「朝だ!生です旅サラダ」ってどんな番組?
放送 毎週土曜日 午前8時~9時30分[テレビ朝日]
日本全国の美味しいものから、温泉、週末のおすすめスポット、海外旅行など、多彩な旅のスタイルを提案する生放送の情報バラエティ番組です!海外の旅は4週連続のマンスリーでじっくりお届けしてくれます!1993年4月3日から放送されている人気の長寿番組です。この番組を見ているだけで旅行気分が味わえるから、週末のゆったりとした朝の時間に一週間の疲れを癒してくれる番組でもあるんです。
現在のレギュラー出演者は、松下奈緒(2023年4月より)、勝俣州和、大仁田美咲アナ(2023年9月より)といったメンバーです。主な内容は、海外旅行の模様を紹介する「海外の旅」、ゲストが全国各地の名所を巡る「ゲストの旅」、全国各地を訪れその土地の自慢や素晴らしい取り組みを紹介する「生中継」、大仁田美咲アナが全国の人気料理や名産品を紹介する「日本縦断コレうまの旅」、勝俣が全国各地の有名露天風呂を紹介する「俺のひとつ風呂」、地元愛に溢れるの人(=ロコ)を訪ねて町の魅力・おススメ(=レコメンド)を聞き出す「ロコレコ」、松下奈緒の宿企画「松下奈緒の旅するホテル」、出演者がお気に入りのお取り寄せグルメを紹介する「推しのイッピン」などのコーナーがあります。
そんな番組の中でも、私が毎週楽しみにしているのが「ゲストの旅」や「日本縦断コレうまの旅」なんです。
2025年5月31日(土)に放送されたゲストの旅「板谷由夏が宮崎を巡る」がとっても良かったので、ご紹介します!もちろん、他のコーナーもね!また、嬉しい「視聴者プレゼント」の内容もご紹介します!
朝だ!生です旅サラダ
板谷由夏マンゴーと寿司を宮崎で&熊本ラーメン&金沢アート!
ゲストの旅 板谷由夏が宮崎を巡る
板谷由夏さんが、初夏の宮崎県で神社巡り!日南市では洞窟のなかに本殿がある鵜戸神宮を参拝。日本神話ゆかりの地・高千穂町では、神話に登場する神々を祀る神社や、芸能と縁結びにご利益があるといわれる荒立神社で念願のご祈祷を受けます。
鵜戸神宮
日南海岸沿いにある洞窟内に御本殿が鎮座する全国的にも珍しいお宮。洞窟前の海岸に約8mの亀石があり、背中のくぼみに向かって男性は左手、女性は右手で運玉を投げ入れると、願いが叶うと言われている。
住所 日南市宮浦3232
みやざき完熟マンゴー
宮崎県の特産品「みやざき完熟マンゴー」。熟して自然落下する果実をネットで受けて収穫するのが特徴。収穫後の検査で糖度15度以上、重さ350g以上で色と形が美しいという基準をクリアした最高級品が「太陽のタマゴ」というブランドになる。
一心鮨 光洋
宮崎市内の閑静な住宅街にある昭和48年創業の鮨店。夜は鮨をメインに懐石料理が味わえるおまかせのコースのみ。またお酒の品揃えが豊富で、ソムリエが料理とのペアリングをしてくれる。
住所 宮崎市昭和町21
高千穂峡
太古の昔、阿蘇山の火山活動で噴出した火砕流を、川が侵食してできた峡谷。独特の景観や名瀑「真名井の滝」を楽しみながら散策できる。また貸しボートがあり下から見上げる渓谷は迫力満点。
住所 西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
槵觸神社
天照大神の孫が降臨したと伝わる「くしふるの峰」にある神社。かつては峰そのものが御神体として祀られていた。瓊瓊杵命(ニニギノミコト)をはじめ、国譲りの神話の神々を御祭神として祀り、参道の奥の森に神々が天を懐かしんだと伝わる高天原遥拝所がある。
住所 西臼杵郡高千穂町三田井713
荒立神社
導きの神・猿田彦命(サルタヒコノミコト)と芸能の神・天鈿女命(アメノウズメノミコト)が結婚し住まわれた地と伝わる神社。縁結びや商売繁盛のご利益があるが、特に芸能の神として有名で芸能関係者が多く訪れる。
住所 西臼杵郡高千穂町三田井667
ロコレコ 伊原六花プレゼンツ石川・金沢
伊原六花が、石川県金沢市でロコレコさんが紹介してくれるオススメ巡り!街中を巡りながらアート作品を鑑賞する“旅するアート”を体験。金沢の知られざるソウルフードや、地元で愛される焼鳥屋さんの常連さんがオススメする絶品の“大将飯”を味わいます。
らく翔(らくと)
ドジョウの蒲焼きや唐揚げを楽しめる専門店。
新鮮な国産のドジョウを使用し、肝を丁寧に抜いていることから、臭みがないのが特長。炭火の香りと秘伝のタレをまとい、パリッとした食感が心地よく、噛むほどにどじょうの旨みが広がる。低カロリーでありながら、ミネラル、たんぱく質、ビタミンD、鉄分、カルシウムといった栄養価が高いのも嬉しいポイント。
