「鶴瓶の家族に乾杯」の動画は、ユーネクストで視聴できます!
「鶴瓶の家族に乾杯」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、「鶴瓶の家族に乾杯」をはじめNHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。もちろん、NHK番組以外のドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツ(SPOTV NOWで配信されるコンテンツ等)もたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
詳しくはコチラをご参照ください!
「鶴瓶の家族に乾杯」は放送日の翌日からU-NEXTで配信予定です!
ただし、配信期間は約2週間となります。
↓ ↓ ↓
.
また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
目次
「鶴瓶の家族に乾杯」ってどんな番組?
放送 毎週月曜日 午後7時30分〜[NHK総合]
『鶴瓶の家族に乾杯』は、鶴瓶とゲストがステキな家族を求めて日本中を巡る“ぶっつけ本番”の旅番組です。
1996年に初めて放送されて以来、幅広い層の支持を集めている長寿番組です。旬の若手俳優からベテランコメディアンまで、多彩なゲストを迎え、地元の人々と触れ合う姿を紹介します。以前に訪ねた場所を訪れ和やかに再会の時間を過ごす「再会編」のコーナーもあります。
この番組を見ていると、鶴瓶の人間力の凄さに驚きます。初めて訪れた場所で、初対面の人たちとの言葉のキャッチボール。鶴瓶さんのコミュニケーション能力や人当たりの良さで、地元の人々との自然な触れ合いが生まれるのです。また、さだまさしが歌う番組主題歌「Birthday」も人気です。最近は、毎年1月の初回放送でNHKの二大旅番組「ブラタモリ」「鶴瓶の家族に乾杯」がコラボレーションするのも恒例になっています。
この番組の魅力は?
地元の人々との触れ合い
この番組は「家族」をテーマに、司会の笑福亭鶴瓶と週替りのゲストが旅人として全国の田舎を訪れ、地元の人々との触れ合いを描いていきます。台本もなく、全くの「ぶっつけ本番」でロケを行い、たまたま出くわした人と親しく触れ合い、自宅にまでお仕掛けていくという内容です。鶴瓶の人当たりの良さが、人々の心の壁を取り払い、心を許してしまうのでしょう。毎回、ステキな家族の人間模様が見えるのも楽しみの1つです。
全国各地のロケ地を紹介!
旅番組とは言っても、観光目的の旅ではありません。訪れたその場所で暮らしている人々と触れ合うことが目的なので、観光の目玉は必要ありません。でも、人々と触れ合う中でその土地の産業や風景、歴史や人柄などが伝わってきます。2019年6月時点で累計396箇所のロケ地を訪れています。全国の市町村数の2割以上を訪れていることになります。ちなみに、海外にも12箇所訪れています。国内では、北海道が21回で一番多く、次いで鹿児島が17回となっています。
ちなみに、「鶴瓶の家族に乾杯」の過去に放送されたバックナンバーは番組公式サイトにて確認することができます。
ゲストの人柄が垣間見れる!
毎回、週替りで俳優や芸人など多彩なゲストが登場します。ゲストの普段は見れない素の人柄を垣間見ることができます。
この番組には絶対に譲れないルールがあった!?
この番組の前身は、特別番組『さだ・鶴瓶のぶっつけ本番二人旅』(1995年8月)でした。さだまさしと友人の笑福亭鶴瓶が地域の人々とふれあう旅に出るというものです。最初に訪ねたのは、さだが村の歌を作ったことがある岐阜県谷汲村(2005年揖斐川町となる)。谷汲村は名鉄谷汲線の終着駅(2001年廃線となる)だったことから、その後、2回放送された『さだ・鶴瓶のぶっつけ本番二人旅』は、どちらも鉄道の終着駅がある場所という理由で選ばれました。
翌年には、さだに代わって鶴瓶がメインとなり、ゲストとぶっつけ本番の旅に出る『鶴瓶のニッポン家族に乾杯』を特集番組で放送。そして、いよいよ1997年3月、レギュラー放送として番組がスタートしたのです。当初は月1回放送だったが、2005年度から現在のように毎週放送となりました。放送時間などの変化はあったが、番組の基本ルールというのは終始一貫しているんです。
- 台本いっさいなしのぶっつけ本番旅
- 行き先はゲストが行きたい場所
- 鶴瓶とゲストはスタート地点で初めて合流
- ゲストも鶴瓶同様、自力で地元の人々とふれあう
- スタジオ収録もリハーサルなしのぶっつけ本番
鶴瓶とゲストが出会うのは現地。それもカメラが回り、番組がスタートする地点で初めて顔を合わせるのです。逆にいえばそこまでは、まったくの別行動で、乗り物も別便なら、宿泊する場合も別施設と徹底しているそうです。帰りも別便になることが多いため、鶴瓶とゲストが次に会うのはおよそ2週間後に行われるスタジオ収録日というわけです。
自分が選んだ場所とはいえ、本当に台本がないことに驚き、地元の人々と出会えるのかと不安になるゲストもいるそうです。番組は、まず鶴瓶とゲストの二人旅からスタートするが、それは「こんな感じでやる番組なんだよと鶴瓶さんが見本を示すというか、実地で教えていただいている感じです」と言います。
筋書きのない旅を鶴瓶と一緒に楽しんだあとは、いよいよ一人旅。ゲストが自力で地元の人々と出会い、話しかけ、手がかりを得て、家族に出会う旅を繰り広げる。「その方が行きたい場所、やりたいことがあるという大前提からスタートしている旅ですから」と、旅の目的を達成してもらうためスタッフはいっさい手助けしない。「僕らはうしろから応援しつつ突き放しています(笑)」と、スタッフのスタンスはゆるがないんです。スタジオでも、いっさい本人を交えてのリハーサルを行わないため、本番で初めてお互いがどんな人と出会い、どんな旅をしたのかを知るわけです。だからこそリアクションも新鮮で、視聴者も同じ目線で旅の追体験に感慨を覚えるのでしょう。
こうしてみると、鶴瓶だからできる番組としか言いようがないですね。
「鶴瓶の家族に乾杯」の再放送は?
「鶴瓶の家族に乾杯」の再放送は、毎週木曜日 午後11時40分〜(木曜日深夜)に放送されます。
「鶴瓶の家族に乾杯」の動画はユーネクストで配信中!
放送時間に制約されずに「好きな時に見たい!」という方には、動画配信サービスがオススメです。
1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!
「NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。
2.放送日の翌日から約2週間は「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」でも視聴できます!
「鶴瓶の家族に乾杯」の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで放送日の翌日から配信されています。ただし、配信期間は約2週間となりますのでご留意ください。
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2023年9月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
次回の放送予定
2023年10月2日(月)放送
江口のりこ山形県上山市ぶっつけ本番旅!愉快痛快!ぼやき節
涼しいところに行きたいと江口のりこが旅先に選んだのは山形県上山市。しかし、撮影日は35℃超えの猛暑。暑さにボヤきながら、一人旅となった江口は、しょうゆ店を訪問するが、店主が市内の食堂へ納品に出るところと聞く。機転を利かせた江口は、配達に同行したいと申し出る。一方の鶴瓶は、創業110年という菓子店の女性と話し込む。さらに、以前そば店を営んでいたご夫婦や創業300年近い金物店のご家族に出会う。
「鶴瓶の家族に乾杯」のこれまでの放送内容
※再放送[過去映像の編集番組を含む]は除いています。
2023年
2023年9月25日(月)放送
江口のりこ山形県上山市ぶっつけ本番旅!宿場町で涼を求めて…
江口のりこ、山形県へ! 流しそうめんに大感激!
江口のりこが山形県上山市で初のぶっつけ本番旅へ!待ち合わせは羽州街道の宿場町。この日は最高気温35度超えの猛暑。二人は、立ち寄った郵便局で、かやぶき屋根の保存に携わる夫婦に出会う。さらに、立ち寄った古民家で地元の暮らしぶりを伺っていると、用意してくれたのは「流しそうめん」。そのおいしさともてなしに鶴瓶も江口も大感激。その後、一人旅へ。江口は、勧められた豆腐屋さんへ、鶴瓶はお城近くの商店街へ向かう。
2023年9月11日(月)放送
広瀬アリスが静岡県掛川市で芸能人生かけた旅?どうする?
大河ドラマ『どうする家康』で家康の側室・於愛の方を演じる広瀬アリスが静岡県掛川市へ。一人旅となった広瀬は、いよいよ於愛の方ゆかりの地をたどる旅を始める!さらに、食事をするために飲食店への取材交渉に臨むが、なかなか思い通りにいかない。芸能界引退の危機到来?どうするアリス!?一方の鶴瓶は、道の駅で買ったトウモロコシの生産農家を探し続けるが、こちらも思うようにはいかず振り回される。どうする鶴瓶!?
2023年9月4日(月)放送
広瀬アリスが於愛の方ゆかりの静岡県掛川市の旅へ!
番組初登場の広瀬アリスが、大河ドラマ『どうする家康』で演じる、家康の側室・於愛の方ゆかりの地掛川市を巡る旅へ!由緒ある神社で待ち合わせをした鶴瓶と広瀬は、占い師にふたりの運勢を占ってもらう。さらに、教えてもらった道の駅で旅の手がかりを得る。一人旅の広瀬は、初のアポなしロケに戸惑いながらも掛川茶の工場を訪問、家族にまつわる驚きの事実を知る。一方の鶴瓶は、道の駅で買ったトウモロコシの生産農家を探すが…
2023年8月7日(月)放送、2023年8月19日(土)拡大版
海外SP・ハワイ島 吉岡里帆がハワイ・ヒロへ!感動のライフスタイル
吉岡里帆がハワイ島へ! 同世代の女性と出会う
4年ぶりの海外SP!ドラマ「しずかちゃんとパパ」で鶴瓶と共演した吉岡里帆がハワイ島でぶっつけ本番旅へ。旅の舞台はヒロ。かつて多くの日本人が移住し、今も多数の日系人が暮らす。ふたりはサーフィンスポットのビーチで待ち合わせ。地元の人たちとの楽しい出会いが…。その後、町の中心部へ。日本から移住し、3世代で暮らす家族と出会う。ハワイ島の暮らしを見てみたいと、吉岡は、偶然出会った同世代の女性の部屋へ。
2023年7月31日(月)放送
小池栄子がが鳥取県若桜町へ!駅でロマンチックな出会いと別れ!?
小池栄子が鳥取県若桜町を旅する後編。小池は通りで気になる場所を見つけ、訪ねる。そこは、土鈴という焼き物の鈴を扱っており、興味を持った小池は、その作家を訪ねることに。さらに、地元を走るローカル線に乗ってみたいと、駅舎へ向かう。駅や列車の佇まいに感動する小池。列車に乗ろうとすると、あるプレゼントを持った男性が現れ…。一方、山あいの集落を訪ねた鶴瓶は、道端にひとりたたずむ人の姿を発見。声をかけるが…。
2023年7月24日(月)放送
小池栄子が鳥取県若桜町へ!宿場町の町並みでぶっつけ本番旅!
小池栄子、鳥取県若桜町でぶっつけ本番の旅へ!
小池栄子が鳥取県若桜町でぶっつけ本番の旅へ!行ったことのない自然豊かな町に行ってみたいという小池は、鶴瓶とふたり、宿場町の風情のある町並みを歩く。そこで、ガーデニングにいそしむ女性を発見、話しかけると…。さらに、美容室の看板を見つけ訪ねると、83歳で現役という店主と出会う。そこで、小池があるものを発見、鶴瓶にすすめるが…。ひとり旅の小池は、蔵が並ぶ通りを歩いていると立派な門構えのお寺を見つける。
2023年7月3日(月)放送
佐藤二朗が思い出の地・長野県松本市で“乾杯”の旅!?
