見逃したテレビを見る方法
NHKスペシャル

NHKスペシャル・人類誕生・第1集「こうしてヒトが生まれた」の再放送・見どころは?

NHKスペシャル「人類誕生」の動画は、ユーネクストで視聴できます!

NHKスペシャル「人類誕生」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。U-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、NHKスペシャル「人類誕生」をはじめNHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。もちろん、NHK番組以外のドラマやアニメ、映画、バラエティー番組などもたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!

U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!

詳しくはコチラをご参照ください!

NHKスペシャル「人類誕生」はU-NEXTで配信中です。
また、U-NEXTでは過去に放送された「NHKスペシャル」の
豊富な作品が視聴できます!

↓ ↓ ↓

 

さらに、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、220,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

.

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

見逃した「NHKスペシャル」の再放送・動画配信は?

NHKスペシャルは、NHK総合テレビでの再放送が放映されますので、まずは、それで視聴されることをオススメします。多いパターンとしては、翌週または翌々週など2週間以内の平日の深夜に再放送されることが多いので、番組表を調べるかNHKスペシャルのWebサイトでご確認下さい。反響が高い番組は、何度も再放送されています。でも、深夜の放送ということもあり、休日にゆっくりと見たいという方には、最近流行の「動画配信サービス」がオススメです。

「NHKスペシャル」の見逃し配信は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信されています。

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

ユーネクストでは、現在、シリーズ「人類誕生」の以下の作品がご覧になれます。

人類誕生 第1集「こうしてヒトが生まれた」
人類誕生 第2集「最強ライバルとの出会い そして別れ」
人類誕生 第3集「ホモ・サピエンス ついに日本へ!」

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

↓↓↓↓↓

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

>> NHKの見逃した番組を見る方法は?NHKオンデマンド以外にもオススメの方法があった!?

>> 「まるごと見放題パック」はU-NEXTの無料トライアル特典でお得に!

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2018年4月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

NHKスペシャル シリーズ人類誕生・第1集「こうしてヒトが生まれた」

放送 2018年4月8日(日)午後9時00分~

放送前の予告

か弱いアフリカの生き物に過ぎなかったサルが、なぜ700万年の間にヒトへと進化できたのでしょうか?驚きと謎に満ちた人類進化の壮大な物語を、最新科学で解き明かす3回シリーズ「人類誕生」が、いよいよスタートします。人類が進化の階段を上るときに起きた重大な場面を、実写と見まがう超高精細なCGでドラマ化しました。あたかも人類の「偉大な旅=グレートジャーニー」に同行し、進化の一場面を目撃したかのような視聴体験をお届けします。

第1集は、ヒトが生まれるまでの「奇跡」。440万年前のアフリカに、二本足で歩き始めた奇妙な生き物がいました。サルと人の特徴を合わせ持ったこの生き物の登場こそ、人類進化の壮大な物語の始まりだったのです。いったい何のために二足歩行を始めたのか?最新の研究が明らかにしたその理由は、「家族を守るためだった」と言います。実は、ヒトに至る人類の進化は、常に絶滅と隣り合わせの過酷な道程だったのです。次々と迫り来る危機をいかにして乗り越え、進化の階段を上がったのでしょうか?ヒトに至るまでの幸運と偶然に満ちたドラマを描きます。

[見どころ]

今、相次ぐ新発見で人類進化の常識が塗り替えられているのです。驚異の映像で描く太古の世界!次々と襲う絶滅の危機のなか、私達の祖先はどうやって生きのびたのでしょうか?

[シリーズ人類誕生(3回シリーズ) 放送予定]

第1集 2018年4月8日(日)
第2集 2018年5月13日(日)
第3集 2018年6月10日(日)

>> NHKスペシャル・シリーズ「人類誕生」で高橋一生がナビゲーター役を務める!

見逃した方は、ユーネクストの31日間無料体験で!

ユーネクストなら東証一部上場企業が提供するサービスだから安心です!

