「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2025」の
見逃し動画は、U-NEXTで配信中です!
「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2025」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。新規の登録から31日間は無料体験できるうえに、新規登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、実質的に無料でNHKの人気番組が見放題となります。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
新春恒例クラシックの祭典をウィーンから生中継!
「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2025」は、U-NEXTで配信中です。
↓ ↓ ↓
.
また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
目次
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2024
放送 2025年1月1日(水)午後7時〜10時[Eテレ]
新春恒例クラシックの祭典▽ウィーン楽友協会からお届け▽指揮はムーティ▽シュトラウス生誕200年を祝して名ワルツの数々を▽史上初女性作曲家登場・ガイガー▽夏木マリ
新春恒例!クラシック音楽の祭典▽ウィーン楽友協会大ホールからお届け▽指揮は7度めの登場!イタリアの巨匠リッカルド・ムーティ▽生誕200年ワルツ王シュトラウス!街は祝祭ムードに…定番の名曲続々▽シュトラウス一家との交流もあった女性作曲家ガイガーのワルツをお届け▽今年のバレエは機関車とコラボ!?▽夏木マリが憧れの演奏会へ。大好きなマエストロ・ムーティの魅力を熱く語る。▽楽団長の生出演も!▽林田理沙
- ゲスト: 夏木マリ、ダニエル・フロシャウアー(ウィーン・フィル楽団長)
- 司会: 林田理沙アナウンサー
- 指揮: リッカルド・ムーティ
- 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
曲目
自由行進曲 作品226
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨハン・シュトラウス(父)
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
ワルツ「オーストリアの村つばめ」 作品164
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨーゼフ・シュトラウス
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
ポルカ・フランセーズ「取り壊しポルカ」 作品269
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨハン・シュトラウス
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
入り江のワルツ 作品411
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨハン・シュトラウス
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
ポルカ・シュネル「軽やかに、かぐわしく」 作品206
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: エドゥアルト・シュトラウス
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
喜歌劇「ジプシー男爵」序曲
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨハン・シュトラウス
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
加速度ワルツ 作品234
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨハン・シュトラウス
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
喜歌劇「すみれ娘」から 行進曲「愉快な兄弟」
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨーゼフ・ヘルメスベルガー
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
フェルディナントのワルツ 作品10
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: コンスタンツェ・ガイガー
編曲: ウォルフガング・デルナー
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
ポルカ・シュネル「あれか、これか」 作品403
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨハン・シュトラウス
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
ワルツ「トランスアクツィオン」 作品184
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨーゼフ・シュトラウス
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
アンネン・ポルカ 作品117
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨハン・シュトラウス
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
トリッチ・トラッチ・ポルカ 作品214
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨハン・シュトラウス
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
ワルツ「酒、女、歌」 作品333
リッカルド・ムーティ(指揮) 、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
作曲: ヨハン・シュトラウス
〜2025年1月1日・ウィーン楽友協会〜
見どころ
ウィーン・フィルのニューイヤーといえば、ウィンナ・ワルツを演奏することで有名です。2025年は、「ワルツ王」とも呼ばれるヨハン・シュトラウスの生誕200年ですので、それを記念して、シュトラウスの名曲の数々をお届けします。
シュトラウス一家は、ヨハン・シュトラウスのほかにも、父であり同名のヨハン・シュトラウス、弟のヨーゼフ・シュトラウス、末弟のエドゥアルト・シュトラウスの4人がウィンナ・ワルツの多くを作曲しています。番組では、名曲の数々とともに、シュトラウス一家の意外なキャリアや魅力にも迫っていきます。
19世紀当時、とにかく人気だったシュトラウス一家。ヨハン・シュトラウスは、今で言うワールドツアーの先駆けのような公演を行っていました。ニューイヤーコンサートのアンコールで毎年演奏されている「美しく青きドナウ」を作曲したのも、このヨハン・シュトラウスです。
末弟のエドゥアルトは“ハンサムエディ”と呼ばれ、こちらも大盛況の演奏会を行っていたそうです。エディのお得意は、ポルカのような二拍子の軽快な舞曲です。
もう一人の弟のヨーゼフは、実はもともとは理系の工学技師でした。音楽はやりたくなかったそうですが、兄のヨハンから頼まれたことをきっかけに作曲を始め、芸術性の高い複雑な曲をたくさん生み出しました。
王道のウィンナ・ワルツ、軽快なポルカ、深みのある複雑な音楽と、ファミリーが生み出した名曲の数々をウィーン・フィルの極上の演奏でお楽しみください。
また2025年は、ニューイヤーコンサート史上初の女性作曲家の曲目が登場します。作曲者は、ヨハン・シュトラウスと同時代にウィーンに生まれた女性、コンスタンツェ・ガイガーです。彼女は、作曲家、歌手としてのほか、女優としても活躍するなど、才能豊かな人でした。今回は、そんな彼女が作ったチャーミングな曲をお届けします。
「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2025」の再放送・見逃し動画配信は?
