見逃したテレビを見る方法
がっちりマンデー

がっちりマンデー「お店ネットワーク」の見どころ!出前館・トラボックスなど新サービス続々!

TBSバラエティ「がっちりマンデー」がおもしろい!

がっちりマンデー」は、TBS系列で毎週日曜日の午前7:30から30分間で放送されている生活情報バラエティ番組です。時には、大企業やベンチャー企業の社長が登場したり、地方の意外なビジネスに光を当てたりして、がっちり儲けている会社や事業分野を紹介する番組です。

この番組では、特定の企業にスポットを当て「儲かりのヒミツ」(収益を上げるための企業の秘策)を紹介するシリーズや、企業を特定しない製品・事業・業界(特にニッチ市場の分野)にスポットを当てる「儲かる〇〇(ビジネス)」シリーズなどを取り上げているので、日曜日の朝からとっても勉強になるんです。日曜日の朝ということもあって、意外にビジネスマンの方もこの番組を見て、新規ビジネスの立ち上げのヒントにしたり、目の付け所に共感したりしています。

日曜日の放送なのに、なんでマンデーなの?って思う方がいるかもしれませんが、日曜日にこの番組で学んだことを月曜日から実践しよう!という意味が込められてマンデーというタイトルがついているそうです。

司会は、加藤浩次さんと進藤晶子さんなので、番組全体が全く堅苦しくなくユーモアたっぷりの楽しい番組です。楽しみながら、ためになることが学べるとっても有意義な30分ですよ!

Sponsored Links

2017年11月12日放送の「がっちりマンデー」の見どころを紹介

今回の「がっちりマンデー」は、市場規模1兆円!?「つながって儲かる!お店ネットワーク」をご紹介します。

放送前の予告

いま、小さなお店どうしが新しいネットワークでつながり、儲かり始めてるってご存知ですか!?病院の長ーい待ち時間を解決する、お医者さんの最新ネットワークって?

今、私たちの知らないところで、小さなお店が全く新しいネットワークで繋がって、がっちり儲かり始めているんです!そのネットワークに入ると、町のおそば屋さんが、出前の売上げ2割3割アップは当たり前!電話しなくても届く、新型出前ネットワークが登場!

人手不足のトラック業界を救うのもネットワーク!空のまま走っていたトラックがお宝の山だった!?

お医者さんをネットワークする、病院紹介サイトの儲かりのヒミツとは…?

紹介する会社

夢の街創造委員会株式会社
トラボックス株式会社
株式会社エストコーポレーション

放送後のポイント解説

詳しい内容は、放送後にご紹介します。

Sponsored Links

夢の街創造委員会の「出前館」

夢の街創造委員会株式会社は、インターネットサイト「出前館」を運営している会社です。
この「出前館」は、お届けして欲しい住所を指定すると、お店を選んで、そのまま注文が出来る便利なサイトなんです。また、各店舗ごとに「ネットクーポン」があるので、電話で注文するよりもお得なんです!もちろん、登録や利用は無料です。一度登録すれば、次からは「登録住所から探す」で簡単に注文することができます。また、Tポイントが貯まるサービスや会員限定のお得なメルマガなど、様々なメリットがあります。支払いは、各種クレジットカードや代金引換等、様々な方法から選べます。

この「出前館」では、年間1700万件、470億円の注文が入っているんです。ネットで受けた注文がお店にはFAXで届きます。確認の電話も入るんです。出前館の取り分は、オーダー1件につき5%です。それでも、一般的な広告宣伝費に相当する15%より安くおさえられるわけです。

今後は、これまで出前をしていなかったお店にデリバリーを代行するサービスを提供するという新事業に取り組んでいるそうです。配達するのは、その地域の新聞配達員なんです。これって、まさにウィンウィンの提携ですね。

Sponsored Links

トラボックス株式会社

トラボックス株式会社は、「荷物を運んで欲しい人と運びたい人を結ぶ最適なネットワーク」を提供している会社です。このネットワークを利用するのは両者とも、中小の運送会社なんです。
荷物を運んで欲しい人は、最適な運送、物流事業者が見つかり、99%は中小企業と言われるトラック運送事業者は、新規顧客開拓、売上アップに繋がるという凄ーいシステムなんです。

この「トラボックス(Tr@Box)」という名前の由来は、トラック(Truck)や交通・運輸(Traffic)の情報がすべてつまった、大きな箱(Box)のようなホームページを目指すということからネーミングされたそうです。
また、トラボックス株式会社は「日本経済新聞インターネットアワード2001」ビジネス部門日本経済新聞社賞を受賞しているんです。

現在、このトラボックスには1万3000社の運送会社のネットワークが構築されているんです。ネットワークの利用にあたり、荷主は無料ですが仕事を受ける運送会社は月間6480円の利用料でネットワークが使い放題なんです。

エストコーポレーションの「エストドッグ」

株式会社エストコーポレーションは、これからの超高齢化社会に向けて多面的なサービスで医療・福祉業界をトータルサポートしている会社です。特定健診(住民健診・企業健診等)に関するソリューションや自治体支援サービス等さまざまな事業を展開しているのですが、中でも注目したいのが、待ち時間なくすぐに診てもらえる病院を予約できる「エストドック」という新しいサービスなんです。

エストドックなら、24時間いつでもネット予約が可能。「診療科目」「日時」「エリア」などの条件から検索し、最短で20分後の診療をその場で予約することができます。現在、全国15万5,000件の医療機関情報を掲載しています。また、歯科を中心に4000件を超える医療機関の予約が可能です。

病院検索サイトは他にもありますが、その場でネットから予約までできるのがエストドックの強みなんです。エストドックの取り分は、病院の初診料に相当する3000円だけなんだそうです。この初診料の市場規模は年間1兆5000億円もあるので、まだまだ伸びしろはありそうですね。

Sponsored Links

RELATED POST