見逃した「こころの時代」はユーネクストで視聴できます!
「こころの時代」を見逃した方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をおすすめします。初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って「まるごと見放題パック」に入れば、「こころの時代」をはじめNHKの人気番組が見放題となります。新規の登録から31日間は無料体験できますので、まずはお試しください。また、NHK番組以外にもドラマやアニメ、映画、バラエティー、ドキュメンタリー番組、音楽ライブ、スポーツなどがたっぷり楽しめます。U-NEXTはスマホ・タブレット・パソコン等のデバイスで楽しめます!
U-NEXTの31日間無料トライアルで「まるごと見放題パック」に入れば、
NHKオンデマンド作品が全て見放題の無料体験ができます!
詳しくはコチラをご参照ください!
「こころの時代」は放送日の翌日からU-NEXTで配信予定です。
ただし、配信期間は約2週間となります!
↓ ↓ ↓
.
また、U-NEXTの31日間無料トライアルでは、270,000本以上の
見放題作品を全て無料で視聴できます!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
U-NEXTの新規登録はコチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
目次
- 1 「こころの時代〜宗教・人生〜」ってどんな番組?
- 2 「こころの時代〜宗教・人生〜」で紹介された名言集
- 3 「こころの時代〜宗教・人生〜」の再放送は?
- 4 こころの時代~宗教・人生〜 瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜 (1)「ブッダの見つけた苦しみから逃れる道」
- 5 こころの時代~宗教・人生〜 瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜 (2)「ブッダの教えを継ぐ人々」
- 6 こころの時代~宗教・人生〜 瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜 (3)「多様化する瞑想」
- 7 こころの時代~宗教・人生〜 瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜 (4)「中国文化との融合」
- 8 こころの時代~宗教・人生〜 瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜 (5)「日本仏教の誕生」
- 9 こころの時代~宗教・人生〜 瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜 (6)「心を師とすることなかれ」
- 10 蓑輪顕量さんのプロフィール
- 11 蓑輪顕量さんの主な著書
- 12 関連
「こころの時代〜宗教・人生〜」ってどんな番組?
放 送 毎週日曜日 午前5時〜6時[Eテレ]
再放送 毎週土曜日 午後1時〜2時[Eテレ]
人生のさまざまな困難を乗り越えた人々の生き方をたどるNHKの長寿番組です。価値観が多様化し、生きる指針を失いがちな現代に、人類が築いてきた宗教・哲学・論理の世界・・・人は何に悩み、何を考えてきたのかを、人生の困難を乗り越えてきた人に体験を語ってもらい、数々の問題を抱える人々の心の闇に一筋の光を当てる番組です。
壁にぶつかった時、人々はどう生きる道を見いだすのか?単なる宗教の解説にとどまらず、先人たちの知恵や体験を通し、混迷の世を生き抜いていく手掛かりを探っていきます。
「こころの時代〜宗教・人生〜」で紹介された名言集
「こころの時代〜宗教・人生〜」では、これまでに多くの名言が紹介されてきました。
2019年度…
2018年度…
「こころの時代〜宗教・人生〜」の再放送は?
「こころの時代〜宗教・人生〜」は、日曜日の早朝に放送されるので、見たくてもなかなか起きられない!という方が多いのではないでしょうか。でも、安心してください。土曜日のお昼すぎ(午後1時〜)から再放送されています。また、放送時間に制約されずに、好きな時に見たい!という方には、動画配信サービスがおすすめです。
1.放送から1週間以内なら「NHKプラス」で視聴!
「NHKプラス」は、NHKの地上波放送の番組をインターネットで視聴できる無料の動画配信サービスです。放送中の番組を視聴できる「常時同時配信」と、放送後の番組を視聴できる「見逃し番組配信」があります。ただし、見逃し番組配信は放送日から1週間となります。
2.放送日の翌日から約2週間をは「NHKオンデマンド」や「U-NEXT」でも視聴できます!
「こころの時代〜宗教・人生〜」の見逃し動画は、NHKオンデマンドやユーネクストで配信される予定です。ただし、配信期間は約2週間となりますので、お見逃しなく!
↓ ↓ ↓
.
NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。
そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!
無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!
