「朝だ!生です旅サラダ」ってどんな番組?
放送 毎週土曜日 午前8時~9時30分[テレビ朝日]
日本全国の美味しいものから、温泉、週末のおすすめスポット、海外旅行など、多彩な旅のスタイルを提案する生放送の情報バラエティ番組です!海外の旅は4週連続のマンスリーでじっくりお届けしてくれます!1993年4月3日から放送されている人気の長寿番組です。この番組を見ているだけで旅行気分が味わえるから、週末のゆったりとした朝の時間に一週間の疲れを癒してくれる番組でもあるんです。
現在のレギュラー出演者は、松下奈緒(2023年4月より)、勝俣州和、大仁田美咲アナ(2023年9月より)といったメンバーです。主な内容は、海外旅行の模様を紹介する「海外の旅」、ゲストが全国各地の名所を巡る「ゲストの旅」、全国各地を訪れその土地の自慢や素晴らしい取り組みを紹介する「生中継」、大仁田美咲アナが全国の人気料理や名産品を紹介する「日本縦断コレうまの旅」、勝俣が全国各地の有名露天風呂を紹介する「俺のひとつ風呂」、地元愛に溢れるの人(=ロコ)を訪ねて町の魅力・おススメ(=レコメンド)を聞き出す「ロコレコ」、松下奈緒の宿企画「松下奈緒の旅するホテル」、出演者がお気に入りのお取り寄せグルメを紹介する「推しのイッピン」などのコーナーがあります。
そんな番組の中でも、私が毎週楽しみにしているのが「ゲストの旅」や「日本縦断コレうまの旅」なんです。
2025年7月19日(土)に放送されたゲストの旅「高島礼子が青森を巡る」がとっても良かったので、ご紹介します!もちろん、他のコーナーもね!また、嬉しい「視聴者プレゼント」の内容もご紹介します!
朝だ!生です旅サラダ
高島礼子が世界遺産・三内丸山遺跡へ&神戸の超最新スポット!
ゲストの旅 高島礼子が青森を巡る
高島礼子さんが初めての青森へ。歴史に興味があり、特に縄文時代が好きだという高島さんは、世界遺産の三内丸山遺跡を見学。縄文時代の暮らしにふれます。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星に選ばれた奥入瀬渓流では、遊歩道を歩いて豊かな自然を体感。さくらんぼ農家さんを訪ね、ハート型のさくらんぼを味わいます。
青森魚菜センター
青森市内にある「のっけ丼」で有名な市場。案内所で購入した食事券を使い、場内にある20軒ほどのお店に並ぶ鮮魚や惣菜などと交換しながら自分好みの丼を作る。食券以外にも現金で購入することもできる。
住所 青森市古川1丁目11-16
三内丸山遺跡センター
約5900年前~4200年前の縄文時代の大規模集落跡。当時の掘立柱建物跡や墓、竪穴住居などが復元され、縄文時代の生活に思いをめぐらすことができる。屋内の展示室では、縄文土器をはじめ貴重な出土品の数々を見ることができる。
住所 青森市三内字丸山305
八甲田ロープウェー
八甲田山麓と山頂を結ぶ。冬から春にかけては雄大な山岳スキーが楽しめる。また、霧や雪が樹木に吹き付けられて生まれる樹氷の名所としても有名。雪解け後には、自然遊歩道を歩くことができ数多くの高山植物を観察できる。
住所 青森市大字荒川字寒水沢1-12
HOTEL Jogakura
八甲田山の麓にある北欧風のリゾートホテル。八甲田で唯一、通年入れる露天風呂が人気。冬はスキー客、夏は山や渓流の散策客で賑わう。夕食のオススメは青森の食材をふんだんに使った特別メニュー。青森の旬や名産品を味わい尽くすことができる。
住所 青森市荒川八甲田山中
奥入瀬渓流
青森を代表する観光名所のひとつ。十和田湖から海へと流れるおいらせ川の上流部14km区間を奥入瀬渓流と呼び、ミシュラン・グリーンガイドで二つ星に選ばれ、国の特別名勝及び天然記念物に指定されている。渓流の脇には遊歩道が整備されており気軽に自然散策を楽しむことができる。
ジュノハート
ジュノハートは、20年以上かけて開発された青森県の独自品種のさくらんぼ。特徴は果実が大きく甘みが強く、さらに香り高いこと。ジュノハートのなかでも、横径が3.1センチ以上あり品質検査で認められたものが「青森ハートビート」という最高級品となる。
ロコレコ 山之内すずプレゼンツ兵庫・神戸
山之内すずが、地元の兵庫県神戸市でロコレコさんが紹介してくれるオススメ巡り!ウォーターフロントで、いま一番ホットなエリアのニューシーポートや有馬温泉にある隠れた名店へ。さらに、山之内みずからロコレコになり、高校時代から通う大好きなお店を紹介します。
ル・パン 総本店
2012年にベーカリー激戦区の神戸・北野に「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」直営のスイーツ&ベーカリーとして誕生した「ル・パン神戸北野」。「ラ・スイート」の朝食パン提供から始まり、伊丹空港や関西国際空港にも店舗を構えた。より多くのお客様に届く様、製造拠点を北野からスイートルパンビル内に移し、ル・パン総本店が誕生した。
住所 兵庫県神戸市中央区新港町1-12
浪花鮓・まえなか
神戸電鉄有馬温泉駅のすぐ目の前にある寿司処。お得な定食をはじめ、寿司、うどん、そばの豊富なメニューで地元の方に愛されている。お寿司のシャリは「おなかいっぱいになって欲しい」との思いをこめて大きく作られている。アットホームな雰囲気も人気の秘訣。
住所 兵庫県神戸市北区有馬町1298-10
鉄板焼 さかえ
こだわり抜いた仕入れの天然のお刺身や、猟師さんから仕入れたジビエ、鉄板焼き、一品料理など、オリジナリティあふれるメニューが揃う人気店。豊富な種類の日本酒も楽しむことができる。また、店主の岩田さんが趣味から始めた時計作り。こちらの腕時計の購入も可能。山之内さんも保有しているオシャレな腕時計は下記サイトからチェックできる。
住所 兵庫県神戸市中央区再度筋町2-2
日本縦断コレうまの旅 徳島・徳島市
4代目プレゼントソムリエ・大仁田美咲アナが徳島県へ!今回は徳島市で美味しいもの探し!もちろんプレゼントも!今回のプレゼントは何かな?