俳優の佐藤二朗が長野県松本市を旅する後編。学生時代、アルバイトで通った浅間温泉を訪ねた佐藤は、バイトをしていた温泉宿を訪ねる。当時、一緒に働いていた方が今もいるか、聞いてみるが、結果は?さらに、通りを歩いていると、ある男性に声をかけられる。近所で老舗ラーメン店を営んでいるいう男性が、佐藤にまさかの提案をする。一方、鶴瓶は、佐藤が学生時代住んでいたという地域へ。そこで、学生に出会う。下宿先を訪ねると
2023年6月26日(月)放送
佐藤二朗が長野県松本市へ!思い出の町でぶっつけ本番旅
俳優の佐藤二朗が長野県松本市でぶっつけ本番の旅へ!松本は学生時代を過ごした思い出の地。佐藤は鶴瓶とともに母校の信州大学へ。ふたりは演劇サークルをいきなり訪問することに。果たして、部員たちに会えるのか?ひとり旅の佐藤は、学生時代、バイトをしていた浅間温泉へ。通りを歩いていると、おやきの店を発見。店の人におやきとビールをすすめられる。そのすすめに佐藤は…。一方、鶴瓶は飲み屋街で魅力的な店主と出会う。
2023年6月19日(月)放送
牧瀬里穂が熱海で芸者さんと和菓子店を探す旅!鶴瓶は初島へ!
牧瀬里穂が静岡県熱海市を旅する後編。「らんまん」で演じる芸者さんと和菓子屋さんに会いたいという牧瀬は、まず教えてもらった見番を目指す。道中の路地で、和服の女性と目があう。その女性が、芸妓組合の組合長と聞き、仰天!見番を案内してもらうことに。さらに、偶然見かけた和菓子店で、母と娘に話を聞く。一方、鶴瓶は、船で初島に上陸。人がいない中、ようやく人がいる店を見つけて声をかけるが、店じまいだと言われる。
2023年6月12日(月)放送
牧瀬里穂が静岡県熱海市へ!温泉街でぶっつけ本番の旅!
牧瀬里穂、熱海市で薬局を営む夫婦と出会う
連続テレビ小説「らんまん」出演中の牧瀬里穂が静岡県熱海市の旅へ!干物が好きだという牧瀬は、鶴瓶と商店街へ。干物の店を見つけるも、隣の薬局が気になり声をかける。店を営むご夫婦と楽しいひと時を過ごす。その後、二人は老舗の旅館へ。女将に旅館の歴史、家族話を伺う。一人旅となった牧瀬は、お腹がすいたと近所の純喫茶へ。そこで見たものとは?一方、鶴瓶は定期船乗り場でまもなく出港すると聞き、島へ渡る船に乗り込む。
2023年5月29日(月)放送
「高橋一生が神奈川葉山町で念願の家族と初対面!鶴瓶は座禅で…」
高橋一生が神奈川県葉山町を旅する後編。山を下りた高橋はようやく人に出会う旅へ。漁港を訪れ、次々と出会いを繰り広げる。さらに、ドラマ撮影がきっかけで存在を知り、気になっていた地元の洋菓子店を訪れる。店主に会うのは初めてという高橋、果たしてどんな出会いが?一方、鶴瓶は、知り合った3人の女性たちと一緒に、おすすめの座禅ができる場所へ。そこで座禅をすすめられた鶴瓶は…。さらに、1人の女性の自宅へと向かう
2023年5月22日(月)放送
「高橋一生が神奈川葉山町へ!ドラマゆかりの地でいきなり登山!?」
高橋一生、露伴先生の邸宅を目指すが…
高橋一生が神奈川県葉山町へ!ドラマ「岸辺露伴は動かない」のロケ地だが、まったく土地勘がないと語る高橋。二人は、森戸海岸で待ち合わせ、近くの神社へ。お宮参りに訪れた家族とふれあう。高橋は、ドラマでとある邸宅を頻繁に訪れていたが、場所がわからない。町行く人に聞き込み調査をするも、たどり着けない。しびれを切らした鶴瓶が離脱、一人旅となった高橋は、邸宅を探して歩き続ける。一方、鶴瓶もその邸宅を目指すが…
2023年5月15日(月)放送
「木村佳乃が山梨県富士吉田市で若者の声を聴く!富士山と鶴瓶!」
木村佳乃が若者たちの声が聴きたいと山梨県富士吉田市へ。木村は、出会った方の紹介で、おすすめの織物工場へ向かう。織機の動く様子に圧倒される木村。さらに、工場で作られた製品を見て、すっかり魅せられた木村は、買い物モードに突入!その後、地域活動をする高校生のもとへ。高校生にさまざまな質問を投げかける。一方、鶴瓶は、一人の女性から話しかけられる。実家が富士山の山小屋を営む家だと聞き、そのお宅を訪ねることに
2023年5月8日(月)放送
「木村佳乃が山梨県富士吉田市で若者の声を聴く旅へ!」
木村佳乃が山梨県富士吉田市へ。今回はNHKのプロジェクト「君の声が聴きたい」とコラボ。木村は、若者たちの声が聴きたいと探していると、ジャージ姿の中学生の集団を発見、話が弾む。近くにおすすめのうどん屋さんがあると聞いた2人は、歩いて案内してもらうことに。しかし、歩けど歩けどなかなか着かない…。ひとり旅となった鶴瓶は、富士山の見える生活に興味を持ち、ある地域へ。すると背後から声をかけられる。その人は…
2023年4月24日(月)放送
「具志堅用高が愛媛県松山市でうどん愛の仰天旅!鶴瓶は奇跡の再会」
具志堅用高との愛媛県松山市の旅・後編。松山に詳しい鶴瓶の案内で、商店街の鍋焼きうどん店を訪ねるも定休日で食べられなかった具志堅は、どうしても鍋焼きうどんを食べたい衝動に駆られる。別の商店街へ向かった具志堅は、目についた金物屋さんで鍋焼きうどんの話をすると、そこで驚きの事実を聞く。一方、鶴瓶は、妻の母校がある地域へ。店で話を終えて歩き出すと、通りがかった車から突然声をかけられる。奇跡の出会いに仰天!
2023年4月17日(月)放送
「具志堅用高が愛媛県松山市でびっくり出会い旅SP」
具志堅 用高、松山市で漁師一家と出会う
具志堅用高が愛媛県松山市へ。父が漁師だったという具志堅は松山の港町で、家族で漁師をしているという一家と出会う。その経歴を聞いて、ふたりは仰天!具志堅は、高校生の頃、初めて本土へ渡り、ボクシングの試合をした相手が松山市内の高校生だったと語り、行ってみることに。この日は卒業式。おそるおそる入っていくが…。街が好きという具志堅は、松山に詳しい鶴瓶の案内で商店街へ。鶴瓶は、とある店に具志堅を連れていく。
2023年4月10日(月)放送
「あいみょんが秋田県五城目町で子どもと遊びお米をいただく旅!」
あいみょんが秋田県五城目町で出会い旅を繰り広げる。子どもの遊び場の管理人と連絡がつき、地元の子どもたちが大集合する展開に。子どもと遊ぶ夢をかなえる。そこで勧められた酒蔵のカフェに足を運び、地元の名物を楽しむ。さらに、おいしいお米が食べたいと、あるお宅へお邪魔する。温かく出迎えてくれたご家族と温かいひと時を過ごす。一方、鶴瓶は、気になる看板を見つけ、訪ねると、五城目名物というあるお菓子と出会う。
2023年4月3日(月)放送
「あいみょんが雪の秋田県五城目町でぶっつけ本番の出会い旅!」
シンガーソングライターのあいみょんが秋田県五城目町で初のぶっつけ本番旅へ!出会うなり、雪合戦を楽しむ鶴瓶とあいみょん。ふたりは出会いを求めて、目についた施設を訪ねる。そこで出会ったのは…。さらに、町の中心部へ向かうと、いきなり二階から声をかけられる。お腹がすいたふたりが、町の食堂を訪ねると、店主の女性はあいみょんを見て驚く。子どもと遊びたいというあいみょんは近くに遊び場があると聞き、訪ねることに。
2023年3月13日(月)放送
「震災12年…小平奈緒が宮城県南三陸町でワカメ家族と出会い旅」
スピードスケート金メダリストの小平奈緒が宮城県南三陸町でぶっつけ本番旅へ。ひとり旅となった小平は、おじいちゃん、おばあちゃんに会いたいと、海沿いの地域へ向かうが、なかなか人に出会えない。ようやく、ワカメ漁師の家族に出会った小平は、ある料理を一緒に作ってほしいとお願いをする。一方、鶴瓶は、漁港で話を聞いていると、ワカメが嫌いというワカメ漁師さんに出会う。気になった鶴瓶は、そのお宅を訪ねることに。
2023年3月6日(月)放送
「小平奈緒が宮城県南三陸町で初のぶっつけ本番旅へ!」
小平奈緒、南三陸町で有名人に遭遇!?
スピードスケート金メダリストの小平奈緒が初のぶっつけ本番旅で宮城県南三陸町へ。海岸で待ち合わせた二人は、モアイ像を見つける。近くの商店街にモアイ像があると聞き、行ってみることに。そこで、ある有名な人物とばったり遭遇して、びっくり。さらに、道中、気になる建物を見つけた二人が訪ねると、震災後に建てられた幼稚園だと聞く。先生のひとりは、震災当時、小学生だったが、地元で仕事がしたいと、園に入ったと聞く。
2023年2月13日(月)放送
「森山良子がアニー・ヒラカワに変身!岡山市で奇跡の出会い!」
森山良子が「カムカムエヴリバディ」の舞台・岡山市へ。地元のフルーツを味わいたいと、森山はとっておきの秘策を繰り出し、果樹園がありそうな地域を訪れる。車をおりてすぐ、見かけた女性に声をかけると、知り合いのぶどう農家を紹介してくれることに。森山は、女性とふたり、夕方の道を歩き始める。一方、鶴瓶は、岡山の街中をあてもなく歩いていると、気になる店を発見。奥から出てきた女性に聞くと、売る物がない店だと言う。
2023年2月6日(月)放送
「森山良子が朝ドラ“カムカム”の舞台 ・岡山でぶっつけ本番旅!」
森山良子 “カムカム”のロケ地へ
森山良子が「カムカムエヴリバディ」のロケ地・岡山でぶっつけ本番旅へ。アニー・ヒラカワを演じた森山が撮影で訪れた洋館前で鶴瓶と待ち合わせ。鶴瓶を見るなり、走り出した森山は、カムカム撮影時の思い出を語る。近くにいた女性に話しかけた二人、耳元のイヤホンが気になった鶴瓶が、何を聴いているのかたずねると、返ってきた答えはなんと…。さらに、近くを通りがかった女性に声をかけ、家を訪ねると、再び不思議な偶然が…
2023年1月23日(月)放送
「松本潤が家康ゆかりの 愛知県岡崎市の旅でまさかの対面実現!?」
大河ドラマ「どうする家康」で徳川家康を演じる松本潤が愛知県岡崎市でぶっつけ本番旅をする後編。道行く人に声をかけると、誰もが口にするのが岡崎市在住の有名ユーチューバー「東海オンエア」の名前。松本は、東海オンエアに会いたいという気持ちが高まる。彼らが行きつけの店があると聞き、訪ねることに。対面は実現するのか!?一方、鶴瓶は、家康公ゆかりの寺があると聞き、訪ねようとしていると、ある人から声をかけられる。
2023年1月16日(月)放送
「松本潤が愛知県岡崎市へ!家康ゆかりの人を探す旅で偶然連続!」
大河ドラマ「どうする家康」で徳川家康を演じる松本潤が家康生誕の地、愛知県岡崎市でぶっつけ本番旅へ!岡崎城で待ち合わせた松本と鶴瓶。松本は家康ゆかりの人に会いたいと、手がかりを探すことに。ふと見かけた理容室で話を伺うと、近くに家康の家臣の末裔(えい)がいると聞く。早速ふたりはそのお宅へ。すると、代々伝わる大切な家宝があるというので、見せてもらうことに。その後、ひとり旅となった松本は町で聞き込みをする。
2022年
2022年12月12日(月)放送
「二宮和也が茨城県つくば市で奇跡の出会い!鶴瓶お屋敷訪問!」
二宮和也が茨城県つくば市を旅する後編。博士や研究者を探して市内を巡るが、なかなか出会えない。公園でジョギング中の男性に声をかけると、すごい経歴の持ち主で驚く。その後、男性のご自宅を訪問、その経歴を物語る記録を見せてもらう。さらに、子どもたちの体操教室に飛び入り参加することに!二宮の登場に子どもたちは…。一方、鶴瓶は、途中見かけて気になった屋敷が並ぶ通りへ。そこで、ひとりの少年に声をかけられる。
2022年12月5日(月)放送
「二宮和也が茨城県つくば市でいきなりJAXA訪問!どうなる?」
番組初登場の二宮和也が茨城県つくば市を旅する。博士や研究者に会いたいという二宮は、市内にある宇宙航空研究開発の研究拠点、JAXAへ鶴瓶とともに向かう。しかし、ゲートには「休館日」の文字が。ぶっつけ本番旅のため、会う約束もしていない二宮は、受付を訪ねるが、厳しいと言われる。果たしてどうなる?一方、鶴瓶は、二宮と離れ、ひとり旅へ。学生が多く住む地区を訪ねると、大学や大学院で学ぶ人たちと次々と出会う。
2022年11月14日(月)放送
「郷ひろみが福島下郷町で 念願のそば打ち&まさかの偶然に仰天SP」
郷ひろみの夢とは?
