見逃したテレビを見る方法
NHKスペシャル

NHKスペシャル「誰にも言えなかった~震災の心の傷・母と子の対話~」の再放送・見どころは?

見逃した「NHKスペシャル」の再放送は?

NHKスペシャルは、NHK総合テレビでの再放送が放映されますので、まずは、それで視聴されることをオススメします。多いパターンとしては、翌週または翌々週など2週間以内の平日の深夜に再放送されることが多いので、番組表を調べるかNHKスペシャルのWebサイトでご確認下さい。反響が高い番組は、何度も再放送されています。でも、深夜の放送ということもあり、休日にゆっくりと見たいという方には、最近流行の「動画配信サービス」がオススメです。

「NHKスペシャル」の見逃し配信は、NHKオンデマンドで配信されています。

NHKオンデマンドは、NHKが放送した番組をブロードバンド回線を通じて、日本国内限定でPCやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に有料で配信する動画サービスのことです。NHKオンデマンドは、見逃してしまった番組やニュース番組、そしてもう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができるというメリットがあります。ただし、NHK番組しか見ることができません。

そこで、私が利用しているのがユーネクストです。このユーネクストは、いろんな放送局の番組や映画などの動画を配信しているんです。NHKとも提携しているので、毎月付与されるU-NEXTポイント1,200円(初回の31日間無料体験では600円。ただし、このページのリンクから登録すれば1,000円)を使ってNHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を購入することができるんです。

まずは、31日間無料トライアルの申込みでお試しください!

「まるごと見放題パック」ならNHKの人気番組が見放題!

無料体験期間中に解約しても、料金はかかりません!

↓↓↓↓↓

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

なお、NHKの見逃した番組を見る方法は、コチラの記事をご参照ください。

>> NHKの見逃した番組を見る方法は?NHKオンデマンド以外にもオススメの方法があった!?

>> 「まるごと見放題パック」はU-NEXTの無料トライアル特典でお得に!

(注)なお、本ページに記載しているユーネクストの情報は2018年3月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Sponsored Links

NHKスペシャル「誰にも言えなかった ~震災の心の傷 母と子の対話~」

放送 2018年3月10日(土)午後9時00分~

放送前の予告

「死にたい。将来は夢も希望もない」「わたしは無感情人間だった。悲しいと言えなかった」

津波で家族を失った子どもたちが、震災から7年経った今になって悲鳴を上げています。あの日、釜石で被災した当時3歳の女の子。津波から逃げる際に飲み込まれる家屋や遺体を目撃、さらに家族3人を亡くしました。壮絶な体験をひとりで抱えてきた震災後のある日、耐えきれず感情が爆発。体調不良を訴え不登校になりました。10歳になった今になって、誰にも言えなかった体験やつらい気持ちをポツリポツリと語り始めています。

被災地で、津波で家族を亡くした子どもは1800人近く。心身の不調を訴える子どもは後を絶たず、宮城県では不登校率が全国最悪レベルになっています。こうした子どもたちは心の専門病院やNPOに駆け込んでいます。治療やケアを受け、親にも打ち明けられなかったトラウマ体験や気持ちを言葉で表現することで震災を受け止めようともがいているのです。

番組では支援の現場に密着し、語り始めた子供たちの「言葉」から最大の被災弱者とされる子供たちが抱えてきた葛藤を見つめます。

見逃した方は、ユーネクストの31日間無料体験で!

ユーネクストなら東証一部上場企業が提供するサービスだから安心です!

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

放送後のポイント解説

結衣ちゃん(仮名)は、7年前の震災の当時は岩手県大槌町に住んでいましたが、祖父母が住んでいる釜石市で被災しました。そして、祖父母と叔父の三人が亡くなりました。震災後、何事もなかったかのように過ごしていた結衣ちゃんに、震災から5年経って突然、異変が起きました。「ばあばに会いたい!」と言って泣いたのです。それからは、学校に行けないこともあるそうです。被災地域の小学校では、避難訓練の時にパニックを起こしたり突然泣き出す子供がいるそうです。7年前の震災の記憶がよみがえるのだそうです。

結衣ちゃんは、こどもケアセンターでトラウマの治療を始めました。「トラウマ・フォーカスト(認知行動療法)」という治療法なんですが、カウンセラーの医師が結衣ちゃんに震災の記憶を思い出させて、言葉にして吐き出させようと働きかけるのです。残酷な感じもしますが、悲惨な記憶から逃げているのではなく、事実として受け止めてその事実ときちんと向き合うことが必要なんですね。結衣ちゃんも、最初は震災の時のことを話すのをためらっていましたが、少しずつ言葉にするようになりました。「私は悲しくても泣けないタイプ、無感情だった。」と話す結衣ちゃんは、悲しくても泣くことはいけないことだと思い込んでいたために、感情を5年もの間心の奥に閉じ込めていたのです。結衣ちゃんは、大好きだったばあばの人形やばあばハウスで遊ぶこともできるようになりました。

実は、結衣ちゃんだけではなく、結衣ちゃんのお母さんも震災の悲惨な事実を受け止めることができないでいたのです。「お墓に行くことができない。お墓を見ることができない。」と語る結衣ちゃんのお母さんも、同じ病院で治療をしてもらうことになりました。

ある時、結衣ちゃんが釜石へ行きたいと言い出しました。そして、悲しい想い出の残る釜石で祖父母の家があった場所を訪れました。それまで心の奥に封じ込めていた震災の傷とようやく向き合うようになったのです。結衣ちゃんは「海を見ると怖い」と自分の感情を素直に話してくれるようにまで回復してきました。

3月11日が近付くと、結衣ちゃんは気持ちがふさぎ込むようでした。結衣ちゃんのお母さんは、ばあばハウスの上に三人の遺影を置きました。家族の死を受け入れることができた瞬間です。結衣ちゃんも学校へ行き、友人と話ができるようになりました。そして、なにより母と子で、震災の悲しい出来事を語り、悲しみを分かち合えるようになりました。

結衣ちゃんは、自分の気持ちを文章に書くようになりました。小さいけれど、また一歩踏み出そうとしているようです。

見逃した方は、ユーネクストの31日間無料体験で!

