見逃したテレビを見る方法
NHKドキュメンタリー

NHK「にっぽん百低山」の女性出演者・放送予定・再放送・見逃し配信!

吉田類の「にっぽん百低山」の見逃し動画は、U-NEXTで配信中です!

吉田類の「にっぽん百低山」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。新規の登録から31日間は無料体験できるうえに、新規登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、実質的に無料でNHKの人気番組が見放題となります。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツ(SPOTV NOWで配信されるコンテンツ等)がたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!

U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!

詳しくはコチラ

吉田類が全国の山々を登り低山ならではの魅力を紹介する番組
「にっぽん百低山」は、U-NEXTで配信中です!

↓ ↓ ↓

U-NEXT 無料トライアルで、
「にっぽん百低山」を今スグ視聴する

また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!

↓ ↓ ↓

U-NEXT 31日間無料体験の申込みはコチラ

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

目次

「にっぽん百低山」ってどんな番組?

初回放送 2020年11月23日(月)

放送日 毎週水曜日 午後0時20分〜[NHK総合]
再放送 毎週日曜日 午後1時05分〜[NHK総合]

酒場詩人の吉田類が全国の標高1500m以下の魅力的な山々を登り、低山ならではの魅力をたっぷり紹介する番組です!

吉田類の登山には、なぜか美女が一緒!そして、登山のあとはもちろんアルコールで乾杯というのが恒例のパターンなのです。

この番組を見ると、きっとアナタも身近な低山に登りたくなるはずです!

  • 出演 吉田類(酒場詩人)
  • ナレーション 池田伸子、浅野里香

「にっぽん百低山」の公式サイト

吉田類さんのプロフィール

高知県生まれ。BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」、NHK「ラジオ深夜便」に出演する他、各地で酒場や旅をテーマに講演。俳句会を開催し俳人の顔も持つ。近年は画家の活動も再開し、2019年6月には銀座三越にて酒場詩人として初の個展を開催。著書は「酒場歳時記」(NHK出版)、「吉田類の旅と酒場俳句」(KADOKAWA)、「酒は人の上に人を造らず」(中央公論新社)等。現在も新聞・雑誌にエッセイを連載中。高知県観光特使、高知県仁淀川町観光大使、福島の酒マイスター等を務める。

Sponsored Links

「日本百低山」の参考書籍

※Amazonより

吉田類の愛する低山30

※Amazonへのリンクはコチラ

吉田類が贈る、登らなくても楽しめる(けど、登ったらもっと楽しめる)低山ガイド!

酒場詩人・吉田類さんが全国の低山をめぐる、NHKの人気番組「にっぽん百低山」がついに書籍化。番組で取り上げた山の中から、吉田さん自らが「ぜひ登ってほしい」30座をセレクトし、読者を「誌上登山」に誘います。
低山の魅力は「地域の人々の生活と密着しているところ」と語る吉田さん。30座それぞれの、山と人々が紡ぐ物語を辿ります。草花をはじめとした、山ごとに多種多様な自然の美しさや、山頂からの絶景などを豊富なビジュアルで楽しめ、さらに下山後にぜひ行きたい地元の名店もご紹介。吉田さんといっしょに、低山の魅力を味わい尽くしましょう!読むだけでも楽しめる画期的な登山ガイドの誕生です。

『日本百低山 標高1500メートル以下の名山100プラス1 』(文春文庫)

※Amazonへのリンクはコチラ

低山にも名山あり。100の低山に100の楽しみあり。標高1500メートル以下の山々から、北海道・東北から15山、関東から42山、甲信越・東海から20山、関西以西から23山の計100山。さらにおまけの1山は、その名もずばり「日本国」。半世紀にわたって日本各地の低山を登り続けてきた「低山の名人」である著者が十数年かけて選びぬいた。カラーイラスト満載の画期的なエッセイ集!

北海道・東北(15山)
藻岩山、ニセコアンヌプリ、樽前山、渡島駒ケ岳、函館山、恵山、七時雨山、姫神山、太平山、泉ヶ岳、霊山、蓬田岳、鎌倉岳、猫魔ヶ岳、小野岳
関東(42山)
筑波山、加波山、男体山、竪破山、八溝山、古賀志山、晃石山、岩櫃山、嵩山、子持山、榛名山、妙義山、鹿岳、稲含山、荒船山、御荷鉾山、城峰山、笠山、秩父三峰山、武甲山、棒ノ折山、伊豆ヶ岳、釜伏山、御岳山、大岳山、御前山、川乗山、権現山、高尾山、天上山、乳房山、石老山、高畑山、権現山、大山、丹沢山、金時山、駒ケ岳、明神ヶ岳、鋸山、伊予ヶ岳、富山
甲信越・東海(20山)
弥彦山、米山、金北山、石割山、大洞山、足和田山、長者ヶ岳、蛭ヶ岳、身延山、高社山、独鈷山、霧訪山、浜石岳、竜爪山、天城山、高根山、発端丈山、鳳来寺山、本宮山、石巻山
関西以西(23山)
御在所岳、霊仙山、伊吹山、武奈ヶ岳、比叡山、愛宕山、二上山、三輪山、大和葛城山、多武峰、吉野山、高野山、六甲山、先山、雪彦山、蒜山、三瓶山、弥山、琴平山、宝満山、英彦山、鶴見岳、開聞岳、日本国

『日本百低山』/日本山岳ガイド協会編

※Amazonへのリンクはコチラ

※テレビ番組「吉田類のにっぽん百低山」の百低山とは定義が異なりますので、ご留意ください。

日本山岳ガイド協会所属のプロが、北海道は礼文岳から、沖縄の与那覇岳まで、47都道府県にある標高1000メートル内外の「名低山」を100座紹介する。山好きはもちろん、気軽に登ってみたい山初心者必携の一冊。掲載される100座
1礼文岳(北海道) 2札幌岳(北海道) 3チセヌプリ(北海道) 4名久井岳(青森) 5梵珠山(青森) 6姫神山(岩手) 7源太ケ岳(岩手) 8 泉ケ岳(宮城) 9屏風岳(宮城) 10二ツ森(秋田/青森) 11森吉山(秋田) 12経ケ蔵山(山形) 13瀧山(山形) 14二岐山(福島) 15志津倉山(福島) 16神峰山(茨城) 17吾国山(茨城) 18二股山(栃木) 19社山(栃木) 20鍋割山(群馬) 21子持山(群馬) 22四阿屋山(埼玉) 23伊豆ケ岳(埼玉) 24大福山(千葉) 25富山(千葉) 26日の出山(東京) 27天上山(東京) 28御前山(東京) 29大山(神奈川) 30明神ケ岳(神奈川) 31金北山(新潟) 32二王子岳(新潟) 33守門岳(新潟) 34尖山(富山) 35中山(富山) 36医王山(石川) 37大嵐山(石川)38法恩寺山(福井) 39西方が岳(福井) 40石割山(山梨) 41日向山(山梨) 42雁田山(長野) 43守屋山(長野) 44位山(岐阜) 45冠山(岐阜/福井) 46達磨山(静岡) 47満観峰(静岡) 48猿投山(愛知) 49 宇連山(愛知) 50朝熊ケ岳(三重) 51八鬼山(三重) 52賤ケ岳(滋賀)53武奈ケ岳(滋賀) 54大文字山(京都) 55大江山(京都) 56剣尾山(大阪) 57岩湧山(大阪) 58虚空蔵山(兵庫) 59雪彦山(兵庫) 60高取山(奈良) 61三峰山(奈良/三重) 62高野三山(和歌山) 63真妻山(和歌山) 64擬宝珠山(鳥取/岡山) 65那岐山(鳥取) 66三瓶山(島根)67大万木山(島根/広島) 68大満寺山(島根) 69鬼城山(岡山) 70毛無山(岡山/鳥取) 71弥山(広島) 72黒滝山・白滝山(広島) 73東鳳せん山(山口) 74寂地山(山口) 75高越山(徳島) 76中津峰山(徳島) 77大麻山(香川) 78星ケ城山(香川) 79皿ケ嶺(愛媛) 80三本杭(愛媛) 81工石山(高知) 82梶ケ森(高知) 83宝満山(福岡) 84犬ケ岳(福岡/大分) 85天山(佐賀) 86黒髪山(佐賀) 87白嶽(長崎)88普賢岳(長崎) 89八郎岳(長崎) 90俵山(熊本) 91次郎丸岳(熊本)92元越山(大分) 93万年山(大分) 94釈迦ケ岳(宮崎) 95高千穂峰(宮崎) 96藺牟田池外輪山(鹿児島) 97高隈山(鹿児島) 98尾岳(鹿児島)99与那覇岳(沖縄) 100於茂登山(沖縄)

Sponsored Links

「にっぽん百低山」の再放送

再放送 毎週日曜日 午後1時05分〜[NHK総合]

「にっぽん百低山」の見逃し動画配信は?

見逃した番組「にっぽん百低山」は動画配信サービスで視聴することができます。同番組の見逃し配信は、NHKオンデマンドユーネクストで配信される予定です。

吉田類が全国の山々を登り低山ならではの魅力を紹介する番組
「にっぽん百低山」は、U-NEXTで配信中です!