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

放送後のポイント解説

実は、人類が誕生する過程の進化の中で、20種類もの人類が存在していたのです。しかし、数々のピンチを切り抜けて最後に生き残った人類がホモ・サピエンスだけで、それ以外の人類は全て絶滅してしまったのです。

その進化の過程をアルディピテクス・ラミダスアウストラルピテクス・アファレンシスホモ・ハビリスホモ・エレクトスホモ・サピエンスという進化の順に沿って見て行きましょう。

アルディピテクス・ラミダス

エチオピアの発掘現場から、およそ440万年前に生存していたと思われるアルディピテクス・ラミダスの骨が発見されました。その特徴は、猿とは違い骨盤が横に広がっていることです。これは、二足歩行により立った状態で生活しているために内臓を支えるように骨盤が広がったのだと考えられています。そうです。ラミダスは、二足歩行をしていたのです。ラミダスの生活は、木の上で生活していたと考えられています。

ラミダスが生き残ることができた理由は、大きな地殻変動でアフリカの森が縮小し、木がまばらになったことです。果実を拾って手で持ち運ぶには、二足歩行が都合が良かったのです。偶然起きた大地の大変動が、二足歩行するラミダスにとって有利に働いたのです。

また、ラミダスの犬歯は大幅に小さくなっています。犬歯は、メスを巡って争う時に活躍する歯ですが、この頃には既に特定のオスとメスがつがいとなって生活していたことから、争う必要がなかったと考えられています。それによって、争うエネルギーを子育てを助けることに使うことができるようになったのです。つまり、一夫一妻という家族を持つヒトに進化したのです。

アウストラルピテクス・アファレンシス

370万年前に生存していたと考えられています。この頃のアフリカでは、大きな草原が広がっていて、肉食獣が強い人類にとっては過酷な環境だったと考えられています。タンザニアのラエトリ遺跡からは、アファレンシスの集団の足跡が残っています。アファレンシスは、肉食獣から身を守るために集団で行動していたのです。そして、虫や草を食べて生活していました。こうして、仲間を持つヒトへと進化したのです。

ホモ・ハビリス

アファレンシスの後、人類は「パラントロプス属」と「ホモ属」の2つの種に解れたと考えられています。パラントロプス属は、頑丈型猿人とも言われるほど噛む力が強くたくましい種でしたが絶滅してしまいます。

一方、ホモ属は華奢で弱い種と考えられています。そんなホモ・ハビリスは、集団で獲物を横取りすることができるようになります。およそ240万年前に、ホモ・ハビリスは偶然にも石器を発明します。パラントロプス属が絶滅した一方で、ホモ・ハビリスは、武器を発明したことで生き残ることができたのです。こうして、人類は道具を持つヒトへと進化したのです。

ホモ・エレクトス

ジョージアのドマニシ遺跡では、およそ180万年前に生存していたと考えられるホモ・エレクトスの骨が見つかっています。その骨盤から、ホモ・エレクトスは走る能力に優れていたと考えられます。狩りをして肉を食べていたのです。また、体毛が薄く、体温を保って長い時間走り続けることができたようです。体毛が多い肉食獣は長時間走ると熱中症になるため、持久力の面では優れた肉体へと進化していたのです。

さらに、歯がない人類の骨が見つかっていることから、介護されていたと考えられています。つまり、連帯感や思いやりと言った「心」が芽生え、心が進化したことが推測されます。人類は、肉食により脳が大きくなり、思いやりの心が生まれたのです。こうして、心を持つヒトへと進化したのです。

その後、ホモ・エレクトスは、アフリカを出てアジアへと移動していきます。また、ヨーロッパではネアンデルタール人へと進化し、アフリカではホモ・サピエンスへと進化していきました。

ホモ・サピエンス

ホモ・サピエンスが生存し始めた19万年前の頃は氷期で、アフリカは乾燥し砂漠化していきました。ホモ・サピエンスは絶滅の危機を迎えますが、約1万人にまで減少したホモ・サピエンスが辿り着いたピナクル・ポイントで貝を食べて生きのびるのです。アフリカでは貝が獲れる場所はかなり珍しいそうですが、偶然にも貝が獲れる場所に辿り着き、好奇心溢れる人類が貝を食べて飢えをしのいだのです。現代の人類は、この時のホモ・サピエンスの遺伝子を受け継いでいるそうです。

見逃した方は、ユーネクストの31日間無料体験で!

