TBSバラエティ「がっちりマンデー」がおもしろい!
「がっちりマンデー」は、TBS系列で毎週日曜日の午前7:30から30分間で放送されている生活情報バラエティ番組です。時には、大企業やベンチャー企業の社長が登場したり、地方の意外なビジネスに光を当てたりして、がっちり儲けている会社や事業分野を紹介する番組です。
この番組では、特定の企業にスポットを当て「儲かりのヒミツ」(収益を上げるための企業の秘策)を紹介するシリーズや、企業を特定しない製品・事業・業界(特にニッチ市場の分野)にスポットを当てる「儲かる〇〇(ビジネス)」シリーズなどを取り上げているので、日曜日の朝からとっても勉強になるんです。日曜日の朝ということもあって、意外にビジネスマンの方もこの番組を見て、新規ビジネスの立ち上げのヒントにしたり、目の付け所に共感したりしています。
日曜日の放送なのに、なんでマンデーなの?って思う方がいるかもしれませんが、日曜日にこの番組で学んだことを月曜日から実践しよう!という意味が込められてマンデーというタイトルがついているそうです。
司会は、加藤浩次さんと進藤晶子さんなので、番組全体が全く堅苦しくなくユーモアたっぷりの楽しい番組です。楽しみながら、ためになることが学べるとっても有意義な30分ですよ!
2017年12月3日放送の「がっちりマンデー」の見どころを紹介
今回のがっちりマンデーは、前週に引き続き「業界新聞の記者に聞いた!せまい業界トップニュース2017」と題して、その後半戦(続報)をご紹介します!
放送前の予告
全国に2000紙以上あるといわれる業界新聞の方々をゲストに、世の中には、まだそんなに知られていない業界ごとのマニアックな儲かりニュースをご紹介します!
▽画期的!最新コインランドリーはコインレス!最強工場に潜入!
▽ブライダル業界で、結婚に悩む男たちを救うPPが登場!
▽ついつい舐めちゃう!ケーキを包むアレが生まれ変わる!?
スタジオゲストに、「ブライダル産業新聞」遠藤和博記者、「月刊食品工場長」木下猛統編集長、「月刊食堂」通山茂之編集長、「月刊総務」豊田健一編集長、「LBM(ランドリービジネスマガジン)」中澤孝治編集長、「月刊食品包装」吉沢文雄デスクを招き、専門情報だけを取り上げるマニアックな業界新聞だからこそ知る、ここでしか聞けないトップニュースに迫ります!
放送後のポイント解説
ケーキのクリームをはじくフィルム
業界誌「食品包装」が選んだ今年のトップニュースは、「クリームがつかないフィルム」です。以前のがっちりマンデーで「ヨーグルトがつかないフタ」を紹介しましたが、それを開発した東洋アルミニウムがケーキの包装にも応用したのです。ケーキのクリームって油脂ですから、油をはじく材料を使って作られているんです。世界初の油をはじくフィルムです。山崎製パンとの共同開発だそうですから、今年のクリスマスケーキでお目にかかれるかもしれませんね。
コインがいらないコインランドリー
ランドリービジネスマガジンが選んだ今年のトップニュースは、コインがいらないコインランドリーです。
2017 年9月26 日、東京の東中野に東京のモデル店舗としてオープンしたコインランドリーは、コインがいらない世界初のコインレスランドリーです。運営しているのは、コインランドリー機械メーカー大手の株式会社TOSEI(本社・静岡県伊豆の国市)です。なぜ、コインレスなのかと言うと・・・、それは「集中精算システム」があるからなんです。利用する人は、プリペイドカード(同店では2,000 円で2,200円分の利用が可能なカードを使用)のほか、nanacoやWAON、楽天Edy、ID、QUICPay(交通系マネーは随時認定取得中)といった電子マネーが使用できるようになっているんです。また、集中精算機では現金も使用できます。ただし、ランドリーの機械にはコイン投入口はありません。
そのほか、集中精算機では、領収書を発行したり、洗濯終了を携帯にお知らせしてくれる「ハローコール機能」、外国人の利用客も便利な「日本語/ 英語切替対応」などの嬉しい機能がついています。今後は、国内の他の主要都市にもこのようなモデル店舗を作っていくそうですよ。
アニヴェルセルのプロポーズプラン
ブライダル業界では、結婚式場でプロポーズを行うプランが今の流行なんだそうです。アニヴェルセルでは、プロポーズプランナーがサポートしてくれるんです。チャペルやレストラン等を利用したり、様々なオプションも用意されているそうです。ここでプロポーズしたカップルは結婚式もここで行うという流れになるそうです。