見逃したテレビを見る方法
旅サラダ

【旅サラダ】貫地谷しほりが島根・出雲大社へ!視聴者プレゼントは?

「朝だ!生です旅サラダ」ってどんな番組?

放送 毎週土曜日 午前8時~9時30分[テレビ朝日]

日本全国の美味しいものから、温泉、週末のおすすめスポット、海外旅行など、多彩な旅のスタイルを提案する生放送の情報バラエティ番組です!海外の旅は4週連続のマンスリーでじっくりお届けしてくれます!1993年4月3日から放送されている人気の長寿番組です。この番組を見ているだけで旅行気分が味わえるから、週末のゆったりとした朝の時間に一週間の疲れを癒してくれる番組でもあるんです。

現在のレギュラー出演者は、神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、ラッシャー板前、東留伽アナといったメンバーです。主な内容は、女性タレントが海外旅行の模様を4週にわたって紹介する「海外の旅」、ゲストが全国各地の名所を巡る「ゲストの旅」、全国各地の旬な話題をラッシャー板前が現地から生中継でお届けする「生中継」、東留伽アナが全国の人気料理や名産品を紹介する「日本縦断コレうまの旅」、勝俣が全国各地の有名露天風呂を紹介する「俺のひとつ風呂」などのコーナーがあります。

そんな番組の中でも、私が毎週楽しみにしているのが「ゲストの旅」や「日本縦断コレうまの旅」なんです。

2021年8月14日(土)に放送されたゲストの旅「貫地谷しほりが島根を巡る」がとっても良かったので、ご紹介します!もちろん、他のコーナーもね!また、嬉しい「視聴者プレゼント」の内容もご紹介します!

Sponsored Links

朝だ!生です旅サラダ
スイスから中継…アルプスの名峰へ、貫地谷しほり出雲大社へ

最新スイス・アルプスの旅!2020年にできたロープウェイでヨーロッパ最高峰の鉄道駅ユングフラウヨッホへ!貫地谷しほりさん島根・出雲へ…神々の導き&絶品アワビ&日本酒!

ゲストの旅 貫地谷しほりが島根を巡る

貫地谷しほりさんが憧れの出雲大社へ!御本殿を参拝し、その後方にある“素鵞社(そがのやしろ)”に稲佐の浜の砂をお供えします。木綿街道にある老舗造り酒屋で日本酒の飲み比べ&築220年の酒蔵を改装したお宿を満喫!窯元にも訪れ“出西ブルー”を堪能します!さらに、足立美術館では日本庭園に感動!

稲佐の浜

出雲大社の西方1kmにある海岸で、国譲り、国引きの神話で知られる浜。浜辺の奥に大国主大神と建御雷之男神(たけみかづちのおのかみ)が国譲りの交渉をしたという屏風岩があり、海岸の南には、国引きのとき、島を結ぶ綱になったという長浜海岸(薗の長浜)が続いています。また、この浜は旧暦10月10日に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。

出雲大社

御祭神は、因幡の白兎神話にも登場する、大国主大神。一般的には、「だいこくさま」として慕われている神様です。

広さ約2万7000平方メートルの境内には、国宝の本殿を中心に拝殿、摂社8社、末社3社、文庫、宝庫、彰古館などが建ち並び、現在の本殿は延亨元(1744)年に建立。高さ24mで、白木を用いた日本で一番古い神社建築様式でもある大社造りの代表建築です。

所在地 島根県出雲市大社町杵築東195

來間屋生姜糖本舗

江戸時代に木綿の集積地として栄えた面影を残す木綿街道で、300年の伝統を誇る菓子店。名物の生姜糖は、砂糖の甘さと生姜の辛さが織りなす優しい味が特徴。

【住所】出雲市平田町774
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】不定休

木綿街道

出雲平野の北東に位置する平田地域は、宍道湖西岸からの水路を利用した物資の流通により、古くから市場町として栄えた町です。江戸時代には木綿の生産が盛んになり、集積地として繁栄しました。その歴史の面影が色濃く残る街並みが「木綿街道」です。新町・片原町・宮の町からなるL字型の街道で、通りには切妻妻入塗壁造の家屋が軒を連ね、海鼠壁や出雲格子など、歴史的価値の高い建築様式を見ることができます。街道に沿って流れる船川は、荷物や物資の輸送路として大正期まで使われており、船着場や生活用の水場である「カケダシ」など、当時の名残を随所に見ることができます。

酒持田本店

出雲杜氏の技を継承する酒屋。島根県産の酒米、手造りの麹を使用した地酒は絶品。約30種類のお酒から利き酒を楽しめる。

【住所】出雲市平田町785
【営業時間】平日 8:30~18:00/土・日曜、祝日 9:30~18:00

NIPPONIA 出雲平田 木綿街道

町の造り酒屋だった建物を酒蔵の趣そのままに、宿として生まれました。18世紀中期に建てられ、切妻妻入り塗屋造りを伝える旧石橋酒造の重厚な造りと味わいを生かした客室です。