ユーネクストなら東証一部上場企業が提供するサービスだから安心です!

31日間無料体験の申し込み

31日間の無料体験期間を経過すると有料となりますのでご留意ください。解約手続きは、簡単にできます。

Sponsored Links

関連書籍のご紹介

※楽天市場より

つなみ完全版 被災地の子どもたちの作文集 [ 森健 ]


つなみ完全版 被災地の子どもたちの作文集 [ 森健 ]

18万部のベストセラー『つなみ』完全版。岩手、宮城、福島の子どもたち総勢115人の感動の作文集。大宅壮一ノンフィクション賞受賞作。

病める「海のまち」闇 東日本大震災最大の被災地・石巻 [ 高須基仁 ]


病める「海のまち」闇 東日本大震災最大の被災地・石巻 [ 高須基仁 ]

津波に流された石巻・大川小学校74人の子供たちは哭いている!!

あの日 生まれた命 48人の子どもたちと家族からの手紙 [ NHKスペシャル「あの日生まれた命」取材班 ]


あの日 生まれた命 48人の子どもたちと家族からの手紙 [ NHKスペシャル「あの日生まれた命」取材班 ]

2011年3月11日、未曾有の大震災で多くの命が失われた日、被災地では110を超える新しい命が誕生した。あれから約4年…苦悩しながらも我が子が健やかに育つことを綴ってきた家族が、改めてこれまでの思いを綴る手記集。大震災を振り返り、これからを考える本。

震災と向き合う子どもたち 心のケアと地域づくりの記録 [ 徳水博志 ]


震災と向き合う子どもたち 心のケアと地域づくりの記録 [ 徳水博志 ]

石巻発の“復興教育”。被災地から、この国の未来へ。

重症児者の防災ハンドブック 3.11を生きぬいた重い障がいのある子どもたち [ 田中総一郎 ]


重症児者の防災ハンドブック 3.11を生きぬいた重い障がいのある子どもたち [ 田中総一郎 ]

人工呼吸器やたんの吸引など「医療的ケア」が、常時、必要な重い障害をもつ子ども・人達が、3.11をどう生きのびたか、支援の記録と教訓からの災害時の備え、防災マニュアル。

明けない夜はないから [ 宮城県の子どもたち ]


明けない夜はないから [ 宮城県の子どもたち ]

2011年3月11日ーあの日の夜空はくやしいくらいきれいだった…。被災地・宮城県の子どもたちと、絵本作家・荒井良二が、ともに絵を描いた。その胸にあったのは「あの日」のこと。そして「これから」のこと。子どもたちの歌う「明けない夜はないから」の詞(ことば)が未来を照らす。

まげねっちゃ つなみの被災地宮城県女川町の子どもたちが見つめたふ [ まげねっちゃプロジェクト ]


まげねっちゃ つなみの被災地宮城県女川町の子どもたちが見つめたふ [ まげねっちゃプロジェクト ]

女川町の5つの小中学校の子どもたちは、3・11という現実を、悲しみを、そして将来への希望を作文、俳句(五七五)、絵、写真など、さまざまな方法で表現した。

21人の輪 震災を生きる子どもたちの日々 [ 杉浦大悟 ]


21人の輪 震災を生きる子どもたちの日々 [ 杉浦大悟 ]

東京電力福島第一原発から38キロの距離にある相馬市立磯部小学校。その6年生が被災の痛手を負いながらも、友達や先生との絆を支えに、少しずつ前向きに生きる姿を取り戻し、卒業していくー。被災地の現状と子どもたちの心の動きを1年にわたって記録した、静かな感動をもたらす、みずみずしいノンフィクション。

はやく、家にかえりたい。 福島の子どもたちが思ういのち・かぞく・みらい [ ふくしま子ども未来プロジェクト ]


はやく、家にかえりたい。 福島の子どもたちが思ういのち・かぞく・みらい [ ふくしま子ども未来プロジェクト ]

「早く放射能がなくなったらいいな」福島の子どもたちは原発事故をどう受け止めているのか。家族や友だちと離れ離れのくらし、放射能への不安、終わりの見えない避難生活。警戒区域に暮らしていた子どもたちが、あの時、今日、未来を綴ってくれました。

ふくしまの子どもたちが描くあのとき、きょう、みらい。 [ 福島相馬の小学生たち ]


ふくしまの子どもたちが描くあのとき、きょう、みらい。 [ 福島相馬の小学生たち ]

いまだ震災被害が終息していないなかで、福島の子どもたちが見て、感じた、「3・11」、自分たちの「いま」、そして「これから」。彼ら、彼女たちの絵に込められた想いは、私たちに何を語り、何を問いかけているのか。

Sponsored Links

RELATED POST