「NHKスペシャル」は、ユーネクストで視聴できます!
NHKスペシャルを見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、NHKスペシャルをはじめNHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組などがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
NHKスペシャルは放送日の翌日からU-NEXTで配信予定です!
また、U-NEXTでは過去に放送された「NHKスペシャル」の
豊富な作品が視聴できます!
さらに、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、230,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
目次
「NHKスペシャル」の再放送・見逃し動画配信は?
NHKスペシャルの再放送は、NHK総合テレビで放映されます。本放送日の翌週または翌々週など概ね2週間以内の平日の深夜に再放送されることが多いので、番組表を調べるかNHKスペシャルの番組公式サイトでご確認下さい。反響が高い番組は、何度も再放送されています。でも、深夜の放送ということもあり、休日にゆっくりと見たいという方には、最近流行の「動画配信サービス」がオススメです。
「NHKスペシャル」の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信されています。ただし、「NHKスペシャル」の全ての番組が配信されるわけではありません。
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2023年3月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
NHKスペシャル
シリーズ「メルトダウン」File.8 前編「原発事故・危機の88時間」
放送 2023年3月18日(土)午後10時〜[NHK総合]
放送前の予告
東京電力福島第一原発事故の直後から、専門家とともに独自の検証を続け、大きな反響を得てきたシリーズ「メルトダウン」。今回は、最新の調査や分析から12年たってようやく見えてきた「安全対策」の根幹に関わる新たな事実に迫る。
2日にまたがる番組の前編は、事故の全体像を伝える「実録ドラマ」。
歳月をこえて風化しつつある事故の記憶を改めて呼び覚ましてもらうため、2016年に制作したNHKスペシャル「原発メルトダウン・危機の88時間」を再構成、新たな情報を加えて伝える。
元になったのは、1000人を超す関係者の証言や未公開の調書など。事故現場で対応した東電の社員や作業員たちが「死をも覚悟した」という、3つの原子炉がメルトダウンし、放射性物質を大量放出した3月11日~15日の4日間を、科学的検証と合わせて時系列で見ていく。
NHKスペシャル
シリーズ「メルトダウン」File.8 後編「事故12年目の“新事実”」
放送 2023年3月19日(日)午後9時〜[NHK総合]
放送前の予告
後編は、12年たって見えてきた「新事実」に迫る。事故対応の責任者、故・吉田昌郎所長を極限の状態まで追い込み、最悪「東日本が壊滅」とまで覚悟させた2号機。廃炉作業の過程で浮かび上がったのは、2号機の内部で溶け落ちた「核燃料デブリ」の量が、3つの原子炉の中で最も少ないという可能性だ。
このことは、2号機が最も「深刻な状況にある」と感じていた当事者たちの認識と、実際の事故の様相に大きな〝乖離〟があることを意味する。
一方、当時、2号機に比べ冷却が出来ていたと見られていた3号機からは、2号機を遙かに上回る大量のデブリが見つかった。専門家と詳細に分析すると、核燃料を冷やすために欠かせない「水」が、むしろ事態を悪化させていた可能性が浮かび上がった。日本中が固唾をのんで見守っていた「消防車による注水」が、むしろメルトダウンを促進していたという衝撃の事実。
専門家は、事故の際、注水によって、核燃料を冷やすことは、タイミング、量ともに「針の穴を通す」ような、困難なオペレーションが求められると語る。世界を覆うエネルギー危機の中、各国が再び「原発の活用」に舵を切る中で、最新の原発では、「人の判断を介さない、自動的なシステムの導入で周辺住民への影響を最小限に抑える」という潮流も生まれている。
福島の原発事故の最新検証、そして原発を取り巻く現在地を描く。
「NHKスペシャル」を見逃した方は、ユーネクストの31日間無料体験で
動画をお楽しみください!
