見逃したテレビを見る方法
NHKドキュメンタリー

NHK「子育て まち育て 石見銀山物語」の再放送・見逃し動画配信は?

「子育て まち育て 石見銀山物語」の動画は、ユーネクストで視聴できます!

「子育て まち育て 石見銀山物語」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組などがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!

U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!

詳しくはコチラ

「子育て まち育て 石見銀山物語」は放送日の翌日からU-NEXTで配信予定です!
ただし、配信期間は約2週間となります。

また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、230,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

.

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

「子育て まち育て 石見銀山物語」ってどんな番組?

世界遺産・石見銀山のふもとにある人口約400人の小さな町。その魅力に惹きつけられた若い世代が次々と移住している。地域で子どもを育て、まちを育てる”小さな奇跡”の物語。

ナレーション 青葉市子(音楽家)

「子育て まち育て 石見銀山物語」の再放送・見逃し動画を見る方法

子育て まち育て 石見銀山物語」の再放送については、同番組公式サイトにてご確認ください。また、見逃した「子育て まち育て 石見銀山物語」の動画は、NHKオンデマンドユーネクストで配信される予定です。ただし、配信期間は放送日の翌日から約2週間となりますので、ご留意ください。

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

↓↓↓↓↓

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

NHKの見逃し番組を見る方法

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2023年3月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

「子育て まち育て 石見銀山物語」の放送予定

#5「“小さな奇跡”の1年」

子育て まち育て 石見銀山物語「“小さな奇跡”の1年」

放送 2023年3月29日(水)午後10時〜[Eテレ]

これは、島根県の山あいで起きた小さな奇跡の物語。世界遺産・石見銀山のふもとにある、大田市大森町。かつて過疎に悩んでいた町で今、子どもの数が増え続けている。保育園児はこの10年ほどで、10倍以上に。それをもたらしたのは、穏やかな暮らしと人の繋がりを大切にする町づくり。ここで子育てをしたいと移住者が相次いでいるのだ。豊かな自然に彩られた世界遺産のふもとで、子どもを育て、町を育てる1年の物語。

「子育て まち育て 石見銀山物語」のこれまでの放送内容

#1「春編」

子育て まち育て 石見銀山物語 #1「春編」

放送 2022年5月29日

世界遺産・石見銀山のふもとにある島根県大田市大森町。人口およそ400人、コンビニも信号もないが、いま、町の魅力に若い世代が惹(ひ)きつけられ、次々と移住している。新生児の出産も相次ぎ、10年前は園児わずか2人だった保育園も、今は22人が通う。なぜ、こんなことが起きたのか。そこには2つの企業の存在と、新旧の住民が助け合い、地域全体で子どもを育てる営みがあった。小さな町で始まった“奇跡”を見つめていく

#2「夏」

子育て まち育て 石見銀山物語 #2「夏」

放送 2022年9月25日(日)午後2時59分〜[Eテレ]
再放送 2022年12月4日(日)午後4時30分〜[Eテレ]

世界遺産・石見銀山のふもとの町、島根県大田市大森町。町に若い世代が移り住み、子どもたちが増え、町の人たちが協力しながら子育てをする姿を5月に番組で伝えた。この“小さな奇跡”の物語は、豊かな自然のもと、季節が変わる毎に深まっていく。ことし春、兵庫県から移り住んだ父娘も、大森町で初めての夏を迎えた。子どもたちは、どんな体験をしていくのだろうか。子どもを育て、町を育てる物語の夏編。

#3「秋編」

子育て まち育て 石見銀山物語 #3「秋編」

放送 2022年12月4日(日)午後6時〜[Eテレ]

世界遺産・石見銀山のふもとの町、島根県大田市大森町。この10年ほどの間に子育て世代が次々と移住している。かつて鉱山で栄え、多くの人を受け入れた町。町ぐるみの子育てが今も受け継がれている。豊かな自然がたくさんの実りをもたらす秋。運動会やお祭りなど、子どもたちが楽しみにしている行事が盛りだくさんだ。子どもを育て、町を育てる、石見銀山の彩り豊かな秋の物語。

#4「冬編」

子育て まち育て 石見銀山物語 #4「冬編」

放送 2023年3月5日(日)午後6時〜[Eテレ]

世界遺産・石見銀山のふもとの町、島根県大田市大森町。町に若い世代が移り住み、子どもたちが増え、町の人たちが協力しながら子育てをする姿を四季の移ろいと共に番組で伝えてきた。この“小さな奇跡”の物語は、豊かな自然のもと、季節が変わる毎に深まっていく。今回は白い雪で町が覆われる冬。クリスマスやお正月など、子どもたちが楽しみにしている行事が盛りだくさんだ。子どもを育て、町を育てる、笑顔あふれる冬の物語。

Sponsored Links

RELATED POST