ユーネクストなら東証一部上場企業が提供するサービスだから安心です!

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

Sponsored Links

シリーズ・人類誕生

ありふれたアフリカの生き物に過ぎなかったサルが、なぜ700万年の間にヒトへと進化できたのか?

驚きと謎に満ちた人類進化の壮大な物語を、最新科学のCGを駆使し解きき明かすシリーズ「人類誕生」。

大逆転!奇跡の人類史 NHKスペシャル人類誕生 [ NHKスペシャル「人類誕生」制作班 ]


大逆転!奇跡の人類史 NHKスペシャル人類誕生 [ NHKスペシャル「人類誕生」制作班 ]

相次ぐ新発見で書き換えられる、人類進化700万年の物語。人口1万まで激減したサピエンスは、なぜ大逆転に成功したのか?最新学説と豊富な図解で読み解く人類史の大いなる謎!

【目次】
第1章 二足歩行は妻子のためだった!(イラストで見る「人類の歴史は2本の足で歩くことから始まった!」/サルからヒトへー地殻変動が、私たちの祖先を樹上から地上に引きずり下ろした ほか)/第2章 そして私たちだけが生き残った(イラストで見る「現生人類、ホモ・サピエンスが大躍進!」/ホモ・サピエンスの登場ー私たち現生人類は約20万年前にアフリカで誕生した ほか)/第3章 地球の果てまでサピエンス!(イラストで見る「海を越え、寒さも克服!ホモ・サピエンスの世界進出」/現生人類の出アフリカーホモ・サピエンス、ついにアフリカを出る! ほか)/第4章 日本人はどこから来たのか?(イラストで見る「最初の日本列島人は偉大な航海者だった!」/人類の日本到達ー人類は、日本列島にいつから暮らしていたのか? ほか)

参考書籍のご紹介

※楽天市場より

ヒトはいかにして生まれたか 遺伝と進化の人類学 (講談社学術文庫) [ 尾本恵市 ]


ヒトはいかにして生まれたか 遺伝と進化の人類学 (講談社学術文庫) [ 尾本恵市 ]

「ヒト」とはそもそも何か。二足歩行をする「人類」が誕生したとき、DNAのレベルでは、何が起こっていたのかーー。人類学の泰斗が、近年の遺伝学の成果を取り入れ、「ヒトの誕生」への道のりを語る。
古代ギリシャの哲人を悩ませた「なぜサルはヒトに似ているか」という問題に、ひとつの答えを提示したのが、ダーウィンの進化論だった。20世紀の半ば以降、DNAの発見によって「進化」と「遺伝子」の関係が探究されるようになるが、人類学と遺伝学は簡単に接続できるものではなかった。ヒトとチンパンジーが遺伝子はよく似ているのに姿は全く違うのに対し、カエルは遺伝的に大きな差異があっても姿はそっくりという例にみるように、遺伝子の進化と形態の進化は一致しないのだ。
こうした人類誕生にまつわる「遺伝」と「進化」の関係を、「進化の中立説」「遺伝距離」「構造遺伝子と調節遺伝子」などの用語を使いつつ、やさしく解説する。
二足歩行と脳の発達はどちらが先か、「毛がない」ことの意味、人類学からみた「雪男の謎」、ヒトの特徴である「ネオテニー」「自己家畜化」とは何か、など豊富な話題をまじえて、文系・理系を融合した「新しい人類学」を提唱する。
『ゲノムから進化を考える5 ヒトはいかにして生まれたか』(岩波書店、1998年刊)の文庫化。
プロローグーーヒトとは
1 自然の中のヒトの位置付け
2 ヒトはサルとどう違うのか
3 分類学と遺伝学
4 人類はいつ類人猿と分かれたのか
5 遺伝学の進化と形態の進化
6 人類はいかにして生まれたのか
7 現代人の起源について
8 ヒトの特徴を説明するネオテニー
9 ヒトの行動と文化

