見逃したテレビを見る方法
NHK教養

NHK「3か月でマスターする古代文明」の再放送・見逃し動画配信は?

「3か月でマスターする古代文明」の見逃し動画は、
U-NEXTで視聴できます!

「3か月でマスターする古代文明」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。新規の登録から31日間は無料体験できるうえに、新規登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、実質的に無料でNHKの人気番組が見放題となります。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!

U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!

詳しくはコチラ

「3か月でマスターする古代文明」は、放送日の7日後からU-NEXTで配信予定です!

↓ ↓ ↓

.

また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、300,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!

↓ ↓ ↓

.

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

目次

「3か月でマスターする古代文明」ってどんな番組?

放送 毎週水曜日 午後9時30分〜[Eテレ](全12回)

初回放送 2025年10月1日(水)

いま、世界各地で古代文明をめぐる驚きの発見が相次いでいます。

世界最古の文明・メソポタミア、それより5000年以上前につくられた謎の巨大遺跡が西アジアにあった!古代エジプトが大国となれたのは、巨大ピラミッドのおかげ!?南米アンデス、ナスカ。最先端のテクノロジーで浮かび上がる、地上絵の本当の意味とは!?文明の始まり、メソポタミア、ヒッタイト、エジプト、インダス、中国、シルクロード、ギリシャ、オセアニア、マヤ、ナスカ、アンデス。

番組では、ロマンあふれる遺跡や出土品の映像と、最新の考古学の調査をもとに、新たに浮かび上がる古代文明の姿に迫ります。そして、世界で活躍する日本の考古学者たちをスタジオにお招きし、古代文明を通して現代を考えるヒントを探っていきます。

  • ナビゲーター 関 雄二
  • 司会 石橋 亜紗アナウンサー
  • 語り 朴璐美

「3か月でマスターする古代文明」の公式サイト

Sponsored Links

「3か月でマスターする古代文明」の再放送・見逃し動画配信は?

『3か月でマスターする古代文明』の再放送は、毎週水曜日 午後0時15分〜[Eテレ]放送される予定です。詳しくは、同番組ホームページでご確認ください。

でも、放送時間に制約されずに好きな時に見たい・・・なんていう場合には、動画配信サービスがオススメです。「3か月でマスターする古代文明」の見逃し動画は、NHKオンデマンドユーネクストで配信される予定です。

「3か月でマスターする古代文明」は、放送日の7日後からU-NEXTで配信予定です!

↓ ↓ ↓

.

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

なお、31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

NHKの見逃し番組を見る方法

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2025年10月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

放送予定

(1)衝撃!最古の巨大遺跡 見直される“文明の始まり”

放送 2025年10月1日(水)午後9時30分〜[Eテレ]

世界各地で相次ぐ驚きの発見から古代文明の新たな姿を探る。今回は、世界最古の文明メソポタミアより5000年以上前に造られた謎の巨大遺跡。揺らぐ“文明の始まり”…。

トルコで発見されたその遺跡は、古代文明の常識を覆した。遺跡の名は「ギョベックリ・テペ」。直径20メートルほどの円形の石の建物が並ぶ。そびえる石の柱は高さ5メートル以上。世界の文明の始まりとされるメソポタミアよりはるか昔に、人類は巨大な石の建物を築いていたのだ。それは農耕が始まるずっと前。土器も金属器もない時代。この遺跡は一体何なのか。私たちに何を語るのか。“文明の始まり”について考える。

(2)メソポタミア 都市は“最終手段”だった?

放送 2025年10月8日(水)午後9時30分〜[Eテレ]

人類史上初めて「都市」を築いたメソポタミア文明。都市に生きる現代社会のルーツともされる。しかし最新研究では、最古の都市はある理由から、仕方なく誕生していた!?

世界最古の都市は、紀元前3500年ごろの南メソポタミアで誕生したとされてきた。しかし、最新の発掘調査で、北メソポタミアで紀元前4200年ごろすでに都市ができていたことが判明。しかも、その誕生の仕方が意外だった。これまでは、大きな集落が拡大して都市になったとされてきた。ところが北メソポタミアでは、人々の安全を保障するために、周辺の小さな集落が中央の集落に集まってできていたのだ。一体何があった?

Sponsored Links

RELATED POST