なお、31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2022年12月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
こころの時代~宗教・人生〜
瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜
(1)「ブッダの見つけた苦しみから逃れる道」
放送 2021年4月18日(日)午前5時〜[Eテレ]
放送前の予告
めい想がわかれば仏教がわかる。誰もが免れない老病死…世の中に溢れる苦しみから逃れるにはどうすればよいのか。2500年前めい想によりブッダが発見した心のメカニズム。
仏教は、ブッダが菩提樹の下で悟りを開き始まりました。悟りの契機となったのが瞑(めい)想です。瞑想を通じて仏教の誕生、変遷をたどる全6回シリーズ。第1回ではブッダの瞑想はどのようなものかを解き明かします。ブッダは瞑想すなわち「心身の観察」によって苦しみから逃れる道を見出しました。「苦しみは心が生み出す」という気づきへと至るブッダの瞑想を、仏教学者・蓑輪顕量さん、元プロ陸上選手・為末大さんとともにひもといていきます。
- 菩提樹の下で瞑想するブッダ 悟りの道へ サンドアート制作・kisato
- 今シリーズ講師、仏教学者・蓑輪顕量さん 専門は日本の仏教、仏教思想史
- 元プロ陸上選手・為末大さん 以前から瞑想に興味があったという
こころの時代~宗教・人生〜
瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜
(2)「ブッダの教えを継ぐ人々」
放送 2021年5月16日(日)午前5時〜[Eテレ]
ブッダが発見した苦しみから逃れる道、瞑想。前提となるのが日々の環境を整えること。「生きとし生けるものは幸せであれ」瞑想によって気づく心の仕組みと世界との関わり。
2500年前仏教を開いたブッダの悟りの契機となったのが、瞑(めい)想である。瞑想を通じて、仏教の誕生、変遷をたどる全6回シリーズ。第2回ではブッダの瞑想が弟子たちにどのように受け継がれたかを学ぶ。環境の整え方、瞑想で得る智慧とは。悟りに至った者はその後どう生きるべきか。弟子たちに説いた四諦八正道や戒律に込められたブッダのメッセージを仏教学者・蓑輪顕量さん、元プロ陸上選手・為末大さんとともにひもとく
- 大学院生を指導する仏教学者・蓑輪顕量さん(今シリーズ講師 画面中央奥)
- 陸上のメソッドを解説する動画を配信する元プロ陸上選手・為末大さん 蓑輪先生との対話では戒律とルーティンについて「選手と修行僧は似ている」と語る
- 悟りを得た後どうするべきか ブッダはいう「生きとし生けるものは幸せであれ」
こころの時代~宗教・人生〜
瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜
(3)「多様化する瞑想」
放送 2021年6月20日(日)午前5時〜[Eテレ]
ブッダを悟りへと導き仏教の原点となった「心身を観察する」瞑想は、時代と地域を越えて広まる中で多彩に変化した。形を変えながらも大切に受け継がれた仏教の“芯”とは。
ブッダが見出した苦しみから逃れる道「瞑想=心身の観察」。仏教がインド各地に広まる過程で多様化し、5世紀頃に成立した書物『清浄道論』では、瞑想の観察対象が40種類も紹介された。仏教のあり方も活発に議論され、分派が進む中、「一切は空である」と説く大乗仏教が登場。全てが互いに関わり合うことで成り立っているとする「空」に、瞑想によって気づく、その先に人びとは何を見たのか。蓑輪顕量さん、為末大さんとひもとく。
- 仏教学者・蓑輪顕量さん 形を変えながら守られてきた仏教瞑想の根幹を語る
- 現代まで多様化し続ける瞑想 為末大さんがタイ発「手動瞑想」を体験
- 誰もが結びついて成り立つ「空」 その先にあるのは――(サンドアート制作kisato)
こころの時代~宗教・人生〜
瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜
(4)「中国文化との融合」
放送 2021年7月18日(日)午前5時〜[Eテレ]
インドで始まった「心身を観察する」仏教の瞑想は1世紀ごろ中国へ。異文化との積極的な交わりは、中国で「仏像」や「禅宗」を生み、東アジア世界での仏教拡大につながる。
ブッダを悟りへと導き仏教の原点となった「心身を観察する」瞑想は、苦しみから逃れる道を多くの人に伝えたいと願う僧たちの奮闘の末、インドから中国へ渡る。言語も価値観も異なる中国で小集団から始まった仏教は、なぜ現地の人々をひきつけ、国を動かすまでに広まったのか。「仏像」や「禅宗」など、今の私たちがイメージする仏教の原型を築いた中国仏教の瞑想を、宗教学者・蓑輪顕量さん、スポーツ指導者・為末大さんとひもとく