↓ ↓ ↓

U-NEXT無料トライアルで、
「にっぽん百低山」を今スグ視聴する

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

↓↓↓↓↓

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

NHKの見逃し番組を見る方法

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2024年4月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

U-NEXTで配信中の作品

91作品 2024年3月28日現在

  • 鋸山・千葉
  • 大山・神奈川
  • 川苔山・東京
  • 藻岩山・北海道
  • 岩櫃山・群馬
  • 猫魔ヶ岳・福島
  • 鍋割山・神奈川
  • 再度山・兵庫
  • 龍王山・奈良
  • 飯道山・滋賀
  • 宝登山・埼玉
  • 六甲山最高峰・兵庫
  • 烏場山・千葉
  • 幕山・神奈川
  • 金時山・神奈川 静岡
  • 大平山・神奈川
  • 弥山・広島
  • 東鳳翩山(ひがしほうべんざん)・山口
  • 弥彦山・新潟
  • 角田山(かくだやま)・新潟
  • 信夫山(しのぶやま)・福島
  • 泉ヶ岳・宮城
  • 手稲山(ていねやま)・北海道
  • 函館山(はこだてやま)・北海道
  • 伊吹山・滋賀 岐阜
  • 鋸山(のこぎりやま)・千葉
  • 大山・神奈川
  • 天城山・静岡
  • 羅漢寺山・山梨
  • 夜叉ヶ池山・福井 岐阜
  • 姫神山・岩手
  • 田代岳・秋田
  • 岩櫃(びつ)山・群馬
  • 猫魔ヶ岳・福島
  • 朝熊ヶ岳(あさまがたけ)・三重
  • 太平山・秋田
  • 男鹿・本山
  • 鳳来寺山・愛知
  • 月居山・茨城
  • 古賀志山・栃木
  • 再度山・兵庫
  • 飯道山・滋賀
  • 愛宕山・京都
  • 金剛山・大阪
  • 貫山・福岡
  • 鶴見岳・大分
  • 象頭山・香川
  • 横倉山・高知
  • 名護岳・沖縄
  • 石川岳・沖縄
  • 先山・兵庫
  • 眉山・徳島
  • 鍋割山・神奈川
  • 子ノ山(ねのやま)・埼玉
  • 行縢山(むかばきやま)・宮崎
  • 双石山(ぼろいしやま)・宮崎
  • 大文字山・京都
  • 堂山・滋賀
  • 藻岩山・北海道
  • 川苔(のり)山・東京
  • 大岳山・東京
  • 岩殿山・山梨
  • 宝満山・福岡
  • 両子山・大分
  • 黒髪山・佐賀
  • 天山・佐賀
  • 三瓶山(さんべさん)・島根
  • 工石山(くいしやま)・高知
  • 不入山(いらずやま)・高知
  • 大尽山・青森
  • 梵珠山・青森
  • 恵山・北海道
  • イワオヌプリ・北海道
  • 妙見山・大阪&兵庫
  • ひき岩群・和歌山
  • 船通山(せんつうざん)・島根&鳥取
  • 蒜山(ひるぜん)(岡山・鳥取)
  • 猿投山(さなげやま)・愛知
  • 御在所山(ございしょやま)(三重・滋賀)
  • 小菅山・長野
  • 大姥山(おおばやま)・長野
  • 三方分山(さんぽうぶんざん)・山梨
  • 鬼城山・岡山
  • 鷲(わし)ヶ頭山・愛媛
  • 城山・長崎
  • 龍良山・長崎
  • 武甲山(ぶこうさん)・埼玉
  • ほろ酔いで語ろう低山の魅力 「低山って面白い」
  • 富山・千葉
  • 高宕山・千葉
  • ほろ酔いで語ろう低山の魅力「日本人と低山」

Sponsored Links

「吉田類のにっぽん百低山」の放送予定

 

「吉田類のにっぽん百低山」の過去の放送

※放送日の新しい順に掲載。

「日本人と低山」

ほろ酔いで語ろう低山の魅力 「日本人と低山」

放送 2024年3月27日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

これまで80の低山を紹介してきた「にっぽん百低山」。放送を振り返りながら「低山の魅力」について語り合うスペシャル番組。今回のゲストは、自身も番組のファンだという人類学者の中沢新一さん。低山に秘められた古代日本人の痕跡とは?低山に様々な神がまつられる訳とは?山から下りてくる“鬼”の正体とは?そして山が禁忌の場所として怖れられてきた理由とは?低山を紐解けば、日本の文化の深層が見えてくる!

[出演者]吉田類、中沢新一

高宕山[千葉県]

「高宕山・千葉」 標高330m

放送 2024年3月26日(火)午前2時34分〜[NHK総合]

房総房総半島の南部、丘陵地帯の奥深くにそびえる標高330メートル高宕山。低山の多い千葉県の中でも山深い雰囲気と変化に富んだルートが楽しめることから人気の山だ。だがこの山では、古くから、山中で「休んではいけない」という不思議な言い伝えがある。その理由を知る鍵は、山頂手前にある古いお堂。かつてこの場所に、麓の人たちがある祈願のため、あるものを借りに来たという。その奇妙な言い伝えの正体とは?

[出演者]吉田類、富永美樹

富山[千葉県]

「富山・千葉」 標高349m

放送 2024年3月26日(火)午前2時05分〜[NHK総合]

江戸時代の伝奇小説「南総里見八犬伝」の舞台として知られる千葉・富山。山中には、物語のきっかけとなる伏姫が隠れた洞窟や伏姫をまつった観音堂、八人の剣士が晩年を過ごしたとされる場所など、物語にまつわる名所の数々が残る。ところが、物語の作者・曲亭馬琴はこの富山はおろか房総半島に足を踏み入れたこともなかったという。いったいなぜ馬琴はこの富山を物語の聖地に選んだのか?そこには意外な史実が隠されていた。

[出演者]吉田類、富永美樹

「低山って面白い」

ほろ酔いで語ろう低山の魅力 「低山って面白い」

放送 2024年3月20日(水)午後0時15分〜[NHK総合]

これまで80の低山を紹介してきた「にっぽん百低山」。これまでの放送を振り返りながら「低山の魅力」について語り合うスペシャル番組を2回にわたりお届けする。一回目は「低山って面白い」と題し、1000以上もの低山を登ってきた低山トラベラーの大内征さんがゲスト。なぜ低山に注目するのか?低山ならではの魅力とは?そして大内さんおすすめのテーマ別の低山など様々な切り口で低山の面白さを徹底的に語り合う

[出演者]吉田類、大内征

武甲山[埼玉県]

「武甲山・埼玉」 標高1,304m

放送 2024年3月13日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

標高1304mの武甲山。太古より秩父の守り神として崇められてきた。毎年12月に行われる盛大な秩父夜祭もこの山への感謝を込めてのものだ。ところが戦後この山は石灰岩の採掘により大きく姿を変えた。山頂部分は30m以上削られ、山頂にあった神が下りる巨岩・磐座も失われた。武甲山ではいま、地元の人々により、その信仰を取り戻す試みが始まっている。古の参道を歩き、神の山・武甲山のいまに思いを馳せる。

[出演者]吉田類、虻川美穂子

龍良山[長崎県]

「龍良山・長崎」 標高558m

放送 2024年3月8日(金)午後2時15分〜[NHK総合]

対馬南部にある標高558mの龍良山。その山麓にはスダジイの巨樹など縄文時代からの照葉樹林が残された貴重な森が広がる。それほどの原始林が残されたのには訳がある。かつて山は「オソロシドコロ」と呼ばれ、人の立ち入りや伐採を一切禁じていたという。今でもタブーは残り「大声を出してはいけない」「物を落としても拾ってはいけない」などのルールがある。禁断の聖地を訪れた類さんたちを待っていたものとは?

[出演者]吉田類、森カンナ

城山[長崎県]

「城山・長崎」 標高276m

放送 2024年3月7日(木)午後2時15分〜[NHK総合]

九州と朝鮮半島の中間に位置する国境の島・対馬。歴史上幾度となく日本を守る防波堤として重要な役割を担ってきた。今回登る城山に残る金田城は、飛鳥時代に作られたもの。登山道を歩けば、1200年前の城壁など古代の痕跡を見つけることができる。ところがこの山城、実際に戦闘に使われた痕跡がないといわれている。さらにあの元寇の際にも一切記録がない。いったい何のための城だったのか?そこには意外な歴史が…

[出演者]吉田類、森カンナ

鷲ヶ頭山[愛媛県]

「鷲ヶ頭山・愛媛」 標高436m

放送 2024年3月6日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

瀬戸内海の真ん中に浮かぶ大三島。その島の中央にそびえる一番高い山が鷲ヶ頭山だ。古代より神の島と呼ばれた大三島でも最も神聖な場所の一つといわれる。その麓にある大山祇神社は「日本総鎮守」という不思議な称号がある。なぜ、瀬戸内海の島に、日本の守り神が祀られているのか?その謎を求め、山へ。すると山頂直下で見つけたのは海を見下ろす巨大な岩。実はここには太古からの信仰の痕跡が。そして謎の理由が明らかに!

[出演者]吉田類、東ちづる

鬼ノ城山[岡山県]

「鬼ノ城山・岡山」 標高396m

放送 2024年2月28日(水)午前11時05分〜[NHK総合]

岡山平野の北にそびえる標高396mの鬼城山。ここには「温羅(うら)」と呼ばれる鬼が棲んだという伝説が残り、童話・桃太郎の鬼退治のモデルにもなっている。その山中には今も巨大な城跡が。古い石垣や立派な門跡、さらに土を固めて作った土塁などが山中に残る。ところがそれだけ大きな城跡だが歴史資料の中には一切記録がないという。謎が謎を呼ぶ鬼の城、実はそこには古代日本を揺るがしたある大事件が関わっていた!

[出演者]吉田類、東ちづる

三方分山[山梨県]

「三方分山・山梨」 標高1,422m

放送 2024年2月21日(水)午前11時05分〜[NHK総合]

富士五湖の一つ精進湖の北に位置する標高1422mの三方分山。湖畔から登山道を登ると、ゆるやかな道沿いには古い石垣や石仏が。実はこの登山道「中道往還」と呼ばれ、駿河と甲斐を最短距離で結ぶ重要な道だった。とくに江戸時代、今も甲府市民が大好きな「あるもの」が夜を徹して運ばれたという。意外な荷物の正体とは?そして山頂からはさえぎるもののない富士山の絶景が!歴史、景色、登ってよしの三方良しの山へ!

[出演者]吉田類、萩原智子

武甲山[埼玉県]

「武甲山・埼玉」 標高1,304m

放送 2024年1月17日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

標高1304mの武甲山。太古より秩父の守り神として崇められてきた。毎年12月に行われる盛大な秩父夜祭もこの山への感謝を込めてのものだ。ところが戦後この山は石灰岩の採掘により大きく姿を変えた。山頂部分は30m以上削られ、山頂にあった神が下りる巨岩・磐座も失われた。武甲山ではいま、地元の人々により、その信仰を取り戻す試みが始まっている。古の参道を歩き、神の山・武甲山のいまに思いを馳せる。

[出演者]吉田類、虻川美穂子

大姥山[長野県]

「大姥山・長野」 標高1,006m

放送 2023年12月27日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は長野県大町市の大姥山。やまんばが棲むという伝説の山。人を喰らうと恐れられた意外な山姥の正体とは?

