見逃したテレビを見る方法
がっちりマンデー

がっちりマンデー「儲かる!外国人社長」のアイデア商法とは!?

TBSバラエティ「がっちりマンデー」がおもしろい!

がっちりマンデー」は、TBS系列で毎週日曜日の午前7:30から30分間で放送されている生活情報バラエティ番組です。時には、大企業やベンチャー企業の社長が登場したり、地方の意外なビジネスに光を当てたりして、がっちり儲けている会社や事業分野を紹介する番組です。

この番組では、特定の企業にスポットを当て「儲かりのヒミツ」(収益を上げるための企業の秘策)を紹介するシリーズや、企業を特定しない製品・事業・業界(特にニッチ市場の分野)にスポットを当てる「儲かる〇〇(ビジネス)」シリーズなどを取り上げているので、日曜日の朝からとっても勉強になるんです。日曜日の朝ということもあって、意外にビジネスマンの方もこの番組を見て、新規ビジネスの立ち上げのヒントにしたり、目の付け所に共感したりしています。

日曜日の放送なのに、なんでマンデーなの?って思う方がいるかもしれませんが、日曜日にこの番組で学んだことを月曜日から実践しよう!という意味が込められてマンデーというタイトルがついているそうです。

司会は、加藤浩次さんと進藤晶子さんなので、番組全体が全く堅苦しくなくユーモアたっぷりの楽しい番組です。楽しみながら、ためになることが学べるとっても有意義な30分ですよ!

Sponsored Links

2017年12月17日放送の「がっちりマンデー」の見どころを紹介

今回のがっちりマンデーは、日本で会社を立ち上げた「儲かる!外国人社長」をお送りします!祖国を離れ、日本で会社を立ち上げた「外国人社長」が儲かっていた!大阪に集結する、外国人オタク集団が10億を稼ぐ!?日本人は気がつかない儲かりの秘密があった!

放送前の予告

今回の「がっちりマンデー」は、異国の地、日本で頑張る「外国人社長」が登場します!
一体どんなビジネスなのか、なぜ日本で起業したのか、その理由を徹底取材しました!

通天閣の真下でカナダ人社長が、「和包丁」を月1000本売っていた!
カナダ人社長が作った「包丁」のお店に観光客が殺到のワケとは!?
その売れる理由は、外国人の○○を知り尽くした接客!?
スリランカ人社長が作ったドローンは、勝手にどこかに飛んでいって、どこからか帰ってくる!?
スペイン人社長は10兆円規模の業界で、鉄腕アトムを○○にしてがっちり!?

Sponsored Links

放送後のポイント解説

株式会社アクティブゲーミングメディア/イバイ・アメストイ社長

日本のアニメやマンガを翻訳している会社です。30ヵ国語に対応しているというだけあって、社員も外国人ばかりなんです。また、アニメやマンガにとどまらず、最近ではゲームの翻訳の仕事が増えているそうです。日本のゲームが海外でも販売されることが多く、なくてはならない作業になっているんです。また、翻訳だけではなく、その国や地域に合わせて修正する「ローカライズ」という業務も行っているんです。この会社は、日本のコンテンツをローカライズしてがっちり儲けているんです。

包丁専門店「タワーナイブズ」/ビヨン・ハイバーグ社長

この包丁専門店では、お客さんの母国語で接客してくれるんです。だから、いつも外国人客でいっぱいです。さらに、包丁に関する情報量も豊富で、詳しく説明を聞くことができます。包丁の切味は、人参やトマトを試し切りして納得することができます。さらに、外国には左利きの人が多いことから、左利き包丁も品揃えが豊富なんです。そして、極めつけは「名入れ」サービスです。包丁にカタカナで名前を彫ってくれるんです。

Rapyuta Robotics 株式会社(ラピュタロボティクス)/モーハナラージャ ガジャン社長

ラピュタロボティクスは、自律飛行型ドローンの会社です。インターネット経由でドローンに指示を出して、飛ばすことができるんです。このハイテクドローンは、パトロール業務に最適なんです。さらに、すごい進化形ドローンもあるんです。音楽に合わせてドローンがダンスするんです。

Sponsored Links

RELATED POST