「朝だ!生です旅サラダ」ってどんな番組?
放送 毎週土曜日 午前8時~9時30分[テレビ朝日]
日本全国の美味しいものから、温泉、週末のおすすめスポット、海外旅行など、多彩な旅のスタイルを提案する生放送の情報バラエティ番組です!海外の旅は4週連続のマンスリーでじっくりお届けしてくれます!1993年4月3日から放送されている人気の長寿番組です。この番組を見ているだけで旅行気分が味わえるから、週末のゆったりとした朝の時間に一週間の疲れを癒してくれる番組でもあるんです。
現在のレギュラー出演者は、松下奈緒(2023年4月より)、勝俣州和、大仁田美咲アナ(2023年9月より)といったメンバーです。主な内容は、海外旅行の模様を紹介する「海外の旅」、ゲストが全国各地の名所を巡る「ゲストの旅」、全国各地を訪れその土地の自慢や素晴らしい取り組みを紹介する「生中継」、大仁田美咲アナが全国の人気料理や名産品を紹介する「日本縦断コレうまの旅」、勝俣が全国各地の有名露天風呂を紹介する「俺のひとつ風呂」、地元愛に溢れるの人(=ロコ)を訪ねて町の魅力・おススメ(=レコメンド)を聞き出す「ロコレコ」、松下奈緒の宿企画「松下奈緒の旅するホテル」、出演者がお気に入りのお取り寄せグルメを紹介する「推しのイッピン」などのコーナーがあります。
そんな番組の中でも、私が毎週楽しみにしているのが「ゲストの旅」や「日本縦断コレうまの旅」なんです。
2025年7月26日(土)に放送されたゲストの旅「長濱ねるが長野を巡る」がとっても良かったので、ご紹介します!もちろん、他のコーナーもね!また、嬉しい「視聴者プレゼント」の内容もご紹介します!
朝だ!生です旅サラダ
長濱ねるが軽井沢で観光列車&フィンランドを感じる!韓国旅も!
ゲストの旅 長濱ねるが青森を巡る
長濱ねるさんが、避暑地の軽井沢へ!老舗の甘味処で天然氷のかき氷を食べ、通年型カーリングホールで冬のスポーツ・カーリングを体験。フィンランドをテーマにしたカフェでは、店主にシナモンロールの作り方を教えてもらいます。軽井沢から長野に向かう観光列車の旅も満喫。車窓からの絶景とコース料理を楽しみます。
白糸の滝
軽井沢の名所として知られる滝。70mほどにわたって岩壁から流れ落ちる細い水の流れが、カーテンのような美しい景観を作り出す。
住所 軽井沢町長倉(小瀬)
coriss
110年以上前にカナダ人宣教師が建てた別荘を改築した雑貨店。
店主夫婦が気に入った食器や洋服など様々な品物を販売している。
住所 軽井沢町軽井沢10-2
ちもと総本店
江戸時代に創業し、昭和23年に東京から軽井沢に移転した老舗の甘味処。
自然の寒さだけで時間をかけて作られる軽井沢の天然氷を使ったかき氷が人気。
住所 軽井沢町軽井沢691-4
軽井沢アイスパーク
カーリングを1年中楽しめる国内最大級の施設。
専用の道具などがレンタルできる体験教室は、初心者でも気軽に楽しめる。
住所 軽井沢町発地1154-1 軽井沢風越公園
一年
2025年11月までの1年間限定のカフェ。店主夫婦が新婚旅行で訪れたフィンランドで出会ったシナモンロールやサーモンスープなどを提供。11月以降は近くで再オープンの予定。
住所 軽井沢町発地553-3 軽井沢レイクニュータウン内NAGAYA
ホテルインディゴ軽井沢
軽井沢の別荘をイメージした隠れ家のような造りのホテル。軽井沢の大自然を感じながら穏やかなひとときを過ごせる。夕食は薪火を使ったダイナミックなイタリアンを堪能できる。