長野県大町市、北アルプスとは反対側の山並みにそびえる標高1006mの大姥山。山中にはかつて山姥が棲んでいたという伝説が残る。手がかりとなるのは麓の神社に残された「鎌」。鎖を頼りに険しい岩山を登っていくと、中腹で山姥が棲んでいたという洞窟を発見!そこにも小さな鎌が。実はこの鎌、子供の夜泣きなどのもとになる「かんの虫」を退治する「虫切り鎌」。麓の集落では、山姥は子育ての神様として信仰されてきたという。

[出演者]吉田類、乙葉

小菅山[長野県]

「小菅山・長野」 標高1,047m

放送 2023年12月20日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、長野県飯山市の小菅山。なにげない里山の風景に秘められた千年を超える意外な山の歴史とは?

長野県飯山市、標高1047mの小菅山。その麓には棚田や「カワ」と呼ばれるため池が残る里山の集落が広がる。ところが山中に入ると雰囲気が一変。石の鳥居や古びた石段、杉の巨木や巨岩が並び、古い信仰を感じさせる。そして中腹には岩にめり込むように建てられた室町時代の社殿が。実は小菅山は中世の一大修験道場として栄えた山。麓には数多くの寺院や宿坊が立ち並んだ。麓の集落との意外な関係、千年を超えるそのご神体とは?

[出演者]吉田類、乙葉

御在所山[三重県]

「御在所山・三重」 標高1,212m

放送 2023年12月6日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は三重・鈴鹿山脈の御在所山。神がおわす場所と呼ばれる山に点在する、不思議な奇岩アートの数々を堪能!

三重と滋賀の県境にそびえる標高1212mの御在所山。アクセスも良く四季を通じて多くの登山客が訪れる。その人気の秘密は、花こう岩が形作る奇岩の絶景の数々。2枚の岩が斜めに重なり合い、おんぶするように見える「おばれ岩」、2つの岩の上に小さな岩が奇跡的に乗る「地蔵岩」など、自然のアートを楽しみながら登ることができる。さらに山頂付近には神が降りたといわれる場所が。伊勢神宮ともかかわりの深い、その伝説とは?

[出演者]吉田類、小椋久美子

猿投山[愛知県]

「猿投山・愛知」 標高629m

放送 2023年11月29日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は愛知の猿投山。猿を投げた?不思議な伝説の残る山は、東海地方随一の人気の山。その理由とは?

愛知県豊田市と瀬戸市にまたがる標高629mの猿投山。四季を問わず、老若男女が足を運ぶ東海地方で一番人気の山だという。登り始めると、確かに登山客が続々!中には1000回以上登っている方や89歳の方まで!いったいその人気の秘密とは?さらに猿投山に残る不思議な言い伝えも。それは「左鎌」。麓の猿投神社には、自動車関連企業が左利き用の鎌に模した絵馬を奉納する伝統があるという。山に秘められた伝説をひもとく。

[出演者]吉田類、遼河はるひ

蒜山[岡山県]

「蒜山・岡山」 標高1,202m

放送 2023年11月22日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

岡山と鳥取の県境に広がる蒜山。中国地方を代表する花の名山として知られ、2000種もの花々が目を楽しませてくれる。だが、蒜山はかつてはそこまで花が多くなかったという。きっかけとなったのは地元の人々が行ってきた「山焼き」。その歴史は室町時代まで遡り、かつて蒜山は草取山と呼ばれ、山麓の人々が草を刈る場所だったというのだ。なぜ山焼きが始まったのか?そこにはある名山との深い関わりが潜んでいた。

[出演者]吉田類、有森裕子

船通山[鳥取県]

「船通山・鳥取」 標高1,142m

放送 2023年11月15日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

島根と鳥取にまたがる標高1142mの船通山は、古事記に記されたヤマタノオロチ退治の舞台となった山。高天原を追放されたスサノオは船通山に降り立ち、ヤマタノオロチを退治したと伝わる。山中に足を踏み入れると、古事記に記されたオロチと関係深い景色が次々と現れる。そして地元で大蛇の住処とされる立派な滝へ。実はかつてこの川で取れたあるものがヤマタノオロチ伝説のカギを握るという。果たして大蛇の正体とは?

[出演者]吉田類、山根千佳

ひき岩群[和歌山県]

「ひき岩群・和歌山」 標高150m

放送 2023年11月8日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

和歌山県田辺市の郊外にある不思議な名前の山「ひき岩群」。標高150mしかない低山中の低山。森の中から顔を出す奇岩の数々がまるでヒキガエルの群れに見えることからその名が名付けられたという。この山の魅力は景観だけではない。足元に広がる深く湿った森。ここは世界的な博物学者として知られる南方熊楠が愛した森だ。シダやキノコ、そして熊楠が愛した粘菌や食虫植物など、貴重な植生の数々と出会うことができるという。

[出演者]吉田類、岡本玲

妙見山[大阪府・兵庫県]

「妙見山・大阪&兵庫」 標高660m

放送 2023年11月1日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

大阪と兵庫にまたがりそびえる標高660mの妙見山。大阪の市街地からそう遠くない場所にあるその山の山頂部分には、奈良時代から続く霊場があり、ある特別な神様を信仰してきたという。その神様を拝むため、江戸時代、妙見参りが大流行。希代の人気歌舞伎役者や人形浄瑠璃の近松門左衛門など芸能にゆかりのある人々がこぞって訪れたという。全国的にもユニークなその神様の正体とは?

[出演者]吉田類、しずちゃん

イワオヌプリ[北海道]

「イワオヌプリ・北海道」 標高1,116m

放送 2023年10月11日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

世界中のスキー愛好者が集まる北海道・ニセコ。そのニセコ連峰の一角にそびえるのが標高1116mのイワオヌプリ。夏のニセコは花の楽園。雪解けとともに色とりどりの花が咲き乱れる。だがイワオヌプリ山麓に近づくと景色が一変、荒涼とした景色が広がる。実はこの山は明治から昭和初期にかけ硫黄鉱山として近代日本を支えた場所。そしてそれが現在のスキーリゾート・ニセコを築いた礎となったというのだが…

[出演者]吉田類、竹内智香

恵山[北海道]

「恵山・北海道」 標高618m

放送 2023年10月4日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

北海道・函館の中心部から車で50分。津軽海峡に突き出た亀田半島の突端にそびえ、今も噴煙が上がる活火山・恵山。海からでも目立つ巨大な山容は、古くから函館沖を航海する目印となってきた。江戸末期の豪商・高田屋嘉兵衛が恵山沖で遭難。運よく一命を取り留めたことで特に信仰したとされる。ところが山頂にはまた別の信仰の痕跡が。室町時代に建てられたとされる古い社の中に祀られた、意外な神の正体とは?

[出演者]吉田類、高田秋

梵珠山[青森県]

「梵珠山・青森」 標高468m

放送 2023年9月27日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

津軽半島の付け根に位置する標高468mの梵珠山。歩きやすく道も整備され、津軽の人々に愛される低山だ。ブナの巨木や樹齢100年に迫るクリの木を愛(め)でながら歩くと、山頂手前で出会うのが「釈迦の墓」。飛鳥時代に三蔵法師の弟子がここに埋めたとされ、今でも地元の人たちが大切に守り続けている。荒唐無稽な話?と思うなかれ。そこには古代の津軽地方の驚きの歴史が秘められていた。

[出演者]吉田類、三上枝織

大尽山[青森県]

「大尽山・青森」 標高827m

放送 2023年9月20日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

青森・下北半島にある霊場・恐山。古より死者と出会える場所として信仰を集めてきた場所だ。その霊場を見下ろす場所にそびえる標高827mの大尽山。霊場から見て西方にあることから「死者が還る山」とされてきた。ところが山中に足を踏み入れると、野生の息吹が感じられるヒバやブナなどの豊かな原生林が。さらに大尽山への道はかつての古道。麓の集落から恐山への参詣道であったという。そこには意外な恐山の姿が…

[出演者]吉田類、新山千春

不入山[高知県]

「不入山・高知」 標高1,336m

放送 2023年8月30日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

高知県西部四国山地のただ中に位置する標高1336mの不入山。一風変わった山名の由来、そこには平家の落人にまつわる埋蔵金伝説が。そのために人が立ち入ることを禁じられたというのだが…今回類さんはその埋蔵金伝説を頼りに山中へ。まず出会うのは日本最後の清流で名高い四万十川の源流。そして立派な天然スギやヒノキの森。実はこの山の立ち入りが禁じられたのは、埋蔵金伝説だけではないもう一つの訳があったというのだが…

[出演者]吉田類、安藤桃子

工石山[高知県]

「工石山・高知」 標高1,177m

放送 2023年8月23日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

高知市の中心部から30キロ。市街地を見下ろすようにそびえるのが、標高1177mの工石山。山中には大きな岩が転がり、一説には、飢えに苦しむ平家の落人が「この石が喰えるものなら」と嘆いたことから「くいし」と呼ばれるようになったとか。そんな工石山もいまでは年間1万人を超える人が訪れる高知随一の人気の山。高知出身の植物学者・牧野富太郎も足繁く通ったのだとか。その人気の秘密とはいったい?

[出演者]吉田類、中村里帆

三瓶山[島根県]

「三瓶山・島根」 標高1,126m

放送 2023年7月26日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

島根県の中央部に位置する三瓶山。10万年前からの噴火による火山が生み出したいくつものピークからなる山塊だ。また出雲国風土記に記された「国引き神話」の舞台でもある。国造りの神が出雲国を大きくしようと海の向こうの土地に縄をかけたぐり寄せた。それが島根半島となり、縄が出雲平野の海岸、縄をかけた杭が三瓶山だという。ところがその神話を思わせる光景を山頂付近から見ることができるという。果たしてその絶景とは?

[出演者]吉田類、浅野里香

天山[佐賀県]

「天山・佐賀」 標高1,046m

放送 2023年7月19日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

肥沃な佐賀平野の北西にそびえる標高1046mの天山。季節ごと様々な花に出会える花の楽園として人気の山だ。かつて天山は「あまやま」と呼ばれ、佐賀平野を潤す雨乞いの山として、麓の人々の信仰を集めてきた。背の低い照葉樹のトンネルを穏やかにアップダウンしながら登ると、様々な花々が。そして山頂へとつながる稜線に出ると景色が一変。高い樹木が生えず、見晴らしの良い草原が広がる。その意外な理由とは?

