「朝だ!生です旅サラダ」ってどんな番組?
放送 毎週土曜日 午前8時~9時30分[テレビ朝日]
日本全国の美味しいものから、温泉、週末のおすすめスポット、海外旅行など、多彩な旅のスタイルを提案する生放送の情報バラエティ番組です!海外の旅は4週連続のマンスリーでじっくりお届けしてくれます!1993年4月3日から放送されている人気の長寿番組です。この番組を見ているだけで旅行気分が味わえるから、週末のゆったりとした朝の時間に一週間の疲れを癒してくれる番組でもあるんです。
現在のレギュラー出演者は、松下奈緒(2023年4月より)、勝俣州和、大仁田美咲アナ(2023年9月より)といったメンバーです。主な内容は、海外旅行の模様を紹介する「海外の旅」、ゲストが全国各地の名所を巡る「ゲストの旅」、全国各地を訪れその土地の自慢や素晴らしい取り組みを紹介する「生中継」、大仁田美咲アナが全国の人気料理や名産品を紹介する「日本縦断コレうまの旅」、勝俣が全国各地の有名露天風呂を紹介する「俺のひとつ風呂」、地元愛に溢れるの人(=ロコ)を訪ねて町の魅力・おススメ(=レコメンド)を聞き出す「ロコレコ」、松下奈緒の宿企画「松下奈緒の旅するホテル」、出演者がお気に入りのお取り寄せグルメを紹介する「推しのイッピン」などのコーナーがあります。
そんな番組の中でも、私が毎週楽しみにしているのが「ゲストの旅」や「日本縦断コレうまの旅」なんです。
2025年1月25日(土)に放送されたゲストの旅「高橋克実が香川を巡る」がとっても良かったので、ご紹介します!もちろん、他のコーナーもね!また、嬉しい「視聴者プレゼント」の内容もご紹介します!
朝だ!生です旅サラダ
「高橋克実が香川・絶品うどん&瀬戸内海見渡す贅沢温泉宿を堪能」
ゲストの旅 高橋克実が香川を巡る
高橋克実さんが香川県で、うどんと映画のロケ地を巡る旅を満喫。製麺所で作りたてのうどんを自分で湯切りをして食べる、本場の讃岐うどんとの出合いや、映画「瀬戸内少年野球団」「二十四の瞳」のロケ地を巡ります。ローカル列車・ことでんの旅、小豆島までフェリーで船旅など、充実の旅に。
松下製麺所
老舗の製麺所が朝7時から営むお店。うどんを受け取ると自分で温めるセルフスタイル。うどん以外にも中華麺や蕎麦があり、うどんと中華麺を一緒に合わせる「ちゃんぽん」が地元の方には人気。
住所 高松市中野町2-2
高松琴平電気鉄道株式会社
「ことでん」の愛称で親しまれ、開業100年を超えるローカル電車。高松市を中心に三つの路線があり、琴平線は高松市と金刀比羅宮がある琴平町を結ぶ。
住所 高松市栗林町2-19-20
金刀比羅宮
「こんぴらさん」の愛称で親しまれ、785段の石段を登った先にある御本宮に、農業・殖産・医薬・海上守護の神様を祀る。江戸時代から、一生に一度はお参りしたい場所として人気。
住所 琴平町892-1
夕凪の湯HOTEL 花樹海
高松市街を一望する高台に立つ温泉宿。最上階のお部屋では瀬戸内の絶景と天然温泉を楽しむことができる。夕食は地元産の食材をふんだんに使った会席料理。
住所 高松市西宝町3-5-10
おおみねのうどん屋さん
製麺所に併設された小豆島屈指の人気店。讃岐うどんのために香川県で研究開発された小麦粉「さぬきの夢」を使った麺はもちもちの食感で濃厚な小麦の香りが特徴。
住所 土庄町甲5164
マルキン醤油記念館 売店
20軒以上の醤油蔵や佃煮工場が集まる醤の郷にあるお店。人気の醤油ソフトクリームは木桶仕込みの生醤油を使用。
住所 小豆島町苗羽甲1850
二十四の瞳映画村
「二十四の瞳」の舞台となった昭和の村を再現したテーマパーク。大正から昭和初期の民家など、オープンセットが公開され、映画の名場面の雰囲気が味わえる。
住所 小豆島町田浦甲931
岬の分教場
明治35年に建てられ、昭和46年まで苗羽小学校田浦分校として使用されていた。当時の雰囲気がそのまま保存され、見学することができる。また、昭和29年公開の映画「二十四の瞳」の撮影ロケ地でもある。
住所 小豆島町田浦甲977-1
海外の旅 オーストラリア
オーストラリアのほぼ中央にある世界複合遺産・ウルルに、世界遺産検定マイスターの南圭介が滞在。巨大な1枚岩のウルルの近くを散策、丘の上から夜の光景、光の花畑で迎える夜明け、そして夕陽が沈むサンセットまで、時間ごとに変化する美しさにうっとりします。
日本縦断コレうまの旅 佐賀・太良町
4代目プレゼントソムリエ・大仁田美咲アナが佐賀県へ!今回は太良町で美味しいもの探し!もちろんプレゼントも!今回のプレゼントは何かな?
