「ガッテン」は2022年2月3日の最終回で放送を終了しました。また、U-NEXTやNHKオンデマンドの見逃し配信も終了しました。
目次
NHK総合テレビ「ガッテン!」ってどんな番組?
NHK総合テレビで毎週水曜日19:30~放送される『ガッテン!』は、食・健康・美容・住まい等のジャンルから身近な生活の話題の一つのテーマを、最新の科学を駆使・実践していくことで今までの常識を覆し、新しい常識を発見していくという生活情報番組です。
ふだんの生活の「なぜ?」「どうして?」について、最先端の科学とユニークな実験、世界の隅々を体当たり取材するなど、あらゆるアプローチで徹底解明してくれます。いつも作っていたあの料理がびっくりするほど美味しく変身したり、信じ切っていたあの健康法が誤解だらけだったり・・・。「そういうことだったのか!」とスカッとしちゃいます。目からウロコの『お役立ち情報』であなたの家族と暮らしがガラリと変わりますよ!
そして、なんと言っても司会の立川志の輔が分かりやすく解説してくれるので、子供からお年寄りまで家族揃って科学の面白さを発見でき、また直ぐに生活の中に取り入れて実践することができるというとってもためになる番組なんです。
2016年3月までは「ためしてガッテン」というタイトルで約11年間放送されていました番組がタイトル変更でリニューアルされて今に至っています。
※2022年2月で「ガッテン」の放送は終了しました。
「ガッテン!」の再放送は?
「ガッテン!」の再放送は、翌週水曜日の午後3時08分~放送されています。でも放送日時が変更されることもありますので、番組表などでご確認くださいね。
でも、放送時間に制約されずに、見たい時に見たい!っていう方には、動画配信サービスがオススメです。
[ご参考]見逃したNHK番組を視聴する方法
1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!
「NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。
2.放送日の翌日から「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」でも視聴できます!
見逃したNHKの人気番組の動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信されています。これなら、いつでも見たい時に見ることができます。ただし、全ての番組の動画が配信されるわけではありませんのでご留意ください。
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
↓↓↓↓↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2020年10月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
ガッテン!「サル直伝!?快感つるりん たまねぎ激ウマ新世界SP」
放送 2020年10月21日(水)午後7時30分~[NHK総合]
放送前の予告
安くて長期保存も可能、優秀食材「たまねぎ」への愛が止まらなくなる大特集!
- なにわの有名食堂、87歳の看板双子姉妹が初体験した「芯たまねぎ」。その正体と実力は?
- 快感すぎてくせになる!東京・台東区「おかず横丁」発、たまねぎつるりんカット法
- たまねぎにも食べごろがある?見分けのポイントは「出べそ」
- 大ショック!ついやっちゃうあの行為が、健康成分を台なしに!味も濃厚たまねぎスライスの保存版レシピを大公開!
ゲスト 榊原郁恵、陣内智則、大島麻衣
放送後のポイント解説
「内側」と「外側」は別世界!?
今回、ニホンザルがたまねぎを食べる様子を観察すると、多くのサルたちで、ユニークな行動を見つけました。皮を器用にむくと、たまねぎの「外側」は捨て、「内側」を選り好んで食べていたのです。
実は、植物学的には、たまねぎの「内側」と「外側」は、別々の役割を担う“別物”。
味や食感にも、それぞれ・・・。
内側:糖分が「外側」より多く、甘くみずみずしい、やわらかい食感
外側:苦み成分が多く、シャキシャキとした硬い食感
・・・といった異なる特性があるんです。
番組では「内側」を“芯たま”、「外側」を“外たま”と名付けました。
なお、「内側」と「外側」を感覚的にとらえるには、縦まっぷたつに切ったとき、「小さなたまねぎ」にみえるところが「内側」、その周囲が「外側」です。
快感!“芯たま”“外たま”分解ワザ