人類進化論 霊長類学からの展開 [ 山極寿一 ]


人類進化論 霊長類学からの展開 [ 山極寿一 ]

【目次】
1 霊長類学の発想/2 人類誕生の舞台/3 霊長類の生活史戦略/4 霊長類の性と進化/5 オスの子殺しと暴力/6 社会的知性とコミュニケーション/7 人類進化の謎に挑む

人類の祖先はヨーロッパで進化した [ デイヴィッド・R・ビガン ]


人類の祖先はヨーロッパで進化した [ デイヴィッド・R・ビガン ]

ヨーロッパからアフリカへ逆戻りして、人類が誕生した!人類誕生以前の、3000万年にわたる知られざる類人猿の進化を明かす!

【目次】
序章/第1章 初期の類人猿/第2章 出アフリカーアフロピテクスとその仲間/第3章 世界に出るーヨーロッパに広がった類人猿/第4章 故郷へ再びー新しいアフリカ=ヨーロッパ系類人猿/第5章 東と西の大分裂/第6章 イースト・サイド・ストーリーーヒトの従姉妹であるシヴァピテクスとオランウータン/第7章 ウエスト・サイド・ストーリーーヨーロッパのアフリカ類人猿/第8章 ドリオピテクスの末裔/第9章 再びアフリカへ

人類発祥の地を求めて 最後のアフリカ行 (岩波現代全書) [ 伊谷純一郎 ]


人類発祥の地を求めて 最後のアフリカ行 (岩波現代全書) [ 伊谷純一郎 ]

類人猿の故郷はアフリカの熱帯多雨林だった?人類の祖先は森林から開けた土地に出て、二足で歩くようになった?一九九九年九月、日本の霊長類学の創始者の一人である伊谷純一郎は、乾燥疎開林こそが人類誕生の舞台であったと見定め、その証をアフリカの植生史に求めて彼の地に降り立った。人類研究史を振り返りながら、新しいアプローチで人類進化の根本を問い直す最後の旅の記録。病床で将来の研究者に向けて綴った絶筆。

直立歩行 進化への鍵 [ クレイグ・B.スタンフォード ]


直立歩行 進化への鍵 [ クレイグ・B.スタンフォード ]

進化の謎・ヒト出現のきっかけとは何だったのか。言語能力などよりも、サルの祖先が両手を中空に掲げヨイショと立って歩き始めた瞬間こそが、人類誕生の重大局面だった。脳の発達を著しく促す直立歩行を進化の基本因とする、大胆華麗な推論による動物行動学の最新成果。

進化発達心理学 ヒトの本性の起源 [ デイヴィッド・F.ビョークランド ]


進化発達心理学 ヒトの本性の起源 [ デイヴィッド・F.ビョークランド ]

進化の諸原則は、発達においてどのように働くのか?発達は、進化においていかなる役割をはたすのか?進化心理学と発達心理学を統合する「進化発達心理学」の誕生。

爆発的進化論 1%の奇跡がヒトを作った (新潮新書) [ 更科 功 ]


爆発的進化論 1%の奇跡がヒトを作った (新潮新書) [ 更科 功 ]

生命誕生から約40億年。変化は常に一定ではなく、爆発的な進歩を遂げる奇跡的な瞬間が存在した。眼の誕生、骨の発明、あごの獲得、脚の転換、脳の巨大化…。数多のターニングポイントを経て、ゾウリムシのような生物は、やがてヒトへと進化を遂げた。私たちの身体に残る「進化の跡」を探りながら、従来の進化論を次々と覆す、目からウロコの最新生物学講座!

人類進化の謎を解き明かす [ ロビン・ダンバー ]


人類進化の謎を解き明かす [ ロビン・ダンバー ]

ヒトの心や社会ネットワークはいかに進化したか?私たちはいかにして「人間」になったのか、心や社会ネットワークはどのように進化したのかー謎を解く鍵は、「社会脳」と「時間収支(1日の時間のやりくり)」にある。「ダンバー数」で知られる著者が、人類進化のステージを初めて統合する!

Sponsored Links

RELATED POST