見逃したテレビを見る方法
NHKバラエティー

NHK「すこぶるアガるビル」の見どころ・再放送・見逃し動画配信は?

「すこぶるアガるビル」の動画は、ユーネクストで視聴できます!

「すこぶるアガるビル」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。新規の登録から31日間は無料体験できるうえに、新規登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、実質的に無料でNHKの人気番組が見放題となります。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!

U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!

詳しくはコチラ

近現代ビルのスゴみを味わい尽くすビル愛好番組
「すこぶるアガるビル」は放送日の翌日からU-NEXTで配信予定です。
ただし、配信期間は約2週間となります。

↓ ↓ ↓

.

また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません。

U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!

↓ ↓ ↓

.

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

「すこぶるアガるビル」ってどんな番組?

ビルのビルによる建築ナゾ解き番組、爆誕!

近現代ビルのスゴみを味わい尽くす、ビル愛好番組。ビルの秘密を語るのはビル自身。建築学に精通するアンガールズ田中卓志さんとゲストがビルを歩き、ビルと対話しながら、その魅力に迫ります。

ふだん当たり前のように眺めている、街にそびえ立つビル。実はそのビル、よくよく調べてみると設計者たちのこだわりがいくつも隠されているんです!

「すこぶるアガるビル」は、近現代ビルのスゴみをめでまくる街場の建築紀行番組。建築をこよなく愛するアンガールズの田中卓志さんとゲストが、専門家たちと現役レジェンドビルを訪ね歩き、ビルに込められた知恵と夢を浮き彫りにしていきます!

「すこぶるアガるビル」の公式サイト

Sponsored Links

「すこぶるアガるビル」の再放送・見逃し動画配信は?

「すこぶるアガるビル」の再放送については、現在のところ未定です。でも、安心して下さい。見逃したこの番組の動画は、NHKオンデマンドユーネクストで配信されます。これなら、いつでも見たい時に見ることができます。ただし、配信期間は約2週間となりますのでご留意ください。

近現代ビルのスゴみを味わい尽くすビル愛好番組
「すこぶるアガるビル」は放送日の翌日からU-NEXTで配信予定です。
ただし、配信期間は約2週間となります。

↓ ↓ ↓

.

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

↓↓↓↓↓

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

NHKの見逃し番組を見る方法

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2024年5月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

放送予定

過去の放送内容

※放送日の新しい順に掲載しています。

【ニュー新橋ビル】戦後史を生きぬいたオヤジビル

放送 2024年5月15日(水)午後11時〜[NHK総合]

いまビルが語りだす!舞台はニュー新橋ビル(声・高橋英樹)。純白の格子の向こうに広がるサラリーマンのオアシス。だがその中に戦後史を物語る不思議空間が広がっていた!

SL広場の真正面にあるニュー新橋ビル。格子状の外観は「街に溶けこむ」工夫?戦後の闇市・マーケット、そして再開発ビルとなっても連綿と受け継がれるDNA。細路地に迷い込んだかのような廊下には入居者の熱い思いがあった。色違いのタイルが使われた階段の創意工夫とは?高層階の住居・事務所スペースも特別に拝見。4階の謎テラス、実は新橋駅と密接な関係が!名物サボテンジュースに田中卓志と美村里江もすこぶるアガる!

【目黒区総合庁舎】華麗なる区役所は元保険会社

放送 2024年5月8日(水)午後11時〜[NHK総合]

いまビルが語りだす!舞台は目黒区総合庁舎(声・岩下志麻)。美しき区役所はもと保険会社!アルミ製の外壁に恐るべきらせん階段。茶室の美に田中卓志と美村里江もアガる!

区役所や保健所などが入る目黒区総合庁舎は区民おなじみの公共施設。その正体は希代の名建築!巨匠・村野藤吾がビルで「人間味」を表現したテクニックとは?美しきアルミ製の外壁に玄関の大ひさし。左右非対称なエントランスホール。見上げればそこに華麗なるガラスモザイク!歩いて昇って初めて分かる、周到に計算されたらせん階段の美。コンクリートの中にしつらえた茶室にこめられた「金属のエキスパート」の創意工夫とは?

【国立代々木競技場】世界を驚かせた!吊り屋根の秘密

放送 2024年5月1日(水)午後11時〜[NHK総合]

いまビルが語りだす!東京・国立代々木競技場第1体育館(声・倍賞千恵子)。世界を驚かせた吊り屋根の秘密?天井裏も特別公開!田中卓志と篠原ともえもすこぶるアガる!