道の駅太良 たらふく館
道の駅太良は通称『たらカキ焼海道』とも呼ばれる国道207号沿線にある。竹崎かにや、牡蠣、あさりなど旬の海産物とか、有明海の潮風を受けてまろやかな甘さの多種多彩なみかん、マンゴー、自然豊かな多良岳のふもとで育った鶏卵や、こだわりのハムや加工品など太良ブランドの美味しいものが店頭に並ぶ。
住所 藤津郡太良町大字伊福甲3488-2
山﨑ハム
佐賀県太良町にてハム・ソーセージの製造から販売までしている。原料肉のみ使用している商品や国産豚100%使用の手作り商品などがある。ハムは、豚のもも肉を加工したもので、製造工程の最後に茹でたり蒸したりする過程で余分な塩分や脂肪分が抜けて、マイルドな味わいになる。また、柔らかくてジューシーな食感も特徴。
合同会社 田島柑橘園&加工所
太良町で家族でみかん農家を営み、約5haの農地で約10品種の柑橘を栽培。除草剤を15年以上使用せず、農薬もできる限り使用しない「エコ農業」を実践しスペイン原産の「クレメンティン」を日本で初めて栽培。クレメンティンの特徴は甘さと酸っぱさを兼ね備えた濃厚な味と香りの良さ。ジューサーもスペイン製のものをベースに、田島柑橘園仕様のオリジナルジューサーを使用。また、絞った後の皮を使ったアロマオイルも製造、販売している。
住所 藤津郡太良町大字多良4144
和風レストラン 川した
有明海を目の前にして立つ和風レストラン。竹崎カニを使った豪快な料理が味わえる。店内には大きな生簀があり、活きの良いカニが泳いでいて、注文してから調理をしてくれるので、新鮮な食材を活かした料理を頂ける。竹崎カニとは学名をガザミというワタリガニの一種で、滋味豊かな有明海の干潟に棲む小動物をエサにし、オスは夏、メスは冬が美味しい時期。
住所 藤津郡太良町大浦戊750-1
生中継 鹿児島
山代エンナが、鹿児島県・長島町で今が旬の魚・鰤王を紹介。単独漁協の養殖日本一で、年間を通して愛されている鰤王の地元の漁師が愛する食べ方を伝授!
視聴者プレゼントのご案内
「香川の名店うどんセット」を10名様にプレゼント
応募電話番号 0067-888-76
「竹崎カニ&クレメンティン飲み比べセット」を5名様にプレゼント
応募電話番号 0067-888-73
「鰤王のフィレ」を10名様にプレゼント
応募電話番号 0067-888-79
プレゼント応募の注意事項
- 番組放送翌週の月曜日あさ9時まで受け付けます。
- 「67コール」には、1通話55円の通話料がかかります。
- スマホか携帯電話(Docomo、au、SoftBank、楽天モバイル)から何回でも応募可能です。
- 固定電話、一部の携帯電話からは応募できません。
- 発信者番号を通知しておかけください。
- 電話が集中してかかりにくくなる場合があります。その場合は時間をおいてお掛け直しください。
- 当選された方には番組放送翌週の月曜以降水曜日までに番組スタッフから折り返しお電話いたします。
- お電話に出られなかった場合は、当選の権利を失います。また留守番電話に伝言を残すことはありません。
- 番号非通知でおかけしますので、番号非通知着信拒否設定をされている方は解除をお願いします。
- ご当選されなかった場合は、お電話いたしません。
- また、ご当選された方は、番組ホームページ上で発表します。
- 個人情報は、プレゼント以外の目的には使用しません。