見逃したテレビを見る方法
プロフェッショナル仕事の流儀

プロフェッショナル仕事の流儀「陶芸家・辻村史朗」の再放送・見逃し動画配信は?

「プロフェッショナル仕事の流儀」は、ユーネクストで視聴できます!

「プロフェッショナル仕事の流儀」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、「プロフェッショナル仕事の流儀」をはじめNHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。さらに、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツなどの作品をたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!

U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!

詳しくはコチラ

過去に放送された200本以上の「プロフェッショナル仕事の流儀」
の作品がU-NEXTで視聴できます!

↓ ↓ ↓

.

また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!

↓ ↓ ↓

.

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

「プロフェッショナル仕事の流儀」ってどんな番組?

プロフェッショナル仕事の流儀」は、さまざまな分野の第一線で活躍中の一流のプロの「仕事」を徹底的に掘り下げるドキュメンタリー番組です。登場する人たちは、誰もが認めるその道のプロ。斬新な試みに挑戦し、新しい時代を切り開こうと格闘中の挑戦者であり、いくつもの修羅場をくぐり、自分の仕事と生き方に確固とした「流儀」を持っている人たちばかりです。

時代の最前線にいる彼らはどのように発想し、斬新な仕事を切り開いているのか?これまでどんな試行錯誤を経て、成功をつかんだのか?そして、混とんとした今の時代をどのように見つめ、次に進んでいこうとしているのか?普段はカメラの入れない仕事の現場に密着し、現在進行形で時代と格闘しているプロの「仕事」に迫る番組です。

2006年1月より放送がはじまり、すでに340回以上も放送されている長寿番組でもあるんです。放送時間は、2019年4月よりNHK総合テレビ毎週火曜日午後10時30分から11時20分に放送されています。

「プロフェッショナル」は、今と未来を描くドキュメンタリーです。現在進行形だからこそ、現場発の「仕事に役立つ情報」と、視聴者の皆さんが「自分も頑張ろう」と思えるような「明日への希望と元気」を持たせてくれる番組です。熾烈な競争や成果主義、ニートの急増など、日本人の仕事をめぐる状況が大きく変わりつつある今だからこそ、プロフェッショナルな人々の姿を通して、仕事の奥深さ、働くことの醍醐味を伝えてくれる価値のある番組です。

テーマ曲「Progress」スガシカオ

song by kokua   作詞・作曲:スガ シカオ   編曲:武部聡志・小倉博和

※Amazonより


Progress/kokua

ヴォーカルがスガシカオ、キーボード&プロデュースに武部聡志、ギターが小倉博和、ベースが根岸孝旨、ドラムが屋敷豪太という凄腕の面々が集まった。

Sponsored Links

「プロフェッショナル仕事の流儀」の再放送・見逃し配信は?

「プロフェッショナル仕事の流儀」の再放送は、毎週火曜日午前0時20分から放送されています。念のため同番組ホームページでご確認ください。

でも、もっと古い番組をみたい、いくつもの放送分をまとめてイッキ見したい、放送時間に関係なく好きな時に見たい・・・なんていう場合には、動画配信サービスがオススメです。

1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!

NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。

2.放送日の翌日から「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」でも視聴できます!

見逃した「プロフェッショナル仕事の流儀」は、NHKオンデマンドユーネクストで配信される予定です。過去放送分200本以上がご覧になれます。ただし、何らかの事情で配信されない放送回もありますのでご留意ください。

2021年6月15日に放送されたプロフェッショナル仕事の流儀「作ることが、生きること 陶芸家・辻村史朗」の動画は現在、ユーネクストで配信中です。

また、ユーネクストでは、今回の放送作品以外にも過去に放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」の200本以上の作品を視聴することができます!

↓ ↓ ↓

.

>> プロフェッショナル仕事の流儀の再放送・見逃した動画を見る方法はコチラ!

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題です!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

↓↓↓↓↓

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

NHKの見逃し番組を見る方法

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2021年6月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

プロフェッショナル仕事の流儀「作ることが、生きること 陶芸家・辻村史朗」

放送 2021年6月15日(火)午後10時30分〜[NHK総合]

放送前の予告

孤高の陶芸家・辻村史朗 山奥で生きる日々に密着!