1964年、東京オリンピック。世界をあっと言わせる体育館を作れ!予算も工期も乏しい中、困難なミッションに挑んだ建築家・丹下健三と建築構造学者・坪井善勝。美しいカーブを描く吊り屋根を支えるメインケーブルの根元を特別公開。前代未聞の飛翔感と観客と選手が一体となる音響効果を実現!地上40mのキャットウォークを歩けば、照明設備を巧妙に隠した仕掛けが。ロビーを彩る岡本太郎の作品に丹下が込めたメッセージとは?

【羽田空港】迷わない!開放感!「気持ちよさ」の秘密

放送 2024年4月24日(水)午後11時〜[NHK総合]

いまビルが語りだす!羽田空港第2ターミナル(声・鈴木保奈美)進化し続ける気持ちよさの秘密とは?迷わない導線に爽快すぎる大空間。田中卓志と篠原ともえもアガる!

旅の通過点と通り過ぎるだけではもったいない!利用者の気持ちよさを徹底的に追求した秘密とは?灯台をイメージした吹き抜け「ライトコーン」、出発ロビーの天井に秘められた「迷わない」工夫とは?休憩や飲食に使えるアッパーデッキは知る人ぞ知る「イス天国」?2020年にできた国際線施設、ありえない開放感の秘密は天井にあり!見送る人まで気持ちよく、オーシャンビューの展望デッキ。夜に現れるロマンチックな仕掛けとは?

【国立代々木競技場】世界を驚かせた!吊り屋根の秘密

放送 2024年4月17日(水)午後11時〜[NHK総合]

いまビルが語りだす!東京・国立代々木競技場第1体育館(声・倍賞千恵子)。世界を驚かせた吊り屋根の秘密?天井裏も特別公開!田中卓志と篠原ともえもすこぶるアガる!

1964年、東京オリンピック。世界をあっと言わせる体育館を作れ!予算も工期も乏しい中、困難なミッションに挑んだ建築家・丹下健三と建築構造学者・坪井善勝。美しいカーブを描く吊り屋根を支えるメインケーブルの根元を特別公開。前代未聞の飛翔感と観客と選手が一体となる音響効果を実現!地上40mのキャットウォークを歩けば、照明設備を巧妙に隠した仕掛けが。ロビーを彩る岡本太郎の作品に丹下が込めたメッセージとは?

【読売会館】有楽町で逢いましょう!家電量販店は元百貨店

放送 2024年4月10日(水)午後11時〜[NHK総合]

いまビルが語りだす!舞台は東京・有楽町の読売会館(声・高橋克実)。家電量販店は元々、百貨店?三角形の敷地に詰まった集客マジックに田中卓志と宇賀なつみもアガる!

鉄道の敷設で生まれた三角形の敷地に一流百貨店を作れ!困難なミッションに挑んだ伝説の建築家・村野藤吾。駅に沿ってカーブを描いた外壁を美しきガラスブロックが彩る。道行く人が立ち止まる、ビルの上にビルを重ねた?奇想天外アイデア。扉やエスカレーターに仕掛けられた前代未聞の仕掛け。「階段の魔術師」の面目躍如、避難用階段に秘めた美。ガラスモザイクで埋め尽くされた大ホール!村野の思いを受け継ぐ改修の秘策も登場!

【ホテルニューグランド】サプライズ尽くし!横浜の迎賓館

放送 2024年4月3日(水)午後11時〜[NHK総合]

いまビルが語りだす!今回の舞台は「横浜の迎賓館」ホテルニューグランド(声・石坂浩二)。西洋と東洋の美が溶け合う異空間に、田中卓志と宇賀なつみもすこぶるアガる!

チャップリンやマッカーサーなど世界のVIPたちが泊まったホテルには海外からの宿泊客をもてなす仕掛けがいっぱい。アールデコ調の西洋建築の中に予想を裏切る東洋の美が。贅を尽くした横浜家具に港が一望できる大窓、桃山建築を思わせる大食堂。ダンスホールの天井に施された漆喰のレリーフには田中&宇賀も絶句!壮大で華麗な建築のかげに、関東大震災からの復興にかける横浜市民の悲願があった。ここが発祥の名物グルメも!