住所 石川県金沢市鈴見町ト5-1
KAMU kanazawa
2020年6月21日に開館。金沢市内に複数のアートスペースをつくり、 街歩きを楽しみながらアートと都市の魅力を見つける仕組みで注目を集めている。レアンドロ・エルリッヒの作品「INFINITE STAIRCASE」や、 写真家・森山大道を代表するモチーフの唇をプリントした空間「Lip Bar」をはじめ世界的アーティスト、 新進気鋭のアーティストの作品にふれることができる。
住所 石川県金沢市広坂1-1-52
東山 やきとり たかた
金沢市東山にある居酒屋。焼き物、揚げ物、一品物、おでんなどメニューは幅広く扱っているが、特にアジ酢ペシャル、甘海老紹興酒漬け、鮮魚メニュー、焼きおにぎり、おでんラーメンは必食。ランチ営業もしており地元のみならず観光客にも人気の逸店。
住所 石川県金沢市東山3-23-9
食彩居酒屋 縁(えにし)
片町の犀川沿いにある“完全予約制・隠れ家和食”の人気店。金沢仕込みの加賀料理コース(10,000円〜)を楽しむことができる。また全国の地酒約60種の飲み放題(セルフ方式)が付いているのも嬉しいところ。ランチの時間帯は1組のみの貸切。夜の時間は平日大人4名から貸切OKとのこと。
住所 石川県金沢市片町2-31-30 ソシアルレジャックビル4F
日本縦断コレうまの旅 熊本・熊本
4代目プレゼントソムリエ・大仁田美咲アナが熊本県へ!今回は熊本市で美味しいもの探し!もちろんプレゼントも!今回のプレゼントは何かな?
熊本ラーメン 黒亭 下通店
昔ながらの優しい味わいを特徴とする熊本ラーメンのお店。ほろ苦く香ばしい焦がしにんにく油、あっさりとしたとんこつスープ、濃厚な玉子が混ざり合って生まれる深い味わいは絶品。
住所 熊本市中央区下通1-7-14 ノグチビル1階
(有)村上カラシレンコン店
熊本県の郷土料理「辛子蓮根」の製造販売を行うお店。職人さんが一つ一つ手作業で作る辛子蓮根は麦味噌のうま味と、衣の優しい味わい、ツンと鼻に抜ける辛さが絶妙。
住所 熊本市中央区新町3-5-1
菅乃屋 銀座通り店
熊本市中央区銀座通り沿いにある熊本県内でも随一の馬肉料理専門店。馬刺しやユッケ、ステーキ、寿司、ハリハリ鍋、カツレツなど新鮮な馬肉のうまさを引き出すバラエティ豊かなメニューが楽しめる。
住所 熊本市中央区下通1-9-1 ダイワロイネットホテルPREMIER 2階
生中継 長崎
長崎県雲仙市の新たな名産品「雲仙ビーツ」をリポート。栄養価がとても高く、通称「奇跡の野菜」と呼ばれている野菜で、最近はスーパーフードとしても注目されています。雲仙ビーツを使った家庭料理も紹介します。
美しいスーパーフード!“雲仙ビーツ”
今週の生中継は長崎県雲仙市から。街の新名物として注目される“雲仙ビーツ”を紹介!ビタミンや鉄分、食物繊維が豊富で“スーパーフード”としても注目されているビーツ。その鮮やかな見た目から“映える野菜”としても人気。スライスして生で食べても美味しいが、温めると甘味が何倍も増すんだそう。出荷される前に取ってしまう茎や葉を使った生産地ならではの食べ方から家庭でも手軽にできる料理まで、様々なビーツの楽しみ方を教えてもらう。
視聴者プレゼントのご案内
「太陽のタマゴ2玉」を5名様にプレゼント
応募電話番号 0067-888-52
「馬刺しのスライス6種&ヒレのブロック」を5名様にプレゼント
応募電話番号 0067-888-53
「雲仙ビーツ」を10名様にプレゼント
応募電話番号 0067-888-51
プレゼント応募の注意事項
- 番組放送翌週の月曜日あさ9時まで受け付けます。
- 「67コール」には、1通話55円の通話料がかかります。
- スマホか携帯電話(Docomo、au、SoftBank、楽天モバイル)から何回でも応募可能です。
- 固定電話、一部の携帯電話からは応募できません。
- 発信者番号を通知しておかけください。
- 電話が集中してかかりにくくなる場合があります。その場合は時間をおいてお掛け直しください。
- 当選された方には番組放送翌週の月曜以降水曜日までに番組スタッフから折り返しお電話いたします。
- お電話に出られなかった場合は、当選の権利を失います。また留守番電話に伝言を残すことはありません。
- 番号非通知でおかけしますので、番号非通知着信拒否設定をされている方は解除をお願いします。
- ご当選されなかった場合は、お電話いたしません。
- また、ご当選された方は、番組ホームページ上で発表します。
- 個人情報は、プレゼント以外の目的には使用しません。