郷ひろみが念願のそば打ち目指して、福島県下郷町で人生初のぶっつけ本番旅!そば収穫を体験させてもらった郷は、自慢のそばをいただくことに。さらに、そば打ち名人がいると聞き、ついにそば打ちの夢がかなう。果たして、その結末は?一方、温泉街を訪れた鶴瓶は、絶景の露天風呂で温泉を楽しむことに。宿を営むご夫婦と話が弾む。その後、宿の前で一人の高校生を見つけ、ある場所へ向かう。番組最後、二人があっと驚く偶然が!
2022年11月7日(月)放送
「郷ひろみが福島県下郷町でそば打ち目指してぶっつけ本番旅!」
郷ひろみが福島県下“郷”町へ!
郷ひろみが人生初のぶっつけ本番旅へ!そば打ちを体験したいと、自身の名前の入った福島県下郷町で旅を始める。二人は、最初に出会った女性のお宅を訪ねることに。その後、ひとり旅となった郷は、近所の方から聞いた情報を頼りに、そば店へ。しかし、「定休日」の看板が…。途方に暮れた郷は、手がかりをつかもうと、必死に声をかける。一方、鶴瓶は、ある店を訪ねるも誰もおらず…。すると唐突に「久しぶり!」と話しかけられる。
2022年10月31日(月)放送
「軽井沢SP!YOUが女子トークで軽井沢ライフに迫る!」
YOUは、中軽井沢の商店街へ。地元の電気屋さんや移住したばかりの女性に、軽井沢ライフを聞く。さらに、スケートリンクのあるアイスアリーナへ!子どもたちがスケートの練習をする様子を見学しながら、ママさんと女子トークに花を咲かせる。一方、鶴瓶は別荘地を訪問!別荘を設計する建築家と出会う。その別荘に興味津々。さらに、軽井沢で年中過ごすという男性とのんびりトーク。豊かな自然の中で暮らす悠々自適ライフを聞く。
2022年10月24日(月)放送
「YOUが長野県軽井沢町へ!避暑地でまさかの出会い連発!」
YOUと長野県軽井沢の旅 いきなり焼肉店へ!
YOUが長野県軽井沢町を旅する。通りを歩いていると、焼き肉店を発見!YOUの望みを聞いて、いきなり焼き肉を食べることに。店の夫婦に出会いのなれそめや軽井沢の生活について伺う。その後、番組の取材でわかった事実に二人は仰天!一体何が!?YOUと鶴瓶は旧軽井沢へ。道端の親子が気になり、話しかける。ひとり旅となった鶴瓶は別荘地で、自転車の女性に話しかける。築80年以上の別荘に住んでいると聞き、向かう。
2022年10月10日(月)放送
「尾道の旅SP!井ノ原快彦が井ノ原さん探して出会い旅!」
井ノ原快彦が広島県尾道市で初のぶっつけ本番旅へ!向島の船着き場で待ち合わせたふたりは、通りがかった男性に話しかける。すぐ近くであるモノを作る職人だと聞き、早速お邪魔することに。ひとり旅の井ノ原は、同じ名字の井ノ原さんに会いたいと、手がかりを求めて、商店街へ。果たして出会えるか?一方、鶴瓶は、人口400人余の百島へ。そこで、島を愛する人たちと島の魅力を語り合う。尾道を舞台に繰り広げる83分拡大SP!
2022年10月3日(月)放送
「舞いあがれ!SP 高橋克典が鈴鹿市で熱いネジトーク!」
連続テレビ小説「舞いあがれ!」でヒロインの父を演じる高橋克典が、三重県鈴鹿市で出会い旅を繰り広げる。役と同じ町工場の人に会いたいと、立ち寄ったラーメン店で聞いた情報を頼りに、バイク店を訪問。さらに、ネジ工場を営む家を訪ね、工場へ案内される。ネジについて聞くうち、話がヒットアップし…。一方、鶴瓶は、伊勢街道近くで、おしゃれな建物を発見、その秘密を探る。その後、お茶工場のカフェを訪ね、抹茶を堪能する。
2022年9月26日(月)放送
「高橋克典が三重県鈴鹿市へ!モータースポーツの町で出会い旅」
連続テレビ小説「舞いあがれ!」出演の高橋克典が三重県鈴鹿市へ。待ち合わせは市内の海岸。暑さ厳しい中、歩いていると、強烈な個性の人物と出会う。その後、ひとり旅になった高橋は、朝ドラで演じる役と同じような町工場を訪ねたいと、ヒントを求めて、駅前の商店街へ。ふらっと立ち寄ったラーメン店でまさかの出会いが!一方、鶴瓶は、旧街道へ。そこで、偶然出会った女性と話していると、双子の姉妹で、姉が近所にいると聞く。
2022年9月12日(月)放送
「吉高由里子が宮崎県都城市へ! 念願の乗馬挑戦&おいしい肉に感動」
吉高由里子が宮崎県都城市を旅する後編。牧場へ向かった吉高は、宮崎産の牛肉を味わうことに。雄大な自然の中で「足水」を楽しむ。さらに、近くに乗馬クラブがあると聞き、向かうと、ウエスタンの衣装が印象的なスタッフに出会う。念願の乗馬に挑む吉高、その結果は?一方、鶴瓶は、「サムライ」という店名が気になり、店へ。その由来を取材してみると、意外な方言を耳にする。その後、サムライがいたという武家屋敷を必死に探す。
2022年9月5日(月)放送
「吉高由里子が宮崎県都城市へ!おいしい肉と出会い求めて!」
自由な旅が怖い!?吉高由里子が宮崎県でぶっつけ本番旅!
吉高由里子が宮崎県都城市でぶっつけ本番旅へ!霧島連山を望む公園で待ち合わせした二人。吉高は何も決まっていない自由な旅が怖いと語るが、鶴瓶と一緒に、田んぼで作業する女性や庭先にいた女性と次々と出会う。通りがかった車に声をかけると、ブラジル人の夫と日本人の妻のカップルだった。夫が車から降りると、マッチョな体格にびっくり!理由を聞くと…。その後、急に走り出す鶴瓶と追いかける吉高。ふたりに一体何が??
2022年8月8日(月)放送
「土屋太鳳が沖縄市へ!心こめてエイサー演舞!三線響く町!」
土屋太鳳の沖縄市の旅後編!エイサーを踊りたい土屋は、紹介された山里青年会のOBや会長と出会い、夕方、一緒にエイサーを踊りたいとお願いする。さらに、沖縄スイーツを食べようと、おすすめの店へ。練習場の公園へ向かった土屋は、青年会の男性とともに、渾身のエイサーを披露する。一方、鶴瓶は、出会った人おすすめの商店街へ。そこで、個性的でユニークな人に次々と出会う。三線が響く街角、ご当地ゆるキャラも登場!
2022年8月1日(月)放送
「土屋太鳳が沖縄市へ!エイサー求めてぶっつけ本番旅!」
土屋太鳳が沖縄県沖縄市でぶっつけ本番旅へ。小学生の頃、沖縄とエイサーを学び、修学旅行で沖縄を訪れた思い出のある土屋は、「命のバトン」の話が忘れられないと語る。鶴瓶は、ロケの数日前、テレビで見た沖縄全戦没者追悼式での小学生の詩の朗読に感銘を受け、その児童に会いたいと市内の小学校を目指すことに。二人は、許可を得ようと校内へ。そこで、まさかの出会いに仰天!土屋は、エイサーの手がかりを求めて、海へ向かう。
2022年7月11日(月)放送
「三浦大知が山口県美祢市で石の職人に出会う旅!」
三浦大知が山口県美祢市を旅する後編。石を扱う職人を探して、三浦は石材店へ案内してもらう。石を切る大きなカッターを目にしてびっくり!店を営む親子に話を聞くことに。さらに、大理石を加工する職人がいると聞き、訪ねる。音楽好きと聞き、意気投合した三浦は、小物作りに挑戦させてもらこうことに。一方、鶴瓶は、ブルーベリー農園へ向かう。ユニークな従業員の面々と話していると、話題になっていた名物社長が現れる。
2022年7月4日(月)放送
「三浦大知が山口県美祢市へ!秋芳洞&秋吉台で大自然に感動!」
三浦大知が山口県美祢市を旅する。田畑が広がるのどかな風景の中、旅を始めたふたりは、茶色の瓦屋根が気になる。出会った男性にその理由を聞いてみると…。さらに、近くのお寺へ向かい、一同でラジオ体操をすることに。その後、出会った方に案内してもらい、国内屈指の鍾乳洞、秋芳洞へ。大自然が作った壮大な風景に感動する三浦。一方、鶴瓶は、そそくさと出口を目指し…。さらに、三浦は、カルスト台地の秋吉台へと向かう。
2022年6月20日(月)放送
「橋爪功が山梨県南アルプス市へ!ワイン&スモモ&土偶!」
俳優の橋爪功が山梨県南アルプス市を旅する後編。橋爪は、前回の旅で出会った木工作家の夫婦から、近所にワイナリーがあると聞き、案内してもらう。ワインを試飲させてもらい、話を伺っていると、そこへやって来たのは…。その後、橋爪は、スモモ農家を訪ね、畑の様子を見せてもらうことに。一方、鶴瓶は、作業着が似合う88歳の家族に遭遇!その姿勢に感銘を受ける。さらに、三世代にわたりパン屋さんを営む一家を訪ねる。
2022年6月13日(月)放送
「橋爪功が山梨県南アルプス市へ! 棚田の絶景&養蜂場の出会い!」
橋爪功が山梨県南アルプス市へ!富士山を望む絶景の棚田から旅を始めた二人は、田植えの準備をする男性や棚田を撮影するカメラマンと次々と出会う。その後、南アルプス市に移住して養蜂を営む女性を紹介された二人は、ミツバチの巣箱の中を見せてもらうことに。ミツバチのオスにまつわる話を聞いた二人は顔を見合わせる…。女性の父親が手伝いに来ていると聞き、鶴瓶は会いに行くことに。一方、橋爪は、木工作家の夫婦を訪ねる。
2022年6月6日(月)放送
「川栄李奈・新潟県長岡市の旅SP! 念願のせんべいに出会えるか?」
川栄李奈が新潟県長岡市を旅する後編。栃尾地区の商店街で、川栄は、偶然見つけた和菓子店で意を決して声をかける。そこで、和菓子作りにかけるご主人に話を伺う。さらに勧められた道の駅で、名物の油揚げを堪能!念願のせんべいを求めて、勇気を振り絞って、あちこち声をかけるが、果たして結末は?一方、鶴瓶は、地元の体操教室を突撃訪問!エクササイズに挑戦する。さらに、おいしい米を作る農家に会いたいと田園地帯へ向かう。
2022年5月30日(月)放送
「川栄李奈が新潟県長岡市へ!お菓子探す旅であんこに出会う!」
『カムカムエヴリバディ』のヒロイン役が話題となった川栄李奈が新潟県長岡市を旅する。栃尾地区で旅を始めた二人は、和菓子店を探していると、大きな酒蔵を見つける。そこで、川栄もびっくりの偶然に遭遇!その後、あんこが美味しい和菓子店が近くにあると聞いた二人はお店へ。父親からあんこ作りを教わったという女性に話を伺う。ひとり旅となった鶴瓶は勧められた栃尾のあぶらげの店へ。ちょうど揚げたてのあぶらげを目にする。
2022年5月16日(月)放送
「市川猿之助が鎌倉でがんばる人を探す旅&坂道を走る人を叱る!」
市川猿之助が鎌倉を旅する後編。鎌倉彫の店で地元に詳しい人を紹介してもらい、浄智寺へ。住職に地元でがんばる若い人を紹介してもらう。そこで、住職が着ている作務衣について耳寄りな情報を伺い、それを作る店を訪ねることに。一方、鶴瓶は、北鎌倉の喫茶店を訪ねる。たくさんの笛が展示される店を営むご夫婦に、ロマンチックな出会いについて聞く。さらに、坂道をのぼっていると、坂を駆け降りる女性に遭遇。驚いた鶴瓶は…。
2022年5月9日(月)放送
「市川猿之助が鎌倉の旅へ!偉人の名が続々登場!職人技に感動!」
歌舞伎俳優の市川猿之助が神奈川県鎌倉市へ。北鎌倉で旅を始めた二人は、何気なく目にした看板を頼りにアトリエを訪ねるが、師匠が世界的有名デザイナーと聞き、仰天する。さらに、猿之助のファンという男性に出会い、話を伺うと、近くに北大路魯山人を世に出した人の家があると聞かされる。驚いた猿之助は、お宅を訪ねることに。一方、鶴瓶は、焼き物の窯を営む男性と偶然出会う。そこで、窯を継いだ意外ないきさつを聞き、驚く。
2022年5月2日(月)放送
「高橋真麻が千葉県旭市で海の幸食べつくし!鶴瓶飛ぶ男発見!?」
高橋真麻が千葉県旭市を旅する後編。海の幸を味わいたいと漁港近くのレストランを訪ねるも、ランチ休業中の看板が。いちるの望みをいだいて訪問すると、ご夫婦に出会う。ちょうど釣りから帰ったところで、高級魚アカムツが釣れたと聞き、思わず真麻は…。一方、鶴瓶は、海辺のトイレから出たところで、見たこともないナゾの機械を扱う男性と出会う。さらに、海辺の住宅街を歩いていると、庭で作業している人を見かけ、声をかける。
2022年4月25日(月)放送
「高橋真麻が千葉県旭市へ! 歌って出会えてカンゲキ!!(前編)」
高橋真麻が千葉県旭市の旅へ。地元の方々と数珠つなぎの出会いを繰り広げる中、91歳の男性と井戸端トークで盛り上がる。そこへ、料理が上手という女性とその娘が登場。近くのお宅を訪ねると、出迎えたのは長髪の男性。3世代の家族が集合し、家族トークに花が咲く。すると「娘にビンタされたことがある」という話題に発展、高橋は、ビンタをしたという孫娘に興味を持ち、会いに行くことに。一方、鶴瓶は気になったイチゴ農園へ!
