「カラーでよみがえる映像の世紀」の見逃し動画は、U-NEXTで配信中です!
「カラーでよみがえる映像の世紀」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。新規の登録から31日間は無料体験できるうえに、新規登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、実質的に無料でNHKの人気番組が見放題となります。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
「映像の世紀」はU-NEXTで配信中です。
↓ ↓ ↓
.
さらに、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
.
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
「カラーでよみがえる映像の世紀」ってどんな番組?
『映像の世紀』は、放送70周年記念番組として1995(平成7)年度、11回にわたり放送されたNHKスペシャルの大型シリーズです。その当時放送された「映像の世紀」のモノクロ映像をAI技術によってカラー化することに挑む番組です。
[ご参考]シリーズ「映像の世紀」の概要
- 第1集「20世紀の幕開け」 1995年3月25日放送
19世紀末から第1次世界大戦が始まる1914年まで。帝政ロシア、オーストリア帝国ハプスブルク家、清王朝など、フィルムに残された王朝国家最後の姿を描く。 - 第2集「大量殺戮の完成」 1995年4月15日放送
映像でその全貌が記録された初めての戦争、第1次世界大戦。機関銃、戦車、飛行船による空爆、化学兵器など、大量殺戮兵器の実態を、未公開映像を交えて描く。 - 第3集「それはマンハッタンから始まった」 1995年5月20日放送
1920年代のニューヨーク。第1次大戦後の戦争景気にわき、大衆文化が花開いたアメリカ社会“狂乱の20年代”が、1929年のウォール街株価大暴落で突如終焉するまでを描く。 - 第4集「ヒトラーの野望」 1995年6月15日放送
大恐慌が世界を襲った1930年代。なぜ、人々がヒトラーを支持したのか。ナチスが制作したプロパガンダ映像を通して、その実像に迫る。 - 第5集「世界は地獄を見た」 1995年7月15日放送
無差別爆撃、ホロコースト、そして原爆。市民が攻撃の対象になった第2次世界大戦の実像を、衝撃の映像でつづる。 - 第6集「独立の旗の下に」 1995年9月16日放送
列強による植民地支配を脱するため、挫折を繰り返しながら独立運動を繰り広げた毛沢東、ガンジーら指導者の苦悩の軌跡を半世紀にわたって描く、壮絶なアジア映像史。 - 第7集「勝者の世界分割」 1995年10月21日放送
戦後世界の枠組みを作ったルーズベルト、チャーチル、スターリンの米英ソ3巨頭によるヤルタ会談から、東西冷戦と続く時代を描く。 - 第8集「恐怖の中の平和」 1995年11月18日放送
東西冷戦下、核兵器開発競争による脅威が、1962年のキューバ危機で頂点に至るまでを、ソ連のフルシチョフ首相が失脚後に秘かに録音した「回想録」を軸に構成。 - 第9集「ベトナムの衝撃」 1995年12月16日放送
“自由と正義の国”アメリカの神話を崩壊させたベトナム戦争。テレビによって茶の間に本格的に伝えられた戦争の実像を描く。 - 第10集「民族の悲劇 果てしなく」 1996年1月20日放送
20世紀は“難民の世紀”でもある。ユダヤ難民、パレスチナ難民、インドシナ難民それぞれの悲劇、さらに冷戦終結後に再燃した民族紛争で新たに膨大な難民を生み出す悲劇を伝える。 - 第11集「JAPAN」 1996年2月24日放送
シリーズ最終回は、明治から、大正、昭和まで、海外のカメラマンが記録した日本の映像をもとに、世界が見つめた“JAPAN”を描く。
「カラーでよみがえる映像の世紀」の見逃し動画配信は?
「カラーでよみがえる映像の世紀」を放送時間に制約されずに好きな時に見たい!という方には、動画配信サービスが便利ですよ!NHKドキュメンタリー「カラーでよみがえる映像の世紀」の見逃し動画は、放送日の翌日からNHKオンデマンドやユーネクストで配信される予定です。
「カラーでよみがえる映像の世紀」はU-NEXTで配信中です。
また、過去に放送された「映像の世紀」シリーズも
U-NEXTで視聴できます!
↓ ↓ ↓
.
