見逃したテレビを見る方法
旅サラダ

【旅サラダ】知花くららが新潟でアートと建築を巡る!視聴者プレゼントは?

「朝だ!生です旅サラダ」ってどんな番組?

放送 毎週土曜日 午前8時~9時30分[テレビ朝日]

日本全国の美味しいものから、温泉、週末のおすすめスポット、海外旅行など、多彩な旅のスタイルを提案する生放送の情報バラエティ番組です!海外の旅は4週連続のマンスリーでじっくりお届けしてくれます!1993年4月3日から放送されている人気の長寿番組です。この番組を見ているだけで旅行気分が味わえるから、週末のゆったりとした朝の時間に一週間の疲れを癒してくれる番組でもあるんです。

現在のレギュラー出演者は、神田正輝、松下奈緒(2023年4月より)、勝俣州和、中丸雄一、大仁田美咲アナ(2023年9月より)といったメンバーです。主な内容は、女性タレントが海外旅行の模様を4週にわたって紹介する「海外の旅」、ゲストが全国各地の名所を巡る「ゲストの旅」、中丸雄一が全国各地を訪れその土地の自慢や素晴らしい取り組みを発掘する「発掘!ニッポン なかまる印」、大仁田美咲アナが全国の人気料理や名産品を紹介する「日本縦断コレうまの旅」、勝俣が全国各地の有名露天風呂を紹介する「俺のひとつ風呂」、地元愛に溢れるの人(=ロコ)を訪ねて町の魅力・おススメ(=レコメンド)を聞き出す「ロコレコ」などのコーナーがあります。

そんな番組の中でも、私が毎週楽しみにしているのが「ゲストの旅」や「日本縦断コレうまの旅」なんです。

2023年10月7日(土)に放送されたゲストの旅「知花くららが新潟を巡る」がとっても良かったので、ご紹介します!もちろん、他のコーナーもね!また、嬉しい「視聴者プレゼント」の内容もご紹介します!

Sponsored Links

朝だ!生です旅サラダ
知花くららが新潟へ!憧れのアートと建築をめぐる

ゲストの旅 知花くららが新潟を巡る

知花くららさんが、新潟県でアートや憧れの建築、伝統技術にふれる旅。現在、開催中の芸術祭で、土地に溶け込むアートを鑑賞。二級建築士の資格を持つ知花さんは、古民家再生で知られる憧れの建築家・カールベンクスさんが手がける古民家を見学。ものづくりで知られる燕市と三条市へも足を延ばします。

まつだい「農舞台」フィールドミュージアム

「まつだい『農舞台』」から「松代城」までの約2kmの山道に、約40のアートが点在するエリア。「まつだい『農舞台』」は、オランダの建築家集団であるMVRDVが設計した、越後妻有「大地の芸術祭の里」の拠点施設の一つ。徒歩のほか、車や自転車でもアート巡りを楽しむことができる。

住所 十日町市松代 3743-1

清津峡 渓谷トンネル

1996年に開坑し、2018年に大地の芸術祭の作品“Tunnel of Light”としてリニューアルされたトンネル。全長750mのトンネルの途中には3つの見晴所があり、終点には、峡谷の景色を眺められる絶景スポットがある。

住所 十日町市小出癸2119-2

カールベンクス古民家カフェ『澁い』-SHIBUI-

ドイツ人建築家のカールベンクスが1905年創業の旅館を再生してできたカフェ。店内では古民家の趣を感じられるほか、ドイツ製薪ストーブの使い心地を体験することができる。

住所 十日町市松代2074-1

カールベンクス古民家ゲストハウス

ドイツ人建築家であるカールベンクスが古民家を再生してできたゲストハウス。カールベンクスさんは、古い建物の保護・再生に力を入れており、このゲストハウス以外にもこれまで60もの古民家を再生してきた。

ryugon(りゅうごん)

1969年に創業し、2019年にリニューアルした古民家ホテル。築およそ200年の豪農の屋敷を、古き良さは残しつつリノベーション。雪国を感じられる内装にこだわっており、中門造という雪国独特の様式を用いている。お食事では、米どころで有名な地元魚沼産のコシヒカリを味わうことができる。

住所 南魚沼市坂戸1-6

三条ものづくり学校

2014年に閉校した小学校をリノベーションしてできた施設。ものづくりの街である三条市のものづくり事業の発展を目指している。施設内には地元企業のオフィスの他、誰でも使えるレンタルルームなどがある。

住所 三条市桜木町 12-38

0256(ぜろにーごーろく)

2018年にオープンした、三条ものづくり学校内にあるカフェビストロ。新潟県産の食材を利用したコース料理を提供している。店内は小学校の面影が残されつつも、おしゃれな雰囲気になっている。

