「NHK MUSIC SPECIAL」の見逃し動画は、U-NEXTで視聴できます!
「NHK MUSIC SPECIAL」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。新規の登録から31日間は無料体験できるうえに、新規登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、実質的に無料でNHKの人気番組が見放題となります。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
「NHK MUSIC SPECIAL」は放送日の7日後からU-NEXTで配信予定です!
ただし、配信期間は約2週間となります。
↓ ↓ ↓
.
また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、300,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
目次
「NHK MUSIC SPECIAL」ってどんな番組?
「NHK MUSIC SPECIAL」は、およそ月に1度のペースで、日本を代表する一流アーティストが登場するスペシャルプログラム。豪華な演出でアーティストの今を描き、心に響く上質な音楽を届けてくれる音楽番組です。2021年4月からスタート。
「NHK MUSIC SPECIAL」の再放送・見逃し動画配信は?
『NHK MUSIC SPECIAL』の再放送については、翌週月曜日の深夜に予定されています。また、この番組の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信される予定です。ただし、配信期間は放送日の7日後から約2週間となります。
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
なお、31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2025年11月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
NHK MUSIC SPECIAL
「松任谷由実 AIとの共生」
放送 2025年11月6日(木)午後10時〜[NHK総合]
放送前の予告
松任谷由実が挑んだ、最新AIを駆使する“新しいポップス”とは?ピアノ弾き語りの「ベルベット・イースター」、最新曲「天までとどけ」「DARK MOON」を披露。
松任谷由実が、最新テクノロジーを駆使した“新しいポップス”に挑んだ。荒井由実時代を含めた膨大な音源を学習したAIが生成する歌声と、現在のユーミンの歌声が共演する新境地の楽曲とは?自身の原点と向き合いピアノ弾き語りで歌う「ベルベット・イースター」に加え、テレビ初披露となる最新曲「天までとどけ」「DARK MOON」を届け、ユーミンの創作への思いに迫る。
【出演】松任谷由実,【語り】青葉市子
「NHK MUSIC SPECIAL」を見逃した方は、
ユーネクストの31日間無料体験でお楽しみください!
初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って
「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。
なお、「NHK MUSIC SPECIAL」の配信は、
放送日の翌日から約2週間となります。
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
番組プロデューサーが語る見どころ
AIと生歌で制作する アルバム制作の裏側に密着
「松任谷由実さんがAIを使って新しいアルバムを制作している」と聞きつけたのは去年のことでした。お話を伺ってみるとその制作方法は、これまで発表してきた荒井由実、松任谷由実の膨大な歌を音声合成ソフトに学習させ、第3の松任谷由実の声を作り、そして今のユーミンの生歌とコラージュし紡いでいくという、まったく新しい方法でした。その制作の裏側に密着したら面白いのではと思い、取材させていただくことになりました。
正隆さん目線の曲作りや ユーミンのボイトレの様子も
アーティストを取り上げる番組はご本人の目線で描くことが多いのですが、今回はプロデューサーでもある夫の正隆さん目線の曲作りにも密着したので、貴重だと思います。AIによる音声合成ソフトには正隆さんも初めて触るとのことで、限られた制作期間の中で熟練度を上げていくのは大変だったと思います。実際にどうやってAIで歌声を作っていったのかも解説していただきました。
また、ユーミンのボイストレーニングの現場にも密着しました。11月から始まるツアーは、来年にかけて72公演を予定されています。第3の声と自分の声を共生させるために、ボイストレーニングにも進化が必要でした。そのためにユーミンは、自身の精度も高めていきたいと努力を惜しみません。声帯を維持しながら進化を目指し、努力を重ねる姿は、ぜひ見ていただきたいと思います。
NHKではこれまでもさまざまなアーティストを取材してきましたが、改めてユーミンと正隆さんの創作意欲や制作にかける思いはすごいなと思いました。そもそもアルバム1枚を作るだけでもエネルギーが必要ですよね。しかもこれだけのキャリアがあると、いろいろなことをやり尽くしてきたと思います。でもそこから、さらに新しいものを生み出したいと思う貪欲さ、執念みたいなものもかいま見ることができたと感じています。
ユーミンっぽさを演出!
スタジオでは、荒井由実時代に発表した「ベルベット・イースター」(1973年)、最新アルバムに収録の「天までとどけ」「DARK MOON」(ともに2025年)の3曲をパフォーマンスします。「天までとどけ」は、第3の松任谷由実とユーミン本人の歌声に注目です。また「DARK MOON」は、ユーミンっぽさとも言えるスペイシーな(宇宙っぽい)世界観で演出しているのでファンの皆さんも楽しみにしていてほしいです。
ラストの言葉に注目…
番組のラストは、ユーミンのある言葉で締めくくります。アーティストとして表現してきた彼女の生きざまのようなものや、時代を駆け抜けてきたがゆえの覚悟が込められた言葉にも感じられると思います。ユーミンの歴史が詰まった45分になっていますので、たくさんの方に見ていただけたらうれしいです。