- 歌うように念仏を唱えて集中する瞑想は、中国仏教の特徴のひとつ。(佛光山法水寺・群馬県)
- 群馬県にある佛光山法水寺。台湾に総本山のある臨済宗の寺院で、中国仏教の「禅宗」に触れることができる。「禅宗」は中国で生まれ、後に日本に伝わった。
- 中国で仏教を広めた3人の立役者 (画面向かって左から)安世高 智顗 菩提達磨
こころの時代~宗教・人生〜
瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜
(5)「日本仏教の誕生」
放送 2021年8月15日(日)午前5時〜[Eテレ]
インドから中国、そして日本へ身心の観察は脈々と受け継がれてきた。最澄、空海が伝えためい想法も紹介。仏教とは、信じるとは何か、行の世界に息づく仏教の原点を見つめる。
悟りの契機となっためい想を通じて仏教の誕生、変遷をたどる6回シリーズ。第5回は、仏教のめい想が日本でどう受容され、展開したのか学ぶ。平安末期の乱世の中、出世のためでなく、人々を救うため立ち上がった法然、親鸞、栄西、道元、日蓮など遁世の僧たちは新宗派を次々とおこしていく。宗派の違いを超えて受け継がれてきたブッダの教えとは。修行道の観点から、宗教学者・蓑輪顕量さん、元陸上競技選手・為末大さんとひもとく。
- 日蓮宗の行(身心の観察)「唱題」を実践する講師の蓑輪顕量さん(画面向かって左)と聞き手の為末大さん(同右)
- あじさい寺として知られる妙法生寺(千葉県) 日蓮聖人ゆかりの地にたたずむ
- 法然、親鸞、栄西、道元、日蓮おなじみの僧達が活躍
こころの時代~宗教・人生〜
瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する〜
(6)「心を師とすることなかれ」
放送 2021年9月19日(日)午前5時〜[Eテレ]
仏教の原点となった「心身を観察する」瞑想は、心を静める一方で「病」ともいえる負の側面も持っていた。瞑想中に煩悩や辛い記憶に悩まされたときの対処法を仏典からみる。
「心の師となるも、心を師とすることなかれ」仏教は、人は自分の心が起こした働きにそれと知らず支配されてしまうことを説いてきた。苦しみから逃れる道としてブッダが見いだした瞑想でも、普段と違う状況が予期せぬ煩悩や幻覚などを引き起こし、悩みが深まることがあるという。シリーズ最終回では、現代を生きる私たちが負の側面も持つ瞑想とどうつきあうのか、仏教学者・蓑輪顕量さん、スポーツ指導者・為末大さんと考える。
- 瞑想中、意に反して生じる様々な思いが、心身を観察することを妨げる。
- 6世紀の中国で成立した『摩訶止観』。天台宗の開祖、智顗の言葉をまとめたもので、瞑想の負の側面が記されている。
- 瞑想を通じて仏教とは何かを6回にわたり解き明かしてくれた蓑輪顕量さん。東京大学大学院教授であり、寺に生まれ育った僧侶でもある。
「こころの時代」を見逃した方は、
ユーネクストの31日間無料体験でお楽しみください!
初回登録時にもらえるU-NEXTポイントを使って
「まるごと見放題パック」に入れば、NHKの人気番組が見放題となります。
なお、「こころの時代」の動画配信は放送日から約2週間となります。
31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。
蓑輪顕量さんのプロフィール
1960年千葉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科単位取得満期退学。博士(文学)。東京大学人文社会系研究科教授。専門は印度哲学・仏教学。
蓑輪顕量さんの主な著書
※Amazonより
日本仏教史 [ 蓑輪顕量 ]
日本において坐禅や念仏などの瞑想の伝統はどのように展開したか。従来の教学を追った仏教史では顧みられなかった良忍や円爾弁円などの新人物を取り上げ、鎌倉仏教の祖師を行の観点から論じるなど、今までにない日本仏教の流れが見えてくる画期的な仏教史。
仏教瞑想論 [ 蓑輪顕量 ]
仏教の「瞑想」とは、どのようなものか。知られざる瞑想の内実を明らかに示し、仏教の「悟り」と「救い」にいたる道を明かす。
事典日本の仏教 [ 蓑輪顕量 ]
日本人は、仏教をどう理解し実践してきたのか。仏教誕生から日本伝来までを前史とし、日本における受容と発展を、教義と思想、宗派の特徴、僧侶の修行と学問などから時代を追って詳説。仏教の教えに即した新・仏教史事典。