2022年4月11日(月)放送
「さかなクン福岡県八女市の旅出会った方々のその後を徹底取材!」
今年1月に放送したさかなクン福岡県八女市の旅で出会った方々のその後を徹底取材!放送の後だからこそわかった意外なエピソードが続々!▼山里に移住した夫婦に密着!▼お茶と釣りの名人登場!意外な裏話公開!▼製粉店営む家族がどうしても言いたいことは?▼さかなクンのお魚ちゃん講座開講!▼あの時の一言、さかなクンに謝りたい!など、今だから話せるエピソード満載!出会った家族とさかなクンが番組テーマ曲をセッション!
2022年4月4日(月)放送
「さかなクン福岡県八女市の旅 その後どうなった?驚きのエピソード」
今年1月に放送したさかなクン福岡県八女市の旅。放送後、出会った方々を取材すると、意外な事実が判明!偶然の出会いはどのように生まれた?夫婦愛が生まれたエピソードをなんとドラマ化!さかなクン大好きな夫婦にあの人たちからメッセージが届いて涙!出会った時、親子は○○○していた!?などなど、放送の後だからこそわかった驚きのエピソードや知られざる裏話を徹底取材!八女市の旅をもう一度たっぷり味わう。
2022年3月14日(月)放送
「ぶっつけ本番25年!鶴瓶の旅SP!ゲストは常盤貴子!」
今年で放送開始25年を迎える『鶴瓶の家族に乾杯』。ぶっつけ本番の旅にこだわって、全国各地を旅してきた中から、忘れられない名場面や思い出深いシーンを振り返る。ぶっつけ本番の原点の旅とは?番組初期、鶴瓶を知らない人の反応に爆笑!さらに、鶴瓶が仕掛けたサプライズ旅も!東日本大震災の後、被災地を訪ねた鶴瓶が投げかけられた言葉とは?ゲストは常盤貴子。鶴瓶と一緒に旅した回から、思い出の場面をともに振り返る。
2022年3月7日(月)放送
「安藤サクラが滋賀県東近江市へ!本気の雪合戦&ふなずしの旅!」
安藤サクラが滋賀県東近江市へ。雪が積もる水郷の里で旅を始めた安藤は、畑のネギが気になる。雪かきを手伝った安藤は、ご褒美に干し柿をいただくが…。さらに、近所の子どもたちと雪合戦で真剣勝負!自家製のふなずしを探す旅に。一方、鶴瓶は、すすめられたふなずしの料理店へ向かう。ふなずしが苦手という地元の人たちと一緒に一口ほおばるが…。さらに、商店街の精肉店を訪ねると、「ずっと待っていた」と声をかけられる。
2022年2月21日(月)放送
「中島裕翔が北海道当別町へ!乗馬エンジョイ&撮影の旅!」
中島裕翔が北海道当別町へ ステキな家族と出会う
中島裕翔が北海道当別町へ。趣味のカメラを持参して旅に臨んだ中島は、早速、鶴瓶を激写!ふたりは、スウェーデンの町並みそのままの地域でステキな家族と出会う。ひとり旅の中島は、乗馬を楽しみたいと、乗馬クラブへ。馬に乗ることになった中島、果たして、その結果は?さらに、家具職人を訪ねることに。一方、鶴瓶は、偶然出会った若者2人との珍道中に。その後、商店街の店にふらっと立ち寄るが、そこで出会ったのは…。
2022年1月24日(月)放送
「さかなクン山へ!福岡県八女市ぶっつけ本番旅」
さかなクンが福岡県八女市の旅へ。蔵が立ち並ぶ通りで、造り酒屋や醤油(しょうゆ)屋さんなど、歴史あるお店のゆかいな家族に次々と出会う。さらに、地元の名産、八女茶のお店へと向かう。その後、ひとり旅となったさかなクンは山へ。立派なかやぶき屋根の家を発見し、訪ねてみることに。一方、鶴瓶は、八女の中心部へ。歴史ある古い町並みを歩いて、次々と印象的な人たちと出会う。温かい人情にふれ、すっかり八女に魅了される。
2022年1月17日(月)放送
「宮澤エマが大阪府河内長野市でぶっつけ本番旅」
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演中の宮澤エマが大阪府河内長野市でぶっつけ本番の旅へ。朝ドラ「おちょやん」の舞台となった南河内で、地元の人に勧められたインド料理店へ。そこで出迎えてくれた店主に鶴瓶も宮澤も驚がく!ひとり旅となった宮澤は、地元の酒蔵へ。めったに見られない作業に取り組む人たちと出会い、手伝うことに。一方、鶴瓶は、古い町並みの高野街道へ。駄菓子屋の前に集まる子どもたちから声をかけられる。
2021年
2021年12月13日(月)放送
「畠山愛理が静岡県三島市で名物食べ尽くしの旅!」
元新体操団体日本代表の畠山愛理が静岡県三島市で人生初のぶっつけ本番旅に臨む。富士山の伏流水が豊富な源兵衛川から旅を始めたふたりは、三嶋大社へ。そこで幸せな家族と次々と出会う。一人旅となった畠山は、名物の三島コロッケを見つけ、大喜び!さつまいも農家を探していると、ある出会いをきっかけに、旅が一気に展開する。一方、鶴瓶は、旧東海道へ。道沿いの国旗に目がとまり、店に飛び込むと、意外な光景を目にする。
2021年11月29日(月)放送
「中村雅俊が埼玉県行田市で青春ドラマを撮影!?」
番組初登場、中村雅俊が埼玉県行田市を旅する。足袋作りと城で知られる行田で、人生初のぶっつけ本番旅に臨んだ中村は、突然、青春ドラマを作りたいと言い出す。出会う人たちに、セリフと演技をつけながら、旅を進めていくが、その結末は?一方、鶴瓶は、落語家になじみ深い足袋作りの工房を訪ねたいと旅を始めるが、なかなか見つからない。声をかけられたコーヒー店の店先で客と話をしていると、偶然、ある人物と遭遇する。
2021年11月22日(月)放送
「ウエンツ瑛士と長野SP ぶっつけ本番旅の極意とは?」
ウエンツ瑛士が旅する予定だった長野県で、これまでさまざまなゲストが遭遇したミラクルな展開やぶっつけ旅ならではのハプニングを一挙大公開!櫻井翔もビックリの衝撃の出会いとは?田中圭が見せた孫のようなふるまいに感動!吹石一恵が知る人ぞ知るそばの店に弟子入り?鶴瓶が思わず立ち寄った家の主、その正体に仰天!さらに3年後の現在、思わぬ事態が発覚!ウエンツがかつて出会った馬術部の生徒たちの今もお届けする。
2021年11月15日(月)放送
「AIのこんな旅がしてみたいSP 農園体験&薪(まき)割り&感動の一杯」
「こんな旅がしてみたいSP」と題しAIがぶっつけ本番旅でしてみたいことを体感してもらおうという特別編。「農作業を手伝いたい」「雪国に行きたい」など、これまでの中から厳選した旅の模様を振り返りつつ、新鮮野菜を取り寄せた「乾杯ガーデン」で農園主に扮(ふん)した鶴瓶がAIと旅のリハーサルをすることに!さらに人生初のまき割りに挑戦!故郷、鹿児島からサプライズの一杯が登場!思い出の味に鶴瓶もAIも思わず涙…
2021年11月8日(月)放送
「ムロツヨシと奇跡の出会いSP 佐賀武雄市&思い出の商店街中継」
ムロツヨシと「奇跡の出会いSP」をお届けする。奇跡の出会いの連続だった2017年佐賀県武雄市の旅。出会った方々のその後を取材、中継で現在の様子を伺う。また、番組25年の歴史から、えりすぐりの「奇跡」を紹介!番組がきっかけで結婚したカップルのその後は?偶然、伝統の祭りが始まる場面に出くわした戸田恵梨香が手にしたのは?さらに、ムロが青春時代を過ごした商店街と中継を結び、鶴瓶とムロが声をかける新企画も!