出西窯

斐伊川が近くを流れるのどかな田園風景の中に窯元を構える出西窯。温かみのある日本家屋風の工房で、日々新しい器が生み出されています。出西窯の器は飾り気のないシンプルなものが多く見られます。こだわりは「道具としての使いやすさ」。器はいずれも手に馴染み良く、陶器でありながら柔らかさや温もりを感じます。食器として主張することなく、和にも洋にも合わせられるデザイン。比較的丈夫で、普段使いの陶器と同じように使えるのも魅力です。

住所 出雲市斐川町出西3368

足立美術館

足立美術館は昭和45年、地元安来出身の実業家、足立全康氏によって開館。日本画の巨匠 横山大観 をはじめ竹内栖鳳、川合玉堂、富岡鉄斎、榊原紫峰、上村松園などの近代日本画と、料理人としても名を馳せた北大路魯山人の陶芸作品、林義雄、武井武雄らの童画や、現代日本画を展示するとともに、約5万坪の日本庭園を堪能できる美術館です。

ここには海外の専門誌から世界一と評される日本庭園があります。一幅の絵画として鑑賞するためにつくられた庭園の最大の魅力が、館内の窓枠を額に見立てて庭を味わう「生の額絵」という仕掛けです。

所在地 島根県安来市古川町320

Sponsored Links

海外の旅 スイス

スイス在住の日本人コーディネーターがリモート登場!アルプスの代表的な村・グリンデルワルトから、ヨーロッパ最高峰の鉄道駅・ユングフラウヨッホへの新ルートとして、昨年12月にできたロープウェイをご紹介!15分の最新アルプス旅を、画面越しに伝えていただきます。

日本縦断コレうまの旅 岐阜・大垣市&揖斐川町

「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が岐阜県大垣市で美味しいもの探し!

・“水の都”で夏らしいスイーツ…金蝶園総本家「水まんじゅう」
・老舗料亭「助六」で大人気の飛騨黒毛和牛ホルモン鍋&プリン
・お茶の産地・揖斐川町の揖斐茶ジェラート 美濃いび茶のジェラート

プレゼントは?

金蝶園総本家 大垣駅前本店

江戸時代後期に創業された和菓子屋さん。水まんじゅうは、葛とわらび粉を混ぜ、柔らかく炊き上げた生地をお猪口に流して固めたものを、大垣の良質な地下水にさらして仕上げる。定番の味は、こし餡、抹茶餡、季節のフルーツ餡の3種類で、あっさりとした餡の甘さと、つるんとした食感を楽しめる。

【住所】大垣市高屋町1丁目17
【営業時間】8:00~18:00
【定休日】無休

粋料亭 助六

地元の食材を使った料理が頂ける老舗料亭。ホルモン鍋は、助六秘伝の塩スープで煮込んで仕上げられており、濃厚な味わいと程よい脂の旨味が味わえる一品。和プリンは、かつおと昆布出汁のジュレがかかっており、程よい甘さと出汁のしょっぱさの絶妙な味わいを楽しめる。

【住所】大垣市高砂町1丁目20
【営業時間】11:00~14:00/17:00~22:00
【定休日】月・日曜

道の駅 星のふる里ふじはし

揖斐川町の特産物が購入できる売店。春摘み煎茶は、5月頃に収穫した一番茶と二番茶をブレンドして作られており、後味がさっぱりとした風味が楽しめる。いび茶ジェラートは、揖斐郡内で栽培された一番茶葉を使用して作られており、抹茶の苦みとミルクの甘さがクセになる一品。

【住所】揖斐川町東横山264番地1
【営業時間】平日9:30~18:00/土・日曜、祝日 8:30~18:00
【定休日】年末年始

生中継 中継総集編

全国から旬の情報をお伝えしている生中継。その中から、中継先で出会った“動物の赤ちゃん”を特集!生中継ならではのハプニングや名場面も!当時、赤ちゃんだった動物たちの現在の様子もお伝えします!カワイイ動物たちの映像で癒やされてください!

視聴者プレゼントのご案内

「ホルモン鍋&和プリン」を5名様にプレゼント

応募電話番号 0180-999-153

「のどぐろ 2尾」を5名様にプレゼント

応募電話番号 0180-999-781

プレゼント応募の注意事項

  • 番組放送翌週の月曜日あさ9時まで受け付けます。
  • テレドーム(0180)は最大14秒ごとに10円(税抜)の通話料がかかります。
  • 一部の電話からは応募できません。
  • 発信者番号を通知しておかけください。
  • 当選された方には番組放送翌週の月曜18時までに番組スタッフから折り返しお電話いたします。
  • お電話に出られなかった場合は、当選の権利を失います。また留守番電話に伝言を残すことはありません。
  • 番号非通知でおかけしますので、番号非通知着信拒否設定をされている方は解除をお願いします。
  • ご当選されなかった場合は、お電話いたしません。
  • また、ご当選された方は、番組ホームページ上で発表します。
  • 個人情報は、プレゼント以外の目的には使用しません。

Sponsored Links

RELATED POST