見逃したテレビを見る方法
がっちりマンデー

がっちりマンデー「お役所ヒーロー」の見どころ!山形県天童市のふるさと納税とは?

TBSバラエティ「がっちりマンデー」がおもしろい!

がっちりマンデー」は、TBS系列で毎週日曜日の午前7:30から30分間で放送されている生活情報バラエティ番組です。時には、大企業やベンチャー企業の社長が登場したり、地方の意外なビジネスに光を当てたりして、がっちり儲けている会社や事業分野を紹介する番組です。

この番組では、特定の企業にスポットを当て「儲かりのヒミツ」(収益を上げるための企業の秘策)を紹介するシリーズや、企業を特定しない製品・事業・業界(特にニッチ市場の分野)にスポットを当てる「儲かる〇〇(ビジネス)」シリーズなどを取り上げているので、日曜日の朝からとっても勉強になるんです。日曜日の朝ということもあって、意外にビジネスマンの方もこの番組を見て、新規ビジネスの立ち上げのヒントにしたり、目の付け所に共感したりしています。

日曜日の放送なのに、なんでマンデーなの?って思う方がいるかもしれませんが、日曜日にこの番組で学んだことを月曜日から実践しよう!という意味が込められてマンデーというタイトルがついているそうです。

司会は、加藤浩次さんと進藤晶子さんなので、番組全体が全く堅苦しくなくユーモアたっぷりの楽しい番組です。楽しみながら、ためになることが学べるとっても有意義な30分ですよ!

Sponsored Links

2017年11月19日放送の「がっちりマンデー」の見どころを紹介

今回の「がっちりマンデー」は、地元のピンチを救う「お役所ヒーロー」をご紹介します。お役所で働き、ちょっと変わったアイデアで他の地域と差をつけるヒーローがいるんです。岐阜県では村役場が住宅販売している!?熱海にテレビ取材が集まるウラには一人のお役所務めの男がいたんです!

放送前の予告

がっちりいこうと頑張っているのは、民間だけではなかったのです!
ということで・・・、今回は地域の発展のために奮闘する公務員が登場します!

岐阜県には、家を売って貧しい村を蘇らせた最強のヒーローがいた!
山形県天童市では、今流行りのふるさと納税に○○○をつけてがっちり!
観光地の熱海では、ADより働くお役所ヒーローが参上!?バラエティーのロケ地探しも、お弁当発注もお任せあれ!

出撃!がっちりお役所ヒーロー!!他の地域と差をつけて、地域を救うのだ!

紹介するお役所は、岐阜県・東白川村、山形県天童市、静岡県熱海市です。

Sponsored Links

放送後のポイント解説

岐阜県・東白川村

ここには、お役所が住宅を販売する仕組みを作ったヒーロー、地域振興課の桂川さんがいます。なぜ、こんなヒーローが生まれたのかというと、村の工務店が大手住宅メーカーにおされて仕事が激減していたからなんです。そこで、桂川さんはネット上に住宅販売サイトを立ち上げ、注文が入ると村の工務店の中で競争入札するというシステムなんです。

東白川村は、村の90%が森林で高級な「東農ひのき」の産地として知られています。桂川さんは、ひのきを使った木造住宅の受注を増やすことに貢献したヒーローだったんです。

山形県天童市

ここには、ふるさと納税のヒーロー、沼澤さんがいます。天童市と言えば、将棋の駒の生産で日本一の町なんです。そこで、沼澤さんは、ふるさと納税の返礼品の「おまけ」として、将棋の駒のストラップを付けたんです。将棋の駒のウラには好きな文字まで彫ってくれるというサービスまで付いているそうです。

ちょうど藤井四段の連勝で将棋ブームとも重なって、天童市のふるさと納税額は、2013年の11万円から2016年に33億円まで増加したそうです。将棋の駒を作る職人さんたちも仕事が増えて大忙しです。天童市の伝統工芸を支援することにも貢献したヒーローだったんですね。

静岡県熱海市

ここには、テレビ番組にロケ場所を紹介してくれるヒーローがいるんです。そして、紹介だけでなく無料で許可までとってくれて、ロケ場所の使い勝手を教えてくれたり、ロケ弁当を発注してくれたりするんです。得意分野は、場゛らえてぃ番組なんだそうです。

テレビで熱海が放映される回数が増えたことで熱海の観光客の造花にも繋がっているそうです。

Sponsored Links

RELATED POST