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2025年3月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
放送予定
過去の放送
※放送日の新しい順に掲載しています。
カラーでよみがえる映像の世紀
(5)世界は地獄を見た 〜無差別爆撃、ホロコースト、原爆〜
放送 2025年3月1日(土)午後4時45分〜[NHK総合]
「映像の世紀」を最新技術でカラー化、名作が鮮やかによみがえる。5集は、5千万人が犠牲となったと言われる第二次世界大戦。6年間の地獄の日々を衝撃の映像でつづる。
放送百年、戦後80年にあたる節目の年に、1995年に放送し大きな反響を呼んだ「映像の世紀」を、AIと専門家による考証を加えカラー化した。第5集は、20世紀最大の悲劇、第二次世界大戦(1939-1945)。戦場での軍隊同士の戦いだけでなく、無抵抗の市民を巻き込んだこの戦争は、無差別爆撃、ホロコースト、原爆という地獄を生み出す。戦争はいかに人間を狂わせるのか、カラー化された映像が生々しく迫ってくる。
カラーでよみがえる映像の世紀
(4)ヒトラーの野望
放送 2025年2月22日(土)午後3時05分〜[NHK総合]
「映像の世紀」を最新映像技術によってカラー化、名作が鮮やかによみがえる。第4集は、大恐慌が世界を襲った1930年代。絶望を背景にヒトラーなど独裁者が登場する。
放送百年、戦後80年にあたる節目の年に、30年前に放送し大きな反響を呼んだ「映像の世紀」を、AIと専門家による考証を加えカラー化し、今によみがえらせる。第4集は世界が大恐慌に苦しんだ1930年から第二次世界大戦に突入する1939年までを見つめる。行く先が見えず、絶望した人々の不安を背景に登場したのがヒトラーやムッソリーニ、スターリンなどの独裁者たちだった。人々はなぜヒトラーを熱狂的に支持したのか。
カラーでよみがえる映像の世紀
(2)大量殺戮の完成 〜兵士たちはすさまじい兵器の出現を見た〜
放送 2025年2月8日(土)午後3時05分〜[NHK総合]
1995年放送の「映像の世紀」を、第1集から第5集までカラー化。30年前の名作が鮮やかによみがえる。第2集は1914年から18年までの第一次世界大戦をみつめる。
30年前に放送した「映像の世紀」は埋もれていた映像を世界から発掘、映像と当時の証言だけで20世紀を描き大きな反響を呼んだ。放送百年、戦後80年にあたる節目の年にこの名作を第1集から第5集までAIと専門家による考証を加えカラー化、鮮やかによみがえらせる。第2集は第一次世界大戦。史上初めてその全貌が動画で記録された戦争で、戦車や飛行船による空爆、化学兵器などが登場し、新たな戦争システムが生み出された。
カラーでよみがえる映像の世紀
(1)20世紀の幕開け 〜カメラは歴史の断片をとらえ始めた〜
放送 2025年2月1日(土)午後3時05分〜[NHK総合]
1995年放送の「映像の世紀」を、第1集から第5集までAIによってカラー化。あの名作が鮮やかによみがえる。第1集は、20世紀初頭から第一次大戦前夜までを伝える。
30年前に放送した「映像の世紀」は、埋もれていた映像を世界中から収集し、映像と当時の証言だけで20世紀を描き大きな反響を呼んだ。放送百年、戦後80年にあたる節目の年に、30年前の名作を第1集から第5集までAIと専門家による考証を加えカラー化、鮮やかによみがえらせる。第1集は、20世紀初頭から第一次世界大戦が始まる1914年まで。ロマノフ王朝、ハプスブルク家、清王朝など、王朝国家の最後の姿を伝える。
カラーでよみがえる映像の世紀
第3集「それはマンハッタンから始まった」
放送 2022年3月28日(月)午後7時30分〜8時42分[NHK総合]
1995年に放送された「映像の世紀」のモノクロ映像をAI技術によってカラー化することに挑む。アメリカの1920年代の華やかさが、鮮やかにカラーでよみがえります。
今回カラー化を試みるのは、空前の繁栄を築いたアメリカの1920年代を描いた「第3集それはマンハッタンから始まった」。ニューヨークでは、高層ビルが林立し、大衆文化が花開き、株ブームが広がった。この華やかな時代を、AI技術でカラー化、さらに時代考証を重ね、再現する。リンドバーグの勇姿、ジャズエイジ、ベーブ・ルースが鮮やかなカラー映像でよみがえる。そして迎える大恐慌。強烈な光と陰の時代を追体験する。
「カラーでよみがえる映像の世紀」を見逃した方は、
ユーネクストの31日間無料体験で動画をお楽しみください!
初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って
「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。