見逃したテレビを見る方法
日本人のおなまえっ!

元号ってどうやって決めるの?NHK日本人のおなまえっ!の再放送は?

ネーミングバラエティー「日本人のおなまえっ!」

ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!』は、2017年4月6日からNHK総合テレビで毎週木曜日19:30から放送しているバラエティ番組です。普段、誰もが名乗っている名前や名字の疑問、驚きの物語などを紹介してくれる番組です。

司会は、古舘伊知郎赤木野々花アナウンサーのお二人で、取材VTRなどを交えながらレギュラー(澤部佑、宮崎美子、森岡浩)やゲストとの会話で進行してくれるので、けっこう楽しめますよ。私も、自分の名前が出てこないか・・・ワクワクしながら毎回見ています。視聴者からの疑問・質問の投書を取り上げてくれる番組なので、疑問がある人は投書してみてはいかがでしょうか?自分の名字の由来を知ると、自分の名前により親しみが持てるかもしれませんよ。

古舘伊知郎さんは、報道ステーションの司会を降板して以来初の司会番組だそうですから、かなり力を入れているようですよ。

「日本人のおなまえっ!」の再放送は?

ちなみに、この番組の再放送は毎週火曜(月曜深夜)0:10からです。でも、放送時間に制約されずに、見たい時に見たい!っていう方には、動画配信サービスがオススメです。

「日本人のおなまえっ!」の見逃し配信は、NHKオンデマンドで配信されています。

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

↓↓↓↓↓

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

>> NHKの見逃した番組を見る方法は?NHKオンデマンド以外にもオススメの方法があった!?

>> 「まるごと見放題パック」はU-NEXTの無料トライアル特典でお得に!

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2018年5月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!「元号ってどうやって決めるの?」

2018年5月10日(木)午後7時30分~

今回の「日本人のおなまえっ!」は、「元号」を大特集します。かつては天皇が代わらなくてもコロコロ変えていた!?元号にはネタ本がある!?元号を選ぶトークバトルとは!?

放送前の予告

今回は来年新しくなる「元号」を大特集します!「元号ってそもそも何」「元号ってどうやって決めるの?」「次の元号は何になる?」などの疑問を深掘りします。すると、驚きの事実が明かに! かつては天皇が代わらなくても元号をコロコロ変えていた!?「お肌がスベスベになる奇跡の泉が湧いた」という理由で元号を変えたことがある!? 元号を選ぶためのトークバトルがあった!?元号のギモンを一挙解決!

田原総一朗さんがMC席に座り、両サイドのパネラーたちが喧々諤々のトークバトル!?コレってどことなく見覚えのあるシチュエーションですが・・・実はこれ、元号を決めるために行われてきた手続きを、史実に基づいて再現したものなんです。

今も昔も、元号を決めるのは大変なこと。MC古舘伊知郎さん自ら、「平成」決定の舞台裏を取り仕切ったキーマンに面会、一部始終を聞き出しました。この中に未来へのヒントはあるか?

【司 会】古舘伊知郎,赤木野々花
【出 演】澤部佑,宮崎美子
【解 説】明治大学 准教授…清水克行
【ゲスト】高橋英樹,関根麻里,我が家,田原総一朗
【語 り】里村奈美

見逃した方は、ユーネクストの31日間無料体験で!

ユーネクストなら東証一部上場企業が提供するサービスだから安心です!

31日間無料体験のお申込み

なお、31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

放送後のポイント解説

なぜ、元号を変えるのか?

日本の元号は、645年の「大化」に始まり、現在の「平成」まで247もあるんです。天皇の数より多いということは、同じ天皇が何度も元号を変えているということなんですが、なぜ元号を変えるのでしょうか?

奈良時代に天正天皇がある泉で身体を洗ったところ、お肌がツルツルして若返ったということから「養老」という元号に改められたそうです。他にも、七色の虹のような雲が出たとか、真っ赤な鳥、白い亀が現れたということで元号が変わったこともありました。当時は、こういった出来事が神様が住む天界からの有難いメッセージと考えられていて、天界から認められたことを世の中に知らしめるために元号を変えたと考えられています。

その一方で、雷が落ちた、彗星が流れた、大火事が発生した、富士山が噴火した、黒船が来航した・・・といった不吉な出来事が起きた時にも、ゼロからやり直すという気持を込めて元号を改めていたそうです。

これだけ何度も元号を変えて、庶民は困らなかったのでしょうか?実は、庶民は元号を使っていなかったそうです。庶民は、元号ではなく「十干十二支」を使っていたのです。「十干」と「十二支」を組み合わせると60通りになるのですが、当時の人間の平均寿命は60歳にも満たなかったので、この「十干十二支」を使うことで事足りたのです。60歳を迎えることを「還暦」と言ったのは、この「十干十二支」が由来なんです。

元号はどうやって決めていたのか?