[出演者]吉田類、坂田梨香子

黒髪山[佐賀県]

「黒髪山・佐賀」 標高516m

放送 2023年7月5日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

佐賀県西部に位置する標高516mの黒髪山。山頂部には巨岩がそそり立ち、スリルと絶景を楽しめる山として人気を集める山だ。麓の町・有田は、400年前、日本で最初に磁器が作られた、日本の磁器発祥の地。そんな歴史ある有田焼に、この黒髪山が深く関わっているという。歩き始めは渓谷沿いの道。その渓谷の中に有田焼始まりのきっかけとなったものが。さらに有田焼の白にかかせないものが、この山中に今も残されているという。

[出演者]吉田類、坂田梨香子

両子山[大分県]

「両子山・大分」 標高721m

放送 2023年6月28日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

瀬戸内海に突き出た国東半島、その中心部にそびえるのが標高721mの両子山だ。国東半島はこの両子山を中心に奇岩・巨岩に覆われた山域が広がる。そこは古からの信仰の場所。国東の山内には巨大な磨崖仏や見事な石仏などが無数に散在、不思議な異界の空気を醸し出す。その数多くの石仏は「鬼」が作ったといわれている。国東ではそもそも、鬼は幸せをもたらすという伝説があるという。果たしてその不思議な鬼の正体とは?

[出演者]吉田類、川上麻衣子

宝満山[福岡県]

「宝満山・福岡」 標高829m

放送 2023年6月21日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

古代、西の都と称された太宰府。その鬼門を守る霊山とされたのが今回登る宝満山だ。いまも年間9万人が登る九州随一の人気の山だが、今から千年以上前から多くの人々に登り継がれてきたという。山をご神体と崇める神社から登山を開始。歴史を物語る苔むした石段を登ってゆくと、かつて山中に多くの人々が暮らした遺構を発見!そこには日本を揺るがしたある大事件が。さらにこの山には、人以外に意外な生き物も登る謎が潜むという。

[出演者]吉田類、川上麻衣子

岩殿山[山梨県]

「岩殿山・山梨」 標高634m

放送 2023年6月7日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

大月駅のすぐ背後にそびえる巨大な岩山、岩殿山。その山頂部には、戦国時代・難攻不落とされた岩殿城があった。信長と家康による甲州征伐で追い込まれた武田勝頼は岩殿城に逃げようとするが城主・小山田信茂の裏切りに逢い自害。武田家は滅亡する。岩殿山を歩けば、堅固な城を思わせる断崖絶壁がそそり立ち、絶景が連続する。勝頼が見られなかった富士の絶景とは?そして地元に伝わる小山田氏が勝頼を裏切った意外な理由とは?

[出演者]吉田類、岡崎朋美

大岳山[東京都]

「大岳山・東京」 標高1266m

放送 2023年5月31日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

奥多摩随一の花の山としてハイカーに人気の大岳山。だが大河ドラマで話題の徳川家康と縁が深い山であることは意外と知られていない。まず大岳山手前の御岳山山頂にある御嶽神社に立ち寄ると、葵のご紋の社を発見!家康は社殿を江戸に向け建て直したという。その意外な訳とは?美しい渓谷の先にたどり着く大岳山直下にある小さな社は、徳川が代々大切にしたとされる場所。そこには霊山・大岳山への家康の切なる祈りが隠されていた。

[出演者]吉田類、倉嶋紀和子

川苔山[東京都]

「川苔山・東京」 標高1,363m

放送 2023年5月24日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

東京の奥座敷、奥多摩。そのほぼ中央にある川苔山は、都心から日帰りできる人気の山だ。新緑の渓谷をいくつもの滝を見ながら進み、奥多摩随一とも言われる落差40mの百尋ノ滝へ。その先は、標高差500mを一気に登る本格的な登山道。川苔山周辺はかつて首都を支えた森。かつての炭焼きの跡、そしてワサビ田等、山里の暮らしを感じさせる。山頂からは、東京都最高峰の雲取山など奥多摩の山々が一望。多彩な魅力の山を満喫!

[出演者]吉田類、美村里江

藻岩山[北海道]

「藻岩山・北海道」 標高531m

放送 2023年5月17日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

札幌中心部からほど近い標高531mの藻岩山。ここは類さんが足繁く通うホームマウンテン。そこには600種類もの植物が自生し100種類もの野鳥がすむ豊かな森が残されている。都市のすぐそばに多様な自然が残るのは世界的にも珍しいという。なぜこれほど豊かな森がいまに残されているのか?そこには、札幌の街の開発にまで遡る、人と自然との知られざる歴史が秘められていた!

[出演者]吉田類、小橋亜樹

Sponsored Links

堂山[滋賀県]

「堂山・滋賀」 標高383m

放送 2023年5月10日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

琵琶湖の南岸、大津市にそびえる標高383mの堂山。そこは「湖南アルプス」と呼ばれる、低山らしからぬ岩歩きが楽しめる山域だ。小さな沢に沿って時には渡渉、時には滝を愛(め)でながら登っていくと、現れたのは砂が敷き詰められた不思議な光景。実はそこはかつて池があったという。なぜ大きな砂地となってしまったのか?そこには千年を超える人々の営みと変化し続ける自然、そして知られざる山の歴史が秘められていた。

[出演者]吉田類、星南のぞみ

大文字山[京都府]

「大文字山・京都」 標高472m

放送 2023年5月3日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

京都盆地の東側にそびえる東山。その中でひときわ目立つのが標高472mの大文字山。毎年夏、人々の魂を送る「大文字の送り火」が行われる山として知られている。観光客でにぎわいを見せる京都市街地から一歩山中へ立ち入れば、そこはうっそうとした深い森。野仏や春の花をめでながら歩けば、京の街を眼下に見下ろす絶景が。だが実は東山や大文字山には、千年の都に刻まれた平安の世の死生観と山との知られざる関係が隠されていた

[出演者]吉田類、星南のぞみ

双石山[宮崎県]

「双石山・宮崎」 標高509m

放送 2023年4月26日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

宮崎市のシンボルとして市民に愛される双石山。照葉樹林の森の中へ入ると続々と現れる巨岩や奇岩。蜂の巣のような穴だらけの「天狗岩」、20mの絶壁に囲まれた「空池」、そして「象の墓場」と名付けられた不思議な空間へ。さらにロープやはしごを頼りに岩の急登を登ってゆくと宮崎の街を一望できる大パノラマ。さらに山頂手前には低山には珍しい山小屋が。そこは市民たちの手で建てられた憩いの場。市民の愛が詰まった山を登る。

[出演者]吉田類、山田キヌヲ

行縢山[宮崎県]

「行縢山・宮崎」 標高829m

放送 2023年4月19日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

宮崎・延岡市にそびえる行縢山(むかばきやま)。雄岳・雌岳の2つの切り立った岩峰、その険しき峰には日本神話にまつわる伝説が残る。英雄・ヤマトタケルが、朝廷に抵抗する熊襲を討伐したその舞台とされているのだ。中でも山中にある落差77mの行縢の滝はヤマトタケルが歌ったとされる歌が残る。砦のように切り立った岩壁、苔むした巨木の森。熊襲が隠れ住んだという痕跡を探す類さんたちの前に意外な場所が現れた!

[出演者]吉田類、酒井瞳

子ノ山[埼玉県]

「子ノ山・埼玉」 標高640m

放送 2023年4月12日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は健脚の神をまつる埼玉・奥武蔵の子ノ山。奥深い山中になぜ健康の神がまつられたのか?その秘密に迫る。

埼玉県西部に位置する奥武蔵。登山者に人気のエリアだが、その南西部にあるのが標高640mの子ノ山。山頂にある子ノ権現は足腰の健康を守る神として知られている。そしてその東には、疫病除(よ)けの神がまつられる竹寺がこちらも山の上に鎮座する。いったいなぜこんな山深い山の上に健康にまつわる神様が二つもまつられているのか?そこには、昔も今も変わらない、人々の健康への願いが込められていた。

[出演者]吉田類、菖蒲理乃

鍋割山[神奈川県]

「鍋割山・神奈川」 標高1,272m

放送 2023年3月29日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、丹沢山地の西部・標高1272mの鍋割山。名物・鍋焼きうどんに秘められた山の歴史とは?

丹沢山塊の主脈から外れているにもかかわらず年間5万人もの登山客が訪れる標高1272mの鍋割山。人気の秘密は、山頂の山小屋でいただく名物の「鍋焼きうどん」。考案した山小屋の主・草野延孝さんは「伝説の歩荷」と呼ばれる人物。自ら資材を担ぎ上げ山小屋を建て直すなど、50年かけ鍋割山を人気の山に仕立て上げた。登山道にもさまざまな工夫を凝らし、登山者にも協力をお願いする独特の山になっている。その魅力を堪能!

[出演者]吉田類、一双麻希

眉山[徳島県]

「眉山・徳島」 標高290m

放送 2023年3月22日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は徳島の眉山。町のすぐ背後にそびえる徳島市のシンボルだが、かつては登ってはいけない山だったという。

万葉集にも歌われた徳島市のシンボル眉山。いまはロープウエーで山頂にも登れ、市民の憩いの山となっているが、かつては「登ってはいけない山」だったという。その謎を解き明かすため、山へ入ると、早速登山口から400年前から続く名物の菓子を出す茶屋に足止めされる類さんたち。そこでは江戸時代にぎやかだった山の姿を知る。さらに山中では不思議な形をした木々の森が。そこには徳島市の知られざる歴史の爪痕が残されていた。

[出演者]吉田類、市橋有里

先山[兵庫県]

「先山・兵庫」 標高448m

放送 2023年3月15日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、淡路島の先山。国生み神話で最初に生まれた淡路島で最初にできたのが先山という。その意外な訳とは?

