見逃したテレビを見る方法
旅サラダ

[旅サラダ]大塚寧々が春の沖縄ドライブ旅!視聴者プレゼントは?

「朝だ!生です旅サラダ」ってどんな番組?

放送 毎週土曜日 午前8時~9時30分[テレビ朝日]

日本全国の美味しいものから、温泉、週末のおすすめスポット、海外旅行など、多彩な旅のスタイルを提案する生放送の情報バラエティ番組です!海外の旅は4週連続のマンスリーでじっくりお届けしてくれます!1993年4月3日から放送されている人気の長寿番組です。この番組を見ているだけで旅行気分が味わえるから、週末のゆったりとした朝の時間に一週間の疲れを癒してくれる番組でもあるんです。

現在のレギュラー出演者は、松下奈緒(2023年4月より)、勝俣州和、大仁田美咲アナ(2023年9月より)といったメンバーです。主な内容は、海外旅行の模様を紹介する「海外の旅」、ゲストが全国各地の名所を巡る「ゲストの旅」、全国各地を訪れその土地の自慢や素晴らしい取り組みを紹介する「生中継」、大仁田美咲アナが全国の人気料理や名産品を紹介する「日本縦断コレうまの旅」、勝俣が全国各地の有名露天風呂を紹介する「俺のひとつ風呂」、地元愛に溢れるの人(=ロコ)を訪ねて町の魅力・おススメ(=レコメンド)を聞き出す「ロコレコ」、松下奈緒の宿企画「松下奈緒の旅するホテル」、出演者がお気に入りのお取り寄せグルメを紹介する「推しのイッピン」などのコーナーがあります。

そんな番組の中でも、私が毎週楽しみにしているのが「ゲストの旅」や「日本縦断コレうまの旅」なんです。

2025年4月12日(土)に放送されたゲストの旅「大塚寧々が沖縄を巡る」がとっても良かったので、ご紹介します!もちろん、他のコーナーもね!また、嬉しい「視聴者プレゼント」の内容もご紹介します!

Sponsored Links

朝だ!生です旅サラダ
大塚寧々が春の沖縄ドライブ旅!1日1組限定の森の贅沢宿へ!

ゲストの旅 大塚寧々が沖縄を巡る

大塚寧々さんが、春の沖縄で気ままなドライブ旅!大好きなガラス作家と再会し、沖縄ならではのチョコレートショップへ。お気に入りスポットで伝統的な沖縄の景色に癒やされ、今帰仁にある1日1組限定の憧れの宿に宿泊。さらに、海中道路を走って宮城島に渡り、コバルトブルーの海を臨む大好きな風景を紹介します。

HIZUKI(ひずき)

現代ガラス作家・おおやぶみよさんの作品を展示販売するギャラリー。「佇まいの美しき器やもの」をコンセプトに、器や照明などを制作。美しい曲線と光影の変化が特徴。

住所 読谷村渡慶次273

TIMELESS CHOCOLATE

世界中から厳選した「カカオ豆」と沖縄県産の「サトウキビ」のみを使用した、チョコレート専門店。店内の工房でカカオ豆の焙煎・粉砕から全て手作りしている。

住所 北谷町宮城3-223

備瀬のフクギ並木

琉球王朝時代から続く防風林。台風や風から集落を守っている。古いものだと樹齢300年以上。のんびりとした島時間が流れ、木漏れ日が心地よい。

住所 国頭郡本部町備瀬389

今帰仁 石蕗

森の中にある1日1組限定の宿。豊かな今帰仁の原生林に囲まれ、部屋からは海を眺めることができる。夕食はゲストの希望により様々なメニューを用意。朝食は薪でご飯を炊いてくれる。

住所 国頭郡今帰仁村諸志1969

TESIO

沖縄市の中心であるコザの街にあるソーセージ店。ドイツ伝統製法を用いて、毎日様々なソーセージやハムを手作りしている。2022年にドイツで開催される国際品評会でゴールドメダルを獲得、本場でも認められた味。

住所 沖縄市中央1-10-3

海中道路

うるま市にある4つの離島を結ぶおよそ5kmの海中道路。
青い海の中を走る爽快感は、沖縄屈指のドライブコース。

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

沖縄の方言で「命の塩」という意味の塩工場。世界初の製法である「常温瞬間空中結晶製法」で塩を作っている。工場の周りにはパワースポットがあり、果報バンタは沖縄屈指の絶景を誇る。

住所 うるま市与那城宮城2768

海外の旅 アメリカ

アメリカ・カリフォルニアの旅!今回はロサンゼルス郊外へ。ワインの産地として知られるテメキュラや、ウエスタンの世界が楽しめるパイオニアタウンを巡り、西部開拓時代へタイムスリップ!

