目次
「ブラタモリ」の再放送は?
「ブラタモリ」を見逃した方へ!
見逃してしまった「ブラタモリ」を見るには、翌週火曜日深夜の再放送を見るのが手っ取り早いです。火曜日の深夜と言っても、日付は水曜日に変わっている時刻なので翌朝早起きする方は厳しいかもしれませんね。
でも、もっと以前に放送した番組を視聴したい、過去の番組をまとめてイッキ見したい・・・という方には、動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をオススメします。
>> NHKの見逃した番組を見る方法は?NHKオンデマンド以外にもオススメの方法があった!?
U-NEXT(ユーネクスト)なら毎月のU-NEXTポイントでNHKオンデマンドのお得な見放題パックが購入できます!
まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!
簡単登録!31日間は見放題!31日間中はいつでも簡単解約可!
↓↓↓↓↓
(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2017年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
ブラタモリ#83「高野山と空海」
2017年9月16日(土)午後7時30分~放送
今回のブラタモリは、前回に引き続き標高800m、紀伊山地のてっぺんに開けた仏教都市・高野山を舞台に放送されます。お題も前回に引き続き「高野山は空海テーマパーク?」ということで、タモリさんが知られざる高野山の姿を探ります。
空海が最初に開いた修行の場・壇上伽藍(だんじょうがらん)。そこで知る、空海の思いと、高野山全体を使った、空海の「考え」を今に伝える壮大な仕掛けとは?さらに空海の御廟がある奥之院へ。
30万ものお墓や供養塔は、空海を身近に感じさせる「ベストポジション」だった!・・・っていったいどういうことなんでしょうか?そして、ついに「高野山三大秘宝」のひとつ、国宝・空海直筆の「書」にご対面!若き空海の熱い決意に触れ、タモリさん大感動!
詳しい内容は、放送後に見゛紹介します。
高野山の二つの聖地
山上の宗教都市「高野山」は東西4キロにわたって広がっており、そこには壇上伽藍と奥之院という二つの聖地があります。密教は、言葉では表しづらいということから、空海の考えを図解したものが金堂にありました。
それが「両界曼荼羅」です。なんでも、日本密教の中心となる仏である大日如来の説く真理や悟りの境地を、視覚的に表現したものなんだそうです。「胎蔵界曼荼羅」と「金剛界曼荼羅」という二つの曼荼羅からなっています。
この二つの曼荼羅には、いろんな意味が込められているんだそうです。「胎蔵界曼荼羅」は中央部で大日如来の悟りの世界を表していて、中心から四方八方へ広がるエネルギーを表現しています。一方、「金剛界曼荼羅」は九つに分かれて反時計回りにストーリーが描かれているんだそうです。「胎蔵界曼荼羅」が物質的・物理的なものを表現しているのに対して、「金剛界曼荼羅」は精神の世界、時間の概念を表現していると言われています。
そして、「金剛界曼荼羅」の世界が奥之院であり、奥之院では空海が今でも生きているように身近に感じられるのだそうです。
高野山・奥之院へ
タモリさん一行は、一之橋を渡って奥之院へ足を踏み入れました。そこには、20万基ものお墓が並んでいました。なんと、伊達政宗や武田信玄など、戦国大名のお墓が次々と現れます。その墓石は五輪塔と言って、下から地・水・火・風・空の五つの石が積みあがったもので、単なる墓石ではなく大日如来なんだそうです。でも、大名のお墓って本当は、地元にあるはずですよね。なのに、どうして高野山にもお墓を点てているんでしょうか。それは、56億7000万年後に弥勒菩薩さまが再来した時に空海に導いてもらえるように、空海のもとにお墓を作って眠っているんだそうです。そして、その思いは大名だけでなく、一般庶民も一石五輪塔を奉っているんです。
空海直筆の書
高野山の霊宝館には、空海がこの世に生きていたという証があるということで、タモリさんが向かいました。
そこで、タモリさんが見たものは、空海が24歳の時に書いたという空海直筆の書「聾瞽指帰(ろうこしいき)」でした。一般の人は見ることができない、国宝だそうです。
24歳の空海が仏教の道に一生を捧げる決意を表したものなんです。その強い気持ちが最も表れている一節が「尊円寂一切道」です。仏教の尊者は、一切に通ずる・・・という意味です。
楽天ブックスで空海の聖地「高野山」を旅する!?
真言密教の聖地高野山へ行こう! [ 田中ひろみ ]
聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ [ 桜井 識子 ]
聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ [ 桜井 識子 ]
空海と高野山 世界遺産・天空の聖地・開創1200年 [ 頼富本宏 ]
空海と高野山 世界遺産・天空の聖地・開創1200年 [ 頼富本宏 ]
歴史読本2015年2月号電子特別版「空海と高野山の謎」【電子書籍】
歴史読本2015年2月号電子特別版「空海と高野山の謎」【電子書籍】[ 歴史読本編集部 ]
高野山超人・空海の謎 真言密教と末法思想の源流とは (祥伝社文庫) [ 百瀬明治 ]
高野山超人・空海の謎 真言密教と末法思想の源流とは (祥伝社文庫) [ 百瀬明治 ]
図解高野山のすべて 空海がひらいた“天空の聖地”を完全解説! (別冊宝島)
図解高野山のすべて 空海がひらいた“天空の聖地”を完全解説! (別冊宝島) [ 金剛峯寺(和歌山県高野町) ]
世界遺産「高野山」 1200年の祈りの旅 [ エディッツ ]
世界遺産「高野山」 1200年の祈りの旅 [ エディッツ ]
和歌山・高野山へ旅に出よう!
和歌山・高野山への旅行には、楽天トラベルでどうぞ!
宿泊予約は、じゃらんnetで!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!