兵庫県淡路島の中央に位置する洲本市。その背後にそびえるのが標高448mの先山。その頂に平安時代に創建された古刹・千光寺を擁する霊山だ。この山の名は、古事記にある国生み神話に由来するという。イザナギとイザナミが最初に生んだ淡路島。そこでまず先にできたのがこの先山だというのだ。でも数多い淡路島の山の中でなぜこの先山が最初にできた山、とされたのか?その理由は、特徴的な山の形に隠されているというのだが…

[出演者]吉田類、キムラ緑子

石川岳[沖縄県]

「石川岳・沖縄」 標高204m

放送 2023年3月8日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

沖縄本島の最もくびれた部分にそびえる石川岳。そこは沖縄ならではの亜熱帯の森のトレッキングが楽しめる山。ロープや沢歩きなど、標高200mとは思えない、本格的なアドベンチャー登山が待っていた!森の中には、不思議な樹皮を持つヒカゲヘゴや、キノボリトカゲなど、亜熱帯らしい動植物が続々。また石川岳は沖縄戦の激戦地でもあった。戦災から山中に逃れた人々が暮らした痕跡が残されていた。

[出演者]吉田類、Nana

名護岳[沖縄県]

「名護岳・沖縄」 標高345m

放送 2023年3月1日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

沖縄本島北部・名護の街の背後にそびえる名護岳。山麓には1月にも関わらず、ヒカンザクラの花が咲き誇る。中腹にある名護城跡には御嶽(琉球神道における聖地)があり、今も立ち入ることの許されない聖域が残されている。そして山中に立ち入れば、そこは亜熱帯のジャングル。巨大なシダ植物が生い茂る中、冬の沖縄の花にも出会う。そして山頂付近には、知られざる聖地が。山高きがゆえに貴からず。沖縄の神の山の魅力に迫る。

[出演者]吉田類、上間綾乃

Sponsored Links

横倉山[高知県]

「横倉山・高知」 標高800m

放送 2023年2月22日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

にっぽん百低山。それは低いながらも人々に愛され物語を秘めた山。清流・仁淀川沿いにそびえる横倉山は、類さんの故郷の山。険しい岩場の急登を登ると、待っていたのは1300種もの植物が生息し、植物学者・牧野富太郎が愛したという豊かな森。さらに進むと、平家落人の史跡に遭遇。壇ノ浦を生き延びたとされる安徳天皇にまつわる伝説を子供の頃から伝説を聞いてきた類さんが見つけ、感動したものとは?

[出演者]吉田類、市毛良枝

象頭山[香川県]

「象頭山・香川」 標高538m

放送 2023年2月15日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

にっぽん百低山。それは低いながらも人々に愛され物語を秘めた山。まず700段を越える石段を登りきると山の中腹にあるのは、900年の由緒を持つ金刀比羅宮。海の神様と崇められた歴史とは?その奥に入ると、道も森も一変!庶民と山との知られざる物語、そして象の姿をした山の成り立ちに迫る。さらに低山とは思えない急登の難所に類さんも市毛さんも大苦戦!その急坂には、その土地の歴史にもまつわる意外な歴史が…

[出演者]吉田類、市毛良枝

鶴見岳[大分県]

「鶴見岳・大分」 標高1,375m

放送 2023年2月8日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

にっぽん百低山。それは低いながらも人々に愛され物語を秘めた山。別府のすぐ背後にそびえる鶴見岳は古くから神の山として湯の町・別府の人々に大切にされてきた。登山口そばの神社で見つけたのは、鶴見岳噴火の痕跡。人々が温泉の恵みとともに火の山としての怖れも抱いてきた歴史を知る。一方で神の山だからこそ守られてきた自然が。ところが、南国・九州にもかかわらず、山は雪景色に。そして山頂では神秘の絶景が!

[出演者]吉田類、板谷由夏

貫山[福岡県]

「貫山・福岡」 標高712m

放送 2023年2月1日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

にっぽん百低山。それは低いながらも人々に愛され物語を秘めた山。北九州市の貫山は、大草原とユニークな奇岩が織りなす絶景が広がる山。草原を歩くと「キス岩」や「ど根性の木」など奇妙な岩のが続々。さらに羊が草を食む様子に似ているとされる絶景の「羊群原」へ。実はこうした不思議な風景が生まれたのには、地球規模の自然の営みと地域に暮らす人々の営みとが巧みに組合わさり生まれたものだった。

[出演者]吉田類、板谷由夏

金剛山[大阪府・奈良県]

「金剛山・大阪 奈良」 標高1,125m

放送 2023年1月25日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

季節を問わず多くの登山客でにぎわう大阪・金剛山。毎日のように登る人も多く、中には1万7千回を誇る猛者も!その人気の秘密とは?登山口から急坂を登ってゆくと現れるのは城跡。実はこの千早城、楠木正成が鎌倉幕府軍を打ち破り、幕府打倒尾きっかけとなった歴史的な場所。さらに登ると自然豊かなブナ林が。大都市大阪のそばとは思えない自然と出会うことができる。さらにさらに山頂には雄大な絶景!人気の秘密を解き明かす!

[出演者]吉田類、野々村友紀子

愛宕山[京都府]

「愛宕山・京都」 標高924m

放送 2023年1月18日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

京都の北西に位置する愛宕山。古くから都を守る火伏せの山とされてきた。山頂の愛宕神社で手に入る「火迺要慎(ひのようじん)」のお札は京都の台所になくてはならぬもの。さらに毎月一度登る月参りの風習も残る。でもなぜ愛宕山が火伏せの山となったのか?登ってゆくと、平安時代の火の神の伝説が残る不思議な巨木に遭遇。さらに「ハナ売り場」と名付けられた茶屋では、火伏にまつわる意外なものが売られていた。

[出演者]吉田類、青木愛

飯道山[滋賀県]

「飯道山・滋賀」 標高664m

放送 2023年1月11日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

滋賀・甲賀市の飯道山は、古代から信仰の対象になってきた山。登山道沿いには、石仏やほこらなど、かつての信仰の痕跡が多く残されている。その山頂付近には、忍びが修行をしたと伝わる場所が。実は、麓の甲賀は甲賀流忍者で知られた里。花こう岩の奇岩・怪石を巡り、鎖場や狭い岩の間をくぐり抜ける厳しい忍者修行に、類さんと雛形さんが挑戦!「山高きがゆえに貴からず」。忍者伝説を生み出した不思議な山の魅力に迫ります!

[出演者]吉田類、雛形あきこ

再度山[兵庫県]

「再度山・兵庫」 標高470m

放送 2023年1月4日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

港町・神戸の背後にそびえる六甲山地。中心街から歩き始めると、早朝から登山を楽しむ人たちとすれ違う。すると、朝5時から開いている茶屋を発見!実はこの茶屋「毎日登山」という六甲独特の登山文化の拠点。常連さんは多い人で2万回も登っているという。さらに、再度山はこの六甲各所で今も行われる毎日登山発祥の地。大正期に始まる日本の市民登山の先駆けとなった山だった。「山高きがゆえに貴からず」。歴史の山を堪能!

[出演者]吉田類、武田梨奈

古賀志山[栃木県]

「古賀志山・栃木」 標高583m

放送 2022年12月28日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

関東平野の外れ、宇都宮の郊外にそびえる古賀志山。奇岩が林立する異様な山容は古くから信仰を集め、修行の聖地とされてきた。山中には、滝や岩窟がいくつもあり、石仏や祠が数多く残されている。その洞窟の中には、江戸時代に作られたとされる秘仏も。まるで山全体が巨大な伽藍のような古賀志山で、険しくも美しい岩と水の絶景を満喫する。さらに、その岩場は、ロッククライミングの聖地にもなっていた。

[出演者]吉田類、菖蒲理乃

月居山[茨城県]

「月居山・茨城」 標高404m

放送 2022年12月21日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

2つのピークが特徴的な月居山。その登山口には、落差80m、幅50mの袋田の滝がある。西行法師が「四季ごとに来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛し、徳川光圀公も訪れた名勝。類さんたちも、紅葉真っただ中の絶景を堪能する。そして頂への登山道には数々のお堂や石仏が。2つのピークの間にある月居峠は、幕末、水戸藩を分ける戦いの舞台となった。山中にはその痕跡もが残る。紅葉の絶景と歴史をめぐる山行。

[出演者]吉田類、羽田美智子

Sponsored Links

男鹿・本山[秋田県]

「男鹿・本山」 標高715m

放送 2022年12月7日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

男鹿に伝わる伝統行事「なまはげ」。大みそかの晩に家々を巡り、怠け心を戒め、無病息災・五穀豊穣をもたらす来訪神だ。なまはげは男鹿・本山を含む男鹿三山にすむという神の使い。今回は、そのなまはげのルーツをたどる登山だ。また男鹿三山には、お山かけと呼ばれる伝統行事があり、縦走することで一人前とされる通過儀礼だが、このお山かけもなまはげのルーツと深い関わりがあるのだとか。他にも男鹿の固有種など貴重な花々も!

