「音楽はかつて軍需品だった」の見逃し動画は、U-NEXTで視聴できます!
「音楽はかつて軍需品だった」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。新規の登録から31日間は無料体験できるうえに、新規登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、実質的に無料でNHKの人気番組が見放題となります。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
「音楽はかつて軍需品だった」は、放送日の翌日からU-NEXTで配信予定です。
ただし、配信期間は約2週間となる可能性があります。
↓ ↓ ↓
.
また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、300,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
「音楽はかつて軍需品だった」ってどんな番組?
NHKの倉庫から253もの幻の楽譜が見つかった。80年前、日本の作曲家たちによって書かれたオーケストラなどの作品だ。「赤とんぼ」の山田耕筰や古関裕而など第一線で活躍していた作曲家たちが手掛けた。「音楽は軍需品なり」とのスローガンが掲げられた戦時下、ラジオから流れた音楽はどう使われていたのか。そして音楽家たちはどう生きたのか。当時を知る黒柳徹子さんの貴重な証言などを交え、音楽を通して戦争の時代を見つめる。 出演:片山杜秀(音楽評論家・政治学者)、砂川涼子(ソプラノ)、田中俊太郎(バリトン)、沼尻竜典(指揮者)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)ほか
この番組の再放送・見逃し動画配信は?
この番組の再放送については、現在のところ未定です。でも、安心してください。この番組の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信される予定です。ただし、配信期間は放送日の翌日から約2週間となる可能性がありますので、ご留意ください。
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2025年8月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
音楽はかつて“軍需品”だった 〜幻の楽譜に描かれた戦争〜
放送 2025年8月16日(土)午後10時〜[Eテレ]
NHKに眠っていた253の「戦時楽曲」の楽譜。それらは戦時、ラジオを通じてどう使われたのか。音楽家たちはどう生きたのか。黒柳徹子さんなどの証言を交えひもとく。
NHKの倉庫で見つかったのは戦時下の幻のオーケストラ作品などだ。書いたのは「赤とんぼ」の山田耕筰や古関裕而など第一線で活躍した作曲家たちだった。「音楽は軍需品なり」とのスローガンが掲げられた当時、ラジオから流れた音楽はどう使われていたのか、そして音楽家たちはどう生きたのか。当時を知る黒柳徹子さんの貴重な証言などを交え、音楽が「軍需品」だった時代を見つめる。出演:片山杜秀(音楽評論家・政治学者)他
【出演】黒柳徹子,片山杜秀,沼尻竜典,砂川涼子,田中俊太郎,神奈川ハーモニック・クワイア,東京フィルハーモニー交響楽団,戸ノ下達也,山中恒,山田浩子,江庸子,前泊博盛,石原昌家
【語り】上田早苗
【声】園部啓一,樫井笙人
楽曲
「交響抒事詩「漢口進攻」」
大木 正夫:作曲、土岐 善麿:作詞
(指揮)沼尻 竜典、(バリトン)田中 俊太郎、(合唱)神奈川ハーモニック・クワイア、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(2分00秒)~NHK内スタジオ~
「海ゆかば」
信時 潔:作曲
(合唱)東京音楽学校、(管弦楽)東京音楽学校管弦楽部
(0分34秒)<キングレコード KICG3228>
「この道」
山田 耕筰:作曲、北原 白秋:作詞
(歌)藤山 一郎、(演奏)コロムビア・オーケストラ
(0分36秒)<日本コロムビア COCA13174>
「行進曲「二千六百一年」」
齋藤 秀雄:作曲
(指揮)沼尻 竜典、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(1分08秒)~NHK内スタジオ~
「英国東洋艦隊潰滅」
古関 裕而:作曲、高橋 掬太郎:作詞
(歌)藤山 一郎
(0分42秒)<日本コロムビア CA2908>
「サイパン殉国の歌」
山田 耕筰:作曲、大木 惇夫:作詞
(歌)木下 保、(管弦楽)日蓄管絃楽団
(0分27秒)<ニッチク 100897>
「明けゆく東亜」
江 文也:作曲
(指揮)沼尻 竜典、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(0分50秒)~NHK内スタジオ~
「小国民のための交響組曲「疎開学童風景」から 第7曲 たのしい食卓 第12曲 更けゆく夜」
高木 東六:作曲
(指揮)沼尻 竜典、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(2分00秒)~NHK内スタジオ~
「独唱附合唱曲「沖縄絶唱譜」 第2曲 矢弾尽き」
山田 耕筰:作曲
(指揮)沼尻 竜典、(バリトン)田中 俊太郎、(合唱)神奈川ハーモニック・クワイア、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(1分00秒)~NHK内スタジオ~
「独唱附合唱曲「沖縄絶唱譜」 第1曲 秋を待たで」
山田 耕筰:作曲
(指揮)沼尻 竜典、(ソプラノ)砂川 涼子、(合唱)神奈川ハーモニック・クワイア、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(2分05秒)~NHK内スタジオ~
「南天の花」
山田 耕筰:作曲、永井 隆:作詞
(歌)辻 輝子、(演奏)コロムビア・オーケストラ
(0分34秒)<日本コロムビア COCA13176>