2021年10月18日(月)放送
「アン ミカ 千葉県香取市でしゃべくり出会い旅SP」
出会いに恵まれず我慢の時間が続く北島は、形勢逆転を狙い、ついに勝負に出る!人がいそうな駅周辺を離れ、あえて東京都の西の端、人が少ない奥多摩湖周辺へ。そこで、ふるさとを愛する人々とミラクルな出会いを果たす!一方の鶴瓶は、長年培ったスキルをフル稼働し、出会いを連発。さらに、旅の途中で発見した「雨の中たたずむ大勢の人影」の正体を探ろうと現場を訪れる。そこで待っていたのは…
2021年9月27日(月)放送
「ミラクルな出会い連発! 北島康介と東京都奥多摩町ぶっつけ本番旅」
出会いに恵まれず我慢の時間が続く北島は、形勢逆転を狙い、ついに勝負に出る!人がいそうな駅周辺を離れ、あえて東京都の西の端、人が少ない奥多摩湖周辺へ。そこで、ふるさとを愛する人々とミラクルな出会いを果たす!一方の鶴瓶は、長年培ったスキルをフル稼働し、出会いを連発。さらに、旅の途中で発見した「雨の中たたずむ大勢の人影」の正体を探ろうと現場を訪れる。そこで待っていたのは…
2021年9月13日(月)放送
「世界の北島康介 東京都奥多摩町で鶴瓶に挑戦SP」
3回目の番組出演となる北島は、「鶴瓶を困らせたい」という目的を持って旅に臨む。ところが当日は大荒れの天気で、二人はそろって困惑する羽目に。なんとか町の人と触れ合うことに成功したのも束の間、番組史上初のハプニングに見舞われる!さらに北島は立派な蔵を発見!蔵の持ち主は、金メダルにまつわる“ある物”をプレゼントしたいと言うが、果たして…!?「困らせたい北島」と「負けじと張り合う鶴瓶」の出会い旅の行方は?
2021年7月5日(月)放送
「特別編 武井壮と茨城“予習”スペシャル」
茨城県を旅する予定だった武井壮。しかし、緊急事態宣言で中止に…。そこで、これまでの茨城の旅を紐解き、“ぶっつけ本番旅”の極意や茨城の魅力を“予習”する特別編をお届け。大竹しのぶ、渡辺直美、沢村一樹、佐々木蔵之介ら豪華ゲストと、故郷を愛する人々との出会いを通して、百獣の王・武井の素顔が垣間(かいま)見える!?ほか、名産・納豆にまつわる鶴瓶の爆笑旅にアイデアグルメ、さらにはゴルフ対決まで盛りだくさん!
2021年6月21日(月)放送
「サッカー元・日本代表DF中澤佑二が四万温泉満喫SP!?」
“草津の仕上げ湯”沢渡温泉で旅をする中澤は、地元のグルメを探し回る。しかし、訪ねる店は軒並み定休日!自分の運のなさに心が折れる。その経験は、日本代表時代以上に厳しいものだったと語り…!?そして舞台は四万温泉へ!映画「千と千尋の神隠し」の世界観そのままの宿があると人気の温泉地で、中澤は運命的な出会いを果たす!一方の鶴瓶は古民家を発見。なんとそこは、アーティストが集まる“手作り”の宿だった!
2021年6月14日(月)放送
「サッカー元・日本代表DF中澤佑二が群馬で大解説SP!?」
自然豊かでのどかな「田舎」や温泉・山菜が大好きな中澤は、「中之条町はどストライクな場所」と大はしゃぎ!サッカー元日本代表DFらしく、相手の様子を観察しながら懐に飛び込む“プレー”で鶴瓶を圧倒する。さらに、おいしいものを食べたい一心で、食事制限まで行って臨んだ中澤。解説者魂がうずくのか、巡り合った地元の名産を徹底解説!一方の鶴瓶は、ちょっと変わった趣味の持ち主に遭遇。そこに、中澤との共通点を見出す。
2021年6月7日(月)放送
「ゴールデンコンビ復活SPパート2さだまさしと千葉で対決!?」
さだは、葛飾北斎にも影響を与えたといわれる彫刻師・波の伊八が手がけた欄間が市内にいくつも残されていると聞き、一目見ようと大移動!お昼ご飯を食べる間もなく欄間を求めて西へ東へ…。一方の鶴瓶は、漁師さん一家が営む食堂に辿(たど)り着く。ご家族の苦労話を聞きながら、てんこ盛りの海の幸を堪能!さらに、公園で遊ぶ少女たちに出会った鶴瓶は、その無邪気な言動に衝撃を受ける。少女が一番好きだという人物は一体誰!?
2021年5月24日(月)放送
「ゴールデンコンビ復活SPパート1さだまさしと千葉で春探し」
「家族に乾杯」誕生のきっかけとなった1995年の伝説の番組「さだ・鶴瓶のぶっつけ本番2人旅」の名コンビが復活!番組テーマソング「Birthday」制作秘話&生歌唱も!?さだの目的は、葛飾北斎にも影響を与えたといわれる彫刻家・波の伊八の作品をその目で確かめること。さらに鉄道ファンに大人気のローカル線・いすみ鉄道では、かわいい相棒と春満喫の旅!一方の鶴瓶は、港町で孫が13人もいるという大家族に出会う。
2021年5月17日(月)放送
「大河・青天SPパート2 満島真之介が埼玉・深谷でぶっつけ本番旅」
満島真之介が巡る埼玉の旅・後編! “渋沢栄一の書”に遭遇!?
「青天を衝け」の舞台にもなっている「血洗島」地区を訪ねた満島は、次々と渋沢家ゆかりの人々にぶっつけ本番で出会っていく。名産の深谷ねぎの生産者には、とれたてねぎをおねだり。しかも生のねぎにかぶりついた満島だが、その後…。さらに渋沢栄一直伝のお宝にも遭遇!一方の鶴瓶は、旧中山道沿いに、かつて立川談志が落語会を開いた老舗旅館があると聞く。なんとそこには志ん朝・円楽らも訪ねていたと知り、鶴瓶は大感激!
2021年5月10日(月)放送
「大河・青天SPパート1満島真之介が埼玉深谷でぶっつけ本番旅」
満島真之介が埼玉県深谷市へ!1年ぶりのぶっつけ本番旅!
「青天を衝(つ)け」で渋沢栄一のいとこ・尾高長七郎を演じる満島真之介が渋沢家の壮大な歴史を体感する旅を繰り広げる。本来ならばドラマ開始前に役作りのために深谷市を訪ねたかった満島だが、今回は念願かなっての訪問に大はしゃぎ!鶴瓶の次なる司会者の座を狙い、意欲的に出会いを求め旅をする。そして、ついに長七郎のお墓にたどり着き…。一方の鶴瓶は旧中山道の酒蔵を再利用した不思議な場所でこだわりの強い人々に出会う。
2020年
2020年5月18日(月)放送
「麒麟がくるSP!川口春奈と岐阜県山県市ぶっつけ本番旅」
緑に囲まれた公園で待ち合わせをした鶴瓶と川口。住宅地を歩いていると、出産したばかりの女性に出会う。そこに幼なじみの男性がやってきて、話を聞くと、その男性は双子だという。そっくりの双子の兄、さらに女性の夫もやって来る。ご近所さんたちに教えてもらったのは、『ハヤシライス』と『元気玉バーガー』。不安いっぱいの川口だが、勇気をふり絞って一人旅に挑戦する。一方の鶴瓶、今度は三つ子に出会う。旅の行方は!?
2020年4月20日(月)放送
「エールSP!菊池桃子と福島県川俣町ぶっつけ本番旅」
作曲家・古関裕而をモデルにした連続テレビ小説『エール』で主人公の母親役を演じている菊池桃子。鶴瓶と菊池は商店街でゴリラのぬいぐるみが置いてある呉服店を発見!そこで番組の大ファンだという夫婦に出会い、かつて古関が下宿していた家へ案内される。さらに町を盛り上げる中南米音楽の祭典『コスキン』について教えてもらう。その手がかりを探るべく歩く道中でとても明るい女性に出会う。ぶっつけ本番旅の行方は!?
2020年4月13日(月)放送
「うどん県でそば探し!?北島康介と香川県琴平町ぶっつけ本番旅」
北島にとって香川県は初めて全国大会で優勝した縁起のいい場所だという。最初に出会った八百屋さんで鶴瓶と北島は日本記録の瞬間を目撃する!さらに向かいに住む男性から驚きの事実を耳にする。なんとオリンピックの金メダリストが教え子にいるというのだ!その後二人が訪れた場所では水泳にまつわる奇跡の出会いに仰天する!一人旅となった北島はそば店を探すと思いきや…。一方の鶴瓶は自転車で70km走って来た女性に出会う。
2020年4月6日(月)放送
「~志村けんさんありがとう~2010年 福島県小野町の旅」
ゲストは志村けん。小野小町生誕伝説がある福島県小野町で、小町探しの旅をする。ふたりがまず出会ったのは、ギャグを連発する食堂の店主。以後、出会う人に小町を紹介してもらうことにする。1人旅となった志村は、人をたたくのが癖という女性に会い、小町と評判のその娘を訪ねると…。一方の鶴瓶は、路上で子ども4人連れた女性と出会い、お宅を訪問する。そこにいたのが…。ぶっつけ本番旅の行方は?
2020年3月23日(月)放送
「まさかの連続!?市村正親と岡山県美作市ぶっつけ本番旅!」
温泉街を歩く鶴瓶と市村は、かつて芝居小屋だったという民宿を目指すのだが、寄り道ばかりしてしまう。さらにインドカレー店に立ち寄った二人は、まさかの事実にビックリ仰天する!その後、鶴瓶は近くの足湯でゆったりまったり。一方の市村は懐かしの玩具に大興奮する!いよいよお目当ての芝居小屋に向かう市村だが、降りしきる雨の中、窮地に立たされる。果たして市村は芝居小屋にたどり着けたのか?
2020年3月22日(日)放送
ひとり旅スペシャル「2019年度 #3」
「鶴瓶の家族に乾杯」で放送した中から、鶴瓶のひとり旅の様子をダイジェストでお届けするスペシャル版!今回紹介するのは、滋賀県甲賀市、秋田県秋田市、福島県南会津町、高知県いの町、大阪府田尻町、長崎県大村市の回です。
2020年3月9日(月)放送
「いきものがかりの吉岡聖恵と宮城県山元町ぶっつけ本番旅!」
東日本大震災から9年。鶴瓶と吉岡が訪れたのは宮城県南部の山元町。二人は近くの寺で開催中というイベントにサプライズ訪問!住職と家族に震災当時の話を聞く。鶴瓶と別れた吉岡は紹介されたイチゴ園へ向かう。通りかかった車の男性に話しかけると偶然にもイチゴ園のオーナーだった!一方の鶴瓶はホッキ貝を求めて東奔西走するが、なかなか巡り合えない。しかし、ふらりと訪れた場所で思わずガッツポーズ!果たして旅の行方は!?
2020年3月2日(月)放送
「元関脇 安美錦の安治川親方と愛知県知多市ぶっつけ本番旅!」
名古屋場所の際にいつも応援に来てくれていた親戚へのお礼と新弟子のスカウトを兼ねた鶴瓶と安治川親方の二人旅。会う人会う人に勧誘を続けるが、スカウトの旅は難航を極める。そして親戚につながる手がかりはあるのか?一人旅となった鶴瓶は高校受験を終えたばかりの女子中学生に出会う。一方の安治川親方はカラオケサークルの練習場へお邪魔することに。果たして、新弟子候補に巡り合うことはできたのか?
2020年2月23日(日)放送
ひとり旅スペシャル「2019年度♯2」
「鶴瓶の家族に乾杯」で放送した中から、鶴瓶のひとり旅の様子をダイジェストでお届けするスペシャル版!今回ご紹介するのは、徳島県小松島市、香川県塩飽諸島、青森県鰺ヶ沢町、広島県呉市、富山県南砺市井波、神奈川県横須賀市、北海道函館市の回です。
2020年2月17日(月)放送
「憧れの富士絶景SP!藤井隆と山梨県山中湖村ぶっつけ本番旅!」
晴れた日には富士山の絶景が見られる山中湖畔で待ち合わせをした鶴瓶と藤井。しかし、悪天候のため、二人は車で移動しながら出会いを探すことに。ようやく発見した食堂でほうとうを食べた後、二人は別れる。一人旅となった藤井はワカサギ釣りの情報をもらい、船で釣りができる場所を見つける。しかし、湖では白鳥が出迎えてくれるのみ…。一方の鶴瓶は富士山を望める貸し別荘を訪問する。旅の終盤、二人に驚きの出会いが!