住所 軽井沢町長倉字屋敷添18-39
しなの鉄道 観光列車ろくもん
長野県ゆかりの戦国大名・真田家の家紋である六文銭から名付けられた観光列車。信州の風景を眺めながら軽井沢駅から長野駅をおよそ2時間で走り、地元の食材をふんだんに使ったコース料理が楽しめる。
住所 千曲市大字戸倉1445
海外の旅 韓国
韓国の旅!釜山から橋を渡り、複数の島からなる海の街・巨済へ。オシャレなオーシャンビューのカフェで韓国のカフェ文化を楽しみ、海の上をジップラインで滑走!隣町の統営では、名物の牡蠣を堪能し、伝統工芸の螺鈿漆器づくりを体験します。
巨済
済州に次ぐ、韓国で2番目に大きな島。2010年に釜山と島を結ぶ大きな橋ができてから釜山から3時間かかっていたのが、約1時間で行けるように短縮された。日帰りで手軽に行ける島として若者に人気。
統営
長年港町として栄えた町。活気ある漁港や、ゆるやかな町の傾斜、カラフルな雰囲気からも“韓国のナポリ”と称されている。港町のすぐそばには、路地や塀にアートが施された壁画村も広がり、多くの観光客が写真を撮りに訪れる。
日本縦断コレうまの旅 徳島・鳴門市
4代目プレゼントソムリエ・大仁田美咲アナが徳島県へ!今回は鳴門市で美味しいもの探し!もちろんプレゼントも!今回のプレゼントは何かな?
JF北灘さかな市
北灘漁協直営の「海の駅」。朝獲れの地魚や干物、惣菜などが販売されており、店舗内の生け簀からその場で魚をさばいてもらうこともできる。6~7月頃には特に身が引き締まった弾力の強い旬のハモを購入できる。
住所 鳴門市北灘町宿毛谷字相ケ谷23
後藤農園
鳴門市で桃を栽培する農園。50アール(約1,500坪)の敷地内で5種類の桃を栽培しており、最盛期には1日1,000個以上の桃を収穫する。“あかつき”はやや硬めの実と、他の桃に比べて高い糖度が特徴。
住所 鳴門市大麻町桧字野神ノ北
喜瀬 啓史さん
鳴門市でブランドさつまいも「鳴門金時」を栽培する農園。「鳴門金時」は、強すぎない優しい甘みと、ほくほくした食感が特徴で、スイーツとしても最適な品種でありながら、天ぷらや炊き込みごはん、お味噌汁にいれると絶品。
住所 鳴門市大津町備前島
視聴者プレゼントのご案内
「『一年』おうちカフェセット」を10名様にプレゼント
応募電話番号 0067-888-50
「鳴門市の味覚 豪華3点セット(ハモ・桃・鳴門金時)」を5名様にプレゼント
応募電話番号 0067-888-58
プレゼント応募の注意事項
- 番組放送翌週の月曜日あさ9時まで受け付けます。
- 「67コール」には、1通話55円の通話料がかかります。
- スマホか携帯電話(Docomo、au、SoftBank、楽天モバイル)から何回でも応募可能です。
- 固定電話、一部の携帯電話からは応募できません。
- 発信者番号を通知しておかけください。
- 電話が集中してかかりにくくなる場合があります。その場合は時間をおいてお掛け直しください。
- 当選された方には番組放送翌週の月曜以降水曜日までに番組スタッフから折り返しお電話いたします。
- お電話に出られなかった場合は、当選の権利を失います。また留守番電話に伝言を残すことはありません。
- 番号非通知でおかけしますので、番号非通知着信拒否設定をされている方は解除をお願いします。
- ご当選されなかった場合は、お電話いたしません。
- また、ご当選された方は、番組ホームページ上で発表します。
- 個人情報は、プレゼント以外の目的には使用しません。