住所 三条市桜木町12-38 三条ものづくり学校106号室

燕市産業史料館

ものづくりの街として知られる燕市の産業の歴史を知ることができる施設。燕市の特産品である鎚起銅器などが展示されているほか、2019年に新設された体験工房館では、伝統工芸の技術を体験することができる。

住所 燕市大曲4330-1

玉川堂 燕本店

1816年に創業した鎚起銅器工房。鎚起銅器は、職人たちが一つ一つ金槌で銅を打って作られている。1日に5回行われている工場見学では、職人の技を目の前で見ることができる。見学は予約優先でご案内している。

住所 燕市中央通2-2-21

海外の旅 南アフリカ共和国・フラスコップ

江田友莉亜の南アフリカの旅。今回は、絶景スポットが並ぶ通称“パノラマルート”を辿ります。ロウソクのように見える滝を観賞した後は、世界三大渓谷のひとつで緑が美しいブライデリバー・キャニオンへ。渓谷をジップラインで滑走し、大いなる絶景を体感!さらに、夕日を眺めながらのディナーと絶景尽くし!

パノラマルート

南アフリカの北東部、サファリ観光の玄関口・ホードスプルイトからフラスコップまでのドライブコース。およそ150kmのルート内には滝などの景勝地が数多く並ぶ。

Sponsored Links

日本縦断コレうまの旅 沖縄・那覇

東留伽アナからバトンを引き継いだ4代目プレゼントソムリエ・大仁田美咲アナが今月は沖縄県へ!今回は那覇市で美味しいもの探し!もちろんプレゼントも!今回のプレゼントは何かな?

沖縄産直市場

海ぶどうやもずく、島らっきょうなど沖縄を代表する海産物・農産物・加工品などを取り扱うお店。こちらでは店員さんが実際にお店に出す前に試食をして、美味しい!と自信を持っておすすめできるものだけを陳列している。さらに、お客さんも実際に試すことができる試食スペースも設けられている。

住所 那覇市松尾2丁目8-26

アヤパニストア

今年8月にオープンした石垣島のグルメがメインのお店。店頭にはハブ酒が並んでおり、気軽に飲むことができると観光客に人気。

住所 那覇市牧志3-1-1

西銘鮮魚店

「那覇市の台所」と呼ばれる、牧志公設市場内にある鮮魚店。沖縄らしいカラフルなお魚やイセエビなどずらりと並んでおり、購入すると2階のお店で調理をしてくれて、その場ですぐに頂くことができる。

住所 那覇市松尾2-10-1 第一牧志公設市場内

丸安そば

創業およそ50年、地元の人から愛され続けている沖縄そばのお店。豚・鶏・かつおなどをベースとし、あっさりとしたスープが特徴。オーナーは元々精肉店で働いており、ホルモンはもちろん、仕込みにもこだわっている自慢の中味そばが人気。

住所 那覇市桶川2-3-1 のうれんプラザ104

発掘!ニッポンなかまる印 香川からお届け

中丸雄一が全国各地を訪れ、その土地の自慢や素晴らしい取り組みを発掘し、「なかまる印」として認定するコーナー!今回は香川県へ!乞うご期待!

芸術の秋!小豆島に潜む妖怪アート

今回は香川県、瀬戸内海に浮かぶ「アートの島」小豆島から。瀬戸内国際芸術祭の開催地として有名だが、ここ数年、「妖怪が集まる島」として注目を集めている。世界中からやってきた妖怪のアート作品が900体以上も展示されている「妖怪美術館」に、妖怪に出会えるかもしれない(?)「妖怪Bar」など、魅惑のスポットがいっぱい!ハロウィンも控え、ますます盛り上がる小豆島で中丸君も妖怪になる・・・!?

視聴者プレゼントのご案内

「魚沼産コシヒカリ5kg」を10名様にプレゼント

応募電話番号 00678-999-90

「沖縄県産鮮魚セット」を5名様にプレゼント

応募電話番号 00678-999-26

プレゼント応募の注意事項

  • 番組放送翌週の月曜日あさ9時まで受け付けます。
  • 「67コール」には、1通話55円の通話料がかかります。
  • スマホか携帯電話(Docomo、au、SoftBank、楽天モバイル)から何回でも応募可能です。
  • 固定電話、一部の携帯電話からは応募できません。
  • 発信者番号を通知しておかけください。
  • 電話が集中してかかりにくくなる場合があります。その場合は時間をおいてお掛け直しください。
  • 当選された方には番組放送翌週の月曜以降水曜日までに番組スタッフから折り返しお電話いたします。
  • お電話に出られなかった場合は、当選の権利を失います。また留守番電話に伝言を残すことはありません。
  • 番号非通知でおかけしますので、番号非通知着信拒否設定をされている方は解除をお願いします。
  • ご当選されなかった場合は、お電話いたしません。
  • また、ご当選された方は、番組ホームページ上で発表します。
  • 個人情報は、プレゼント以外の目的には使用しません。

Sponsored Links

RELATED POST