見逃したテレビを見る方法
NHKスペシャル

NHKスペシャル「ホームラン新伝説」の再放送・見どころは?怪物球児ドラフトへ!

見逃した「NHKスペシャル」の再放送は?

NHKスペシャルの再放送は、NHK総合テレビで放映されます。本放送日の翌週または翌々週など2週間以内の平日の深夜に再放送されることが多いので、番組表を調べるかNHKスペシャルの番組公式サイトでご確認下さい。反響が高い番組は、何度も再放送されています。でも、深夜の放送ということもあり、休日にゆっくりと見たいという方には、最近流行の「動画配信サービス」がオススメです。

「NHKスペシャル」の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信されています。ただし、「NHKスペシャル」の全ての番組が配信されるわけではありません。

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

>> NHKの見逃した番組を見る方法は?NHKオンデマンド以外にもオススメの方法があった!?

>> 「まるごと見放題パック」はU-NEXTの無料トライアル特典でお得に!

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2017年10月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

ホームラン新伝説 ~“怪物球児”ドラフトへ~

2017年10月15日(日)午後9時~放送

放送前の予告

10月26日に行われるプロ野球ドラフト会議が、近年ないほど社会的関心を集めています。高校野球の長い歴史にその名を刻んだスラッガーたちがどの球団に指名されるのか注目されているからです。「超高校級」の3人の打者、高校通算最多本塁打数とされる記録を更新した早稲田実業の清宮幸太郎選手、夏の甲子園一大会本塁打記録を塗り替えた広陵高校の中村奨成選手、そして「東の清宮・西の安田」とその名を轟かせた履正社高校の安田尚憲選手です。

3人のスラッガーはどのようにして生まれたのか、強打の秘密とその可能性を徹底検証します。さらに、大越健介キャスターが全国各地を取材し、将来性豊かなスラッガーが同時に出現した、時代的・社会的背景を探っていきます。

放送後のポイント解説

3人の怪物球児たちが揃ってプロ志望

早稲田実業の清宮幸太郎選手は2年生の時、日大三校戦で5三振という屈辱から、自分の弱点であった下半身の強化に取り組み、高校通算最多本塁打数とされる記録を更新しました。元ラグビー選手だった父は、ホームラン選手になれば足が速くなくても守備が上手くなくてもやっていけると考えていたようですが、本人はもっと上のレベルを目指しているように思えます。

履正社高校の安田尚憲選手は、高校1年生の時ははっきり言ってパッとしない選手で、早稲田の清宮選手を雲の上の人と感じていました。しかし、その後は松井秀喜さんの著書「不動心」を何度も読み返し、練習を積んで清宮選手に並ぶスラッガーと称されるまでに登りつめました。

広陵高校の中村奨成選手は、30年以上も破られることがなかった甲子園での一大会5ホームランの記録を塗り替えました。

プロ野球関係者は、これだけの大型スラッガーを3人も排出する高校野球は、過去に例がないと言い切ります。アスリートの家庭で生まれ育ったサラブレッド、その大物スラッガーを追い続けて自らを鍛え上げた球児。三者三様のようにも思えますが、三人に共通する点は自分のマインドコントロールができ、今自分が何をすべきかを自ら考えて実践しているところだと言います。

今どきの球児育成法

安田尚憲選手を育てた大阪の履正社では、監督自らがノック練習をしていました。ノック練習と言えば、通常は一人ずつ練習する風景を良く見ますが、履正社では本番さながら監督が「ノーアウト・ランナー1塁」とか言いながらノックをしているんです。どこに飛ぶかわからないボールを球児たちが受けてそのボール処理していくのです。履正社の監督は、昔ながらの精神野球を完全に否定し、科学的な野球を合理的に取り組み、選手たちの自主性を引き出していたのです。自分で考え、咀嚼して取捨選択することが大事だと言います。

清宮幸太郎選手を育てた都内の名門少年野球チームでは、子供たちが一生懸命野球に打ち込んでいる陰で、球児のお母さんやお父さんたちもしっかりと子供たちを支えていました。家庭内だけでなく、野球をする場所でもいつも親に見守られていたんです。清宮選手の親子を良く知る方からは、清宮選手が親に対しても自分の考えを臆さずぶつけている様子から、友達のような親子関係に見えるそうです。そういう環境から清宮選手が生まれたのですね。

中村奨成選手を育てた広陵高校は、履正社とは対照的に昔から変わらない高校野球の現場の風景のように映りました。野球道具がきっちり整頓され、監督からの指示を受ける時は帽子をとり、球児たちは先輩からのおさがりのユニフォームを着て練習していました。監督は、時代がどう動こうとも変わらないものがあると言い切ります。球児の心には、「親を大切にできない選手は野球で成功しない」という監督の言葉を胸に刻んでいました。練習では、選手たちを追い込み、そこから選手たちの自主性を引き出そうとしていました。

侍ジャパンU-12の監督を務める仁志敏久さんは、そんな怪物球児たちに「人に何を言われても自分の形を直すな」というコメントを送ります。どこにも型にはまらない野球選手を目指して欲しいのだそうです。

Sponsored Links

RELATED POST