2020年2月10日(月)放送
「麒麟(きりん)がくるSP!本木雅弘と岐阜市ぶっつけ本番旅!」
「美濃のマムシ」と呼ばれた戦国大名・斎藤道三。大河ドラマ『麒麟がくる』で、その「マムシ」を演じる本木雅弘が恐る恐るぶっつけ本番旅に初挑戦!二人の旅は長良川近くの川原町から始まる。冒頭から不思議な出会いに恵まれる。「ドラえもん」の主題歌を歌っていた女性、結婚式の前撮りカップル、岐阜伝統の和傘やうちわなど、トントン拍子に旅が進む。しかし、鶴瓶と別れた途端、本木は極度の緊張に…。果たして旅の行方は!?
2020年2月3日(月)放送
「幸せ探偵登場!?シシド・カフカと福井県越前町ぶっつけ本番旅」
エネルギッシュなボーカルとドラムで魅了するシシド・カフカが番組初登場!ドラマで不運な探偵を演じるシシドが幸福度ナンバー1という福井県で幸せとは何かを探る。軽快に走る91歳男性や、笑顔のステキな陶芸家との出会い、そして極め付きは伝統の和太鼓への挑戦だ。渡された譜面に即座に対応し、セッションする姿は圧巻!一方の鶴瓶は越前ガニで有名な漁師町へ。若い漁師と親方との師弟関係の話を聞くと、思わず涙が…。
2020年1月20日(月)放送
「グローブ職人が集結!?加藤雅也と奈良県三宅町ぶっつけ本番旅」
旅の舞台は奈良県で一番小さな町、三宅町!この町でグローブ作りが始まって来年で100年!鶴瓶と加藤が行くのは聖徳太子も歩いたという道。グローブ作りの現場を訪ねると、伝統を継ぐ職人に次々と出会う!一人旅になった加藤は別のグローブ職人を訪問するのだが、そこでまさかの行動に出る!一方の鶴瓶は路地で90年続く精肉店を発見する。二人の旅の行方はいかに!?
2019年
2019年12月16日(月)放送
「祝!結婚 壇蜜と秋田県秋田市ぶっつけ本番旅!」
秋田生まれ東京育ちの壇蜜が、ふるさと秋田の魅力を探るぶっつけ本番旅。撮影の翌日が人間ドックで、うどんしか食べられないという鶴瓶。ガラス工房を目指して歩いていると、行き着いた先に何とうどん屋さんが!調理師免許を持つ壇蜜はエプロン姿で調理場に立つ。壇蜜と別れた鶴瓶は商店街の鮮魚店や時計修理店での出会いに大感激する。一方の壇蜜は出会ったおばあさんのひ孫が通う小学校を訪問し、校長室で衝撃の行動に出る…
2019年12月14日(土)放送
「ひとり旅スペシャル 2019年度#1」
「鶴瓶の家族に乾杯」で放送した中から、鶴瓶のひとり旅の様子をダイジェストでお届けするスペシャル版!今回ご紹介するのは、佐賀県小城市、滋賀県米原市、埼玉県小川町、福岡県太宰府市、栃木県那須塩原市、山口県防府市、広島県三次市、岩手県釜石市の回です。
2019年12月9日(月)放送
「移住先探し!?大島優子と鹿児島県阿久根市ぶっつけ本番旅!」
将来は海も山もあるのどかな場所で暮らしたいという大島優子。初訪問の鹿児島でぶっつけ本番旅に挑戦する!トンカツが食べたいという大島のリクエストに応えようと、鶴瓶と大島は勘を頼りにトンカツ店を探し歩く。ミラクルな展開に2人は大仰天!鶴瓶と別れた大島は海辺の集落でグラウンドゴルフをしている集団に出会う。一方の鶴瓶は次々と「華の50歳組」という言葉を耳にする。果たして「華の50歳組」とは何なのか?
2019年11月18日(月)放送
「22年ぶりの登場!西郷輝彦と愛媛県新居浜市ぶっつけ本番旅」
ゲストは西郷輝彦!なんとこの番組には1997年以来22年ぶりの出演となる。西郷はかつてロサンゼルスでレモンの木の下でビールを飲んだ光景が忘れられず、かんきつ栽培が盛んな愛媛で同じことをしてみたいと新居浜市を訪問。海が見たいとマリーナを訪れた鶴瓶と西郷はヨット部の高校生たちに出会う。そこで近くの島にパン屋さんがあると聞いた2人は新居大島へ渡ることに。果たしてレモンの木を見つけることができるのか!?
2019年11月11日(月)放送
「ISSAが初挑戦!大阪府田尻町ぶっつけ本番旅!」
実は人見知りだというISSAがぶっつけ本番の旅に初挑戦する!舞台は関西国際空港近くの小さな町、大阪府田尻町。の~んびりしたいと訪れたISSAは、鶴瓶と2人旅を始める。自身の知名度が気になるというISSAは会う人たちに聞いてまわる。老若男女に大人気のISSAはひと安心だが、小学生たちに知られていないと分かった鶴瓶はがく然とする。鶴瓶と別れたISSAは漁港へ向かう。一方の鶴瓶は『ハワイアン』を探す。
2019年10月21日(月)放送
「大注目の23歳登場!小松菜奈と高知県いの町ぶっつけ本番旅」
自然が大好きで兄のススメで高知県を旅してみたくなったという小松菜奈。いの町でぶっつけ本番旅に初挑戦する。小松のことを娘のようにかわいがっている鶴瓶は、しばらく2人旅を続けることに。まず訪れた美容室で、子供の相撲大会がやっていることを紹介され、サプライズ訪問する!大人顔負けの迫力、特に女の子の活躍ぶりに心打たれた鶴瓶と小松はさらに2人旅を続ける。しかし、とうとう小松の1人旅が始まるのであった。
2019年10月7日(月)放送
「伊豆の奇跡SP!松岡茉優と静岡県下田市ぶっつけ本番旅!」
ゲストの松岡茉優が数年前から大切に食べている塩がある。その塩が下田市でつくられていると知り、製造されている方にお礼を述べたいと旅の舞台に選んだ。塩の手がかりを求めて聞き込み調査を始める鶴瓶と松岡。何と最初に出会った方の親戚かもしれないというのだ。2人はいきなり目的にたどり着くのか?鶴瓶と別れた松岡は、何かに打ち込んでいる子どもに会いたいと商店街へ。一方の鶴瓶は海辺でミラクルな出会いに大仰天する!
2019年9月30日(月)放送
「スカーレットSP!戸田恵梨香と滋賀県甲賀市ぶっつけ本番旅」
鶴瓶と戸田の旅は甲賀市土山町から始まる。川遊びをしている家族と出会った後、親戚一同が集まるお宅へお邪魔する。鶴瓶と別れた戸田は何と地元の祭りの本番に出くわす!一方の鶴瓶はフェンシング部の女子高校生に出会う。続いて神社で出会った男性に話を聞くと、信じられない事実が判明する!さらに鶴瓶は忍者の末えいのお宅を訪問するのだが…。戸田はドラマの舞台である信楽町を訪問し「スカーレット」への思いを新たにする。
2019年9月9日(月)放送
「鶴瓶逃走!?キムラ緑子と福島県南会津町ぶっつけ本番旅!」
緑に囲まれた無人駅で鶴瓶と待ち合わせをしたキムラは、以前番組に出演した際に鶴瓶に逃げられた思い出を語る。今回はまかれないようにしたいと言うが、またもや鶴瓶が逃走!?伝統の会津田島祇園祭を控えていた町は準備に大忙し。花嫁行列に子供歌舞伎、伝統を支える人達のパワーに2人は圧倒される。さらにキムラは子供達が舞台稽古をする現場を訪問、まっすぐに演技に向き合う姿に心打たれる。笑いと涙の72分、乞うご期待!
2019年9月2日(月)放送
「元広島カープの新井貴浩と北海道北広島市ぶっつけ本番旅!」
実は今回が鶴瓶と新井の初対面!北広島が一望できる公園で待ち合わせした2人だが、なかなか出会いに恵まれない。やっと出会った女性にも老人会の集団と間違われ、前途多難な一行。ぶっつけ本番旅の洗礼を受けた新井は鶴瓶と別れた後、駅のほうへ。そこで気になる看板を発見し、思わぬ場所から旅は急展開する!一方の鶴瓶も気になる看板を発見し、手作りにこだわり伝統の味を守り続ける家族に出会う。果たして2人の旅の行方は!?
2019年8月26日(月)放送
「職人探訪SP!高橋英樹と行く長崎県大村市ぶっつけ本番旅!」
今回の旅の舞台は長崎空港のある大村市。大好きな城の石垣を堪能した高橋は鶴瓶と別れ、長崎街道の宿場町へ。1か月後に結婚式を控えたカップルに夫婦円満の極意を直伝する。一方の鶴瓶は神出鬼没の女性に誘われるように、海辺の集落へ。続いて長崎名物のチャンポンを求めて食堂を訪問するのだが…さらに街道をゆく高橋は、包丁を作る職人の元を訪れる。親から子へと代々受け継がれる職人技を目の当たりにし、大感激する。
2019年8月5日(月)放送
海外SP「貫地谷しほりと行くニュージーランドぶっつけ本番旅」
旅はニュージーランド最大の都市、オークランドから北へ1時間、スネルズビーチからスタート!キャンピングカーの夫婦やビーチ沿いに暮らす人々との出会いに恵まれる。しかしこの後、番組史に残る試練が訪れる!エコな暮らしに触れたいと出会いを探す貫地谷は、ハチミツ店で家族につながるヒントを得る。一方の鶴瓶は、ワイナリーに向かうも、撮影許可がおりない。いよいよ日没を迎え、夜の町をさまよう鶴瓶に出会いはあるのか!?
2019年7月8日(月)放送
「18歳の女優・浜辺美波が初挑戦!広島県呉市ぶっつけ本番旅」
造船で有名な呉市でのぶっつけ本番旅。鶴瓶と共演した映画で造船会社の令嬢役を演じた浜辺は造船業に携わる人たちに会いたいと、呉市を初訪問。浜辺と同じ18歳の海上自衛官たちと出会い、インタビューに挑戦する。造船所の手がかりを探るのだが、なかなか思うように進まない。浜辺と別れた鶴瓶は、商店街の洋品店で店じゅうに広がる華やかな衣装に仰天する。一方の浜辺は紹介された造船所を訪問し、必死で取材交渉を試みる。
2019年7月1日(月)放送
「瀬戸内の島を探検!青木崇高と香川県塩飽諸島ぶっつけ本番旅」
初登場、俳優の青木崇高が選んだのは香川県の塩飽諸島。鶴瓶の飛行機が遅れ、待ちぼうけの青木は、ひとまずうどんで腹ごしらえ。最初に向かった本島で、男性に声をかけられた2人。高価な掛け軸があると聞き、電動自転車で向かうことに。そこで驚きの事実が判明する!別れた2人はそれぞれ別の島を目指す。青木は島民が8人という牛島へ!一方の鶴瓶は何と島民が2人の小与島へ上陸する。果たして島の人たちに出会えるのか!?