味や食感の異なる「内側」の“芯たま”と「外側」の“外たま”。“芯たま”をまるごと取り出し、あっという間に“芯たま”と“外たま”をきれいに分けられる「分解法」を紹介しました。わずか10秒ほどの手間で、たまねぎ特有のうまみも閉じ込めたり、甘さを際立たせたりと、たまねぎがもつおいしさが存分に味わえます。
【手順】
- たまねぎの頭とお尻を切り落とし、お尻の面を上にして、まないたに置く。
(※頭とお尻は、少し大きめに切り落としたほうが分解しやすくなります) - お尻の面で、中心の円(多くの場合は1~3個の“芯”(コア)があり、それを包括する最中央部の円)のあたりが、“芯たま”のお尻にあたる部分。
包丁の先が、この“芯たま”のお尻のすぐそばになるよう刃を当てる。 - 包丁をまっすぐ下におろし 反対側にも切り込みを入れる。
※このとき、親指を包丁に添えて、刃に体重をかけると安定して切りやすくなります。 - この状態でパカッと開くと、“芯たま”と“外たま”にきれいに分かれます。
※もし、うまくわかれない場合は、親指を“芯たま”のお尻の部分に添え、軽くクネクネひねると、分かれやすくなります。
※たまねぎを半分だけ使うとき、縦に真っ二つに切るよりも、こうした形で分解すると、切断面が少ない分、水分の損失がより少なく、保存ができます。ラップにくるみ、冷蔵庫の野菜室で保管する場合、少なくとも2週間は、分解直後と遜色なく、使用できました。カレーなどにまとめて「内側」を使いたいときなど、ぴっちりラップにくるみ、冷蔵庫で保存するのがおすすめです。
「内」「外」使い分けチャーハン
たまねぎの「内側」か「外側」、どちらかだけを選んで使えば、チャーハンをあなた好みの味に仕上げることができます。例えば、パラパラ派ならたまねぎの「外側」だけ、しっとり甘いのが好きなら「内側」だけ。たまねぎを使いわけるだけで、食感や味わいは別物に仕上がります。
[材料]
(1人分)※「内側」しっとり&「外側」パラパラともに分量は同じです
たまねぎ 100g(半玉~半玉弱/5㎜角のみじん切りにする)
温かいごはん 150g
しょうゆ 小さじ1/3
塩 1g (目安としては 親指と人さし指でつまむと およそ0.5gです)
サラダ油 大さじ1
卵 1個
ハム 1枚
[作り方]
「外側」パラパラチャーハン
- フライパンを強火で1分予熱する。
- 分量の油を入れ、たまねぎの「外側」のみ、5㎜角のみじん切りにしたものを強火のまま、およそ1分~1分半程度、少し透き通るまで炒める。
- 炒めたたまねぎに溶き卵を入れ、すぐに温かいごはんを加える。
- 卵がごはん全体にまとわりつくように、フライ返しで切るようになじませながら炒める。
- 分量のハム、塩、しょうゆを加え、全体に炒めあわせたら、できあがり。
「内側」しっとりチャーハン
- フライパンを強火で1分予熱する。
- 分量の油を入れ、たまねぎの「内側」のみ、5㎜角のみじん切りにしたものをフライパンに入れ、油となじませたら、フタをして弱火で5分加熱する。
- フタをとり、強火で2分程度、たまねぎが茶色くなるまで炒める。
- 炒めたたまねぎに溶き卵を入れ、すぐに温かいごはんを加える。
- 卵がごはん全体にまとわりつくように、フライ返しで切るようになじませながら炒める。
- 分量のハム、塩、しょうゆを加え、全体に炒めあわせたら、できあがり。
うまみと甘みたっぷり!“芯たま”まるごと蒸し
たまねぎには、ネギ類特有の「含硫(がんりゅう)アミノ酸」が含まれており、ネギ独特のうまみの素になっています。この「含硫アミノ酸」は、生のたまねぎを切ったときに壊れた細胞から出る酵素によって、辛みの成分に変化しますが、切らずにまるごと加熱すると、酵素が熱によって働きを失うため、うまみの素がそのまま閉じ込められます。そのため、よりうまみを強く味わえるのです。
[材料](1人分)
- まるごと取り出した“芯たま”(たまねぎの「内側」)1個分
(お好みで 塩やポン酢、かつお節など)
[作り方]
- まるごと取り出した“芯たま”を耐熱皿に置き、ふんわりラップで包む。
- 電子レンジ(600W)で、2分~2分半程度、加熱したらできあがり。
※“芯たま”をそのままラップでくるむと、加熱時に出た水分で、やけどの恐れがあります。
耐熱皿に置き、ふんわりラップでくるむのが、おすすめです。
“芯たま”まるごとカレー
カレーやポトフなどでは、「内側」の“芯たま”をまるごと具に、複雑な味わいをもつ「外側」をソースやスープに使うことで、たまねぎだけでも大満足!まろやかな甘みとうまみたっぷりの料理に仕上がります。
[材料]
- 市販のカレールー
- たまねぎ(※「内側」はまるごと具として使うため、箱に書いてある倍量がおすすめです)
[作り方]
- たまねぎを「内側」と「外側」に分ける。
- 「外側」だけをスライスし、弱火であめ色になるまでよく炒める。
