見逃したテレビを見る方法
BS世界のドキュメンタリー

粘菌とは?BS世界のドキュメンタリー「脳のない天才」の再放送・見どころは?

見逃した「BS世界のドキュメンタリー」は、ユーネクストで視聴できます!

「BS世界のドキュメンタリー」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。U-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。もちろん、NHK番組以外のドラマやアニメ、映画、バラエティー番組などもたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!

見逃した「BS世界のドキュメンタリー」は放送日の翌日から配信される予定です。

なお、配信期間は約2週間となります!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

「BS世界のドキュメンタリー」ってどんな番組?

放送 月曜日~水曜日の午後11時~[BS1]

BS世界のドキュメンタリー」は世界のテレビ局やプロダクションが制作したドキュメンタリーを放送している番組です。テーマは戦争、環境、貧困、南北格差などの時事問題を中心にテクノロジー、音楽、ライフスタイルなどについても取り上げています。さらに、世界を揺るがせた大事件のその後を追った番組や家族や子どもに焦点をあてたヒューマンストーリーも放送します。

世界で制作されているドキュメンタリーは演出もスタイルもテーマも実に様々また世界中のいたるところで制作されています。

制作者からの連絡、番組配給会社のカタログ国際ドキュメンタリー祭の企画会議や受賞作品など様々なソースからドキュメンタリーの情報を集め見応えのある番組を制作しているのです。“知られざる世界のいまを独自の視点でリアルにビビッドに描きたい” 世界中の制作者は、自分たちを取り巻く現実と真摯に向き合っています。その熱いメッセージを受け止めてみませんか。

Sponsored Links

BS世界のドキュメンタリーの再放送・見逃し動画配信は?

BS世界のドキュメンタリーの再放送は、月曜日〜金曜日午後6時〜放送されています。詳しい放送予定は、公式サイトでご確認ください。

また、「BS世界のドキュメンタリー」の見逃し動画配信は、「NHKオンデマンド」や「ユーネクスト」で配信されています。ただし、配信期間はほとんどが2週間程度となりますのでご留意ください。また、全ての番組の動画が配信されるわけではありません。

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

↓↓↓↓↓

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

>> NHKの見逃した番組を見る方法は?NHKオンデマンド以外にもオススメの方法があった!?

>> 「まるごと見放題パック」はU-NEXTの無料トライアル特典でお得に!

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2020年3月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

BS世界のドキュメンタリー「粘菌 脳のない天才」

放送 2020年3月18日(水)午後11時〜[BS1]

放送前の予告

「粘菌」と呼ばれるアメーバと菌類の特徴を合わせ持つ単細胞生物が、今科学の世界で注目されています。脳も神経もない粘菌の“知的”な性質を活用する研究の最前線を描きます。

粘菌の持つ“知的”な性質の一つが、迷路の出口までのルートを最短距離で探し出す能力。粘菌を使って東京を中心とした首都圏の効率的な鉄道路線図を作成した科学者は、イグ・ノーベル賞を受賞しました。他にも医療や環境問題、さらにはバイオコンピュータの開発にも粘菌活用の期待が寄せられています。不気味な美しさで増殖してゆく粘菌の姿はもちろん、粘菌をモチーフにしたB級ホラー映画の映像なども交えながら、研究の最前線を描きます。

原題 The Blob – A Genius without a Brain
制作 ARTE France/Hauteville Productions/CNRS Images(フランス 2019年)

見逃した「BS世界のドキュメンタリー」はU-NEXTで視聴できます!

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

↓↓↓↓↓

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

粘菌とは?

粘菌とは、移動するという動物的な性質を持ちつつも、胞子によって繁殖する植物的な性質をもあわせ持つ生物です。「菌」という文字が付きますが、菌類とはまったく別物です。

粘菌には、真正粘菌と細胞性粘菌という大きく分けて2つの種があります。両方とも単細胞生物なのですが、真正粘菌は多くの細胞が集まって融合し、多核の大きな細胞になることがあります。単細胞でありながら幅1メートルものアメーバになることもある変形菌は、真正粘菌の一種です。一方の細胞性粘菌は、多くの細胞が集合する性質を同様に持ちますが、融合はせず、一つひとつの個体が維持されたまま集団を形成します。

粘菌は、アメーバ界に分類されます。アメーバの特徴は、這い回って、自由自在に膜を変形させながら、外物を取り込んで栄養にすることができること。細胞性粘菌も、一つひとつの細胞が自由自在に膜を変形させて動き回ります。ヒトを含め動物の体内にもアメーバと同様の動きをする細胞が存在します。がん細胞や、そうした異物を排除しようとする白血球などの免疫細胞が代表的です。

Sponsored Links

RELATED POST