  • 本山は男鹿三山の最高峰。登山口から999段の石段を登り切ると、ナマハゲのルーツとも言われる赤神神社 五社堂が現れる。ここから先は、緩やかな森の中の道を進む。ここは、男鹿半島ならではのさまざまな草花が見られる。
  • 男鹿三山のひとつ、毛無山に到着。昔は多くの修験者が登ったという。この修験者こそ「お山かけ」や「ナマハゲ」のルーツという説もある。
  • 最後の急登を越えると男鹿本山の山頂に到着。

[出演者]吉田類、澤井優香

大平山[秋田県]

「大平山・秋田 標高1170m

放送 2022年11月30日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

秋田市のどこからでも望める山として秋田市民に愛されてきた太平山。山を歩けば、樹齢200年にもなる立派な天然秋田杉や紅葉に彩られたブナの手付かずの森、そして市内に流れる数々の川の源流など自然の豊かな恵みを感じ取ることができる。山中には、ほこらなど数々の史跡が見つかる。実は大平山にまつられているのは「三吉霊神」と呼ばれる神様。力強い秋田の守り神だが、さらにこの山には秋田市を守ってきたもう一つの秘密が…

[出演者]吉田類、相場詩織

朝熊ヶ岳[三重県]

「朝熊ヶ岳・三重」 標高555m

放送 2022年11月23日(水)午後0時15分〜[NHK総合]

「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭にも唄われた朝熊ヶ岳。お伊勢参りの最後に朝熊ヶ岳へ参詣するのが習わしだったという。その理由はなんなのか?登ってゆくと江戸のお伊勢参りの痕跡が。さらにかつての賑(にぎ)わいを感じさせる史跡を巡り、終着点のお寺に着くと、そこには驚きの理由が隠されていた!そして山中には大きな卒塔婆が立ち並ぶ異様な風景。そこには「魂が還る」とされる原始の信仰の姿が

  • 江戸時代から100mごとに立つ「町石」を辿りながら登っていく。
  • 谷状に登る階段と鉄骨はケーブルカー跡だった。
  • 臨済宗 金剛證寺は伊勢神宮の奥の院として信仰されてきた。
  • ここから約20分で朝熊ヶ岳山頂に到着。

[出演者]吉田類、小椋久美子

鳳来寺山[愛知県]

「鳳来寺山・愛知」 標高695m

放送 2022年11月16日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

奥三河の霊山として信仰を集めてきた鳳来寺山。そこは芭蕉や若山牧水など多くの歌人や俳人を魅了してきた山だ。登山口からすぐ目を奪うのは、巨大な杉と岩が織りなす荘厳な風景。1300年変わらぬとされる原生林が広がっている。そこにはこの山を開いたとされる仙人の存在が。さらに中腹にある鳳来寺には、鏡のついた不思議な絵馬が。この鳳来寺に伝わる古(いにしえ)の風習が込められているという。神秘の山の魅力を訪ねる。

[出演者]吉田類、永島聖羅

猫魔ヶ岳[福島県]

「猫魔ヶ岳・福島」 標高1404m

放送 2022年11月2日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

磐梯山近くに一風変わった名前の山がある。猫魔ヶ岳。標高1404m、その名に反し周囲をブナ林に囲まれた穏やかな山だ。猫魔ヶ岳には、古くから化け猫の伝説が残り、化け猫の住処(すみか)とされてきた猫石は、周囲に草木が生えず、不思議な力が宿る場所だという。そこで猫好きの類さん、化け猫探しへ!麓に広がる美しい雄国沼や草紅葉の湿原を巡りながら、猫の痕跡を探す。そして巡り合った意外な里とのつながりとは?

[出演者]吉田類、西村まどか

岩櫃山[群馬県]

「岩櫃山・群馬」 標高802m

放送 2022年10月26日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

標高802m群馬の岩櫃山。そそり立つ岩壁に荒々しい山容。そこはあの真田幸村にも縁のある歴史の舞台。難攻不落と恐れられた巨大山城。真田家がめぐらせた、恐るべき秘密とは?そして山頂に近づくと、待ち受けていたのは、低山とは思えない険しい道。鎖場やロープの道に類さん大苦戦!さらに頂は高さ15mの巨岩の上!垂直の岩壁を鎖を頼りに上る類さん、危機一髪!?

[出演者]吉田類、村井美樹

田代岳[秋田県]

「田代岳・秋田」 標高1178m

放送 2022年10月19日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

白神山地に属する田代岳は、山麓にブナが生い茂り、豊かな自然を感じることができる。標高1000mを超えると現れるのが、池塘を擁する広大な湿原。この田代岳に点在する池塘は古来“神の田”と称され、麓の人々から大切にされてきた。池塘の水は保水力の高いブナの森を通り、田畑の水源となることから、田代岳は五穀豊穣(じょう)の神として、夏になるといまも参拝登山や様々(さまざま)な慣(ならわ)しが行われているという

[出演者]吉田類、鳥居みゆき

姫神山[岩手県]

「姫神山・岩手」 標高1124m

放送 2022年10月12日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

酒場詩人の吉田類が全国の標高1500m以下の魅力的な山々を登り、低山ならではの魅力を紹介!今回の舞台は、望郷の歌人・石川啄木が愛した岩手の姫神山。

「ふるさとの山に向ひて言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな」と詠んだのは、山麓の村で生まれ育った歌人・石川啄木。その歌を実感させる円錐形の美しさがこの山にはある。「ざんげ坂」と呼ばれる急登を登ると、数多くの奇岩が迎えてくれる。啄木がこの山に登った痕跡を探す類さんたち。果たして、啄木が腰かけたという石を見つけることができるのか?

[出演者]吉田類、伊藤歩

夜叉ヶ池山[岐阜県]

「夜叉ヶ池山・岐阜」 標高1099m

放送 2022年10月5日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

雨を降らせる代わりに娘を山に棲む龍神に嫁入りさせた伝説が残る、夜叉ヶ池山。伝説を思わせる豊かな水が流れる沢沿いを登ると、待っていたのはトチノキの巨樹。実はこの山、大部分が広葉樹に覆われ、その森が水を蓄えることから、水が豊かな山だった。その水の源の一つになっているのが、山頂直下にある夜叉ヶ池。そこは流れ込む沢も流れ出る川もない不思議な池。その豊かな生物たちに類さんも感激!

[出演者]吉田類,勅使河原郁恵

羅漢寺山[山梨県]

「羅漢寺山・山梨」 標高1058m

放送 2022年9月28日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

渓谷美で知られる山梨・昇仙峡。羅漢寺山はその右岸にそびえる山だ。古くからの信仰の山だが、その頂付近には「お酒の神様」が祀られているという。昇仙峡の峡谷沿いを歩き、登山口へ。そこからは「麦坂道」と名付けられた急坂。さらにその途中には古びた石垣が。そこには昇仙峡の知られざる歴史が。りょう線に出ると目の前に富士山を一望!さらにビーチのような白砂の道。そしていよいよお酒の神様と遭遇!その正体とは?

[出演者]吉田類,萩原智子

Sponsored Links

天城山[静岡県]

「天城山・静岡」 標高1406m

放送 2022年9月21日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

都心から2時間、伊豆半島の最も奥深い場所に位置する天城山。70種もの野鳥やここにしか咲かないユニークな植物など、手つかずの自然が残るのが魅力。整然とした杉林、そして苔が広がる森を抜け、待っていたのは不思議な木々が生い茂る平らな森。そこには天城山の成り立ちの秘密が。さらにりょう線に出るとブナやヒメシャラの巨木が立ち並ぶ原生林が。実は、これほどの自然が残されたのには、ある大きな後ろ盾があったのだとか…

[出演者]吉田類,富永美樹

伊吹山[滋賀県]

「伊吹山・滋賀」 標高1377m

放送 2022年8月31日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

滋賀県の最高峰の伊吹山。そこはほとんどが草原という一風変わった山。歩き始めるとすぐ草原が広がり、多様な花々が。その数なんと1300種類以上!山野草から高山植物まで、中にはここにしか咲かない貴重な花もあるという。なぜそれだけの種類の花がこの山には咲くのだろう?それには太平洋と日本海に挟まれた特異な地理的条件、そしてこの山の独特な地質、さらに驚きの歴史が隠されていた…

[出演者]吉田類、安蘭けい

函館山[北海道]

「函館山・北海道」 標高334m

放送 2022年8月24日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

函館山へのスタートは津軽海峡に突き出る立待岬。断崖絶壁の岩壁を横目に見ながら登山開始。600種にもなるという花々が咲き誇る道を登ってゆくと現れたのは、石造りの巨大な建物跡。実は函館山には日露戦争前に作られた軍事要塞があったといい、兵舎や砲台跡など数々の遺構が残る。そして、この軍事要塞があったことから、函館山の自然が残るきっかけになったという。

[出演者]吉田類、中島亜梨沙

手稲山[北海道]

「手稲山・北海道」 標高1023m

放送 2022年8月17日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

オリンピックのスキー会場にも選ばれ、札幌市民が訪れるスキーの山として知られる、手稲山。登山口から登ってゆくと、建物の遺構を発見!実は手稲山は、日本でも有数の「砂金」が採れた山。明治23年に発見され、ゴールドラッシュを夢見た人々が集い、一時は7000人が暮らす集落が山中にあったのだとか。さらにこの山に作られた100年以上の歴史を持つスキー場、実はこの「金」と不思議な縁があるという。

[出演者]吉田類、中島亜梨沙

泉ヶ岳[宮城県]

「泉ヶ岳・宮城」 標高1175m

放送 2022年8月10日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

一年中登山客やスキーヤーが絶えず、仙台市民の憩いの山、泉ヶ岳。でも市民に親しまれてきたのにはより深い歴史が隠されていた。登り始めるとすぐ広がる草原には、かつての生活の痕跡が。さらに登山道沿いには雪国ならではの不思議な景色。そして水源となってきた森に、古の雨乞いの痕跡を発見!仙台市街を見渡す山頂の展望を眺めがら、厳しい北国の暮らしになくてはならない里山の歴史に思いを馳(は)せる。

[出演者]吉田類、早坂明子

信夫山[福島県]

「信夫山・福島」 標高275m

放送 2022年8月3日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

福島の市街地のまん中に、まるで展望台のようにそびえたつ信夫山。実は万葉集にも残る歴史ある山だ。都会の喧(けん)騒から緑豊かな山中に一歩踏み入れてみると、転がる巨岩、そしていくつもの社が。山のりょう線まで出ると街を見渡す大展望!さらに羽黒神社にはなぞの巨大なわらじ。さらに「ねこ稲荷」なる不思議な社も。そこには古くからある低山ならではの意外な信仰が秘められていた…

[出演者]吉田類、唐橋ユミ

角田山[新潟県]

「角田山・新潟」 標高482m

放送 2022年7月27日(水)午後1時05分〜[NHK総合]

日本海に面してそびえる新潟市の角田山。そこは7つもの登山コースがあり年間13万人の登山客が訪れる新潟市民に愛される人気の山だ。出発はなんと海岸の砂浜。灯台の立つ尾根を登ると待っていたのは「馬の背」と呼ばれる岩のりょう線。海からの強風により高木が生えない道は絶景の連続だ。さらに樹林帯に入るとさまざまな花のオンパレード。百花繚(りょう)乱の山道に類さんも感動!そして多彩な登山コースその意外な理由とは?