池袋SP「サンシャインシティ・東京芸術劇場」

放送 2023年6月28日(水)午後10時〜[NHK総合]

アンガールズ田中卓志&宇賀なつみもアガる!池袋の街を変えた2つのビルのドラマとは?

ビルがしゃべった!?近現代建築のスゴみを味わい尽くすビル鑑賞番組。来訪者年間3000万!サンシャインシティの秘密&東京芸術劇場・通行自由なアトリウム誕生秘話!

大学で建築を学んだアンガールズ田中卓志と、東京・池袋で青春時代を過ごした宇賀なつみが、池袋の東西ランドマーク・サンシャインシティ(声・滝藤賢一)東京芸術劇場(篠原ともえ)を徹底解剖▽まるで公園?リニューアルしたサンシャイン60展望台の絶景&白亜の噴水広場の秘密▽限られたスペースに凝らされた水族館の細かすぎる工夫▽タテに劇場を積んじゃった?東京芸術劇場の意外な誕生秘話▽華麗に回転!パイプオルガン

都市型再開発の先駆け サンシャインシティ

サンシャインシティが完成したのは、1978年。もともとは、東京拘置所(GHQに接収時代は巣鴨プリズン)があった場所ですが、1950年代の「池袋を副都心にする」という構想をもとに、ビル群を作ることで1つの街を作り上げようという前代未聞の計画が動き出しました。そして誕生したのが、このサンシャインシティ!池袋の街とともに歴史を重ねてきたビルなのです。

  • 人を集める仕掛け…地下の噴水広場
  • 壁の裏側にある仕掛け…地震の衝撃を吸収するダンパー
  • サンシャイン水族館を屋上に作った理由…豊島区からの要請があった時には屋上しかスペースが残っていなかった

(1)街を生んだビル

サンシャインシティは、サンシャイン60を中核に、合計5つのビルから出来ています。それらに、水族館、宿泊施設、ショッピングモールにオフィスなどなど、あらゆる施設が含まれます。まさに、「シティ=街」!しかもこちら、ただ広大なだけではありません。建設当初からのコンセプトである「人が集うビルを作る」を目指して、さまざまな仕掛けや工夫が施されているんです。池袋をご存じの方もそうでない方も、番組を見ながら、「その場所って、そういう意味があるの?」と“アガる”こと間違いなし!

(2)街としての成長を止めない!

創立から45年経った今では、年間3000万人以上が訪れるサンシャインシティ。多くの人が集まるビル=街として、必要なこともたくさんあります。その一つが、地震対策。番組では、サンシャインシティの防災への取り組みにもスポットを当てます。その中の一つだけご紹介しますと…、東日本大震災を受けて、サンシャイン60がいち早く取り付けたのが、日本最新の制震装置・ダンパー。サンシャインシティは、人々の安全を守るため、絶えず変貌を遂げているのです。

文化都市・池袋の象徴 東京芸術劇場

プロのオーケストラの公演や、演劇・ダンスといった古今東西を代表する舞台芸術が集まる複合芸術文化施設・東京芸術劇場。誕生したのは、サンシャインシティが完成してから12年後の1990年です。

  • 芦原義信さんが設計
  • シアターが縦に4つも積み重なっている。
  • 建物を彩るアートたち
  • パイプオルガンに驚きの仕掛け

(1)街に溶け込む劇場ビル

東京芸術劇場の設計者・芦原義信さんは、ビルとともに、隣の池袋西口公園の設計を行い、デザインを統一させることで、劇場と街との境目をなくし、美しい街並みを作り出そうと考えました。

(2)表情のある劇場に

劇場のエントランスは、光が差し込むアトリウム。公演がない日も、誰もが建物の中を通ることができる公共スペースとして設計されました。さらに、シアターのひとつ・コンサートホールの中には、表情豊かな驚きの設計が施されています。

Sponsored Links

大阪・梅田スカイビル「田中卓志・篠原ともえ・徳永えり」

放送 2023年1月13日(金)午後7時〜[BSプレミアム]

いま、ビルが語りだす…近現代ビルのスゴみを味わい尽くすビルフェチ番組!大阪駅にそびえる世界初の連結超高層ビルで絶景旅!空への憧れを体現した前代未聞のビル。

建築学に精通するアンガールズ田中卓志と、デザイナーとして活躍する篠原ともえが、英雑誌で「世界の建築トップ20」にも選ばれた大阪の梅田スカイビル(声・徳永えり)を探訪。設計者・原広司がビルに込めた「空への憧れ」を体感する。空中エレベーターに空中エスカレーターで空中庭園へたどり着けば、絶景に目を奪われる!そして連結超高層を実現させるための驚きの工法とは?ビルを知れば、気分もすこぶるアガる!!

