見逃した「日本人のおなまえっ!」はユーネクストで視聴できます!
「日本人のおなまえっ!」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。U-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組などがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
「日本人のおなまえっ!」の配信は放送日の翌日から約2週間となります。
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
目次
「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」ってどんな番組?
『ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!』は、2017年4月6日からNHK総合テレビで毎週木曜日19:57から放送しているバラエティ番組です。普段、誰もが名乗っている名前や名字の疑問、驚きの物語などを紹介してくれる番組です。
※2019年4月より放送時間が毎週木曜日19:57~に変更されました。
司会は、古舘伊知郎と赤木野々花アナウンサーのお二人で、取材VTRなどを交えながらレギュラー(澤部佑、宮崎美子、森岡浩)やゲストとの会話で進行してくれるので、けっこう楽しめますよ。私も、自分の名前が出てこないか・・・ワクワクしながら毎回見ています。視聴者からの疑問・質問の投書を取り上げてくれる番組なので、疑問がある人は投書してみてはいかがでしょうか?自分の名字の由来を知ると、自分の名前により親しみが持てるかもしれませんよ。
古舘伊知郎さんは、報道ステーションの司会を降板して以来初の司会番組だそうですから、かなり力を入れているようですよ。
「日本人のおなまえっ!」の再放送・見逃し動画配信は?
ちなみに、この番組の再放送は毎週土曜日午前10:05からです。でも、放送時間に制約されずに、見たい時に見たい!っていう方には、動画配信サービスがオススメです。
1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!
「NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。
2.放送から1週間を経過したら「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」で視聴!
「日本人のおなまえっ!」の見逃し配信は、NHKオンデマンドやユーネクスト等の動画配信サービスで配信されています。これなら、いつでも見たい時に見ることができます。ただし、配信期間は約2週間となりますのでご留意ください。
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
>> NHKの見逃した番組を見る方法は?NHKオンデマンド以外にもオススメの方法があった!?
>> 「まるごと見放題パック」はU-NEXTの無料トライアル特典でお得に!
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2020年3月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!「日本のオナマエッて変デスネ」
2020年3月5日(木)午後7時57分~[NHK総合]
放送前の予告
日本は、外国人を戸惑わせる“奇妙なおなまえ”の宝庫!?「なぜ“食”パン?」「やまのて線?やまて線?」「カツオの“タタキ”は叩いてる?」など素朴な疑問を一挙解決!
外国人ならでは素朴な“日本のおなまえ”の疑問を大調査!
- 「食パンの“食”って何?」実は、パン職人のこだわりネーム
- 「山手(やまのて)線。漢字に書かれていない“の”はどこから来た?」衝撃!日本語の「の」の真実
- 「カツオの“タタキ”って本当に叩いてる?」カツオの本場・高知に「叩き」は実在した!
- 「バッタもんの“バッタ”は、昆虫?」もともとは“偽物”の意味じゃない!?
日本の魅力を再発見するスペシャル!
【司会】古舘伊知郎,赤木野々花
【出演】澤部佑,宮崎美子,森岡浩
【ゲスト】厚切りジェイソン,ボビー・オロゴン,ナタリー・エモンズ
【語り】里村奈美,河合紗希子
「日本人のおなまえっ!」を見逃した方は、ユーネクストの31日間無料体験で!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
ユーネクストなら東証一部上場企業が提供するサービスだから安心です!
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
放送後のポイント解説
「食パン」の「食」って何?
そもそもパンは食べ物。なのに、なぜ「食パン」にだけ「食」という文字がついているのでしょうか?パンが日本で作られるようになったのは江戸時代の幕末。でもその頃のパンは硬くて食べにくいものでした。明治時代に入り、横浜の内木彦太郎氏は10年間修行を積んでイギリス人からパン焼きを学び、横浜に「ウチキパン」というパン屋さんをオープンしました。その内木氏が、それまでの菓子パンとは違った「主食用のパン」を焼いたのが食パンの始まりです。つまり、食パンの「食」は「主食」の食だったのです。
山手線の「の」はどこからきたのか?
山手線は「やまのてせん」と読むのが正式な読み方です。しかし、戦後GHQからの指摘でローマ字をふった時に何かの間違いで「YAMATE」と表記したことから昭和20〜46年までは「やまてせん」と呼ばれていました。その後、明治からの呼び方である「やまのてせん」へと表記を戻したそうです。
では「の」はどこからきたのか?もともと発音が先にあって、それに文字をあてて作られた「山手(やまのて)」。意味のない「の」には文字があてられなかったのです。
カツオのタタキって叩いてるの?
カツオのタタキって「叩く」という言葉が由来になっています。実際に、高知県で作られるカツオのタタキは、火で炙って切り身をお皿に盛り付けてから塩をふって両手で軽く叩きながら塩をなじませていました。これが、伝統的な「塩タタキ」という食べ方なんです。ポン酢をかけた場合でも、軽く叩くとポン酢がよくなじむそうです。
「バッタもん」の「バッタ」って何?
「バッタもん」の「バッタ」は「場当たり」が語源と言われています。つまり、「バッタもん」とは出どころがわからない品物という意味で使われていたそうです。この言葉は、戦後のモノが不足していた復興期に広く使われた言葉なんです。最近では、「偽物」「盗品」「掘り出し物」といった意味合いでも使われているようです。