[出演者]吉田類、渋谷飛鳥

弥彦山[新潟県]

「弥彦山・新潟」 標高634m

放送 2022年7月20日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

奈良時代の万葉集にも歌われる弥彦山。麓にある弥彦神社は1300年を越える歴史を持つという。巨大な杉が立ち並ぶ荘厳な杉並木の先から登山道の始まり。その先の茶屋では、野鳥との出会いが。5合目まで登ると不思議な鳥居を発見!その先では、春の山ならではの花々が咲き誇る道が。頂で待っていたのは、越後平野を開拓したと伝わる神のお墓。その意外な正体とは?越後平野を見渡す絶景に思いを馳せる。

[出演者]吉田類、渋谷飛鳥

東鳳翩山[山口県]

「東鳳翩山・山口」 標高734m

放送 2022年7月13日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

山口市民の憩いの山、東鳳翩(ほうべん)山。その中腹を通るのは、江戸時代に参勤交代の街道として作られた道「萩往還」。石畳の登山道を進むと、現れるのは1600人もの大行列が休んだという休憩所。さらに萩往還は、幕末には桂小五郎や坂本龍馬ら維新の主役が歩いた歴史の道。中でも高杉晋作はこの山で決意の漢詩をよみ、倒幕へと突き進んでいったと伝わる。「山高きがゆえに貴からず」。さあ、奥深い低山の世界へでかけよう!

[出演者]吉田類、東ちづる

弥山[広島県]

「弥山・広島」 標高535m

放送 2022年7月6日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

世界遺産・厳島神社で知られる宮島。その最高峰が弥山。そこは平安の昔より、墓を作ってはいけないとされた神聖な場所。登山道では古くから信仰の対象となってきた奇岩・巨岩が出迎えてくれる。弘法大師が修行したとされる洞窟や「消えずの火」など、山中の史跡をめぐり巨大なくぐり岩を抜けると360度の大パノラマが待つ山頂へ!島ならではの低山の姿を堪能。「山高きがゆえに貴からず」。さあ、奥深い低山の世界へでかけよう!

[出演者]吉田類、東ちづる

Sponsored Links

大平山[神奈川県]

「大平山・神奈川」 標高159m

放送 2022年6月29日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

鎌倉の市街地の背後に連なる標高150mほどの丘陵地帯は鎌倉アルプスと呼ばれるハイカーに人気の場所。その最高峰が大平山。建長寺の境内からスタート、階段を登り詰めると稜線へ。そこには古い時代の石仏など歴史の痕跡が。さらに一歩道を外れると待っていたのは鎌倉時代に作られたと伝わる石窟。市内にはほとんど残されていない遺構が山の中には残されていた!「山高きがゆえに貴からず」。奥深い低山の世界へでかけよう。

[出演者]吉田類、森尾由美

金時山[神奈川県・静岡県]

「金時山・神奈川 静岡」 標高1212m

放送 2022年6月22日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

金太郎伝説が残る金時山。坂田金時を祭る金時神社から登山開始。さっそく現れるのが、金太郎が遊んだと伝わる巨岩の数々!箱根火山の噴火から生まれた溶岩がゴツゴツとした道を登り、稜(りょう)線に出ると、丹沢や伊豆半島を望む大展望!そして頂で待っていたのは、立派な富士の絶景。さらに山頂の山小屋では200kgを背負ったという金太郎も真っ青の力持ちと遭遇。「山高きがゆえに貴からず」。奥深い低山の世界へでかけよう

コース 金時神社 ⇒ 金時手鞠石 ⇒ 金時宿り石 ⇒ 金時山頂(標高1212m)

  • コースの後半は標高差300mの急登が続く
  • 急登が終わり視界が広がると、仙石原や芦ノ湖が一望できる。
  • 標高1212mの金時山 山頂からは富士山が一望できる。
  • 山頂の山小屋では名物「なめこ汁」をいただく。

【出演】吉田類,白井貴子 【語り】池田伸子

幕山[神奈川県]

吉田類のにっぽん百低山「幕山・神奈川」 標高626m

放送 2022年6月15日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

にっぽん百低山。それは低いながらも人々に愛され物語を秘めた山。湯の町・湯河原の人たちに大切にされてきた幕山。山裾に広がる4000本の梅林が出迎える。そこには幕山に対する町の人たちのある思いが。さらにこの山から江戸に出荷され、貴重な現金収入になってきた意外な山の恵みにも遭遇。源頼朝にまつわる史跡など、バラエティに富んだ山の姿を堪能する。「山高きがゆえに貴からず」。奥深い低山の世界へでかけよう。

[出演者]吉田類、榊原郁恵

烏場山[千葉県]

吉田類のにっぽん百低山「烏場山・千葉」 標高266m

放送 2022年6月8日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

にっぽん百低山。それは低いながらも人々に愛され物語を秘めた山。標高266mの烏場山へは、南房総の港町・和田浦から出発。緑豊かな照葉樹の森をゆく登山道は「花嫁街道」と名付けられている。そこはかつて海辺の村と山の村を結んだ道。海と山、それぞれの産物が往来し、学校へ通う子供たちも歩いた道を行けば、豊かな山と海の暮らしぶりが見えてくる。「山高きがゆえに貴からず」。奥深い低山の世界へでかけよう。

[出演者]吉田類、小野真弓

六甲山最高峰[兵庫県]

吉田類のにっぽん百低山「六甲山最高峰・兵庫」 標高931m

放送 2022年6月1日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

にっぽん百低山。それは低いながらも人々に愛され物語を秘めた山。神戸の背後にそびえる標高931mの六甲山最高峰。そこは大都会のすぐそばにかかわらず多彩な自然が楽しめる山。住宅街を抜け山中に入るとすぐ、待っているのは険しい岩が転がる道。そこは驚きの絶景と日本の登山の歴史を語る場所。さらに進むと江戸時代、有馬温泉と結んだ歴史の道も現れる。「山高きがゆえに貴からず」。奥深い低山の世界へでかけよう。

[出演者]吉田類、武田梨奈

宝登山[埼玉県]

吉田類のにっぽん百低山「宝登山・埼玉」 標高497m

放送 2022年5月4日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

にっぽん百低山。それは低いながらも人々に愛され物語を秘めた山。長瀞の駅を出ると正面に見えるのが標高497mの宝登山。まずは登山口に建つ創建1900年の神社で参拝。雑木林の中を登ると野鳥との出会い。山頂手前の奥宮では、茶屋でユニークなおもてなしが。そして、いよいよ黄色い花が満開のロウバイ園へ。そこは地元の人たちが思いを込めて作り上げた場所。「山高きがゆえに貴からず」。奥深い低山の世界へでかけよう。

【出演】吉田類,菖蒲理乃 【語り】池田伸子

横倉山[高知県]

にっぽん百低山「横倉山・高知 標高800m

放送 2022年3月25日(金)午前1時08分〜[BSプレミアム]

にっぽん百低山。それは低いながらも人々に愛され物語を秘めた山。清流・仁淀川沿いにそびえる横倉山は類さん故郷の山。険しい岩場の急登を登ると待っていたのは1300種もの植物が生息、植物学者・牧野富太郎が愛したという豊かな森。さらに、平家落人の史跡に遭遇。壇ノ浦を生き延びた安徳天皇にまつわる伝説。子供の頃から伝説を聞いてきた類さんが見つけたものとは?「山高きがゆえに貴からず」。さあ奥深い低山の世界へ!

【出演】吉田類,市毛良枝【語り】池田伸子

象頭山[香川県]

にっぽん百低山「象頭山・香川 標高538m

放送 2022年3月25日(金)午前0時45分〜[BSプレミアム]

にっぽん百低山。それは低いながらも人々に愛され物語を秘めた山。まず700段を越える石段を登りきると900年の由緒を持つ金刀比羅宮。海の神様と崇められた歴史とは?その奥に入ると道も森も一変!庶民と山との知られざる物語、そして象の姿をした山の成り立ちに迫ります。さらに低山とは思えない急登の難所に類さんも市毛さんも大苦戦!その急坂には意外な背景が。「山高きがゆえに貴からず」。さあ奥深い低山の世界へ!

【出演】吉田類,市毛良枝【語り】池田伸子

鶴見岳[大分県]

にっぽん百低山「鶴見岳・大分 標高1375m

放送 2022年3月11日(金)午後1時53分〜[BSプレミアム]

今回の舞台は、湯の街・別府の背後にそびえる標高1375メートルの鶴見岳。一緒に登山するのは俳優の板谷由夏さんです。山中には、大切に守られてきた貴重な自然が広がり、神秘的な巨木に出会います。さらに山頂にはこの時期にしか出会えない息をのむ絶景にも巡り合います。

【出演】吉田類,板谷由夏 【語り】池田伸子

貫山[福岡県]

にっぽん百低山「貫山・福岡 標高712m

放送 2022年3月11日(金)午後1時30分〜[BSプレミアム]

福岡県北九州市にある標高712メートルの貫山。今回、一緒に登山するのは、北九州市出身の俳優、板谷由夏さん。国内有数のカルスト台地に位置する貫山には、低山でありながら驚きの光景の数々に出会います。目の前に広がる広大な草原、そして無数の岩が作り出す不思議な景色も目撃します。

【出演】吉田類,板谷由夏 【語り】池田伸子

Sponsored Links

飯道山[滋賀県]

吉田類のにっぽん百低山「飯道山・滋賀 標高664m

放送 2022年3月2日(火)午後7時〜[BSプレミアム]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、滋賀県甲賀市にある標高664mの飯道山。そこは甲賀忍者が修行を重ねたという伝説の場所が!?

滋賀・甲賀市の飯道山は、古代から信仰の対象になってきた山。登山道沿いには、石仏やほこらなど、かつての信仰の痕跡が多く残されている。その山頂付近には、忍びが修行をしたと伝わる場所が。実は、麓の甲賀は甲賀流忍者で知られた里。花こう岩の奇岩・怪石を巡り、鎖場や狭い岩の間をくぐり抜ける厳しい忍者修行に、類さんと雛形さんが挑戦!「山高きがゆえに貴からず」。忍者伝説を生み出した不思議な山の魅力に迫ります!

飯道山の登山ルート

登山口 ⇒ 苦行坂 ⇒ 地蔵菩薩像 ⇒ 不動の滝 ⇒ 杖の権現 ⇒ 飯道神社 ⇒ 飯道山山頂

【出演】吉田類,雛形あきこ【語り】池田伸子

龍王山[奈良県]

吉田類のにっぽん百低山「龍王山・奈良 標高586m

放送 2022年3月1日(月)午後7時〜[BSプレミアム]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、奈良県天理市にある標高586mの龍王山。山中には千年以上前の古墳が600基以上!その正体とは?