堂の浦 徳島駅前店
地元で水揚げされた新鮮な鯛をふんだんに使ったラーメンを提供するお店。極細麺に鯛出汁と鯛油の旨みが詰まった濃厚で塩味の効いたクリーミースープが絡んで絶品。トッピングの、鯛の皮をパリパリに炙って作る皮煎餅が良いアクセントになる。
住所 徳島市寺島本町西1丁目45-1
はやしのお好み焼
徳島で長年愛され続けるお好み焼きの名店。注文ごとに丁寧に焼き上げられるお好み焼きは、どこか懐かしく、心温まる味わい。名物の豆天玉は生地とキャベツの上に、海老天と甘い豆、玉子が乗ったお好み焼きで、徳島県内で愛されるソウルフード。
住所 徳島市南内町1-30
焼肉割烹のべ
自社牧場で丁寧に育てられた雌牛のみを使用した希少な阿波牛“のべ牛”を、焼肉と創作和風料理で贅沢に堪能できる割烹スタイルのお店。阿波牛はとろけるような脂とまろやかな赤身のバランスが絶妙。肉料理と相性抜群の日本酒や赤ワインも数多く取り揃えている。
住所 徳島市一番町3-21
生中継 高知
澤井一希が、高知県から夏の名物「鮎」をリポートします。豊かな水量を誇る清流で良質なコケを食べて成長する安田町の鮎は、全国の天然鮎を食べ比べて審査する「清流めぐり利き鮎会」で2度もグランプリを受賞しています。地元民ならではの食べ方を伝授!
日本有数の清流でグランプリに輝いた鮎を堪能!
今週の生中継は高知県安芸郡安田町から。「清流めぐり利き鮎会」で2度もグランプリを獲得したことのある鮎をご紹介。ダムがなく、豊かな水量を誇る清流「安田川」の鮎は良質なコケを食べて成長するため、身が引き締まっていて風味も抜群!遊漁券を購入すれば、誰でも鮎釣りを楽しむことができるのも魅力的。また安田町では鮎で地域を盛り上げようと、様々な鮎料理も提案している。中でも焼いた鮎の粉末が入ったアイスは注目すべき逸品!
視聴者プレゼントのご案内
「ジュノハートのチェリージュビリーソース」を3名様にプレゼント
応募電話番号 0067-888-78
「阿波牛のシャトーブリアン&ハラミ」を5名様にプレゼント
応募電話番号 0067-888-70
「安田川産 鮎5匹」を10名様にプレゼント
応募電話番号 0067-888-71
プレゼント応募の注意事項
- 番組放送翌週の月曜日あさ9時まで受け付けます。
- 「67コール」には、1通話55円の通話料がかかります。
- スマホか携帯電話(Docomo、au、SoftBank、楽天モバイル)から何回でも応募可能です。
- 固定電話、一部の携帯電話からは応募できません。
- 発信者番号を通知しておかけください。
- 電話が集中してかかりにくくなる場合があります。その場合は時間をおいてお掛け直しください。
- 当選された方には番組放送翌週の月曜以降水曜日までに番組スタッフから折り返しお電話いたします。
- お電話に出られなかった場合は、当選の権利を失います。また留守番電話に伝言を残すことはありません。
- 番号非通知でおかけしますので、番号非通知着信拒否設定をされている方は解除をお願いします。
- ご当選されなかった場合は、お電話いたしません。
- また、ご当選された方は、番組ホームページ上で発表します。
- 個人情報は、プレゼント以外の目的には使用しません。