2019年6月17日(月)放送
「瀬戸内の島SP!又吉直樹と山口県上関町ぶっつけ本番旅!」
両親が沖縄本島と奄美群島の出身なので、島の人々の暮らしに思い入れがあるという又吉は、歴史ある島に行きたいということで上関町を訪れた。歩いて橋を渡り、長島にたどり着いた鶴瓶と又吉は、万葉の島として知られる祝島に行くことを勧められる。人口350ほどの祝島。しかし、連休中で朝市は大盛況!島を愛してやまない3姉弟や、令和婚の夫婦に出会う。鶴瓶と別れた又吉だったが、ひょんなことから2人の旅が再び交差する。
2019年6月10日(月)放送
「デヴィ夫人と行く北海道函館市ぶっつけ本番旅!」
函館の朝市を訪れた2人は、海の幸を堪能する。鶴瓶と別れたデヴィ夫人は3年前に訪れたというステキな町並みを探して長い坂道を歩く。立ち寄った教会で幼稚園児たちと出会い、何と「いす取りゲーム」に飛び入り参加する。さらに函館に憧れて移住して来た家族と出会い、家にお邪魔する。一方の鶴瓶は中1の男子生徒たちと交流を深める。生徒の1人が住む由緒ある寺を訪問し、家族同然の友人関係であると知り、心打たれる。
2019年6月3日(月)放送
「V6の三宅健と富山県南砺市井波ぶっつけ本番旅!」
木製品が好きだという三宅は大切にしている木彫りの神棚が井波産であると知り、制作現場を見たいと南砺市を訪れた。鶴瓶と三宅は最初にふと立ち寄った工房で驚きの発見をする!ひとり旅となった鶴瓶は晴れ着姿の新婚夫婦と出会う。さらに木彫りのシャンデリアを見つけ、職人親子の話に感激する。一方の三宅は食堂を営む男性から家族を紹介され、サプライズ訪問!さらに甘酒が飲みたいと老舗こうじ店を訪れ、親子の話に心打たれる。
2019年5月20日(月)放送
「ハリセンボン近藤春菜と岡山県井原市ぶっつけ本番旅!」
子供たちに紹介され、駅ナカのデニム店を訪れた鶴瓶と春菜は、自分に似合うジージャンを探そうと試着をする。お気に入りの一着が見つかった春菜、この一着がのちに番組の鍵を握ることになる。鶴瓶と別れた春菜はジェラート店の情報を聞き、訪問すると、春菜に似た女性が現れる。その女性は牧場主の妻で、春菜の訪問にてんやわんやの大騒ぎとなる。一方の鶴瓶は商店街で87歳の男性と出会い、バイオリンを練習中だと聞き出す。
2019年5月13日(月)放送
「松坂桃李と神奈川県横須賀市ぶっつけ本番旅!」
時代劇で「剣の達人」を演じた松坂は、様々な特技を持つ人に会いたいと旅を進める。「料理の達人」や「釣りの達人」と個性豊かな人たちとの出会いを繰り広げる。浦賀の町を訪れた松坂は渡船に乗り、神社を巡る。一方の鶴瓶は港町ヨコスカならではの出会いに恵まれる。通りががりの男性が横須賀に寄港している船員で、船内に案内してくれるというのだ。さらに、女性船員にも声をかけられ、航海士ならではの家族事情に仰天する。
2019年4月15日(月)放送
「高橋真麻と青森県鰺ヶ沢町ぶっつけ本番旅!」
高橋は、47都道府県で唯一訪れたことがないという青森を旅の舞台に選んだ。漁港へ向かう鶴瓶と高橋は理容室に立ち寄り、愉快な夫婦に出会う。さらに漁港近くの食堂の女性に声をかけられ、名物のヒラメをいただく。1人旅となった高橋は、結婚間近の女性を訪れ、彼女にある提案をする。一方の鶴瓶は、地元の有名なスター犬「わさお」がいると聞き、会いに行く。
2019年4月8日(月)放送
「いだてんSP!阿部サダヲと徳島県小松島市ぶっつけ本番旅」
阿部が女性と話していると、そこに鶴瓶が合流する。女性が母親に電話するのだが、呼び名がどうもおかしい。母親を「チャッピー」、弟を「ポピオ」と呼ぶワケとは!?鶴瓶と別れた阿部は、うどん屋さんがあると聞き、訪れるのだが、そこはロシア料理店!さらに、ある目的を果たすために交渉する。一方の鶴瓶は気になる彫刻のある家を訪問すると、家主は涙を流して喜ぶ。「北向きの鬼瓦」の異名を取るその男性の驚きの経歴とは!?
「逆転人生」を見逃した方は、
ユーネクストの31日間無料体験で動画をお楽しみください!
初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って
「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。
なお、「鶴瓶の家族に乾杯」の配信は、放送日の翌日から約2週間となります。
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
「鶴瓶の家族に乾杯」のこれまでのロケ地は?
北海道
置戸町・訓子府町(1997年7月26日放送)、倶知安町(1999年4月17日放送)、福島町(1999年11月6日放送)、小樽市(2002年8月31日放送)、厚岸町(2003年7月26日放送)、白糠町(2005年11月4日放送)、南富良野町(2007年10月1日放送)、網走市(2008年3月31日放送)、新ひだか町(2008年11月10日放送)、森町(2009年6月29日放送)、余市町(2010年10月4日放送)、日高町(2010年12月6日放送)、苫小牧市(2012年10月15日放送)、夕張市(2013年8月26日放送)、清里町(2014年9月8日放送)、むかわ町(2015年9月28日放送)、旭川市(2015年12月14日放送)、厚沢部町(2016年5月30日放送)、石狩市(2017年8月28日放送)、新冠町(2018年6月4日放送)、函館市(2019年6月10日放送)、北広島市(2019年9月2日放送)、当別町(2022年2月21日放送)
青森県
脇野沢村(現:むつ市)(1998年11月21日放送)、小泊村(現:中泊町)(2000年7月29日放送)、岩木町(現:弘前市)(2005年6月3日放送)、五所川原市(2007年2月26日放送)、八戸市(2009年2月23日放送)、弘前市(2011年7月4日放送)、外ヶ浜町(2011年9月12日放送)、つがる市(2014年10月6日放送)、階上町(2015年6月22日放送)、黒石市(2017年10月23日放送)、横浜町(2018年9月10日放送)、鰺ヶ沢町(2019年4月15日放送)
岩手県
東和町(現:花巻市)(2002年10月12日放送)、雫石町(2005年10月21日放送)、盛岡市玉山区(2006年4月3日放送)、奥州市胆沢区(2007年10月29日放送)、遠野市(2009年2月9日放送)、大船渡市、大槌町・陸前高田市(2012年3月5日放送)、釜石市・大槌町(2013年3月4日放送)、久慈市(2013年6月10日放送)、釜石市(2019年3月4日放送)
秋田県
象潟町(現:にかほ市)(2001年7月21日放送)、男鹿市(2003年11月22日放送)、湯沢市雄勝地区(2005年8月26日放送)、八峰町(2010年1月18日放送)、横手市(2011年5月9日放送)、仙北市(2012年5月21日放送)、大仙市(2014年4月14日放送)、三種町(2016年6月27日放送)、能代市(2017年6月5日放送)、羽後町(2018年8月27日放送)、秋田市(2019年12月16日放送)、五城目町(2023年4月3日放送)
宮城県
丸森町(2007年12月10日放送)、石巻市(2010年2月1日放送)、塩竈市(2010年11月1日放送)、石巻市(2011年5月23日放送)、塩竈市(2011年9月26日放送)、亘理町(2015年2月23日放送)、東松島市(2017年3月13日放送)、利府町(2018年3月5日放送)、山元町(2020年3月9日放送)、南三陸町(2023年3月6日放送)
山形県
大江町(1997年6月21日放送)、高畠町(2003年5月3日放送)、遊佐町(2004年11月27日放送)、西川町(2007年2月12日放送)、鶴岡市(2013年7月29日放送)、大石田町(2014年12月1日放送)、山形市(2015年11月2日放送)、上山市(2023年9月25日放送)
福島県
会津坂下町(1999年7月17日放送)、相馬市(2004年2月28日放送)、三春町(2009年10月19日放送)、小野町(2010年3月29日放送)、相馬市(2011年10月31日放送)、会津若松市(2013年1月14日放送)、いわき市(2014年3月3日放送)、新地町(2016年2月15日放送)、棚倉町(2017年7月3日放送)、南会津町(2019年9月9日放送)、川俣町(2020年4月20日放送)、下郷町(2022年11月7日放送)
茨城県
山方町(現:常陸大宮市)(2003年2月22日放送)、茨城町(2005年7月29日放送)、潮来市(2010年6月21日放送)、石岡市(2014年6月23日放送)、水戸市(2017年4月3日放送)、常陸太田市(2018年4月16日放送)、つくば市(2022年12月5日放送)
栃木県
茂木町(2007年11月26日放送)、大田原市(2008年6月16日放送)、佐野市(2013年1月28日放送)、佐野市(2016年5月16日放送)、那須塩原市(2019年1月7日放送)
群馬県
六合村(現:中之条町)(2000年1月15日放送)、大胡町(現:前橋市)(2000年4月15日放送)、昭和村(2009年8月24日放送)、沼田市(2016年7月25日放送)、中之条町(2021年6月14日放送)
埼玉県
小川町(1999年3月20日放送)、小鹿野町(2006年4月17日放送)、秩父市(2013年10月14日放送)、東秩父村(2018年12月10日放送)、深谷市(2021年5月10日放送)、行田市(2021年11月29日放送)
千葉県
勝浦市(1998年2月7日放送)、富津市(2001年9月8日放送)、鴨川市(2007年7月23日放送)、鋸南町(2008年12月1日放送)、市原市(2010年5月17日放送)、南房総市(2014年8月25日放送)、成田市(2017年1月2日放送)、館山市(2017年7月24日放送)、銚子市(2018年5月14日放送)、白子町(2019年4月1日放送)、いすみ市(2021年5月24日放送)、香取市(2021年10月18日)、旭市(2022年4月25日放送)
東京都
福生市(1998年6月20日放送)、檜原村(2002年12月7日放送)、青梅市(2007年9月3日放送)、あきる野市(2008年10月6日放送)、谷中・根津・千駄木(2016年4月25日放送)、八王子市(2016年6月20日放送)、江東区深川(2016年11月7日放送)、日の出町(2017年5月22日放送)、奥多摩町(2021年9月13日・27日)
神奈川県
清川村(2005年12月9日放送)、小田原市(2006年5月29日放送)、茅ヶ崎市(2008年2月25日放送)、山北町(2010年8月23日放送)、三浦市(2013年4月1日放送)、箱根町(2015年5月11日放送)、真鶴町(2018年7月23日放送)、横須賀市(2019年5月13日放送)、鎌倉市(2022年5月9日放送)、葉山町(2023年5月22日放送)
山梨県
山梨市(2000年10月21日放送)、山梨市牧丘町(2006年9月4日放送)、甲斐市(2007年5月21日放送)、北杜市(2009年1月26日放送)、笛吹市(2016年12月12日放送) 、山中湖村(2020年2月17日放送)、南アルプス市(2022年6月13日放送)、富士吉田市(2023年5月8日放送)
長野県
木曽福島町(現:木曽町)(1997年8月30日放送)、穂高町(現:安曇野市)(1999年11月27日放送)、川上村(2003年10月25日放送)、野沢温泉村(2006年3月17日放送)、飯山市(2008年9月22日放送)、上田市(2009年6月1日放送)、松本市(2011年6月6日放送)、安曇野市(2014年3月31日放送)、下諏訪町(2015年8月24日放送)、上田市(2016年1月2日放送)、長野市戸隠(2018年9月3日放送)、軽井沢町(2022年10月24日放送)、松本市(2023年6月26日放送)
新潟県
山北町(現:村上市)(2005年9月9日放送)、上越市高田(2006年6月26日放送)、村上市(2009年4月27日放送)、小千谷市(2011年6月20日放送)、南魚沼市(2016年10月24日放送)、阿賀野市(2018年1月22日放送)、津南町(2018年10月15日放送)、長岡市(2022年5月30日放送)
富山県
黒部市(1998年4月18日放送)、魚津市(2002年6月22日放送)、氷見市(2006年1月27日放送)、南砺市五箇山(2010年10月18日放送)、射水市(2015年11月30日放送)、富山市(2017年1月23日放送)、高岡市(2018年5月7日放送)、南砺市井波(2019年6月3日放送)
石川県
白山市鳥越地区(2006年11月6日放送)、輪島市(2007年10月15日放送)、穴水町(2009年12月7日放送)、羽咋市(2012年12月10日放送)、七尾市(2013年12月9日放送)、輪島市門前町(2015年3月30日放送)、金沢市(2016年3月21日放送)、宝達志水町(2016年9月26日放送)、加賀市(2017年11月13日放送)