この番組の再放送については、現在のところ未定です。でも安心してください。「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2025」の見逃し動画は、放送日の翌日以降、NHKオンデマンドやユーネクストで配信される予定です。
新春恒例クラシックの祭典をウィーンから生中継!
「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2025」は、U-NEXTで配信中です。
↓ ↓ ↓
.
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2025年1月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
[ご参考]これまでのウィーン・フィル ニューイヤーコンサート
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2024
放送 2024年1月6日(土)午後2時〜4時50分[Eテレ]
※地震報道のため、放送日時が変更されました。
新春恒例クラシックの祭典▽ウィーン楽友協会から生放送▽指揮ティーレマン▽初登場!ブルックナーほか名曲満載▽久石譲、ウィーン・フィル楽員らゲストも多彩
元日の恒例「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」。2024年の指揮は、ウィーン・フィルと篤い信頼関係で結ばれたクリスティアン・ティーレマン。生誕200年を迎えるブルックナーの作品が初登場!シュトラウス一家の名ワルツ、同時代の隠れた名曲…盛り沢山の曲目に加え華麗なバレエにも注目です。現地ウィーン特設スタジオには作曲家・指揮者・ピアニストの久石譲、ウィーン・フィルのチェロ奏者、ヘーデンボルク直樹が出演。お正月のひととき、ウィーン楽友協会「黄金のホール」から極上の音楽をお届けします。
曲目
01. カレル・コムザーク2世:アルブレヒト大公行進曲 Op.136
02. ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ『ウィーンのボンボン』 Op.307
03. ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ・フランセーズ『フィガロ・ポルカ』 Op.320
04. ヨーゼフ・ヘルメスベルガー2世:ワルツ『全世界のために』
05. エドゥアルト・シュトラウス:ポルカ・シュネル『ブレーキかけずに』 Op.238
06. ヨハン・シュトラウス2世:オペレッタ『くるまば草』序曲
07. ヨハン・シュトラウス2世:『イシュル・ワルツ』遺作ワルツ 第2番
08. ヨハン・シュトラウス2世:ナイチンゲール・ポルカ Op.222
09. エドゥアルト・シュトラウス:ポルカ・マズルカ『山の湧水』 Op.114
10. ヨハン・シュトラウス2世:新ピチカート・ポルカ Op.449
11. ヨーゼフ・ヘルメスベルガー2世:バレエ『イベリアの真珠』から『学生音楽隊のポルカ』
12. カール・ミヒャエル・ツィーラー:ワルツ『ウィーン市民』 Op.419
13. アントン・ブルックナー:カドリーユ WAB121(管弦楽編曲:W.デルナー)
14. ハンス・クリスティアン・ロンビ:ギャロップ『あけましておめでとう!』
15. ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ『うわごと』 Op.212
他、アンコール曲3曲予定
管弦楽団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1842年に設立。黄金のホールと呼ばれるウィーン楽友協会大ホールを本拠地とする。 ニューイヤーコンサートはその前身となる1939年の特別演奏会以来、脈々と続けられ、放送により世界中で楽しむことができる。楽団員が見せるユーモアあふれるパフォーマンスもコンサートの魅力。
指揮 クリスティアン・ティーレマン
1959年、ドイツ・ベルリン生まれ。ドレスデン国立管弦楽団首席指揮者(2012年~)。 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団とは2000年以来、共演を重ね、ニューイヤーコンサートには2019年に続き2回目の出演となる。パンデミック中にはウィーン・フィルとブルックナーの交響曲全曲録音を行うなど、今、ウィーン・フィルと最も強い絆で結ばれている指揮者のひとり。今回、生誕200年のメモリアル・イヤーを迎えるブルックナーの作品をニューイヤーコンサート史上初めて演奏する。
ゲスト 久石譲(作曲家・指揮者・ピアニスト)
国立音楽大学在学中にミニマル・ミュージックに興味を持ち、現代音楽の作曲家として活動を開始。1984年の映画『風の谷のナウシカ』以降、数々の映画音楽も手掛け、1992年より3年連続日本アカデミー賞最優秀音楽賞をはじめ、数々の音楽賞を受賞している。2009年紫綬褒章を受章。21年4月より日本センチュリー交響楽団首席客演指揮者に就任、2025年には音楽監督に就任予定。ジャンルに捉われない多彩な活動を続ける。
ゲスト ヘーデンボルク直樹(ウィーン・フィル チェロ奏者)
1979年生まれ、オーストリア・ザルツブルク出身。スウェーデン人の父と日本人の母を持つ。5歳よりチェロを始め、13歳よりハインリヒ・シフに師事。「若い音楽家のための国際チェロ・コンクール」(1993年、オーストリア)優勝など。ウィーン・トーンキュンストラー管の首席チェロ奏者を経て、2014年よりウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の正団員として活動。 今年はニューイヤーコンサートの出演はお休みの年のため、スタジオゲストとして登場。
司会 赤木野々花(NHKアナウンサー)
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2023
放送 2023年1月1日(日)午後7時〜10時[Eテレ]
新春恒例!クラシック音楽の祭典
新春!クラシックの祭典▽ウィーン楽友協会から生放送▽指揮ウェルザー・メスト▽ウィーン少年合唱団▽初登場の名曲▽反田恭平リハに潜入!スタジオにウィーンフィル楽員も
- ウィーン楽友協会大ホールから生放送
- 指揮は地元オーストリア出身のフランツ・ウェルザー・メスト
- 驚きのプログラム!ニューイヤー初登場の曲が満載!知られざる名曲も
- ウィーン少年合唱団&初出演ウィーン少女合唱団
- 華麗なバレエ映像もお楽しみに
- 反田恭平が語る“音楽の都”ウィーンの魅力
- ウィーン・フィル楽団員ヘーデンボルク和樹の徹底解説&コンサートの聴きどころも!
