「NHKアカデミア」ってどんな番組?
放送 火曜日 午後10時45分〜11時15分(月1回)[Eテレ]
初回放送 2022年4月26日(火)
先が見えづらい時代、誰もがあこがれる一線級の研究者やクリエーターは「なぜ輝き続けられるのか」「何を大切にし、新しい価値を生み出しているのか」をテーマに、豪華な講師陣が、専門的で独自性豊かに語る講座番組です。若き日の不安や挫折、そこからたどり着いた“ゆるぎない知性”とは何なのか。毎月、参加者を募集し、生配信のオンライン講座を開催しています。
「NHKアカデミア」の動画を見る方法
「NHKアカデミア」の動画は、NHKラーニングでご覧になれます。
「NHKアカデミア」の講師・放送予定
[1]山中伸弥(生命科学者)
放送 2022年4月26日(火)午後10時45分〜[Eテレ]
世界のトップランナーが今こそ共有したいテーマを語る特別な時間。第1回は生命科学者・山中伸弥さん。研究者としての成功までの道のりは、一筋縄ではなく示唆に富んでいます。iPS細胞誕生までの挫折や不安、そこから掴み取った「ゆるぎないメッセージ」を伝えます。
[2]小林快次(恐竜学者)
放送 2022年5月24日(火)午後10時45分〜[Eテレ]
第2回は「ダイナソー小林」の愛称で知られる気鋭の恐竜学者・小林快次さん。
「ダイナソー小林」として大人気の恐竜学者・小林快次さん。新種の恐竜を次々と発見し、常識を覆し続ける恐竜研究のトップランナーだ。そんな小林さん、少年時代は何事も3日坊主。恐竜学で生きる決断をするまでは自分は「たまねぎ(中身のない薄い存在)」と悩んでいたという。「前進も後退も同じくらい価値のある一歩」「夢も希望も無理して持たなくていい」と語る小林さんの真意とは。生き方のヒントに満ちた、その思考に迫る。
[3]村山斉(宇宙物理学者)
放送 2022年6月28日(火)午後10時45分〜[Eテレ]
宇宙・理論物理学の第一線で活躍する研究者。
第3回は宇宙物理学者・村山斉さん。宇宙も人生も全て数式で表せるという思考のヒミツに迫っていく。
「宇宙の美しさ」の追求につながるダークマターの謎に迫る最新研究を紐解きながら、若き日の不安や挫折、宇宙物理の魅力と今後の展望を語ります。
村山斉さんは、父親の影響で科学に興味を持ち、気になることには何でも挑戦する「ランダムウォーク」な人生を歩んできたという。大学時代、宇宙の最小単位・素粒子の世界に出会って以来、世界を「シンプルな数式」で記述するための挑戦を続けている。現在わかっている宇宙を表す「最強の数式」の先に、どんな謎があるのか?この世のあらゆる現象も表せてしまう、数式のチカラとは?村山流、人生の楽しみ方をたっぷりお伝えする。