  • 1993年に生まれた世界初の連結超高層ビル。
  • 設計者は、建築家の原広司さん。
  • 空中庭園の絶景にアガる!

大阪城天守閣「田中卓志・篠原ともえ・ビルの声は板尾創路!」

放送 2023年1月12日(木)午後7時〜[BSプレミアム]

“大阪”の2大シンボル! 設計の工夫に迫る

ビルのビルによる建築番組。舞台は大阪城天守閣。実は、鉄骨鉄筋コンクリート造の純然たるビルが秘めた設計の仕掛けとは?不自然なトイレに二重らせん階段、触れるタイル!

建築学に詳しいアンガールズ田中卓志&デザイナー・篠原ともえが、大阪城天守閣(声:板尾創路)を探訪。1931年、大阪のシンボルになるため、鉄骨鉄筋コンクリート造でつくられた天守閣。そこには、前代未聞のプロジェクトがあった。石垣への想定外の重さを支える“斜め鉄骨”。数少ない外観資料から生み出されたハイブリッドデザイン!渋滞解消の“二重らせん構造の階段”に、大阪市民の心くすぐる“ロイロタイル”!

中野サンプラザ&中野ブロードウェイ

放送 2022年12月16日(金)午後10時〜[BSプレミアム]

ビルのビルによる建築番組!

ビルが自らの魅力を語る建築番組。田中卓志と中川翔子が、“東京ピラミッド”中野サンプラザ(声:相田翔子)と“迷宮ビル”中のブロードウェイ(伊集院光)を探検!

2023年に閉館・解体される中野サンプラザ。コンサートホールで有名だが、元は地方から都市に就職した若者向け勤労者福祉施設。職業相談室から結婚式場まで備える世界でも類を見ない巨大複合施設を探検。ピラミッド誕生の謎を解き明かす。サブカルチャーの殿堂・中野ブロードウェイは、折れ曲がった廊下など複雑怪奇な構造に、5階から上には屋上庭園まである異空間が…。ワケありな生い立ちが生んだ独自の魅力に迫る。

【出演】田中卓志,中川翔子
【語り】相田翔子,伊集院光

ホテルニューオータニ・新宿小田急百貨店/田中卓志&清水ミチコ

放送 2022年5月20日(金)午後10時〜[BSプレミアム]
再放送 2022年5月24日(火)午後11時〜[BSプレミアム]
再放送 2022年9月9日(金)午後11時30分〜[BSプレミアム]

田中卓志&清水ミチコがビルを大解剖!名建築のスゴみをしゃぶりつくす!

いま、ビルが語りだす…名建築のスゴみをしゃぶりつくすビルフェチ番組、待望の第2弾!今回は1964年東京オリンピック前後に建てられたビル。東京大変貌の痕跡を追う!

建築学に精通するアンガールズ田中卓志とビル素人の清水ミチコ。向かったのはホテルニューオータニ(声・高橋克実)。超絶突貫工事の末、東京オリンピック1ヶ月前に完成。伝説の回転レストランはじめ、世界に誇るおもてなし設計の秘密とは? 新宿西口広場と小田急百貨店(声・戸田恵子)では、巨大ターミナル・新宿駅を舞台に、利用者をとことん気持ちよく移動させる導線マジックを大解剖。ビルを知れば、気分もすこぶるアガる!

【出演】田中卓志,清水ミチコ
【語り】高橋克実,戸田恵子

[1]ホテルニューオオタニ

  • 1964年に東京オリンピックのために生まれた東洋一の巨大ビル
  • 日本にやってくる外国人が止まるホテルが不足していたため、急遽、建てられた。
  • 建築当時、ゴンドラのように外壁を吊り上げるカーテンウォール工法が使われた。ユニットバスも開発され、わずか1年7ヶ月で建てられた。
  • 外国人が大満足するおもてなしの数々…車が入るスロープを緩やかにした、宴会客と宿泊客の人流がクロスしない工夫、至る所にある和の装飾、客室からエレベーターホールが見えない配慮、大名屋敷跡の日本庭園を生かした設計(大谷米太郎が設計)、最上階の展望レストラン(回転ラウンジ)