最近の明治・大正・昭和・平成と言った元号は、中国のエリートたちが使っていた古典がネタ本となっていたのです。古典から引っ張り出してきた二文字を元号案として公家たちが集まって「難陳(なんちん)」という討論会を行い、最終的には天皇が決定していたそうです。

出展が中国の古典ということは、それぞれの元号にいろんな意味が込められていました。例えば、「昭和」は国民がみな明るく和やかになって外国と仲良くするという意味が込められているそうです。

ちなみに、現在の元号の決め方は、学者などの考案者に依頼して元号案を出してもらい、その中から絞り込んで最終的に閣議決定されます。平成に決まる時には、3つの元号案に絞り込まれていたそうですが、アルファベット表記にした時に「S」となる元号は「昭和」とダブってしまうことから敬遠され、平成に決まったそうですよ。

なお、日本の元号は247ありますが、その元号に使われている漢字は72文字だそうですから、如何に同じ文字が何度も使われているのかがよくわかります。

一世一元制になったのはどうして?

明治になって、元号は天皇一代につき一元号という制度になりました。これを「一世一元制」と言います。では、なぜ「一世一元制」になったのでしょうか?

実は、江戸時代までの社会では、天皇の存在を知る一般庶民はほとんどいなかったのです。明治政府は、なんとか国民に天皇の存在を知ってもらおうと考え、天皇が全国各地へ行脚したり、全国の学校へ天皇の写真を配布したり、天皇と結びつけた祝日を設けたりしたのです。そして、この「一世一元制」に変更したのも、広く国民に天皇の存在を知らしめたかったからなのです。

ちなみに、日本の元号は、戦後の1947年から廃止されていたそうです。その後、1979年に「元号法」が制定され元号は復活したそうです。

見逃した方は、ユーネクストの31日間無料体験で!

ユーネクストなら東証一部上場企業が提供するサービスだから安心です!

31日間無料体験のお申込み

なお、31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

Sponsored Links

参考書籍のご紹介

元号 年号から読み解く日本史 (文春新書) [ 所 功 ]


元号 年号から読み解く日本史 (文春新書) [ 所 功 ]

2019年5月1日、今上陛下の「生前退位」が決定し、年内にも新元号(歴史的には「年号」が正しい)が発表される見通しです。しかし、そもそも元号とは、どのように決まるものなのでしょうか?元号・皇室研究の第一人者である所功先生が、新書の読者に、その歴史から現在、そして今回の決定の予想されるプロセスまで、わかりやすく解説した決定版が本書です。元号の歴史は、驚きに満ち溢れています。とくに、ひとつの元号が何度も候補になっては消え、候補になっては消えて、最終的にやっと採用されるなど、ひとつひとつの元号のドラマがあることもわかります。

たとえば、「平成」は幕末にも候補に挙がっていました。また、「明治」は十回目、「大正」は五回目でやっと採用されています。さらに、天皇と元号の関係、藤原道長、足利義満、織田信長、徳川家康ら、時の権力者と元号のかかわりなどは、歴史のダイナミズムをよく表しています。さらに、かつては震災、大火、戦乱なども理由として改元が行われたため、元号そのものが「歴史の節目」となっているのです。昭和から平成への「元号決定」のドラマや、「安延」から「和暦」まで、歴代の「未採用年号」一覧も付けた、まさに決定版ならではの内容をお楽しみください。

【目次】
第1章 漢字文化圏の暦と年号/第2章 律令国家の成立と年号/第3章 平安朝史の展開と年号/第4章 中世に揺れ動いた年号/第5章 近世にも生き続けた年号/第6章 近代に確立した「一世一元」/第7章 戦後史上の「元号問題」/第8章 「平成」の改元と次の元号

「元号」と戦後日本 [ 鈴木洋仁 ]


「元号」と戦後日本 [ 鈴木洋仁 ]

「明治・大正・昭和」を読む。

【目次】
第1章 「元号」とは何かー問いと対象/第2章 「元号」と歴史意識ー先行研究と方法/第3章 「昭和」-「昭和史論争」と「もはや「戦後」ではない」の同時代性/第4章 「大正」-「大正デモクラシー」と「戦後民主主義」の相似性/第5章 「明治」-「明治百年」と「戦後二〇年」の対称性/第6章 近代日本の歴史意識の解明に向けてー「戦後」という時代の区切りかた

元号〜全247総覧〜 [ 山本博文 ]


元号〜全247総覧〜 [ 山本博文 ]

「平成」の次は!?日本人が知らない元号の秘密。歴史ファン必携!日本史が面白くなる座右の一冊!

【目次】
序章 元号とは何か/第1章 飛鳥時代編/第2章 奈良時代編/第3章 平安時代編/第4章 鎌倉時代編/第5章 南北朝時代編/第6章 室町・安土桃山時代編/第7章 江戸時代編/第8章 近・現代編

日本の元号ー平成から大化まで 由来と意味がよくわかる (新人物文庫) [ 歴史と元号研究会 ]


日本の元号ー平成から大化まで 由来と意味がよくわかる (新人物文庫) [ 歴史と元号研究会 ]

Sponsored Links

RELATED POST