<楽曲>
- ポルカ・シュネル「誰と踊ろう?」
エドゥアルト・シュトラウス:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト
~2023年1月1日 ウィーン楽友協会大ホール~ - ワルツ「英雄賛歌」
ヨーゼフ・シュトラウス:作曲 - 「ジプシー男爵」のカドリーユ
ヨハン・シュトラウス:作曲 - ワルツ「心地よい夜に」
カール・ミヒャエル・ツィーラー:作曲 - ポルカ・シュネル「元気に行こう」
ヨハン・シュトラウス:作曲 - 喜歌劇「イザベラ」序曲
フランツ・フォン・スッペ:作曲 - 演奏会用ワルツ「愛の真珠」
ヨーゼフ・シュトラウス:作曲 - ポルカ・フランセーズ「アンゲリカ・ポルカ」
ヨーゼフ・シュトラウス:作曲 - ポルカ・シュネル「さあ行くぞ!」
エドゥアルト・シュトラウス:作曲 - ポルカ・フランセーズ「上機嫌」
ヨーゼフ・シュトラウス:作曲
(合唱)ウィーン少年合唱団、(合唱)ウィーン少女合唱団、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト - ポルカ・シュネル「いつまでも永遠に」
ヨーゼフ・シュトラウス:作曲 - ワルツ「まひわ」
ヨーゼフ・シュトラウス:作曲 - 鐘のポルカとギャロップ (バレエ「エクセルシオール」から)
ヨーゼフ・ヘルメスベルガー:作曲 - オーケストラのための幻想曲「アレグロ・ファンタスティック」
ヨーゼフ・シュトラウス:作曲 - ワルツ「水彩画」
ヨーゼフ・シュトラウス:作曲
【ゲスト】反田恭平,ヴィルフリート和樹ヘーデンボルク
【アナウンサー】赤木野々花
【出演】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,指揮…フランツ・ウェルザー・メスト,ウィーン少年合唱団,ウィーン少女合唱団
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2022
放送 2022年1月1日(金)午後7時〜10時[Eテレ]
新春を祝う世界最大級のクラシック音楽の祭典▽ウィーン楽友協会大ホールから▽指揮ダニエル・バレンボイム▽ゲスト林家三平・市川紗椰・反田恭平▽反田のスタジオ演奏
曲目:喜歌劇「こうもり」序曲、シャンパン・ポルカ(ヨハン・シュトラウス)、ワルツ「天体の音楽」(ヨーゼフ・シュトラウス)、ワルツ「美しき青きドナウ」(ヨハン・シュトラウス)、ラデツキー行進曲(ヨハン・シュトラウス父)、ほか 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ダニエル・バレンボイム バレエ:ウィーン国立バレエ団(2022年1月1日 ウィーン楽友協会大ホールで収録)
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2021
放送 2021年1月1日(木)午後7時〜10時[Eテレ]
新年、世界で最も注目を集めるクラシック音楽の祭典「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」。世界90以上の国と地域で放送されている演奏会が、2021年は無観客で開催されることが決定しました。黄金のホールに響き渡る、ウィンナ・ワルツ名曲の数々…新春を彩る優雅なサウンドを、音楽の都・ウィーンから生中継でお届けします。
指揮台に立つのは、1993年の初登場以来、通算6回目となるイタリアの巨匠リッカルド・ムーティさん。今ウィーン・フィルと最も厚い信頼関係を築いている指揮者のひとりです。東京のスタジオゲストには、ウィーンを、そして音楽を愛してやまない俳優の別所哲也さんと、音楽評論家の石戸谷結子さんを迎えてお送りします。
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2020
放送 2020年1月1日(水)午後7時〜10時[Eテレ]
お正月恒例の「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」。黄金のホールで奏でられる極上のワルツやポルカを楽しみます。現地特設スタジオのゲストは俳優の草笛光子さんと中谷美紀さん。ウィーン・フィル楽団員とともに、コンサートの魅力をたっぷりお伝えします。指揮は期待の俊英アンドリス・ネルソンスが初登場!生誕250年のベートーベンのダンス!番組にはサプライズゲストも出演!? ワルツ「美しく青きドナウ」ほか。
【ゲスト】草笛光子,中谷美紀,ヴィルフリート和樹ヘーデンボルク,ダニエル・フロシャウアー
【出演】指揮…アンドリス・ネルソンス,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ウィーン国立歌劇場バレエ団
【司会】森田洋平