン病薬などの薬剤による副作用があります。これら以外にも、放射線治療、唾液腺炎、唾液腺腫瘍などが唾液腺の機能障害を起こして症状を起こすこともあります。

Sponsored Links

RELATED POST