「ガッテン」は2022年2月3日の最終回で放送を終了しました。また、U-NEXTやNHKオンデマンドの見逃し配信も終了しました。
目次
NHK総合テレビ「ガッテン!」ってどんな番組?
NHK総合テレビで毎週水曜日19:30~放送される『ガッテン!』は、食・健康・美容・住まい等のジャンルから身近な生活の話題の一つのテーマを、最新の科学を駆使・実践していくことで今までの常識を覆し、新しい常識を発見していくという生活情報番組です。
ふだんの生活の「なぜ?」「どうして?」について、最先端の科学とユニークな実験、世界の隅々を体当たり取材するなど、あらゆるアプローチで徹底解明してくれます。いつも作っていたあの料理がびっくりするほど美味しく変身したり、信じ切っていたあの健康法が誤解だらけだったり・・・。「そういうことだったのか!」とスカッとしちゃいます。目からウロコの『お役立ち情報』であなたの家族と暮らしがガラリと変わりますよ!
そして、なんと言っても司会の立川志の輔が分かりやすく解説してくれるので、子供からお年寄りまで家族揃って科学の面白さを発見でき、また直ぐに生活の中に取り入れて実践することができるというとってもためになる番組なんです。
2016年3月までは「ためしてガッテン」というタイトルで約11年間放送されていました番組がタイトル変更でリニューアルされて今に至っています。
※2022年2月で「ガッテン」の放送は終了しました。
「ガッテン!」の再放送は?
「ガッテン!」の再放送は、翌週水曜日の午後3時08分~放送されています。でも放送日時が変更されることもありますので、番組表などでご確認くださいね。
[ご参考]見逃したNHK番組を視聴する方法
1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!
「NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。
2.放送日の翌日から「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」でも視聴できます!
見逃したNHKの人気番組の動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信されています。これなら、いつでも見たい時に見ることができます。ただし、全ての番組の動画が配信されるわけではありませんのでご留意ください。
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
>> NHKの見逃した番組を見る方法は?NHKオンデマンド以外にもオススメの方法があった!?
>> 「まるごと見放題パック」はU-NEXTの無料トライアル特典でお得に!
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2020年4月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
ガッテン!「そのセキ”大人ぜんそく”かも! 世界も驚く治療法大発見SP」
放送 2020年4月8日(水)午後7時30分~[NHK総合]
放送前の予告
大人の10人に1人、いつ誰がなってもおかしくない「大人ぜんそく」。いったんなると完治は困難。つらいセキを抑える頼みの綱が「吸入器」ですが、なんと今回、世界のぜんそく患者のおよそ8割が、吸入器を正しく使えていなかったことが判明!実は吸入器には大きく2種類あり、使うタイミングが超重要!正しいタイミングで使えば、セキをコントロールし、以前と変わらない日常を取り戻すことも可能なのです!
さらに2018年に日本のぜんそく専門医が「ホー吸入」という画期的な吸入法を世界に発表しました。「ホー」と声に出してから吸入するだけで、なぜか薬の効きが良くなり、症状が劇的に軽くなる人が続出!その秘密とは?ぜんそく治療の常識を変える最新情報をお届けします!
ゲスト
土田晃之、眞鍋かをり、大島麻衣
大人ぜんそく治療の最新情報
ぜんそく治療の基本は毎日吸入!
ぜんそくとは、肺につながる空気の通り道である「気道」に慢性的な炎症が起こり、ほこりなどのわずかな刺激で気道が狭まって、せきや呼吸困難などの症状が出る病気です。
ぜんそくの治療は主に「吸入器」を使って行われますが、実は吸入器には、気道を広げて一時的に発作を抑える「発作時用」と、毎日継続して使用することで炎症を抑え、発作自体を起こしにくくする「毎日用」があります。ぜんそくの治療は、「毎日用」を継続的に使って発作を起こさない状態を保つことが基本です。しかし専門家たちが調査を行うと、多くの患者さんたちが「発作が治まったから」と自己判断で吸入器の使用を中止していることがわかりました。いま発作が出ていなくても、炎症は高いレベルで続いている可能性があります。これを放置すると、再び発作が繰り返され、状態が悪化していく恐れがあるのです。
したがって、「毎日用」を処方されている患者さんは、自己判断で中止せず、医師の指示があるまでは、毎日吸入を続けてください。うっかり忘れないためにオススメなのが、吸入器を「洗面台に置く」こと。歯磨きと一緒に習慣化しましょう。
吸入の効果を劇的アップ!「ホー吸入」
ぜんそくの専門家、藤田医科大学ばんたね病院の堀口高彦医師が生み出した「ホー吸入」。「ホー」と言ってから薬を吸うと、吸入の効果が高まる可能性があります。
堀口さんたちが調査を行ったところ、何も意識しない通常の吸入では、舌が邪魔をして薬の45%しか気道に届いていないことが判明。一方、ホーと発声することで舌を下げ、その状態をキープして吸入を行えば、薬の75%が気道に届くことがわかりました。
ホー吸入の方法
- 舌の両端を丸め、空気の通り道を作るイメージで「ホー」と言いながら息を吐く。
- 息を吐き終わったら、舌はそのままの状態で吸入器をくわえ薬を吸い込む
※吸い込むスピードは、薬の種類によって異なります。説明書や医師・薬剤師の指示にしたがってください。
※吸入器の使い方については、独立行政法人環境再生保全機構のホームページで詳しく紹介されています。
新型ウイルス感染のリスクを減らす!吸入治療の注意点
新型コロナウイルスに感染するリスクが高まる中、日本喘息(ぜんそく)学会などが、ぜんそく治療の注意喚起を行っています。ぜんそく患者さんは以下の2点に注意して、主治医の指導のもと、正しい治療を継続してください。
「毎日用」吸入器の継続使用すること
気道の炎症レベルが高い状態で新型コロナウイルスに感染すると、重症化するリスクが高いと考えられています。感染前の対応として、毎日用の吸入器の使用を継続し、炎症レベルを低い状態に保っておくことが重要です。
ネブライザーの使用について
ネブライザーは周囲の空気を吸い込み、薬と合わせて気道に送り込む仕組みのため、ウイルスに接するリスクを高めるとされています。そのため新型ウイルス感染のリスクが高い間は、携帯型の吸入器の使用が推奨されています。小さいお子さんなど、ネブライザーを使わざるを得ない場合は、十分に換気をした上で使用してください。