見逃した「ETV特集」はユーネクストで視聴できます!
「ETV特集」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組などがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
詳しくはコチラをご参照ください!
「ETV特集」はU-NEXTで配信中です!
↓ ↓ ↓
.
さらに、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
「ETV特集」ってどんな番組?
『ETV特集』は、さまざまな社会問題を取り上げるNHKのドキュメンタリー番組です。考えるヒントを提供する「心の図書館」であることを目指して制作されているそうです。放送は、Eテレ 毎週土曜日午後11時~です。
日曜日の午後9時~NHK総合で放送される『NHKスペシャル』が、科学・医療・社会・自然・災害・スポーツなどの幅広い分野の旬の話題を取り上げているのに対して、『ETV特集』は社会の闇に光を当てるようなちょっとマイナーな社会問題をテーマとして、問題を浮き彫りにしていく番組です。そこには、まだ世の中で十分な認識がされていない盲点とも言える問題が隠されている可能性があります。
私たちが暮らしている社会の中で大きく問題になっていることは、新聞やニュース番組で大きく取り上げられますが、世の中のちょっとした「ほころび」は、なかなか目に留まらないものです。そんな見過ごしてしまいそうな問題、でも放っておくと将来大きな火種になるかもしれない社会問題を取り上げてくれる番組です。私にとっては、知識に幅を持たせてくれる「とってもためになる番組」です。
ETV特集の再放送・見逃し動画配信は?
『ETV特集』の再放送は、Eテレ 毎週木曜日午前0時(水曜日の深夜)から放送されます。もちろん、スポーツイベントや選挙、その他重大事件の報道などで変更されることもありますので、同番組ホームページでご確認ください。
でも、放送時間に制約されずに好きな時に見たい・・・なんていう場合には、動画配信サービスがオススメです。「ETV特集」の見逃し動画は「NHKオンデマンド」や「ユーネクスト」で配信されています。ただし、全ての放送回が配信されるわけではありません。また、配信期間は約2週間となります。
「ETV特集」はU-NEXTで配信中です!
↓ ↓ ↓
.
>> ETV特集の再放送は?見逃した動画を見る方法はコチラから!
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2020年8月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
ETV特集「静かで、にぎやかな世界~手話で生きる子どもたち~」
放送 2018年5月26日(土)午後11時~
再放送 2018年5月31日(木)午前0時~(水曜日の深夜)
放送前の予告
私立ろう学校(特別支援学校)「明晴学園」では、耳が聞こえない子どもたちが手話で学んでいます。小さな手がたくさんの言葉を紡ぎ出す世界。そんな子どもたちの静かで、にぎやかな世界と卒業生の日々をノーナレーションでみつめる番組です。
子どもたちが目をキラキラさせながら、手話で教科書にある「春のうた」を朗読。声はありません。でも「静かな朗読」を見ていると、早春の爽やかな風が頬を撫で、いぬのふぐりのちっちゃな花々が目の前に咲き乱れます。全国のろう学校では長年、聞こえる人が大半の社会に適応することが重視されてきました。しかし、明晴学園は「ろう」のまま生きることを大切にしています。子どもたちの「静かで、にぎやかな世界」と卒業生が見た社会に目を傾けます。
番組を視聴して・・・
この番組を通して、明晴学園の子供たちがみんな楽しくはつらつとした学園生活を送っていることがとても印象的でした。「もし、聴者になる薬があったら飲みますか?」という質問に対して「聴者になりたい」という人がいないことに驚きました。また、ろう者のご両親が「子供もろうで良かった!」と話していたことも印象的でした。
一方で、聴者の大学に進学した卒業生は、学校生活を改善しようと積極的にもがいている様子も伝わってきました。聴者の世界の人たちは、もっと弱者に優しい社会に変えていく努力が必要ではないかと感じました。
見逃した方は、ユーネクストの31日間無料体験で!
ユーネクストなら東証一部上場企業が提供するサービスだから安心です!
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
明晴学園とは?
明晴学園は、耳の聞こえない子、聞こえにくい子を、手話と日本語の二つの言語で教育するため、2008年に開設された私立ろう学校(特別支援学校)です。
従来のろう学校が「聴覚口話法」という、音声中心の教育を行っていたのに対し、日本語とともに手話を重視する「バイリンガルろう教育」とよばれる教育方法を基盤としています。アメリカでは一般的ですが、日本でこのような教育を行っているのは明晴学園だけです。
手話と日本語の二言語による教育で、明晴学園の生徒は同年代の聞こえる子とほぼ同等の学力をつけることができます。中学生は英語検定、数学検定など、各種の検定で聞こえる子と同レベルの成績をあげています。
明晴学園で学んだ生徒は、聞こえる子と同じ入学試験を受けて都立高校や私立高校、大学に進学し、また他のろう学校高等部などに進学しています。バイリンガルろう教育は、聞こえない子、聞こえにくい子の能力を最大に伸ばすことのできる教育です。
明晴学園の概要
住 所 東京都品川区八潮 5-2-1
ホームページ http://www.meiseigakuen.ed.jp
学 制 幼稚部、小学部、中学部
※このほかに、0~2歳児を対象とした「明晴プレスクールめだか」を毎日開所しています。
生徒数 60名(2018年4月時点)
教職員数(めだか職員も含む) 42名
※ろう者教職員・非常勤講師21名、聴者教職員・非常勤講師21名
関連書籍のご紹介
※楽天市場より
バイリンガルろう教育の実践 スウェ-デンからの報告 (手話コミュニケ-ション双書) [ 鳥越隆士 ]
バイリンガルろう教育の実践 スウェ-デンからの報告 (手話コミュニケ-ション双書) [ 鳥越隆士 ]
【目次】
第1部 スウェーデンにおけるバイリンガルろう教育-ろう学校の教室から(バイリンガルろう教育の拡がりと深まり/対話の力と教科学習/スウェーデン語の授業/リテラシー(読み書きの力)の獲得を援助する ほか)/第2部 『アダムスブック』はいかにつくられたか-手話でスウェーデン語を教える試み(スウェーデンにおけるバイリンガルろう教育の歴史/ろう児におけるリテラシー発達の理論と援助/『アダムスブック』とは:その内容と授業での使用方法/『アダムスブック』はいかに作られたか?)