テメキュラ

ロサンゼルスから車で南へ約1時間半。カリフォルニア有数のワインの産地でアメリカ三大ワイン雑誌のひとつである「WINE ENTUSIAST誌」に世界のトップワインを楽しむ旅先に選ばれた南カリフォルニアの小都市。40以上のブドウ園が肥沃な渓谷に広がり、ワインテイスティング、ゴルフ、熱気球などが楽しめるリゾート地でもある。また、12ブロックにわたってアンティークショップやギャラリー、ビアパブ、レストランなどが建ち並ぶ「オールドタウン・テメキュラ」には、かつての牧場と鉄道の歴史をしのばせる給水塔や木製の歩道があり、さらにフロンティアスタイルの店先は、魅力的な1860年代のウエスタンの雰囲気を今に残している。

Sponsored Links

日本縦断コレうまの旅 岩手・大船渡市

4代目プレゼントソムリエ・大仁田美咲アナが岩手県へ!今回は大船渡市で美味しいもの探し!もちろんプレゼントも!今回のプレゼントは何かな?

魚の駅 大船渡

2024年12月にオープンした体験型海鮮食べ歩き市場。新鮮な魚介類や加工品がリーズナブルな価格で購入できるほか、お店の中央には囲炉裏と釜戸があり、炉端焼きや釜めしなどが楽しめる。さらに併設されている食堂では、具だくさんの海鮮丼や旬の海鮮を使った定食が頂ける。

住所 大船渡市大船渡町野々田153-3

かもめテラス 三陸菓匠さいとう総本店

大船渡市の銘菓「かもめの玉子」を製造・販売しているさいとう製菓が手がける菓子店。かもめの玉子などの和菓子をはじめ、かもめの玉子の黄身餡を絞ったかもめソフトや、洋菓子、パンなど様々な商品を販売している。さらにお菓子づくり教室やかもめの玉子のデコレーション体験も行っている。

住所 大船渡市大船渡町字茶屋前7-31

大船渡秋刀魚だし黒船

岩手のラーメン総選挙で優勝経験のある、大船渡のソウルフード「秋刀魚ラーメン」のお店。特製秋刀魚だしラーメン醤油は、秋刀魚と地鶏の出汁が効いたスープに、岩手県産の小麦を使用した自家製麺、3種類のチャーシューがトッピングされた一杯。

住所 岩手県大船渡市猪川町字藤沢口39-1

生中継 山梨

江田友莉亜が、山梨県・南部町から旬の味覚「たけのこ」をリポート!武田信玄にも寄進されたと言われる南部町の特産品で、えぐみが少なくて繊維がきめ細かいのが特徴。絶品料理も登場!

武田信玄も愛した“南部のたけのこ”

今週の生中継は山梨県南部町から。武田信玄も愛したと言われる春の味覚「南部のたけのこ」をご紹介!富士山の脇を流れる清流と粘土質の大地がえぐみが少なく繊細な味わいのたけのこを生み出している。収4月のほんのわずかな期間しか収穫ができないにも関わらず、毎年500本も掘り出しているという名人たちが登場!コツを教えてもらいながら、リポーターもたけのこ掘りに挑戦!!地元ならではの絶品たけのこ料理もたっぷり教えてもらう。

視聴者プレゼントのご案内

「大塚寧々セレクトTESIOのセット」を10名様にプレゼント

応募電話番号 0067-888-60

「秋刀魚だしラーメン」を15名様にプレゼント

応募電話番号 0067-888-63

「塩メンマ&南部の春食材セット」を10名様にプレゼント

応募電話番号 0067-888-68

プレゼント応募の注意事項

  • 番組放送翌週の月曜日あさ9時まで受け付けます。
  • 「67コール」には、1通話55円の通話料がかかります。
  • スマホか携帯電話(Docomo、au、SoftBank、楽天モバイル)から何回でも応募可能です。
  • 固定電話、一部の携帯電話からは応募できません。
  • 発信者番号を通知しておかけください。
  • 電話が集中してかかりにくくなる場合があります。その場合は時間をおいてお掛け直しください。
  • 当選された方には番組放送翌週の月曜以降水曜日までに番組スタッフから折り返しお電話いたします。
  • お電話に出られなかった場合は、当選の権利を失います。また留守番電話に伝言を残すことはありません。
  • 番号非通知でおかけしますので、番号非通知着信拒否設定をされている方は解除をお願いします。
  • ご当選されなかった場合は、お電話いたしません。
  • また、ご当選された方は、番組ホームページ上で発表します。
  • 個人情報は、プレゼント以外の目的には使用しません。

Sponsored Links

RELATED POST