[2]新宿小田急百貨店

  • 新宿駅西口に1967年竣工。当時は日本最大級の売り場面積を誇った。設計したのは建築家・坂倉準三さん。
  • 見た目の気持ちよさのポイント…2つのビルがドッキングした構造、窓が大きく時間の経過が分かりやすい。
  • 新宿駅の乗降客数は1日350万人で日本一。駅直結の百貨店には、人の流れ(導線)をコントロールする仕掛けがたくさんあった。
  • 新宿駅西口広場も坂倉準三さんが設計。地上と地下をつなぐスロープ。将来の新宿駅を見据えた設計がされていた。

Sponsored Links

すこぶるアガるビル

放送 2021年11月13日(土)午後10時〜11時30分[BSプレミアム]
再放送 2022年1月12日(水)午後4時8分〜5時37分[BSプレミアム]
再放送 2022年2月23日(水)午後10時45分〜11時30分[NHK総合]

いま、「ビル」が語りだす!田中卓志・青木崇高・篠原ともえが、その声に耳を傾けると…近現代ビルの知られざるスゴみが見えてくる!ビルのビルによる建築ナゾ解き番組。

「あなたもぜひ、すこぶるアガってくださいね」byビル…東京・竹橋のパレスサイド・ビルディング、日比谷の日生劇場、西新宿の京王プラザホテルに新宿三井ビルディング。いつも当たり前のようにそびえているビルたち。だがその中身を深堀りすると、驚くべき歴史や設計者たちの夢が詰まっていた!街の風景が変わって見えてくる!?凌雲閣に日劇、今ではもう見られない、姿を消したあのマボロシ建築たちの貴重映像も一挙大公開!

見どころは?

番組に登場するのは、4つのビルです。どれも、戦後、高度経済成長期に建てられたものばかりで、今でも現役で活躍中の、私たちの生活になくてはならない存在。なのに、明治以前に建てられた建造物に比べて、鑑賞の対象とされてこなかったものがほとんどです。これまであまり知られていなかった近現代ビルの歴史や設計者たちのこだわりを徹底リサーチします!

[1]パレスサイド・ビルディング

東京都千代田区の竹橋に1966年に建設されたこのビルは、日本の巨大複合オフィスの草分け的存在で、新聞社の本社と120社ほどのテナントが入っています。設計したのは、35歳の若さでチーフを務めた林 昌二さん。高度経済成長期、生活の質が向上するとともに、働く場所も快適にしたいという機運が高まる中で建設されたオフィスビルなんです。

快適を求めるこだわりがたくさん!スキのなさをめでるべし!

パレスサイドビルはオフィスワーカーのためのビル。なので、利用する方々は、人生のほとんどの時間をビルの中で過ごします。このビルは、そんな方々に働く時間をいかに快適に過ごしてもらうのかを考えつくされたビルなんです。トイレの位置や、ひさしの設計など、どこを見てもぬかりない建物なので、ぜひそのスキのなさに注目してください。

[2]日本生命日比谷ビル(日生劇場)

東京・日比谷の一角に建つ日本生命日比谷ビル(日生劇場)。設計を担当したのは、大阪を拠点に活動していた建築家・村野藤吾さん。丹下健三とともに「東の丹下、西の村野」とも称された建築界の大御所です。日生劇場は、1963年、村野さんが72歳のときに完成したビルなのです。

設計者・村野藤吾ワールドにどっぷり浸るべし!

日生劇場は、設計された村野藤吾さんのこだわり全開のビル。劇場を訪れるお客様たちの心の動きを敏感に捉えて建設されています。例えば、入り口から客席に向かうにつれて、徐々に赤いじゅうたんの面積を増やすなど、お客様の心を日常から切り離し、芸術の世界に招き入れるこだわりが随所に見られるんです。空間の使い方そのものが芸術的なので、ぜひ村野ワールドを堪能してください。

[3]西新宿の京王プラザホテル

今でこそ、多くの高層ビルがひしめきあう西新宿ですが、かつてあの場所は、巨大な浄水場だったんです! そんな中、最も古くに建てられたビルが京王プラザホテル。浄水場の跡地に、1971年に建てられました。

いちばんの古株なのに、古さを感じさせない!
驚くべき設計者の先見の明を見よ!