ろう教育が変わる! 日弁連「意見書」とバイリンガル教育への提言 [ 全国ろう児をもつ親の会 ]
ろう教育が変わる! 日弁連「意見書」とバイリンガル教育への提言 [ 全国ろう児をもつ親の会 ]
手話と日本語の“バイリンガルろう教育”がいよいよスタートします。ろう教育が変わる!ろう児たちの未来が変わる。
【目次】
1 手話言語と言語政策/2 日本手話はろう者の魂/3 明治後期の東京盲唖(聾唖)学校における教育内容の歴史的一考察/4 ろう児の言語発達と教育-言語教育の観点から/5 日弁連「意見書」と人権救済申立/6 手話教育の充実を求める意見書
日本手話のしくみ 文法が基礎からわかる [ バイリンガル・バイカルチュラルろう教育セ ]
日本手話のしくみ 文法が基礎からわかる [ バイリンガル・バイカルチュラルろう教育セ ]
「発音」、語彙、文法、表現をやさしくわかりやすく解説。待望の日本手話の文法入門書。
【目次】
1 日本手話の音と形(発音のしくみー日本手話の「音」?/ミニマル・ペアー“黄色”と“なるほど”/音素と異音ー“歩く”ときに親指が立っていてもOK ほか)/2 日本手話の文法(CL(classifier)とはー神の視点と人間のおこない/CLと固定語彙ー“跳び上がる”ほど“びっくりした”/名詞ー“飛行機”と“飛ぶ” ほか)/3 日本手話らしい表現(代名詞に男女の別ー彼と彼女/手段を含む動詞ー日本人は箸で食べるんだなぁ/日本手話の口型ーパ・ピ・プ・ペ・ポ、その他 ほか)
日本手話とろう文化 ろう者はストレンジャー [ 木村晴美 ]
日本手話とろう文化 ろう者はストレンジャー [ 木村晴美 ]
日本語と日本手話は全く違う言語です!日本語対応手話じゃだめな理由!ろうの子どもたちに日本手話での教育を保障して!ユーモアと、時には怒りをこめてNHK手話ニュースのキャスターにして、「ろう文化宣言」の中心人物、木村晴美さんが語りかけます。
【目次】
1 日本手話ーろう者の言語(察する文化と言語化する文化/手話に対する敬意の態度 ほか)/2 日本手話と日本語対応手話、日本語ーまったく異なる言語(深い谷ー日本語対応手話と日本手話/聴者は声を付けて手話を話すべき? ほか)/3 ろう者の文化、聴者の文化ー異文化を生きる(ろう文化や知識を共有しない人たちに話すということ/聴文化では、時間のことはあまり言わない? ほか)/4 放っておけないー聴者の誤解・偏見・おせっかい(類人猿は手話を話せるという報道について/耳が不自由な、聞こえない人の文化… ほか)/5 ろうの子どもたちと日本手話ーバイリンガル・バイカルチュラルろう教育をめざして(第二回バイリンガル・バイカルチュラルろう教育研究大会/共生社会に関する調査会 ほか)
ろう者が見る夢 続々・日本手話とろう文化 [ 木村晴美 ]
「ろう文化宣言」から17年。「ろう文化」への認知は広まったが、はたしてその内実は?言葉を一人歩きさせず、自文化中心主義に陥らない異文化理解のために大事なものとは何か?メルマガ“ろう者の言語・文化・教育を考える”からの単行本化第3弾。書籍化にあたってあらたに撮り下ろした写真多数収録。
【目次】
1 日本手話、手指日本語(日本語対応手話)、日本語ーまったく別の言語/2 ろう者が見る夢ーろう文化1/3 デジタル社会とろう者ーろう文化2/4 ろう者の頭の中、聴者の頭の中ーろう文化3/5 手話は言葉である!-ろう教育の今/6 手話通訳で本当に大事なことーろう通訳者を育てたい
もう一人の奇跡の人 「オリガ・I・スコロホードワ」の生涯 [ 広瀬信雄 ]
もう一人の奇跡の人 「オリガ・I・スコロホードワ」の生涯 [ 広瀬信雄 ]
これは20世紀を生きぬいた、ある女性の物語です。その人は、ソビエトのヘレン・ケラーと呼ばれる、オリガ・イワーノヴナ・スコロホードワ(1911-1982)です。アメリカのヘレン・ケラーに、盲ろうという世界から扉を開いたアニー・サリヴァン先生がいたように、オリガには、イワン・アファナシェヴィチ・サカリャンスキー先生との運命的な出会いがあったのです。一人の人間としての姿が生き生きと伝わる。
【目次】
1章 ライラックの花のもとで/2章 はじめての学校、とまどいの日々/3章 盲ろう児のための学校ーサカリャンスキー先生との出会い/4章 研究者・教師としての活躍/5章 オリガを支えた人々/6章 オリガによる内観の記録/解説(盲ろうの概念と盲ろう者のコミュニケーション手段について/ウクライナとロシアの盲ろう教育の歴史的概観/オリガの詩から見えてくる彼女の生きざま)/資料