福井県
小浜市(2006年5月15日放送)、美浜町(2008年3月10日放送)、永平寺町(2008年6月30日放送)、福井市(2011年5月2日放送)、坂井市(2012年9月24日放送)、鯖江市(2016年9月5日放送)、越前市(2018年6月11日放送)、越前町(2020年2月3日放送)
静岡県
相良町(現:牧之原市)(1997年9月27日放送)、芝川町(現:富士宮市)(2006年1月13日放送)、静岡市清水区(2007年1月15日放送)、伊豆市天城湯ヶ島地区(2007年4月16日放送)、沼津市戸田地区(2008年1月1日放送)、伊豆の国市(2012年11月26日放送)、西伊豆町(2014年7月28日放送)、富士市(2015年6月8日放送)、浜松市(2016年4月18日放送)、浜松市北区(2017年1月16日放送)、静岡市(2017年6月12日放送)、静岡市(2018年1月2日放送)、下田市(2019年10月7日放送)、三島市(2021年12月13日放送)、熱海市(2023年6月12日放送)、掛川市(2023年9月4日放送)
愛知県
鳳来町(現:新城市)(2000年3月18日放送)、田原市(2008年5月19日放送)、弥富市(2010年7月26日放送)、南知多町(2011年11月28日放送)、西尾市(2014年10月27日放送)、豊橋市(2016年2月1日放送)、豊田市足助(2017年9月11日放送)、瀬戸市(2017年12月4日放送)、知多市(2020年3月2日放送)、岡崎市(2023年1月16日放送)
岐阜県
谷汲村(現:揖斐川町)(1995年8月16日放送)、郡上市八幡町(2007年3月12日放送)、関市(2008年2月4日放送)、羽島市(2009年11月16日放送)、岐阜市(2010年11月15日放送)、多治見市(2012年1月23日放送)、飛騨市(2012年7月2日放送)、美濃市(2015年7月27日放送)、大垣市(2016年7月4日放送)、恵那市(2018年4月9日放送)、岐阜市(2020年2月10日放送)、山県市(2020年5月18日)
三重県
美杉村(現:津市)(1995年11月23日放送)、上野市(現:伊賀市)(2002年3月23日放送)、答志島(鳥羽市)(2007年5月7日放送)、志摩市(2013年5月13日放送)、松阪市(2016年11月14日放送)、鈴鹿市(2022年9月26日放送)
滋賀県
甲賀市信楽町(2005年4月1日放送)、高島市(2006年10月9日放送)、大津市(2014年9月22日放送)、彦根市(2017年10月16日放送)、米原市(2018年12月3日放送)、甲賀市(2019年9月30日放送)、東近江市(2022年3月7日放送)
京都府
峰山町(現:京丹後市)(1998年12月12日放送)、亀岡市(2000年11月25日放送)、京都市(2016年10月17日放送)、宇治田原町(2018年10月1日放送)
大阪府
大阪市大正区(2000年2月19日放送)、岸和田市(2011年2月28日放送)、千早赤阪村(2018年2月5日放送)、能勢町(2018年11月5日放送)、田尻町(2019年11月11日放送)、河内長野市(2022年1月17日放送)
兵庫県
出石町(現:豊岡市)(2004年9月25日放送)、明石市(2005年5月6日放送)、篠山市(2007年11月12日放送)、洲本市(2011年7月25日放送)、西宮市(2016年10月3日放送)、赤穂市(2017年2月13日放送)
奈良県
明日香村(1998年3月21日放送)、曽爾村(2009年9月14日放送)、桜井市(2014年7月7日放送)、宇陀市(2016年12月5日放送)、三宅町(2020年1月20日放送)
和歌山県
湯浅町(2013年7月8日放送)、すさみ町(2003年5月31日放送)、田辺市本宮町(2005年9月23日放送)、みなべ町(2006年11月20日放送)、日高川町(2009年3月30日放送)、有田市(2015年9月7日放送)、九度山町(2016年1月18日放送)
鳥取県
福部村(現:鳥取市)(1999年6月19日放送)、琴浦町(2005年2月12日放送)、大山町(2012年9月10日放送)、日南町(2017年7月10日放送)、米子市(2018年11月12日放送)
島根県
美保関町(現:松江市)(2002年5月4日放送)、大田市仁摩町(2006年5月1日放送)、出雲市(2008年6月2日放送)、安来市(2010年5月31日放送)、奥出雲町(2013年11月25日放送)、雲南市(2016年6月13日放送)、飯南町(2018年10月22日放送)、若桜町(2023年7月24日放送)
岡山県
牛窓町(現:瀬戸内市)(1996年9月16日放送)、勝山町(現:真庭市)(1998年5月23日放送)、高梁市(2009年11月2日放送)、倉敷市(2012年2月6日放送)、笠岡市(2014年5月12日放送)、瀬戸内市牛窓町(2018年3月12日放送)、井原市(2019年5月20日放送)、美作市(2020年3月23日放送)、岡山市(2023年2月6日放送)
広島県
上下町(現:府中市)(1997年4月26日放送)、安芸津町(現:東広島市)(2004年4月24日放送)、大崎上島町(2005年5月20日放送)、呉市倉橋町(2007年4月2日放送)、上蒲刈島・下蒲刈島(呉市)(2010年4月26日放送)、尾道市(2011年2月14日放送)、安芸高田市(2011年10月17日放送)、廿日市市(2012年1月9日放送)、三原市(2012年5月7日放送)、福山市(2013年5月27日放送)、大崎下島・豊島(呉市)(2016年4月11日放送)、三次市(2018年11月19日放送)、呉市(2019年7月8日放送)、尾道市(2022年10月10日放送)
山口県
田万川町(現:萩市)(1999年2月20日放送)、長門市(2004年12月25日放送)、周防大島町(2006年9月25日放送)、萩市(2010年9月6日放送)、下関市豊北町(2013年10月28日放送)、山口市(2015年1月1日放送)、柳井市(2016年11月21日放送)、防府市(2019年2月18日放送)、上関町(2019年6月17日放送)、美祢市(2022年7月4日放送)
香川県
綾南町(現:綾川町)(2005年11月18日放送)、多度津町(2008年4月14日放送)、小豆島(2009年1月12日放送)、観音寺市(2011年1月17日放送)、丸亀市(2012年6月4日放送)、三豊市(2013年9月9日放送)、坂出市(2015年1月12日放送)、東かがわ市(2017年9月4日放送)、塩飽諸島(2019年7月1日放送)、琴平町(2020年4月13日放送)
愛媛県
伊予三島市(現:四国中央市)(1998年9月26日放送)、保内町(現:八幡浜市)(2001年3月31日放送)、大島(現:今治市)(2003年6月28日放送)、西予市野村町(2006年12月4日放送)、伊予市(2009年1月1日放送)、大洲市(2011年11月14日放送)、西条市(2012年6月18日放送)、忽那諸島(松山市)(2015年11月16日放送)、宇和島市(2016年8月29日放送)、上島町(2017年4月10日放送)、内子町(2019年2月4日放送)、新居浜市(2019年11月18日放送)、松山市(2023年4月17日放送)
徳島県
池田町(現:三好市)(1997年12月27日放送)、日和佐町(現:美波町)(1999年5月15日放送)、上勝町(2005年4月15日放送)、鳴門市(2007年8月20日放送)、美馬市脇町(2009年7月13日放送)、阿南市(2016年5月23日放送)、神山町(2017年10月2日放送)、小松島市(2019年4月8日放送)
高知県
中土佐町(2001年11月24日放送)、土佐市(2007年6月18日放送)、安芸市(2010年3月8日放送)、須崎市(2012年10月29日放送)、南国市(2015年5月25日放送)、香南市(2017年5月15日放送)、高知市(2018年7月9日放送)、いの町(2019年10月21日放送)
福岡県
北九州市八幡西区(1997年11月22日放送)、志摩町(現:糸島市)(2006年8月21日放送)、大川市(2010年4月12日放送)、宗像市(2013年2月18日放送)、久留米市(2015年2月9日放送)、うきは市(2015年10月19日放送)、糸島市(2017年3月6日放送)、太宰府市(2019年1月2日放送)、八女市(2022年1月24日放送)
佐賀県
肥前町(現:唐津市)(2000年10月7日放送)、有田町(2006年3月3日放送)、唐津市(2009年4月13日放送)、太良町(2014年1月27日放送)、武雄市(2017年11月6日放送)、小城市(2019年1月21日放送)、武雄市(2021年11月8日放送)
長崎県
島原市(1999年9月18日放送)、厳原町(現:対馬市)(2000年7月8日放送)、五島市(2005年10月7日放送)、長崎市野母崎地区(2008年7月14日放送)、平戸市(2011年12月12日放送)、佐世保市(2014年1月13日放送)、長崎市(2015年7月6日放送)、雲仙市(2018年7月2日放送)、大村市(2019年8月26日放送)
熊本県
湯前町(1996年2月22日放送)、三角町(現:宇城市)(2003年1月25日放送)、小国町(片2004年5月15日放送)、山都町(2009年6月15日放送)、人吉市(2012年4月9日放送)、山鹿市(2013年6月24日放送)、南阿蘇村(2014年11月10日放送)、南阿蘇村(2017年4月17日放送)、益城町・西原村(2018年5月21日放送)
大分県
杵築市(2001年9月29日放送)、津久見市(2005年1月8日放送)、玖珠町(2007年1月29日放送)、臼杵市(2008年4月28日放送)、別府市(2012年8月27日放送)、由布市(2013年9月30日放送)、宇佐市(2014年5月26日放送)、姫島村(2015年1月26日放送)、中津市(2017年2月6日放送)、日出町(2017年11月20日放送)
宮崎県
南郷町(現:日南市)(2001年6月9日放送)、綾町(2003年9月27日放送)、高千穂町(2005年7月1日放送)、日南市(2006年10月23日放送)、高原町(2009年10月5日放送)、宮崎市(2011年1月31日放送)、国富町(2018年6月25日放送)、都城市(2022年9月5日放送)
鹿児島県
桜島町(現:鹿児島市)(2002年7月27日放送)、龍郷町(2009年5月18日放送)、薩摩川内市(2012年11月12日放送)、西之表市種子島(1997年3月1日放送)、笠利町(現:奄美市)(2004年6月26日放送)、鹿児島市喜入地区(2005年7月15日放送)、指宿市山川(2007年6月4日放送)、出水市(2008年1月21日放送)、日置市(2008年10月20日放送)、霧島市(2012年2月20日放送)、屋久島町(2012年4月23日放送)、肝付町(2013年11月11日放送)、南九州市(2014年6月9日放送)、いちき串木野市(2017年2月20日放送)、枕崎市(2017年5月8日放送)、鹿児島市(2018年1月15日放送)、指宿市(2018年4月2日放送)、阿久根市(2019年12月9日放送)
沖縄県
平良市(現:宮古島市)(1997年5月31日放送)、竹富町(1998年7月18日放送)、玉城村(現:南城市)(2002年1月12日放送)、与那城町(現:うるま市)(2004年1月31日放送)、大宜味村(2006年7月24日放送)、久米島町(2007年7月2日放送)、石垣市(2008年9月1日放送)、糸満市(2009年3月9日放送)、読谷村(2011年8月29日放送)、今帰仁村(2013年4月15日放送)、北中城村(2015年4月13日放送)、本部町(2016年5月9日放送)、沖縄市(2022年8月1日放送)
【海外】
韓国・済州島(2007年8月13日放送)、ベトナム・クアンナム省ホイアン(2008年7月28日放送)、台湾・台南(2009年8月17日放送)、ロシア・ウラジオストク(2010年8月16日放送)、パラオ(2011年8月8日放送)、ブータン(2012年8月20日放送)、カナダ・バンクーバー(2013年8月12日放送)、ニューカレドニア(2014年8月11日放送)、フィンランド・ヘルシンキ(2015年8月17日放送)、アメリカ合衆国・サンフランシスコ(2016年8月1日放送)、オーストラリア・メルボルン(2017年8月7日放送)、オランダ・ロッテルダム(2018年8月13日放送) 、ニュージーランド(2019年8月5日放送)、ハワイ(2023年8月7日放送)