初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って
「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
過去に放送された関連番組
NHKスペシャル
「メルトダウンZERO 原発事故は防げなかったのか~見過ごされた“分岐点”~」
放送 2020年3月15日(日)午後9時〜[NHK総合]
東京電力福島第一原子力発電所で起きた史上最悪レベルの原発事故を、独自に検証してきたメルトダウンシリーズ。今回は311までの数年間、関係者の間で、津波対策についてどのような議論が行われていたのかを徹底取材し、事故に至る道のりを検証します。
1000ページを超える国や電力会社の内部文書を入手、さらにおよそ100人の関係者を取材、浮かび上がってきたのは事故に至るまでの複数の重大な「分岐点」です。東京電力を中心に電力会社の間で、国の「長期評価」をめぐって行われていた会合で、「巨大津波への備え」について各社が交わしていた生々しいやりとりが明らかになってきました。さらに、当時新たな知見が次々と出ていた過去の巨大津波「貞観津波」についても、規制当局の保安院、研究機関、電力会社、地元自治体などの間で行われていた詳細なやりとりも見えてきました。
事故前に具体的な津波対策を実施することはできなかったのか?原発の安全審査に関わっていた中心的人物などのインタビューを交え、9年たって見えてきた新事実を描きます。
>> NHKスペシャル「メルトダウンZERO 原発事故は防げなかったのか 見過ごされた分岐点」の再放送・見どころは?
NHKスペシャル
「メルトダウンFile.7 そして冷却水は絞られた ~原発事故 迷走の2日間~」
放送 2018年3月17日(土)午後9時~[NHK総合]
世界最悪レベルとなった東京電力福島第一原子力発電所の事故から7年。事故がなぜ、どのように起きたのか、今もなお謎が残されています。独自の取材と専門家による科学的検証を重ね、事故の真相に迫り続けてきたシリーズ「メルトダウン」。今回は、人工知能AIも使って、現場で人々がどう行動し何が起きたのか、ヒューマンファクターに迫ります。
3つの原子炉がメルトダウンした後も放射性物質の放出は続いていました。そして、東北地方だけでなく、一部は東京や千葉など関東地方にも届いていたのです。なぜ放出は止まらなかったのか。一連の事故対応を記録したテレビ会議の発言や国や東京電力の間でやりとりされた数万枚のFAXなど、膨大な記録を読み解いていくと、新たな事実が浮かび上がってきました。
想定外の事態が次々と発生したときに、人間は何に直面するのか、当時の現場をドラマで再現します。福島第一原発で進行した危機の実態を解明し、今に突きつけられた課題を探ります。
>> 大杉漣さん遺作となったNHKスペシャル・メルトダウンFile.7「原発事故 迷走の2日間」の再放送・見どころは?
NHKスペシャル 廃炉への道2021「原発事故10年の軌跡」
放送 2021年3月14日(土)午後9時〜[NHK総合]
シリーズ「廃炉への道」。国が最長40年かかるとしている廃炉。NHKが独自に記録した映像をひも解き、原発事故から10年の軌跡を見つめ、福島のこれからを展望します。
メルトダウンした3つの原子炉を廃炉する、世界でも前例のない取り組みを記録するシリーズ「廃炉への道」。国が最長40年かかるとしている廃炉ですが、工程表はすでに5度改訂され、後ろ倒しが相次いでいます。さらに、並行して周辺への住民の帰還が進んでいるが、廃炉で発生する膨大な放射性廃棄物をどう処分するか見通しが立たず、国や地元住民による議論が始まりました。原発事故から10年の軌跡を見つめ、福島のこれからを展望します。
【語り】西島秀俊
>> NHKスペシャル廃炉への道2021「原発事故10年の軌跡」の見どころ・再放送・動画配信は?
NHKスペシャル「廃炉への道2019 核燃料デブリとの闘いが始まった」
放送 2019年3月16日(土)午後9時~[NHK総合]
メルトダウンした3つの原子炉を「廃炉」にする世界でも前例のない取り組みを記録し続けるシリーズ「廃炉への道」。事故から8年の今年、廃炉最大の”壁”である「核燃料デブリ」に“初めて直接触れる”調査が行われます。番組では、調査を担う東京電力や技術者たちを徹底取材。デブリの重さや放射線量の分布などから、「デブリの正体は何か?」「何が取り出しの壁になっているのか?」という最大の課題に迫っていきます。
さらに、福島第一原発で進む廃炉作業の最前線である「使用済み燃料」の取り出しに向けた作業にも密着します。人が立ち入れない強い放射線のエリアで、ロボットを駆使した調査が続く一方、住民の帰還が進む地元では、原発事故を想定した避難訓練を続けながら、廃炉作業の進捗を見守っています。安全を守りながら、「30年~40年で完了する」という廃炉の目標を成し遂げることはできるのか。人類がこれまで経験したことのない、困難な闘いの現場をルポするとともに、「廃炉8年目の全貌」をみつめます。
>> NHKスペシャル「廃炉への道2019 核燃料デブリとの闘いが始まった」の再放送・見どころは?