ロバート・デ・ニーロなど名だたる海外セレブが愛し、メトロポリタンなど有名美術館も作品を所蔵する孤高の陶芸家が奈良にいる。辻村史朗、74歳。荒々しさと静けさが同居する作品は辻村の生き方そのものを映す。自宅は自ら山を切り開き井戸を掘り建てたもの。自生する野草やキノコを日々採り、畑で野菜を育て暮らす。作陶も独学、露天で売るところから始めた。生きることとは何かを問いかける辻村の日々を半年にわたり記録した。

【出演】陶芸家…辻村史朗
【語り】橋本さとし,貫地谷しほり

この番組を視聴して・・・

自分が今作りたいものに没頭し創作活動を続ける…こんな楽しいことはない!「なんでやねん!なんでやねん!」と口ぐせのようにつぶやきながら、思うようにできないことを楽しんでいる。いや、簡単には到達できないから、その過程がおもしろいのかもしれない。

おそらく金儲けでも名誉でもなく、ただ自分が今これが作りたいから作る。「こんなおもしろいことはない!死ぬまでやってるでしょうな。」と辻村史朗は言う。

若くして三枝子さんと結婚、山の中で自給自足をしながら陶芸に明け暮れる生活を7年も続け、現金が必要になれば田んぼの畦道に作品を並べて売っていたという。ところが、32才のときにある美術商の目に止まり、その後、世界中の美術館から所蔵を申し出るようになっても、二人の生活は何も変わらない。

辻村史朗さんが欲しいのはお金でも名誉でもなく、今作りたいものに没頭して創作活動ができる時間なんだと思う。

「プロフェッショナル仕事の流儀」を見逃した方は、
ユーネクストの31日間無料体験で!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題です!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

Sponsored Links

辻村史朗さんのプロフィール

陶芸家。師を持たず、まったくの独学。更にいかなる美術団体にも所属していない。彼の展示会で見られる作品は、ほとんどが信楽や、伊賀焼きの焼き締めの作品が多い。しかし、抹茶々碗等には、唐津、志野、引出黒茶碗などもある。修行時代には、日本の各地の焼き物以外に、中国や朝鮮の陶器や磁器までも制作している。この多彩な経験が後々大きな収穫として現れる。

弟子は採らない主義で、陶芸家になった二人の息子(辻村唯、辻村塊氏)も、師匠らしい事は何もしなかった。ただし、例外として元総理大臣の細川護煕氏がいる。

<主な略歴>

1947年 奈良県御所市に、牧畜を家業とする家の4男として生まれる。
1965年 東京駒場の日本民藝館で、偶然大井戸茶碗に遭遇し、大きな感銘をうける。これが、その後陶芸に進む切っ掛けにとなる。
1966年 19~21歳の三年間、奈良の禅寺三松寺(曹洞宗)に住み込み、修行を行う。
1968年 実家に帰り家業を手伝いながら、独立する為の資金作りに励む。
1969年 リヤカーの車輪を利用した轆轤を自作し轆轤による作陶を始める。同年結婚。
1970年 奈良県奈良市水間の山中に土地を求め、民家の古材や廃材を使って自らバラックの様な家を建て同時に、自宅近傍に薪窯を築く。井戸も自力で掘った。小さな窖窯で焼いた、ぐい呑みや茶碗などを、京都の有名観光地の道端で売って、生計を立てていた。
1977年 30歳の時、今までの修行の成果を披露する為、奈良水間の自宅で、初めての個展を開催し大成功を納める。奈良の山奥に面白い陶芸家がいると言う事で、山奥にもかかわらず多くの人が見に来た。
1978年 前年の個展の反響に気を強く持ち、大阪三越にて個展を開催し、古美術商の近藤金吾氏の眼に止まる。翌年にも同じ場所で、個展を開催。その後も、東京日本橋三越をはじめ各地の画廊で個展を多数開催。
1981年 兵庫県加西市にある北条羅漢を見て感銘を受ける。以後羅漢が主要なテーマの一つとなり、絵付けや釘彫りで、作品の表面に施す様になる。
1982年 京都の近藤金吾氏の店に作品を持参した際、荒川豊蔵氏(人間国宝)を紹介され、作品を絶賛される。
1993年 海外でも人気を博し、ドイツ・フランクフルト・ジャパンアートにて個展を開催。英国・ウエスト・デュポンにて築窯、作陶を行う。
1994年 ロンドン・ギャラリー・ベッソンにて個展を開催。
1999年 裏千家茶道資料館にて「辻村史朗 壷と茶碗展」を開催。米国のメトロポリタンやボストン、ブルックリンなど、名だたる美術館に作品が所蔵される。

Sponsored Links

RELATED POST