「小雪と発酵おばあちゃん」の動画は、ユーネクストで視聴できます!
「小雪と発酵おばあちゃん」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組などがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
「小雪と発酵おばあちゃん」は、U-NEXTで配信中です!
↓ ↓ ↓
また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、220,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
「小雪と発酵おばあちゃん」ってどんな番組?
初回放送 2022年7月6日(水)
知る人ぞ知る幻の発酵食”ごど”。青森県の十和田に伝わる大豆を使った栄養たっぷりの伝統食です。いまや作れる人も少なくなってしまってしまい、絶滅が危惧されている”ごど”作りに、発酵食が大好きで日々の食事にも取り入れているという俳優の小雪さんがチャレンジします。”ごど”作りの名人として知られる青森県十和田在住のおばあちゃんに弟子入りし、代々受け継がれてきたレシピとおばあちゃんならではのおいしさの秘密を学びます。
「小雪と発酵おばあちゃん」の再放送・見逃し動画配信は?
『小雪と発酵おばあちゃん』の再放送は、翌週火曜日 午後3時〜放送される予定です。詳しくは、同番組ホームページでご確認ください。
でも、放送時間に制約されずに好きな時に見たい・・・なんていう場合には、動画配信サービスがオススメです。「小雪と発酵おばあちゃん」の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信される予定です。
「小雪と発酵おばあちゃん」は、U-NEXTで配信中です!
↓ ↓ ↓
.
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
なお、31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2022年7月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
放送予定
小雪と発酵おばあちゃん「青森 ごど」
放送 2022年7月6日(水)午後10時30分〜[Eテレ]
俳優の小雪さんが青森・十和田に伝わる大豆の発酵食“ごど”作りの名人であるおばあちゃん(山田としさん)のもとへ。山間の集落に伝わる幻のレシピを教えてもらう。
地元でも知る人ぞ知る幻の発酵食“ごど”。大豆を使った栄養たっぷりの伝統食だ。いまや作れる人も少なくなってしまってしまい、絶滅が危惧されている“ごど”作りに、発酵食が大好きで日々の食事にも取り入れているという俳優の小雪さんが、チャレンジ。“ごど”作りの名人として知られる青森県十和田在住のおばあちゃんに弟子入りし、代々受け継がれてきたレシピとおばあちゃんならではのおいしさの秘密に迫る。
語り 山下誠一郎
幻の発酵食「ごど」
- 「ごど」とは、大豆・米糀・塩だけで作られる発酵食品。
- 最初に納豆を作る工程から始まる。大豆を炒る。大豆を細かく割ってから皮を除く。水に浸してひと晩おく。たっぷりの水で大豆を茹でる。60度に冷まして、納豆菌を混ぜる。温度を一定に保ってひと晩発酵させ納豆を作る。
- 米糀と塩を混ぜる。納豆と合わせ、白湯を加えてよく混ぜる。この状態で涼しい場所で1週間ほど発酵させると「ごど」が完成する。
- 塩の代わりに醤油を使うと「醤油ごど」になる。