- 水を加え、このとき「内側」の“芯たま”をまるごと具として入れ、弱火~中火で15分程度煮込む。
- 具材に火が通ったら、いったん火を止め、あら熱をとってからルーを加え溶かす。
- 弱火で、とろみがつくまで10分程度煮込んだらできあがり。
(※ルーの箱に書いてある指示に従ってください)
※ポトフの場合も、「外側」はスライスしてスープに、「内側」の“芯たま”は まるごと具として使うと、見た目もより華やかになるのでおすすめです。
“外たま”シャキシャキカップ
「外側」ならではの料理もあります。苦みとシャキシャキ食感をいかしたお酒のつまみにもぴったりのヘルシーなオードブルです。たまねぎの「外側」をカナッペのクラッカーのように使い、トマトやのりやチーズ、たまごなどお好みの具材を乗せ、魚焼きグリルでおよそ5分、加熱します。
おすすめの具材は、
- ミニトマト+とけるチーズ
- うずらの卵+ハム+マヨネーズ
- ポテトサラダorツナサラダ+とけるチーズ
- のり+かつお節+とけるチーズ
・・・など、こぼれにくく彩りのよい食材です。
“外たま”きんぴら
「外側」の苦みやシャキシャキ食感をいかすと、きんぴらやおひたしなど、和のおかずにもなります。
[材料]
- たまねぎの「外側」 100g~150g程度(中玉「外側」の1個弱分)
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- ごま油 小さじ2
- 白ごま 少々
[作り方]
- たまねぎは、繊維を断ち切る方向に、幅およそ1㎝弱を目安に切る。
- フライパンにごま油を熱し、たまねぎを炒める。
- しんなりしたら、分量の調味料を加え、最後に白ごまをふったらできあがり。
食べごろの見分け方・・・お尻の“出べそ”
保存がきくイメージのたまねぎですが、おいしくいただける食べごろもあります。見極めるポイントは、根っこが生えたお尻の部分。ここが、ポコっと出べそのように出っぱってきたら、中で芽が伸び始めているサインです。芽が伸び始めていると、「内側」の糖をエネルギーとして消費してしまうため、食味も落ちます。ぜひお尻が出べそになる前に、おいしく使い切ってください。
“血液さらさら”2つのポイント
たまねぎといえば、気になるのが「健康パワー」。その代表的なものが、いわゆる“血液さらさら”、血管がつまることを予防する作用(血小板凝集抑制作用)です。この効果を逃さずおいしくいただくために大切な2つのポイントについてお伝えしました。
① 【スライス】・・・水にさらさず フライパンで“超短時間”加熱
“血液さらさら”に効果が期待されているのは、「硫化(りゅうか)プロピル」をはじめとしたいくつかのイオウを含む化合物(※番組では、含硫(がんりゅう)化合物と表現しました)です。これらの成分は、水溶性のため、短時間でも水にさらすと、その多くが水に溶け出してしまいます。したがって、番組では、水にさらすことなく、短時間で辛みが抜けて、かつ栄養価の損失が少ない調理法として、フライパンで超短時間加熱する方法を紹介しました。
【材料】
- たまねぎ 80g(半玉弱/通常どおり「内側」と「外側」を一緒に使う)
※「内側」のみでスライスにすると、水分が多く加熱時水っぽくなることがあります。
※スライスの場合、「内側」と「外側」を一緒に使うほうが、水分や食感のバランスがよく、おすすめです。
(お好みでポン酢やかつお節など)
【作り方】
- たまねぎの繊維を断ち切る方向にできるだけ薄くスライスする。
※このとき、包丁の刃全体をスライドさせるようにして切ると、薄くきれいに切れます。 - スライスしたたまねぎをフライパンに薄く広げ、フタをして強火で30秒加熱。
- 火を消して、フタをしたまま1分10秒待つ。
- 器に移し、冷蔵庫で10分以上冷やしたら、できあがり。
※電子レンジで辛みを抜く場合、加熱ムラがおきることがあります。シャキシャキ食感を全体に残し、辛みを抜くには、フライパン加熱のほうが、失敗が少なくおすすめです。
※生のスライスで「内側」と「外側」の辛みを比較すると、「内側」のほうがややマイルドに感じられますが、それでもそのまま食べると舌がヒリヒリします。したがって、番組では、辛みを抜くことを前提とした調理法をご紹介しました。
② 【しっかり加熱する料理】・・・切ってから15分以上放置
“血液さらさら”成分に関わる「CSリアーゼ」という酵素は、熱に弱く、切った直後に高温で加熱すると「硫化プロピル」は十分に作られません。したがって、“さらさら”効果を期待するには、切ったあと15分以上放置し、酵素反応を十分に進行させてから、加熱調理する方法がおすすめです。
※野菜炒めなどいろんな野菜を使う料理では、最初にたまねぎを切るのがおすすめです!(他の野菜を切っている間に、酵素反応が進行するため)