古都・奈良盆地を取り囲む青垣の山並み。その最高峰が今回の舞台・龍王山。古代の道・山の辺の道を行くと、まず目に入るのが巨大古墳群。実は龍王山は古代より「魂が帰る山」と呼ばれた聖なる山。また山腹には600基もの小さな古墳群が見つかっている。葬られたのはいったい誰なのか?さらに山頂付近には不思議な泉、そして中世の山城跡も。「山高きがゆえに貴からず」。歴史に彩られたロマンあふれる山を堪能!

龍王山の登山ルート

石神神宮 ⇒ 山の辺の道 ⇒ 衾田陵 ⇒ 崇神天皇陵 ⇒ 龍王山古墳群 ⇒ 不動明王像 ⇒ 龍王社 ⇒ 龍王山城跡 ⇒ 龍王山山頂

【出演】吉田類,逢香【語り】池田伸子

英彦山[福岡県・大分県]

吉田類のにっぽん百低山「英彦山・福岡 大分 標高1,199m

放送 2022年2月21日(月)

福岡県と大分県にまたがり、標高1200m近い、3つのピークを持つ英彦山(ひこさん)。古くから、山岳信仰の聖地としてあがめられてきた。その信仰の道をたどる。

案内は、世界各地の山に登ってきた、写真家の船尾修さん。山への祈りをテーマに、撮影をしている。今回は、英彦山を目指す1泊2日の山旅。福岡県側の登山口を出発し、まずは釈迦ヶ岳へ。そこから尾根沿いに、激しいアップダウンを繰り返し、岳滅鬼山(がくめきさん)へ。そして2日目、「法華窟」「玉屋窟」など、かつての修業の場をたどりながら、いよいよ英彦山へ。最高峰の南岳(1199m)、中岳、北岳と進んでいく。

【出演】船尾修【語り】鈴木麻里子

再度山[兵庫県]

吉田類のにっぽん百低山「再度山・兵庫 標高470m

放送 2022年1月19日(水)午後7時〜[BSプレミアム]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、六甲山地の西部・標高470mの再度山。大正時代から続くこの山発祥のユニークな登山文化とは?

港町・神戸の背後にそびえる六甲山地。中心街から歩き始めると、早朝から登山を楽しむ人たちとすれ違う。すると、朝5時から開いている茶屋を発見!実はこの茶屋「毎日登山」という六甲独特の登山文化の拠点。常連さんは多い人で2万回も登っているという。さらに、再度山はこの六甲各所で今も行われる毎日登山発祥の地。大正期に始まる日本の市民登山の先駆けとなった山だった。「山高きがゆえに貴からず」。歴史の山を堪能!

【出演】吉田類,武田梨奈【語り】池田伸子

鍋割山[神奈川県]

吉田類のにっぽん百低山「鍋割山・神奈川 標高1,272m

放送 2022年1月18日(火)午後7時〜[BSプレミアム]

酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、丹沢山地の西部・標高1272mの鍋割山。名物・鍋焼きうどんに秘められた山の歴史とは?

丹沢の主りょう線から外れているにもかかわらず年間5万人もの登山客が訪れる鍋割山。人気の秘密は、山頂の山小屋でいただく名物の鍋焼きうどん。考案した山小屋の主・草野延孝さんは「伝説の歩荷」と呼ばれる人物。自ら資材を担ぎ上げ山小屋を建て直すなど、50年かけ鍋割山を人気の山に仕立て上げた。「山高きがゆえに貴からず」。秋の丹沢を酒場詩人の吉田類さんとゲストの一双麻希さんが堪能します!

【出演】吉田類,一双麻希【語り】池田伸子

猫魔ヶ岳[福島県]

吉田類のにっぽん百低山(6)「猫魔ヶ岳 標高1404m

放送 2021年12月27日(月)午後7時30分〜[BSプレミアム]

酒場詩人の吉田類が全国の標高1500m以下の魅力的な山々を登り、低山ならではの魅力を紹介!今回の舞台は、標高1404m、化け猫伝説が伝わる福島県の猫魔ヶ岳。

磐梯山近くに一風変わった名前の山がある。猫魔ヶ岳。標高1404m、その名に反し周囲をブナ林に囲まれた穏やかな山だ。猫魔ヶ岳には、古くから化け猫の伝説が残り、化け猫の住処(すみか)とされてきた猫石は、周囲に草木が生えず、不思議な力が宿る場所だという。そこで猫好きの類さん、化け猫探しへ!麓に広がる美しい雄国沼や草紅葉の湿原を巡りながら、猫の痕跡を探す。そして巡り合った意外な里とのつながりとは?

【出演】吉田類,西村まどか【語り】池田伸子

岩櫃山[群馬県]

吉田類のにっぽん百低山(5)「岩櫃山・群馬 標高802m

放送 2021年12月6日(月)午後7時30分〜[BSプレミアム]

酒場詩人の吉田類が全国の標高1500m以下の魅力的な山々を登り、低山ならではの魅力を紹介!今回の舞台は、群馬の岩櫃山。戦国ロマンと険しい岩場の難関を堪能!

標高802m群馬の岩櫃山。そそり立つ岩壁に荒々しい山容。そこはあの真田幸村にも縁のある歴史の舞台。難攻不落と恐れられた巨大山城、その秘密とは?そして山頂に近づくと、待ち受けていたのは、低山とは思えない険しい道。さらに頂は高さ15mの巨岩の上!垂直の岩壁を鎖を頼りに上る類さん、危機一髪!?「山高きがゆえに貴からず」低くとも魅力ある低山を、酒場詩人の吉田類さんと俳優の村井美樹さんが堪能します!

[出演者]吉田類、村井美樹

藻岩山[北海道]

吉田類のにっぽん百低山(4)「藻岩山・北海道 標高531m

放送 2021年7月5日(月)午後7時30分〜[BSプレミアム]

大都市に残る原始の森 藻岩山の歴史に迫る!

酒場詩人の吉田類が、タレント、パーソナリティ、歌手として北海道で活躍の小橋亜樹と新緑の藻岩山(531m)を歩く。

札幌の中心地のすぐそばにそびえる藻岩山だが、登山道に一歩足を踏み入れると、
北海道の天然記念物第一号に指定された“原始の森”が広がっている。カツラやシラカバなどの広葉樹が茂り、エゾリスやクマゲラなどが生息している。西国三十三箇所になぞられて登山道に置かれた観音像は、札幌開拓の歴史と深いかかわりがあった。

藻岩山の登山ルート

観音寺 ⇒ 藻岩山山頂 [2.5km、所要時間1時間30分]

【出演】吉田類、小橋亜樹
【ナレーター】池田伸子

川苔山[東京都]

吉田類のにっぽん百低山(3)「川苔山・東京 標高1363m

放送 2021年6月28日(月)午後7時30分〜[BSプレミアム]

今回の舞台は東京・奥多摩の川苔山。新緑の渓谷と奥多摩随一の滝を堪能!

東京の奥座敷、奥多摩。そのほぼ中央にある川苔山は、都心から日帰りできる人気の山だ。新緑の渓谷をいくつもの滝を見ながら進み、奥多摩随一とも言われる落差40mの百尋ノ滝へ。その先は、標高差500mを一気に登る本格的な登山となる。川苔山周辺はかつて首都を支えた森。かつての炭焼きの跡、そしてワサビ田等、山里の暮らしを感じさせる。山頂からは、最高峰の雲取山など奥多摩の山々が一望。多彩な魅力の山を満喫!

川苔山の登山ルート

奥多摩駅 ⇒ 川乗橋 ⇒ 細倉橋 ⇒ 百尋ノ滝(ひゃくひろのたき) ⇒ 川苔山山頂[1363m] ⇒ わさび田 ⇒ 鳩ノ巣駅

【出演】吉田類、美村里江
【ナレーター】池田伸子

大山[神奈川県]

吉田類のにっぽん百低山(2)「大山・神奈川」 標高1252m

放送 2020年11月30日(月)午後7時30分〜[BSプレミアム]

再放送 2021年6月22日(火)午後5時33分〜[BSプレミアム]
再放送 2022年9月14日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

放送前の予告

酒場詩人の吉田類が全国の標高1500m以下の魅力的な山々を登り、低山ならではの魅力を紹介!今回は標高1252m丹沢・大山。「雨降り山」と呼ばれた信仰の山を探訪。

標高1252mの丹沢・大山。古より「雨降り山」と呼ばれ、多くの信仰を集め、江戸時代には年間20万人もの参詣者が登ったとされる。なぜそれだけ人気の山となったのか?そんな歴史ある大山を、酒場詩人の吉田類さんとモデルの菖蒲理乃さんが、どこまでも続く石段を登り、貴重なモミの天然林、神が宿るという聖なる滝、そして命の水を使った日本酒まで、徹底的に堪能!「山高きがゆえに貴からず」。奥深い低山の世界へ誘います!

【出演】吉田類,菖蒲理乃
【語り】池田伸子

鋸山[千葉県]

吉田類のにっぽん百低山(1)「鋸山・千葉」 標高329m

放送 2020年11月23日(月)午後7時30分〜[BSプレミアム]

再放送 2021年6月22日(火)午後5時04分〜[BSプレミアム]
再放送 2022年9月7日(水)午後0時20分〜[NHK総合]

酒場詩人の吉田類が全国の標高1500m以下の魅力的な山々を登り、低山ならではの魅力を紹介!第一回は標高329m千葉・鋸山。岩と人とが作り上げた驚異の絶景を堪能!

標高329mの千葉・鋸山。東京湾からそそり立つ鋸の歯のような険しい山容からその名がつきました。山中に分け入れば、垂直の岩壁がそびえ、とても低山とは思えない不思議な絶景の連続。その風景を生み出していたのは、かつて麓の集落を潤した一大産業でした。「山高きがゆえに貴からず」。低くとも魅力ある低山を、酒場詩人の吉田類さんとゲストの南果歩さんが徹底的に堪能します!

【出演】吉田類,南果歩
【語り】池田伸子

「にっぽん百低山」を見逃した方は、
ユーネクストの31日間無料体験でお楽しみください!

初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って
「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

Sponsored Links

RELATED POST