当然のことですが、京王プラザホテルが建てられたころ、周囲にはビルが一つも建っていません。そんな中で、『今後ここにはどんどんオフィスビルが増えていくはずだ。』と予想し、オフィス街の中で優しい存在になりたいとの思いを込めて、柔らかな印象の外観にしたそうです。超高層ビルの外観って、洋服のようにすぐ着替えられるものではありませんよね。いろんな観点から意見を出し合ってビルの顔である外観を造っていく。50年以上たった今、当時の狙いがぴったりはまっているということを目の当たりにして、心から「すごい!」と感心させられることでしょう。

[4]新宿三井ビルディング

西新宿で4番目に誕生した新宿三井ビルは、1974年に竣工されました。現在は、およそ100社が入る総合オフィスビルです。地上55階のビルの足元にある緑あふれる広場は、市民にとって都会のオアシスのような存在。

ビルの壁面に映し出される季節の移ろい…
街と調和するためのアイディアに脱帽!

注目すべきは、ミラーガラスを使った外壁です。雲や空、そして周りの建物などが壁に映し出されて、見事にビルが街に溶け込んでいます。西新宿のビル群と調和するような外観とはどんなものなのかを考えて、このような外壁になったんです。京王プラザホテル同様、三井ビルも、まだ周囲にビルがほとんどない中で、西新宿全体のことを考慮しながらビルを造っていった。ぜひそんな部分をご覧いただきたいですね

[5]アーカイブス映像コーナーで、今はなきマボロシ建築も!

番組では、いまや姿を消し、マボロシとなった建物たちの貴重映像が見られるコーナーも挟まれます。凌雲閣(浅草十二階)や、旧両国国技館、また丸ノ内ビルヂングなどなど、なつかしい建物たちも次々と登場します。

見る人によって異なる感情が呼び起こされるはず

アーカイブス映像コーナーでは、今ではもう見られない、マボロシとなった建物たちが過去の映像で登場します。「なつかしいなあ」だったり「昔ってこんなだったんだ!」だったり、きっと見る方によって違う感情を持たれるはず。建物とともに、当時の人々の息吹や街並みも合わせて感じられるような映像をチョイスしたので、ぜひ“アガって”いただきたいなと思います。

出演者のメッセージ

アンガールズ・田中卓志さん

ビルの細かい部分まで突き詰めていく番組なので、建築ファンはもちろん楽しめます。一方で、建築をあまり知らない人にもおすすめ! 街を歩いていて意外と見逃しているような建物のすごさを知ることができるので、建築への興味がわいて来ると思います。 ふだん生活するときの目線も変わっていくんじゃないかな~。

今回は、オフィスビル、劇場、ホテルなど4つのビルが出てきますが、それぞれのビルに性格があるので、その違いに注目するのもおもしろいですよ。歴史的な話から、こまかいデザインの部分、作り手の思いまで、いろんな目線からビルについて知ることができるので、ぜひみなさんに楽しんで欲しいですね。すこぶるアガりますよ!!!

青木崇高さん

まずは単純に、刺激的でおもしろかったです。これまで建物に入るときって、その中で行うことが目的になるので、あまり「建物」に意識を向けていなかったんです。けれど今回ビルを巡ってみて、建物自体にも、ひとつひとつに理由があって、歴史があって、建築家の思いが込められているということを感じました。そういうことに一度足を止めて思いをはせるというのは良い経験になりましたね。

この番組を通して、僕の中では、「建物を見る」こともエンターテインメントの一つにしっかり上げられた気がします。視聴者のみなさんにとっても、自分の身の回りにあるものにも人の思いが込められていることに気づくきっかけになるんじゃないかなと思います。

篠原ともえさん

今回それぞれのビルの物語を聞いて、ふだん眺めるだけでは知らなかった、びっくりする発見がたくさんありました。過去に訪れたことのある建物もありましたが、新鮮な情報ばかりで、これまでとイメージが変わりましたね。さらにはビルの歴史を通して、街の歴史まで奥深く教えてもらったようにも思います。おもしろかったな~。これからはまた違う視点で街を眺めることができそうです!

時代背景やビルの物語を知ると、その建物に込められた人の思いが伝わってくると思います。建築に興味のない方でも、気持ちがアガる瞬間がきっとあるはずなので、みなさん一緒に巡っているような気分で見ていただけたらうれしいです!

Sponsored Links

RELATED POST